- 掲示板
有意義な情報交換していきましょう。
ブリリアも一歩一歩ではありますが売れ行き好調のようですね。
今夏には8割は売れてることでしょう。
近隣ライバル物件が今月完売してしまうこともあって上手くすれば
年内完売もあるかもしれませんね。
そういえば一昨日、ここの立派なパンフがポスティングされてました。
がんばってるようですね。応援しています!!
まだ1年もあるんですよね。
ところで、スイカが使えるってことは、
パスモでもOKでしょうか?
パスモでもOKだそうです。
お洒落なエルデコの外観が早く見たいですね!
彼のブログも好調ですな!
荒らしの方、スイーパーの方
お疲れさまです。本物の見るに耐えかねた契約者です。
もう止めましょうよ。
なぜ投稿禁止にならないのか不思議ですね。
昨日の朝刊にも広告入ってたね。
外観はとってもおしゃれだよね。
MRとか、その他のセミナーなどで検討者、契約者と
お会いすることもありますが、
ここは落ち着いた方が多いですよ。
若い方も年配の方もいますが、
皆、落ち着いて良い感じですよね。
でも、わりと早い時期に決めてしまったので、
先が長くて中だるみ中です。
もっと契約者向けのイベントやってほしいな。
811さんに同感です!
何かイベントやって欲しいですね。だいぶ建ち上がって来ましたし。
エレベーターは何人乗りのが何機でしょうか?
またどのメーカーかお分かりになりますか?
9人乗りが2基×2(18F以下と18F以上)+非常用17人乗り1基の合計5基です。
メーカーは東芝エレベータだそうです。
因みに速さはどの位なのでしょうか。
>【速報!モリ○トタワー販売員、会社でお灸をすえられる】
今まで散々この辺りのスレッドを、抽象的な表現や、下らない内容の書込みで荒らしていたモリ○ト川崎タワーの販売員が、ついに大目玉を喰らったようです。想像するに、同社の物件である平間の方の物件の上層部の逆鱗に触れたものと思われます。タワーの販売事務所から外されたかどうかは分かりません。
このような迷惑行為をする者を、モリ○トの上層部が見逃さず、適正に処置して頂けたことは、これ以上会社の品格を下げないためにも、大英断だったと思います。
まずはモリ○ト上層部に感謝するとともに、再び現れないことを切に祈っております。
この前まで、この販売員とバトってた人はどっかに行ってしまったようですが、万一、また荒らし行為を始めた場合は、徹底して対抗していきましょう。
※これで、やっとまともな情報交換ができますね☆
>>818
あなたこそ、いつまでくだらない事を書き込んでいるのですか?
その様な書き込みに、このマンションの住人の質が下げられるようで
正直不愉快です。
他のマンションの営業の仕業(未確定)をとやかく言う前に
私たちが、毅然とした態度で有意義な情報交換が出来たら良いと思います。
>>817さん
パンフレットに低層階用「SPACEL-EX」高層階用「New ELBRIGHT」とまでは書いてありますが、速さはわかりません。東芝エレベータのHPによると、両機種ともスピードにはバリエーションがあるようです。
ちなみに、どなたかゴミ出しについて聞かれた方、いらっしゃいますか?
各階にいつでも出せるゴミ置場があるそうですが、どうやって回収するのか・・・
図面を見てもシューターのようなものはないですし、まさか人力でしょうか。
まさかの人力です(笑
一応貨物エレベータで1Fまで運ぶようです。
24時間ゴミ出し可能ですが、分別を完璧にしないと人件費で管理費が高くなるかもしれませんね!
>>823さん
ありがとうございます。そうなんですか。
ここは大丈夫でしょうが、ヘンな管理会社に委託していると途中でサービスが打ち切られたりしそうで不安ですね。
でも人がやってくださるのであれば、いっそう綺麗に使わなきゃ。
>>824さん
住人の意識レベルが高ければ、いつまでもキレイな状態であると思うので、
私も入居したら気をつけたいと思います。
一度汚くなると汚くなるばかりなので、キレイな状態を維持するのが大切ですよね。
気になるのは、生ごみの臭いの問題なのです。
ディスポーザーがあるマンションでは、ごみ置き場の臭いの問題は生じないのでしょうか?
>東芝・日立・三菱の一流どころのものならまず間違いない
日立はなにかやらかしてませんでしたっけ?
827、あなた契約者じゃないでしょ。
モリモトの物件がよぼどのヴィンテージマンションになるのであれば話は別でしょうが、そうでない限りは川崎駅西口の相場の範囲内で各室の条件をもとに評価されるだけです。
ブリリ・クレセント共に見送った者です。
土地(敷地)はこちらの方が広いのでは無かったでしょうか。
こちらは、容積率何%でした?
資産価値で言うなら、こちらの方が年数が経つにつれて
効いてくるのでは無いでしょうか。(日本の場合)
私は両方見て検討しましたが、こちらは大胆な位置を通る天上のハリのデコボコと電車の騒音を危惧して見送ろうと思っています。
ブリリア〜ミューザにかけての大宮町地区が地域景観形成モデル地区に決まりました!
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02824.html
地域景観形成モデル地区に指定されるってどういうことになるのでしょう?誰か解りやすく教えてください。
第3期2次の登録が始まるようですね。
現時点で物件概要のページが更新されてないので何戸出るのかは不明
ですが、6/23〜27で短い期間設定なのであまり出さないんでしょうね。
今週のマンションズには載ってるのかな。
意外と少ない。残り戸数そんなにないのかな。
その値段で売れたかどうかは分からんよ。
坪220でしょ。元は260とかで出してなかった?
入居時に3LDK→2LDKにリフォームしてたらしく、その分も上乗せして取りたかったみたいだけど。
半年かけてようやく売れたけど、残りのヴィ○クレールは厳しいと思うね。
しかし、最近は有明、こことブリリアのマンション
売れないよね。
内容にともなわず、価格だけが高いのがブリリアの
特徴になってきた。
有名な有明荒らし、こちらに移動か?
川崎が臨海部並みに注目集めてる証拠だな。
ブリリアタワーが10階くらいまで立ち上がっていました。
今から入居が楽しみです。
クレッセントが今月で完売のようですので、ブリリアは秋には完売かな?
本物の契約者の方、
今日やたら立派な紙に刷られたお知らせが送られて来ましたが、
あれはモデルルームを閉めた後を見越しての対応でしょうか。
それとも川崎の購入者へのサービスではなくてブリリア共通なのかな?
うちにも送られてきましたよ。
立派な紙で印刷されていましたね〜
担当営業も契約までだから、その代わりの質問窓口案内かなんかですかね?
これはつまり、モデルルームはもう閉めちゃうってこと?
全体2割弱の部屋が残っていると思います。
月間で15部屋程度売れると思われるので、夏休みの期間合わせると、完売は11月位かと・・・なので、当分MRは閉められないでしょうね。
3次の価格表見たとき、ほとんど埋まっているように見えたけど
まだ結構余っているのね
うちはまだ来てないな>お知らせ。
川崎駅西口物件では一番ですからね。
立地等、ラゾーナなどまったく及びません。
えーーっ!、立地が一番なんて事はないでしょ。あんな所で・・・。
何で一番なの?。
川崎駅徒歩圏内で新築マンション探していますが、どこが良いでしょう?
ブリリア、クレッセント、オリックス、その他
自作***。
ふと、1年ちょい前のラゾーナレジデンスのスレを見ていたら、契約者たちが川崎駅西口のネガティブイメージを真剣に憂慮していた。
それが今では劇的に変わったからなあ。
857だけど、他のコメントは知らないよ!
真剣にマンション検討しているんですけど!
今頃真剣に?。遅いんじゃない?。本当に検討してるの?。
いま第3期の受付をやってますが、まだ間取りやカラーのセレクトとかって出来るんですかねえ?
↑上層階ならまだ出来ると思いますよ。
前向きに購入する希望があるならMRに行ってみては?
なんかここのスレつまらんね・・・
最近住民板の方は楽しいですよ。
ご近所さんが増えて行くのが楽しみですね。
すみません皆さんご回答をありがとうございます。私も契約者です。
私は第1期に中層階を申し込んだ者ですが、
3月くらいには部材発注の締切のようなことを営業の方がおっしゃっていたので。
関係ないのですが、カラーのセレクトの写真が(あの立派な)パンフレットにも
ウェブサイトにも載っていないので、モデルルームやっているうちに
もう1回行って、自分で写真撮って来ようかと思います。
あとモデルルームにしかないものって何かありましたっけ?
うちもライトです。
ネイチャーと迷って結局ライトにしました。
そういえば、MRの写真をこの物件は撮っていなかったです。
今度MRにいって撮ってきます。
完成まで1年以上もあるので、何をしてよいやら・・・
営業さんは7月に内覧会をやる予定ですといってました。
それまでイベントはないのですかね、、、
一番人気のはずのNATUREが居ないですね〜
NATUREです。
グリーンタイルがかわいいGENTLEにしようと思いましたが
白いドアが汚れそうで、無難なNATUREにしました
110TypeのMRを改装工事するとの封書が届きました。
工事という事は、大掛かりに間取りを変えるという事でしょうか。
お盆明けにリニューアルオープンらしいので、見に行こうと思います。
こういう機会でもないと、なかなかMRに行こうと思わないので。
今までの110TypeのMRは、凝っていて面白かったです。
もっとも資金面でこの広さの部屋は購入できませんでしたが。
同時に他のTypeのMRも変えないのでしょうか?
家具が変わるだけで部屋の雰囲気がガラっと変わるので、いろいろ見てみたいです。
50や70は低中層階が多いので既に大方売り切って今さらメリットないのではないでしょうか。
あと110は宣伝写真に使っているので、それの差し替えが出来るのも改装理由かと思われます。
最近書き込みが少ないですね〜
川崎まちづくり局のHPを覗いたらペデストリアンデッキの計画図が載っていました。
UR側の反対にも出来そうですね。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/jigyougaiyou/nishiguchi/oo...
いくつ残ってるのか知ってる人いる?