- 掲示板
タワーマンションは低層階でも将来(30年後など)の修繕費が高騰するようでびっくりしてます。
経済的に一生住むには低層建てのマンションがいいんでしょうか?
それとも、高さに関わらず、マンションの修繕費は将来的にかなり高騰するものなんですか?
詳しい方いましたら教えて下さい。
タワーは外壁を軽くするために耐久性の劣り継ぎ目から劣化しやすい
ALC版を仕様せざる得ないので当然、修繕費はかさみます。
一般的に、質良くつくってる低層マンションには住居性も修繕費も適いません。
ただ、低層で質が悪く修繕費かかかってしまう場合は、入居個数が少ない分1件あたりの負担が
激増するケースもあります。
なので、高さに関わらず外壁がALC版の場合は風雨による水漏れの危険大で
長持ちしないものと思ってください。
修繕費はマンション全体の分を部屋面積で割るんだから高さは関係ないよ。
外壁も水道管も高層階ほど傷むわけじゃないから。
どの階も基本的に条件は一緒。
(屋上雨漏り考えれば、最上階のが危険は大きいけど、屋上は共有部分だしね)
>255、256さん
ALC版、要チェックなんですね。
便利な立地のタワーマンションをとるか、質良い低層マンションをとるか。。
何を重視するかでかわりそうです。
ご回答どうもありがとうございました。
最上階の雨漏りの話はよく耳にしますよね。
高層は足場組めないので、外壁工事の工事費も高くなります。
足場って組めないの?
普通に考えて、ある程度以上の高さでは自重で組めないのでは。
高いところになると、風も強くなり危険ですし。
職人さんも飛んで行っちゃうよ。
あんぱんまんにやられたバイキンまんみたいな感じね。
バイバイキ〜ン。。。
会員第3次優先販売って、キャンセル住戸?
平日に登録、そのまま抽選って??
西とかまだ上層階売ってないはず。キャンセル+まだ売ってないところでわ。
実はもう内々でほとんど決まってるのでさっさと締め切りたいとか?
>平日に登録、そのまま抽選って??
抽選とは言っても、残りをさっさと早いもの順に片付けてしまいたいのでしょう
競合物件が2月終わりか3月に価格発表らしいので
競合物件もこことそんなには差が出ないみたいですね。
価格?同じくらいなの?
それだったら早く片付けたい気持ちわかるなあ。
販売間もなくの物件の方が間取りも設計変更も色々選べるだろうし。
病院の計画とか固まると売りにくくなる部屋が出るかもだろうし。
価格がそんなに変わらないなら、客が流れる可能性大。
クレッセントより価格が同じないしは安いのなら
ここは絶対買いでしょう。デベの信用度が断然上!
販売員が競合物件と比較して迷ってると言うと
うちの方が信用度があると強調してたなあ。
正直、ブリリアの最近の物件は川崎も含めて
構造にも間取りにも全然工夫が見られないから、
迷ってたわけだけど。
ブランドに胡坐をかいてない?
マンションは立地と事業主で選べと某有名元建築家が言ってたが
一流の事業主=大手(資本が大きい)ではない、とも言っていた
ここは一流事業主なのか
それが失敗の元だと書いてあったよ
本日は水曜日。「販売員さんに質問しようコーナー」です。
良くない投稿はスルーして削除依頼
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。 掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。
各スレッドの「削除依頼」ボタンからご連絡ください。
以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除させていただきます。
当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
ただの相づちだけで内容が無いもの
個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
倫理的観点から問題があるもの
当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
公序良俗に反しているもの
著作権等知的所有権の侵害になるもの
投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの
スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの
スレッドが荒れてしまうと判断するもの
リンク紹介板以外での営業行為と判断されるもの
物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
他の物件を批判するもの
その他当サイトの方針に反するもの
自作自演の可能性があるもの
弊社、または、管理人およびその代理に対しての公開質問または回答要求を添えた書き込み
弊社、または、管理人およびその代理との私信の公開
レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
ゼネコンライン(例えば東建−三井住友等)の棟数も重要かもね。
一気に複数のゼネコンで問題が起きるなんて無いだろうから。
自分が買いたい物件のゼネコンを、そのデベがどれだけ使っているか?
ブリリアだとこことか有明とか?
デベ板より拾ってきた東京建物のマイナス点と思われるもの。
言われると川崎も当てはまるものがあったので。
3次販売検討中だがマイナス面も考慮して決めようと思う。
・ブランドばかりで品質が悪い。なのに、価格設定は高い。
・住戸設計プランが貧弱で、動線や使いやすさを考慮しない。
・デザイン性がお洒落なつもりが実際は悪い。外観が悪い。
・高級と言いながら住む上での快適さが低いものが多い。
(鉄骨階段を平気で作る、トイレに手洗い無し)
・高層マンションには弱い。
・物件によってはコストが低く、施工の質も低いものある。(多摩)
・体制・組織が古い。
・構造を知らない販売員が多い。ビジネススキル低い。(でも人は良い)
・売った後の対応が悪い。
・肝心な躯体、バリヤフリー等級、外階段の仕様、外壁の仕様が劣ってる。
・東建は最近イマイチ。
総合すると、老舗だが流行おくれなブランド品?
でも、プラス面とあわせると評価は無難で堅実、と言ったところかなあ。
>・構造を知らない販売員が多い。ビジネススキル低い。(でも人は良い)
販売員がこうなのは、給料制でノルマ制じゃないから。
競争がなく、強引でない反面、向上意識は低い。黙ってても給料もらえる訳だし。
ブランドイメージにガツガツした姿勢は似合わないってことだろうね。
木曜日、近くを通ったら、ブリリア南西の三角地がキレイに
地ならしされ、アスファルトの舗装工事をしてました。
工事の人に聞いたら、駐車場にするとの事。
病院の建設工事始まるまで、駐車場として活用するのかな。
病院の駐車場ではなく、空き地全部駐車場になってた?
まあ、販売員はどこも同じでは?(私は建築に携わる者です。一応。)
ブリ、思ってたより細いですね。たのしみ。たのしみ。
しかし、ラゾーナの飲食店はフードコートにある店以外そそられなくて困った。
現地を見に行くときにまた寄りたいんですが、オススメありますか?
かつくら
新橋にもあるけどトンカツ劇うま
ロースの特上(1800円くらい)食べてみてください
脂が甘いです
300さん、建築関連ならブリリアは建物としてどうですか?
あとクレッセンとか周辺のマンションは?