- 掲示板
部屋の梁などの見た目ではクレッセントの方がいいね。
どちらにも言えるが後悔しない物件選びをして下さい。
電車の音は案外大丈夫なものです。
寝るときは窓を閉めていますし、最近はサッシがいいので
ほとんど聞こえなくなります。
電車の音は問題ありません。
幹線道路のほうが問題かもしれません。
線路も大きな道路も誓いから風通しのよい部屋でも
夏は窓開けずにエアコンかあ。
上の階に行くほど反響で音大きくなるって本と?
ここ貨物は走らないよ。
西側の道路も夜はあんまり通らないし。
夏は窓開けて寝れると思う。
神経質な人はダメかもね。
窓開けたら室外機の音の方がうるさそうですね。
以前保土ヶ谷の線路際に住んでいたことがあったが、
家族で会話するのが大変だった。
音自体は慣れるんだけど、
夏窓を開けてると大声出すのがもうメンドー。
ただでさえマンションなんて不自由なのに。
余程壁が薄いマンションだったんですね。
そことは違うと思いますよ。
距離も結構あるし、防音サッシ使ってるし
京急沿いの家は確かにそんな感じだと思うけど。
>182
レスどうも。
私は今現在線路脇に住んでて気にならないのでよっぽどの場所で無い限り
生活できると思っています。
ただ回りにうるさいのなんのって騒ぐ人間は沢山居るので、そういう方々
は線路や大きい道路のそばには来ない方がいいなと思います。
まあ、慣れるのに5年かかりましたけどね。
そ〜ですネ!
人間の方がうるさいのかも!
自分もコンテナ積載列車見たことあるのは気のせいでしたか。
通るのは深夜の点検やブルトレやムーンライトとかの夜行くらい?
新川崎の方は沢山走ってますけどね。
川崎は貨物走ってないかもね。
見た気はするけど・・・。
MRも線路脇に建っていて電車の音はかなりうるさいですが、
中に入ると電車の音は全然気にならないと思いました。
だからタワーが建って実際に生活しても同様なのかなと思います。
最近電車の話しかありませんね。退屈。
インターネット掲示板発「電車マンション」なんて。
ドラマ化も映画化もされそうにありませんね。
194
いまいちですね。。。
電車のネタぐらいでしか叩けないので話を振られたんでしょう。
西の上の方が良いと思っているのですが
いつ頃販売するんだろう?
タワーの西に住んでますがもの凄く暑いですよ!
午前しか陽が当たらない東よりはよっぽどマシ!
羨ましい。きっと一日中家にいられる方なんですね。
サラリーマンの私は朝日と共に目覚めて夕方熱のこもっていない部屋に帰るのが理想なので東の方がいいかな。
欠点が電車しか無いマンション!
時代は変わった!マンションはブリリア!!
向き的には東の方が、好きなんですが
西の眺望も捨てがたいんだなあ。
キャノンも低層が殆どで、見晴らしも良さそうだし
緑地化されるって言ってたし。
近くの市電通りも大型トラックが深夜でも走ってますよ。
>>192
うちは近くのマンションですが、低層階より高層階の方が、音が反響してうるさいです。ドコモタワーも反射効果があります。
昼間は気にならないかもしれませんが、夜静かになったときに窓側の部屋で寝るのは厳しいでしょう。気にしない人なら大丈夫かもしれませんが。
二重サッシが入っている南と東より西の方がうるさくないか心配です。最悪自費で二重サッシですね。
ここの眺望は西側が一番でしょう、
他はどっちを向いても×
東も南も、線路があるので将来的に何か建つ心配が無いし、前の建物との距離が離れているので
ゴミゴミした駅近マンションより、良いかなと思います。
昔、線路の近くのマンションに住んだ事がありますが、そこも防音をしっかりしていた様で
ほとんど気にならなかったので、うちは経験から音的にもOKだし!
クレッセントも検討中ですが、西以外の眺望が×なのは、あちらの方がきびしいし・・・。
どちらにしても、西が良いのですが、後は価格次第かな!
↑なんて前向きな方なんでしょう!
私もそういうポジティブな人間になりたいです。
西の上の方は3月発売です。
>206
だって川崎は住みやすそうですもの。ここは駅からも近いし、便利もいいし。
利便性を第一に考えてマンションを検討しているので多少の事には目をつぶらないとね。
地震がきたら免震以外は全部壊れるというのであればクレッセント買うけど
そうでは無いみたいだし、逆に免震でも万全では無いみたいだし。
それなら、安い方がいいかなと.....。
仮にすべてが最高級のもので造られているマンションだったとしたら
うちにはとても手が出せない値段になっているでしょうから。
市電道路の近くにすんでいますが、夜中の車の音、気になりませんねー。
昼間がうるさいためか、夜は本当に静かに感じるんですよねー。
みなさん抽選の結果はどうだったのでしょうか?
新しいお仲間が増えて感慨無量です。
抽選ですから落選者もいて当然ですが…
それはそうと19日月曜〜クレッセント川崎タワーで
新しいモデルルームがオープンになるそうですね。
ブリリア入居者にも参考で行く人って結構いるんで
しょうかね?我が家も予約してから行ってこようかと。
抽選で落ちた人なんてほとんどいないのでは?
正直、人気はそう高くないみたいで友人・知人の中で自分を含めて3人当選しましたが、皆 倍率競合はなかったようです。
3人とも買うのは悩んでいます。やはり価格がちょっと高いので。
自分の場合は、ここの坪単価なら都内の日暮里の駅直結タワーが同じ値段で買えるかもと思うと・・・
同感!
私は7倍でしたよ。
「川崎駅西口マンション生活情報交換スレ」に
平成22年春竣工のオリックスタワーの情報が
掲載されてますね。
分かりますー?
オリックスタワーを西口ナンバー1のマンションとして
売り出したいと思っております。
おお、営業の方の書き込みなら信頼できる情報ですね。
高級なマンションができて、街がいい方向に変わっていくのは大歓迎です。
できたら外観も川崎と思えないくらいのかっこいいものをお願いします。
ということはクレッセント川崎タワーみたいな外観かな?
眺望は西が良いのですか?富士山?
南の眺望も良いと思うのですが。みなとみらいなど110-TYPEのMRでの
眺望シミュレーション、最高だと思いました。
バルコニーが魅力で東南の角部屋を検討していましたが、
LDの梁が気になって違う間取りで決めました。
倍率の件は、本当に購入したいなら競合がない方が良いと思うのですが
いかがでしょう。
富士山見えるけど、三ツ池公園にある鉄塔と
丁度重なってしまうのが残念。