- 掲示板
あの玄関の落差は、下に配管を通すためのスペース確保だそうで、
間取りを変更した時に水回りをどこにでも設置できるという利点があると聞きました。
でもそれって、リフォームというより最初の間取りプランの変更がしやすいため
でしょうかね。
あの玄関の落差は、前にも書かれてましたけど、不要ですよね。確かに中途半端に高いので
子供や年配の方には危ないでしょうね。
梁の凹凸は、それほどひどいとは思いませんでしたが部屋によって違うでしょうね。
契約者です。
あの玄関の段差(15cm)は、たしかに今時のマンションでは珍しいですね。
我が家にも小さな子どもはいますが、あの段差が危ないとは思いませんでした。
私の考えが古いのかもしれませんが、マンションの段差なしの方に抵抗があります。
玄関のドアを開けると段差なしで廊下があるのに違和感があるのです。
上手く書けませんが、一歩上がって部屋というのがしっくり来ます。
一戸建てで育ったせいでしょうか。
自分が高齢になってあの段差が気になるかどうかは分かりませんが、
少なくとも現時点では子どもには影響ないと思いました。
こういう意見もあると言うことで...
マンションの利点の一つは一戸建てと違って、玄関含めて室内をほぼフラットにできることだからね。
バリアフリーという観点から考えても段差はない方がいいけど、年取るまで住まないという人や、
先のことは考えなくてもいいという人にとってあの段差は大きな問題ではないのでしょう。
みなさん、セレクトプランの間取りとカラーはなにしましたか?
50-Cのモデルルームのがよかったんですが、ガラス壁キッチンにしないとクローズキッチンなのが
いまいちで迷ってます。ガラズ壁キッチンは値段が高すぎ。
L型間仕切りでキッチンカウンターができればいいんですけどね〜・・。
クラッシックは文字通り古臭くて現時点でNGなので
アジアンテイストにするつもり。
西口ナンバーワンはここだね
うちはライトです。
梁が多いと壁紙のリフォーム高くつくんだよなぁ・・・
お金持ちだったらリフォームしないで住み替えちゃうよ。
今日の新聞折込みにここの広告入ってましたねぇ。
来月第4期だそうです。まだそんなもんでしたっけ?
この間モデルルーム行って価格表もらいましたが
まだ第3期ですね。
でもずいぶん売り方がゆっくりですね。
キャンセル住戸とは別に、販売していない部屋がかなり残ってました。
クレッセントは事前で6割以上売れちゃうそうだよ。
残念ながらここブリリアは半年以上時間を掛けるに掛けて
そんでもってやっとこさっとこクレッセントと同じくらい
売れた始末。来客数もちょぼちょぼ程度だからなかなか
完売まではほど遠いよね。営業マンの減少具合を見れば
一目瞭然(*_*)売れ残らないことを祈るのみです。アーメン
クレッセントとは売り方が違うでしょ
でも
売り渋りってわけではないでしょうが確かに遅いですね
新川崎のコスモイニシアが坪220から230らしいから
それと比較すると簡単に売れてもよさそうですが
ブリリアかなり苦戦してますね。正直クレッセントの方が売れ残るかな、と思ってましたがプレで200以上も売れると聞いて驚きました。本当かどうかはフタを開けてみないとわかりませんが。
新川崎ってそんなにするんだ。
なら川崎西口エリアも時間の問題ですね。
20階建てで十分だね
ここ閉鎖しようか?
ここってまだ売ってたんだ・・・。