横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【6】
TKT [更新日時] 2007-05-09 01:46:00

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38594/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39025/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9446/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8900/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8916/

 武蔵小杉地区の今後について・・・【2】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/

 

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-17 19:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 784 匿名さん

    このマンションで90m2の部屋だと、新駅ができたときは年間の固定資産税はいくらぐらいのなるのでしょうかね。
    あまり便利になりすぎても年間50万も払うようになるとローン以外の出費としてはかなり大きいですね。

  2. 785 匿名さん

    古いレスに書き込みしないようにしましょう。
    日付が連続するようにしましょう。

  3. 786 匿名さん

    この板を直接表示するように「お気に入り」に登録してたので、
    785さんの書き込み、なんのことかわからなかったのですが、
    【5】のスレッドに書き込まれた方がいたのですね。
    他にも私のように思われる方がいるかと思って、投稿しました。

    話題は廊下のてすりについてですね。てすりについては
    以前、何番かのスレッドで話題に上がってましたね。
    話の流れは忘れてしまいましたが。確か子供が足をかけたら
    危険とかなんとかだったような覚えがあります。
    (うちにも子供がいるので、モデルルームに確かめに行きましたから。)
    話に加わろうとするなら、もう一度読まないといけませんね。
    何番にあったかな?

  4. 787 匿名さん

    廊下の手すりは共有部分に必要ないと考えている人の方が多いのでは? ユニバーサルデザインであるとか、身体の不自由な方、高齢の方に必要であるとか言われてますが、それ以上に中途半端な高さくる危険度の方が高い気がします。必要と思う人は共有部分の廊下に取り付けてもらうより部屋の内部に無料で取り付けてもらった方が得策では。49階各フロアーに取り付けるのを止めると1億、2億円はセーブできるはず。そのお金を有効利用しては、例えば、修繕積立金に回すとか・・・ 今なら設計変更も間に合うはず。付属品なので設計変更というほど大げさなものでもないでしょうし。

  5. 788 匿名さん

    【4】の200番台で手すりについて話があがっていました。
    最終的に嫌な感じで消えた話題でした。

    今回は施工費用を節約してその分修繕積立金に回すのはどう?という
    提案ですね。私はまだ手すりは必要ない立場なので、てすりがなくなっても
    別に構わないと思う賛成意見ではあります。

    しかし、この手すりが必要だという人もいるかもしれません。
    購入者全員の声を拾うには、こういう場では無理です。
    またこの場で787さんの意見に対して意見を述べられた人が購入者かどうか(私を含み)
    を確認することもできません。

    本来、管理組合の総会で意見を出して、賛否を問うのが本来の手続きですが、
    工事までに間に合いません。

    787さんは、どうお考えですか?
    営業さんに個別に電話するくらいしか手段はないかと思います。それを営業さんが
    聞いてくれるかどうかは疑問です。資材も発注してしまってるでしょうし。
    てすり撤去に反対してるのではないですが、後ろ向き意見でごめんなさい。
    前向き意見の方、ご意見どうぞ。

  6. 789 匿名さん

    久し振りに昔のスレ読んだら、懐かしい〜。
    賛否両論あったけど、結果的には良い買い物だったんだな〜とw

  7. 790 匿名さん

    飽和の後は、息詰まりぎみ

  8. 791 匿名さん

    11月の工事現場見学会のときに撮った写真を見返してみたら、廊下には風除けスクリーンだけで手すりはまだ付けられていなかったですね。
    写真みてたらすでに懐かしい感じがしてしまいました。

    まあ個人的には手すりはあってもなくてもどっちでもいいと思いますが、いまさら削らなくてもいいかなと^^

  9. 792 匿名さん

    手すりが必要でないと考える人が過半数であれば、過半数が喜ぶ有効利用をした方がベスト。
    将来の修繕のために使うとか、必要な人の部屋のトイレに付けてもらうとか。(各フロアー毎に違ってもよい)
    車椅子の人は手すりを使わないと思いますし、杖をもって歩く人にとって手すりがあれば便利かなといったこと以外に手すりの利便性があれば教えて下さい。手すり取り付けは決定事項なので変更は難しいと言ってしまえばそれで終わりなのですが、住人が決まっている現時点ではなんとかなると思うのですが、ご意見お聞かせ下さい。

  10. 793 匿名さん

    間違えました。
    向こうのスレを上げてしまいました。

    >>792さん
    難しいのではないでしょうか?
    自由設計の戸建ではないのですから、
    皆さんそれぞれ妥協している部分もあるわけですし。
    「現時点でなんとかなる」とありますが、
    誰が音頭をとるのか、事前に会合をするのか、
    また建材は発注済でしょうから、そのキャンセル料はどうするのか・・など。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 794 匿名さん

    過半数の人が必要でないなら要らないというなら老人ホーム以外要らないね。
    792で車椅子なんて言葉もでてますが、そんなこと言ったら車椅子の人が
    過半数いなければその人達の為に有るスロープなども要らないということかな?

  13. 795 匿名さん

    少数切り捨て的な意見が多い。
    どっかの国の政府みたいだね。

  14. 796 匿名さん

    ベビーカーの人はスロープいるでしょう。
    あと、宅急便の人。台車は段差きついです。

    確かに794さんのいうとおり、過半数っていうことだけにこだわったら
    だめですね。スロープはともかく、あの手すりの必要なときはどういう時?
    こういう理由で必要なんですって言われたら、じゃあ付けたほうがいいよねって
    思えると思いますが。

    あと、こういう案件をもし総会にかけるなら過半数で可決?
    それとも3分の2の賛意?

  15. 797 匿名さん

    足腰が弱いお年寄りなんかはあると便利でしょう。
    確かに年がら年中必要なものとは言えないかもしれないけど、
    自分たちの親だってどんどん年をとるだろうし、その親が訪ねに来た時なんかも
    あると便利だよね。
    これからの時代、弱いものの立場に立った設備だったりルールが求められる時代ではないかな。

  16. 798 匿名さん

    なんだか悲しくなります。

    過半数の方が手摺を必要としなくても…
    少人数でも必要としている方の為につけている手摺なくすなんて

  17. 799 匿名さん

    近隣のマンションのものです。
    総会でも「手すりは必要」で決まるんじゃないですか?
    うちは入居後マンションに目の不自由な方がおられる事が判り
    ほぼ全員一致でエレベーターに点字を設置しました。
    きっと皆さん自分は必要としないものでも良識で考えて賛成しますよ。

  18. 800 匿名さん

    重要説明事項に判を押して購入したのだし、
    そのままのコスタに入居したいです。

    自分が利用しないからといって、
    無くしてしまえばいいというのはちょっと・・・。
    例えば自分は煙草は吸いませんが、
    シガレットルームを楽しみにしてる人もいるでしょうし。

  19. 801 匿名さん

    49階分の手すりをとったら1億、2億円はセーブできるんだよ

  20. 802 匿名さん

    さもしい考えの方がいるんですね。

  21. 803 匿名さん

    お金がセーブできるかどうか、ということよりも、中途半端な
    高さの手すりに子供たちが足をかけて、転落するリスクが
    怖いです。

    シガールームは、蛍族防止のために役立つのでいいですよね。
    高層マンションで、ベランダでタバコを吸うのだけはご勘弁
    願いたいですし。隣の家から灰が飛んできた、なんてシャレに
    ならないですよね。

  22. 804 匿名さん

    古いレスも読んでみました。廊下に手すりを取り付けて欲しい人、取り付けて欲しくない人、どちらでもない人、がいますね。どちらも少数意見かもしれませんがフェアーに尊重したいですね。
    手すりを取り付けないことでマンションの構造が変わるとか、建設コストがアップするようであれば現時点での議論は難しいですね。手すりを発注済みなのでキャンセル費用がかかるかもしれませんが、取り付け費用に比べるとずっと少ないでしょうね。

  23. 805 匿名さん

    一つ質問、ここの建物は誰のもの?
    今の段階では契約者のものでは無いですよ。
    カギの引渡しがあって晴れて契約者のものになります。
    よって今はいる・いらない、付ける・付けない等の選択権は契約者にありません。
    入居後、みなさんの意見によって手摺撤去は自由ですけどね。

  24. 806 匿名さん

    手すりがあることも考慮して購入している人もいることをお忘れなく。
    砂漠のようなコスタにならないで

  25. 807 匿名さん

    手すりですが、自分の子供には日々危ないということを
    注意して言い聞かせるようにします。一番困るのは、
    自分の子供のお友達とかが遊びに来た時、興味本位で
    手すりに足をかけて転落してしまうことです。
    小学生にもなれば、一人で遊びに来る子もいます。
    一人で玄関前にやってきて、こちらがドアを開けるまでの
    一瞬の隙に何をやっているかわかりません。
    子供はほんのふとした隙にいろんなことをしますから…
    自分の子供は自分の責任です。でもよそのお子さんに
    もしものことがあっても、責任の取りようがありません。
    やはりもし危険な行為をしているお子さんを見かけたときは、
    知らない子であっても「危ないよ」ということを声かけして
    いく他無いと思います。もし転落事故など起きてしまったら
    コスタにもいやな噂が付きまとうでしょうしね。
    みんなで気をつけて、知らん顔はせず、注意していきましょうよ。
    それと、一つ考えたのは、見栄え悪くなるとは思いますが、
    転落防止のネットの設置などの手段もあると思います。
    これは入居後に総会などで決める事もできると思います。

  26. 808 匿名さん

    805さんの言うようにいくら契約者といえ、現時点でどうする事も出来ないのかもしれませんね。
    また、807さんの言うように入居後みんなで注意を払うよう心がけるのが、まずはじめに私達が出来る一番簡単だけど大切な事だと思います。
    住み始めて手摺以外でも子供にとっては危険だと感じる所が出てくるかもしれませんし、それはその都度みんなで話し合っていけば良いのではないでしょうか。
    MRで手摺のサンプルを見てるとはいえ、実物を見てない現段階で最終的な判断をするのは危険ではないでしょうか…☆

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クレストプライムレジデンス
  28. 809 匿名さん

    シガールームは喫煙者のためだけの施設ではなくて、嫌煙者にも貴重であると思います。

    >>803 さんがおっしゃるように、ベランダでの喫煙による弊害ですが、
    コスタのような各部屋24時間給気システムが採用されたマンションになると、
    ベランダから立ち昇った煙が上階の部屋で吸気されてしまうことになります。
    実際、知人のマンションでは、この件で問題が出ているそうです。

    特に(住人であればルールは守るのですが)、マンションに遊びにこられたご友人、
    ご家族などが喫煙者で、かつ、その部屋に灰皿がない場合などは、
    眺めの良いベランダで空き缶持って一服……なんてことが起こりやすいそうです。
    寒い日に「外で吸ってください」とは言いづらいでしょうし、こんなときに
    シガールームがあると、便利ですよね。


    また、シガールームがあることによって、他の共用施設を完全禁煙にすることができます
    (ルールのうえではもともと禁煙ですが……一層ルールを守ってもらいやすくなります)。
    なかなかお気づきではないでしょうが、これが最も重要な点だと思ってます。
    シガールームは吸殻のない敷地を作るのに、大きな役割を果たすと思いますよ。


    ちなみに知人はシガールームを一番うらやましがっていました。

  29. 810 匿名さん

    セーフティ・ネットの設置は良い提案ですね。
    エレベータの点字、スロープ、シガールーム、全て良いことだと思います。マイナス要因が見当たらないですね。
    ただ中途半端な高さの手すりは事故の危険因子なので、よ〜く考えて対処したいですね。付けてしまった後に対処するのは大変ですからね。
    自分の部屋を出てエレベータまで手すりがあった方が便利という方がいらっしゃるのもよく分かります。年老いた両親のために出来れば部屋の中のトイレに取り付けて欲しいですね。

  30. 811 匿名さん

    それこそご自分の部屋に関しては、皆さんご自由にされたら良いと思います。

    共用施設の中で、私個人的にはゲストルームが有難いです。両親、友人共に遠方に住んでいるので、遊びに来てもらったときなど、ホテルに宿泊するより格安だし、自宅と同じ場所にあると時間も気にせずゆっくり過ごせると思います。ただ入居後暫くは、かなり予約取りずらそうですが…。
    楽しみにしているビューバスも予約殺到という感じでしょうね。

  31. 812 匿名さん

    ゲストルームはほんとに楽しみですね。友達とかに早くお披露目したいな!予約は先着になるのかな?希望日が重なった場合は抽選にしてほしいですよね。話は変わるけど、購入者用のHPってほんとぜんぜん更新されませんね。売ったらお終いなんですかね!

  32. 813 匿名さん

    ビューバスは有料でしたっけ? 富士山も見えれば最高ですね!!!
    タワーマンションに友人が住んでいるので時々行きます。高いところに住むのも快適かと思い購入しました。慣れるとは思うのですが廊下を歩くときはやはり怖いですね。一番内側をおそるおそる歩いてます。怖いもの見たさに下を見ると吸い込まれるみたいです。セーフティネットが10階毎にでもあれば恐怖感はほぼなくなるでしょうね。ハンモックをつなぎ合わせたちゃっちいものでも気分的に楽になると思います。

  33. 814 匿名さん

    わざわざシガールームまで行って吸うとは思えない。結局、大半の人がベランダで吸うことになるのでは。。

  34. 815 匿名さん

    普段家族で吸う人はいないので、友人などが来た時は見学ついでにシガールームへ行ってもらうか、キッチンの換気扇の下で吸ってもらおうと思ってます。

    ビューバスは確か1000円位で1時間半貸切だったと思います。時間帯は朝昼晩の3回に分かれてたんじゃないでしょうか。

  35. 816 匿名さん

    昔、賃貸に住んでいたときに、隣の住人が喫煙者で、とても閉口しました。
    風が気持ちのいい季節などは、窓を開けていたいですよね。でも、開けていると、
    タバコの匂いがすごくて、窓を閉め切らなくてはいけなくて、本当に嫌でした。

    どうか、お隣さんに喫煙者がいませんように。

  36. 817 匿名さん

    友人・客人にタバコ一本一本吸うのに
    エレベーターで下りて「シガールーム」に行って吸ってなんて言いずらいなww
    …かと言って、換気扇の下は奥さんの領域で
    キッチンに奥さんが立っている時はムリでしょう(客人も吸いずらいだろうし)
    そうなると、ベランダになるんだよなww

  37. 818 匿名さん

    本人がたばこ吸わないなのであれば、断ってはいかがでしょうか?
    私は友人が自分の部屋に来ても、禁煙部屋だからとたばこ吸うことを基本的に断っています。
    ベランダで吸われてもたばこのゴミの処理も面倒ですし。
    新築マンションですし、なおさらです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    MJR新川崎
  39. 819 匿名さん

    友人・客人に気遣えるのであれば、隣人にもその気遣いはできませんか?
    喫煙しない人にとっては、ベランダ越しにくる煙と臭いはかなり不愉快ですよ。
    ご近所づきあいも大切にされた方がいいと思いますが。

  40. 820 匿名さん

    え?うちは現状でも喫煙者の友人が来ると外まで出て吸ってもらってますよ?
    それって当たり前じゃないんですね。面倒くさいからベランダで吸うなんて酷いよ。
    まあ世の中そういう人がいるからこれだけ喫煙関連で問題がおきるんでしょうねー。
    シガールーム作っても駄目だなんて情けなすぎ。

  41. 821 匿名さん

    今隣の家のベランダ喫煙に悩んでいます。
    臭いにおいが家の中まで、それも奥のほうまで入ってくるので慌てて窓をしめています。
    土日は一日中何回もです。
    本人はこんなに迷惑をかけているなんで思っていないでしょう。
    一度管理会社を通して迷惑していることを伝えてもらおうかと思っているのですが、なかなか・・。
    あと一年半の辛抱。
    新居では隣人にベランダ喫煙する人がいないことを心の底から祈っています。

  42. 822 匿名さん

    タバコの匂いってそんなに入ってるくるのですか。
    今まで隣の喫煙で苦労したこと無かったので意外でした。
    隣の人が喫煙者だったらどうしよう。

  43. 823 匿名さん

    ベランダ喫煙とか自分の家でタバコ吸ってはいけないのか?
    他人の趣味趣向に口だすとは?
    国がタバコ販売しているよ。酒たばこなど個人の趣向だろう。

  44. 824 匿名さん

    私も一言
    <手すりをつくるな、喫煙者は嫌だとか>
    ここは年寄り身体の不自由な人は住めないマンション?
    喫煙者はたまた喫煙訪問者は入れないマンションなんですか?
    自分も年寄りになるんだし、自分勝手なことばかり考えないで人に思いやりもとうよ

  45. 825 匿名さん

    823の気持ちも確かに自分のエリア内だから、って考え方も分かるが、吸わない人間にとっては結構辛いんです。タバコの臭いって・・・・意地悪に言い方すれば、自分の家でタバコを吸うのは自由だけど、隣家まで煙を流さないっていうことが出来るんだったら、823のおっしゃることがごもっともだと思います。でも実際出来ないでしょ?

  46. 826 匿名さん

    自分の家で吸って自分の家の中だけに臭いがいくのなら問題ないのです。
    それだけで、他人が迷惑だと思わなければ趣味の問題ですむのです。
    しかし、ベランダで吸われると煙が他の家に行ったときに本当に迷惑になります。
    個人の趣味の問題ではなく、迷惑行為ですよ。
    今、問題になっている受動喫煙の害をご存知ないのでしょうか?

  47. 827 匿名さん

    (重要事項抜粋Ⅲ1①)本物件は、建物内にてたばこを喫煙される場合には、必ず専有部分内及びシガールームにて喫煙すること。(=共用部分のベランダでは喫煙できないと説明受けたました。)一件落着?

  48. 828 匿名さん

    そうなんですよね。私も隣家からタバコの臭いが漂ってくるたびに、
    あわてて窓に走っていって窓を閉める生活に疲れ果てました。
    幸い、今の住居は左右で喫煙者がいないようで、昼間は窓を開けた
    生活をエンジョイできています。

    タバコの煙って、必ず吸わない人のところに流れるんです。

    歩きタバコは、喫煙者の後ろに煙が流れるので、私は必ず歩きタバコ
    している人がいたら、追い越すようにしています。

    レストランや喫茶店などのお店でも、喫煙者の横に煙は流れていきます。
    本人には流れていかないのです。

    ずいぶん昔から考えている(空想)ことなんですが、「自己責任」
    ということで、タバコを吸うときは、吸った人が吐いた煙が
    吸った人に戻ってくる(自分の煙は自分で吸うことになる)装置が
    発明されないか、と。誰か発明して下さい。そうすれば、
    喫煙者も少なくなるかもしれませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 829 匿名さん

    >ベランダ喫煙とか自分の家でタバコ吸ってはいけないのか?

    826さんの言う通り、自分の部屋ならいくらでも吸ってください。
    ベランダは共有施設です。節度ある利用をお願いしたいです。

    >国がタバコ販売しているよ。酒たばこなど個人の趣向だろう。

    個人の趣向は結構ですが、
    飲酒運転の禁止、公共施設の禁煙など、他人に迷惑をかけない範囲でお願いします。
    喫煙者は他人に迷惑をかけていることにあまり気が付いていない人が多く
    例えば、歩道で歩きたばこされているだけで、
    まわりのたばこ吸わない人は迷惑しています。

  51. 830 匿名さん

    826さんに賛同!
    喫煙者の方は、どうかルールを守ってご自分の部屋で思う存分吸って下さい。
    ただそれだけのことです。

  52. 831 匿名さん

    部屋の中まで文句を言うことはできませんが、排気口からタバコの
    臭いが部屋の中に入ってきたら、憂鬱かもしれません。

  53. 833 匿名さん

    >部屋を密封しな。

     喫煙者がな

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸