TKT
[更新日時] 2007-05-09 01:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
422
匿名さん
完売のようですよ。
昨日フラット35相談会でモデルルーム行った時に、
「HPではあと1戸となっていましたが、入り口には完売の貼り紙が
ありますね。完売したんですか?」と女性に聞いたら「確認して参ります。」
とバックルームに聞きにいってくれて完売だと教えてくれました。
最初モデルルームを訪れた時、(他物件と比べ)不便なところにあって
販売大丈夫?と思いましたが、結局順調でしたね。
-
423
匿名さん
武蔵小杉は本当にすいすい売れますねー。
特にここは今後の見通しを考えると割安だった。
楽勝で完売。おめでとうございます。
-
424
匿名さん
>>419
参加した率直な感想です。
機械式駐車場の存在感に閉口しました。
かつて掲示板で話題になっていたとおり、確かに動作音が心配です。
東側のNECは、予想していたほど圧迫感がなくて良かったです。逆に西側のオリックス賃貸はすごく近いですね。
-
425
匿名さん
機械式駐車場、実際見てみると確かにかなりの
圧迫感ありましたね。機械式駐車場目の前の
東側住戸で、外廊下側に窓のない住戸がありますが、
やっぱり駐車場の騒音を懸念して、あのような間取りに
なっているんですかね?エレベーター降りたら、
いつも駐車場音が響いているような事になってしまうんでしょうか…
-
426
匿名さん
駐車場の圧迫感が気になる人は、そもそも低層階を買わずに
中層階以上を買っているはずですが。
-
427
レオ
-
428
匿名さん
415です。
不愉快に感じた方がおられたのであればお詫びします。
住宅や建設とは関連の無い業界にいますが、品質管理や品質保証に細心の注意を払う習慣がついており、会社の外に出る文書にあんな誤植があるとは信じられなかったのでつい、投稿してしまいました。
「報告書に不備があるということは製造自体の信頼性も無い」という職業病ということでご容赦ください。
-
429
匿名
-
430
匿名さん
現地見学会に行ってきました。
私が参加した見学のグループは、八割近くを三十代前半の方がしめているように思えました。
もちろん正確に数えたわけではなく、感覚的なものです。
もう少し年配の方が多いのかと思っていたので、意外でした。
子供を連れてはいけないということだったので、これまた私の感覚ですが、
お子さんも小さい方が多いのかなと思いました。
別のグループは、いかがでしたか?
-
431
匿名さん
現地見学会参加しました。
確かにエレベーターパーキングの威圧感は想像以上でしたね。
北東寄りの住戸は吹き抜けからの光がほとんど入らないと思います。
昼間廊下の照明が点くのかちょっと心配です。
それと、サッシの色。
5Fくらいまでの角部屋のサッシ、シルバーなんですね!?
他の階は角部屋以外は全て黒ですかね?私中高層階ですが、シルバーだったら、
かなりショック。。でもきっと黒でしょう。
-
-
432
匿名さん
エレベータの音は現時点ではよくわかりませんが、
結構、周囲の音が気になりました。
まだ、完成してない状態でだから、気にしすぎなのかもしれませんが。
3階よりも6階の方が、余計に音が響く気がしました。
音は低層階よりも高層階の方に影響があると聞きます。
だから、中高層階は窓ガラスは合わせガラスで、低層階は普通のガラスなんでしょうね。
夏場に窓を開けて寝るって無理かな。
-
433
匿名さん
>431
残念ながら、角部分のサッシは高層階まで間違いなくシルバーです。外壁の色と合わせているからです。
私も角部屋なので、シルバーのサッシを見て一瞬??と思いましたが。
確かバラッズのMRもそうでしたよね。
-
434
匿名
>432さん
中高層階は窓ガラスは合わせガラスで、低層階は普通のガラスなのは
騒音対策ではなく、風圧対策です。
-
435
匿名さん
あんな状態で騒音や圧迫感を気にしても、まったく意味が無いのですが・・・・
駐車場の存在感が強いのは、他の部分の内装や装飾がまったく無い状態だから当たり前だし
騒音に至っては、防音加工もされていない打ちっぱなし、さらに言えば上も下もスカスカの
あの状態で何をどう参考にするのか・・・・・
あの現地見学会は構造部分の施工状況を説明するためのものですよ?
-
436
匿名さん
ガラスのことですが、低層階は合わせガラスではないんですか?
てっきり合わせガラスなのかと思ってました。
ちなみに何階まで合わせガラスではないんでしょうか?
もしお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
-
437
匿名さん
419です。皆様、いろいろとありがとうございます。やはり参加出来なかったのは後悔ひとしおです・・・でも、今、敷地配置図をひっぱり出して皆様の感想を照らし合わせ、大体雰囲気想像できました。ありがとうございます。
-
438
匿名さん
>>436
「物件説明図書」(厚い本)の76ページに記載されています。
質問する前に、まずご自身で少しくらい調べてみては?
1階〜12階が「透明ガラス」、13階〜が「透明合わせガラス」となっています。
-
439
匿名さん
>431
昼間、当然ですが照明は点灯します(管理組合で消灯を決議すれば別ですが)
「物件説明図書」(厚い本)P77、P295には、外廊下点灯の承諾事項があります
-
440
匿名さん
438さん、ありがとうございました。
そうですよね。自分で調べるべきでした。すみません。
-
441
432です
434さん、教えてくださってありがとうございました。
435さん。おっしゃるとおり、見学会は構造の施工状況を見学するものですね。
将来の住まいを見学できるということで、好奇心いっぱいで参加してたもので、
構造はもちろんですが、他の事にも目がいってしまいました。
確かに未完成の物件で、騒音について感想を述べるのは、時期尚早でした。
音が下より上の方が響くというのをいろんなモデルルームで聞いていて、
それを実感したもので、つい書き込んでしまいました。
勘違いしてたガラスの件も頭の中にありましたし。
確かにすかすかの状態ですものね。響くのは当たり前ですね。
誤解を招くような文章で失礼しました。
-
442
匿名さん
角部屋のサッシがシルバーって、どこのことを言ってるのですか?
まったく気づいていないわたしって・・・
ぜんぜん気づきませんでした。
モデルルームの角部屋(バラッズ)仕様もシルバーでした?
どこの部分でしょうか?教えてください。
-
443
匿名
リビングに面している窓ガラス(高層階はFIX窓)のサッシのことではないですか。
主人が見学会に行ったので、サッシの色についてのコメントを読んだ主人は、
確かに見学したフロアの四隅(角部屋にあたるところ)が、シルバーのサッシに
なっていたので、よく目立ったそうです。
「外壁の色にあわせたんだろうな」といってました。
パンフレットを見ると建物の四隅は白いですね。
この見えているところに当たる窓のサッシがシルバーなのでは?
-
444
匿名さん
そうですね。外壁は中央が茶系で、角の部分が白いですからね。
431さんが落胆するほど不自然じゃないと思いますよ。
-
445
匿名さん
-
447
匿名さん
-
-
448
匿名
いろんな人に小杉マンション買った旨云うと、『いいねー。三井?、東建?』と聴いてくるパターンが多い。知名度高く、嬉しく思う。
-
449
匿名
-
450
匿名さん
>449
そういう声、好き。
みんなで地域一番のマンションにしましょー
-
451
匿名さん
住民専用HPのマンションアルバムの工事状況写真
黒板に何が書いてあるのか読めません;;
もう少しupで見たいのですが....何か方法ありませんか?
-
452
CAR
車、手放そうか、迷っています。
我が家の現在の車利用状況は①買い物・食事が圧倒的②月2回ゴルフ③月2回ゴルフ練習④たまに旅行です。
買い物至便コスタでは、レンタカーorタクシーで充分と感じています。浮いたお金で、例えば海外旅行に年・数回行けます。また、車じゃなきゃ、お酒が飲めると云う利点もあります。
車持ってるメリットは見栄だけかな?・・・もっとも国産車じゃ見栄にもならない?
-
453
匿名さん
確かに、駐車場、ガソリン、保険等々で維持費だけでも年間50万円近くかかりますからね。
私も、ローン返済が落ち着くまでは、しばらく車を手放すことを考えています。
-
454
匿名さん
駐車場抽選外れたら、この付近に民間駐車場あるんですかね。
-
455
匿名さん
-
456
匿名さん
オーイみなさん、
そんなに切迫した状態でどうするの?
マンションなんかやめたら?
-
457
匿名
456
人それぞれ。人を労わる人間になれよ。
じゃないと、テメー、追い出すぞ。
-
-
458
匿名
-
459
匿名さん
契約者の中で駐車場を今現在希望している人って
どのくらいいらっしゃるんでしょうか。
-
460
匿名さん
いま車を持っていても、転居をきっかけに手放す人は多そうですね。
とにかく交通の便がいいですからね
レンタカー店もいくつかあるようですし。
456がコスタの住人でないことを心から祈ります。
-
461
匿名さん
NO456.残念ながら皆さんの祈りに反して契約者どえす。
これから永い付き合いとなる皆さんに幸あれ。
-
462
匿名さん
>459さん
ちょうど70%ぐらいと営業の方が言っていました。
-
463
匿名さん
マンションっていうのは、家族構成、経済事情、ライフスタイルなどの異なる大勢の人が集まって生活するもの。
そんな基本的なことすら理解してない456こそマンションに住む資格なし。
-
464
匿名さん
457さんの「テメー追い出すぞ」の表現も品格を疑います
-
465
匿名
-
466
匿名さん
みなさん日曜の朝からフィーバーしてますねー。
東京機械のあとに何が来るのか、横須賀線新駅周辺がどうなるのか、
今後1年半の動きが楽しみですね。
車は手放して4年になるけど、何の不自由もなし。
持っていてもいいけど、金食い虫であることは疑いないかと。
(大きな事故起こしたら、人生、一発アウトだし。)
-
467
匿名さん
-
-
468
匿名さん
-
469
匿名
東京機械状況は公示されていないが、今年6月新工場建設担当常務取締役人事を発表しており、具体的スケジュールが進んでいると思われる。
不二サッシは新年3月跡地引渡しと公表しており、早晩社屋取り壊しに掛かるでしょう。
また、住友・不二北側にも広場設定が公表されている等、何方かが仰っておられたガーデンシティが近づきつつありますね♪
-
470
匿名さん
東京機械は移転先が決まったとしてもそれから新工場を建設してその後に今の工場を取り壊し始めると思われるので完成は相当先のことになるでしょうね。
今日現地行きましたが、悪いけどホントあそこは早くきれいにして綱島街道広げてほしいです。
後25階以下の東側購入者にとっては不二サッシとレジモデルルームの跡地は何が建つか眺望的に相当重要と思われます。
いずれにしろ街の開発は楽しみです。
-
471
匿名さん
>462さん
ありがとうございました。
そうなると外れる可能性はあまりないかも…
手放そうかなと考えていたけれど、
当たってしまったら手放すが惜しくなったりして。
これからよく考えてみます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件