TKT
[更新日時] 2007-05-09 01:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
643
匿名さん
息子(小3)に聞いてみました。
鼻が高くなっているそうですよ。
-
644
匿名さん
>レベルとは?
最初の分解としてIQ、EQがあるのではないでしょうか。
-
645
匿名さん
坪単価 コスタ<レジ<パークで 仕様は同程度
東急駅まで7分>4分>2分 ですが、コスタが一番割安購入して良かった。
でもこれからコスタより東急駅近や新駅近に多くのマンションが建設されますので
資産価値が下がらないか心配です。
-
646
478
正直言って、タワーを購入する方々はお金持ちは少ないような感じがする。
ほとんどがけっこう無理して住宅ローンを組む、
ある程度年収のあるサラリーマンや、共働き、あたりではないかな。
教育費もふくめ、お財布はけっこう厳しいんじゃない?
寧ろ前から住んでる住民のほうが、消費力はあると思う。
商売人からすれば、それが常識だと思うが、どうでしょうね?
-
647
633です
学校についてのお話ありがとうございました。
勉強するかどうかはその子供の気持ちしだいだと考えているので、
ここに通うお子さんの程度の問題を気にしているわけではありません。
だからよく話題にあがる今井小学校中学校のような学校を求めているわけでは
ありません。いわゆる普通の学校であればいいなあと思っています。
下沼部が人数が少ないなら、その分、目が届くのではないかと期待します。
今井はややパンク状態と聞いています。また、中学では内申の取り合いが
厳しいので小学校から皆さん塾通いと聞いています。だからこそ学力が
あがるともいえるのでしょうが。
今までの話の中では、634さんがおっしゃっている一部の生徒の荒れが
どのようなものかが気になります。この時期の子供が暴れるのはよくあることで、
私の許容範囲に納まるものなら気にはならないのですが。
レベルの話ではなく、こういう点で何か情報ありませんか。お願いします。
-
648
匿名さん
お金持ちの基準は、どのくらいをイメージされているんでしょうかね?
昔ながらの土地持ちの地元の名士みたいな方をイメージされているのかもしれませんが。
また、消費力があるか無いかは、家や土地など固定資産を持っているかだけでは分かりませんよね。
要はキャッシュフローが潤沢か否かに拠るので、
地元の方マイホームを所有されている方でも普段のキャッシュインが少なければ、
消費力があるとは言えないと思います。
まあ、持っている土地や家を売却されたら、ガッポリお金が入ってきますけどね・・・。
なお、うちはお金持ちにはまず該当しませんので、懐具合は当然「ギリ」です。
-
649
匿名さん
パークシティ買えるけど買わなかった?
ふーん。
逆にいうとパークシティ買う人は全員ここ買えるけどね
買わなかったってことですね。(w
-
650
匿名さん
以前の板で窓ガラスについて話が盛り上がっていましたが、
結露予防にいい方法って何かありますか?
今日のように寒い日だと、結露で窓はびしょびしょです。
ふつうのアルミサッシで、一枚ガラスなもので。
今年は寒くなるのが、遅かったのか窓拭きも今日が
初めてです。
スプレーとかも有効ですか?ピュアリフレとかいう製品もある
そうですね。西側なので、暑さ防止の機能もほしいんですが。
なんかいろいろ種類があって、混乱してます。どなたか
まとめてくださいませんか?
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
結露は24時間換気システムを作動させておけば大丈夫じゃないですか?
-
-
653
匿名さん
そもそも「ペアガラスではない=結露が出る」という図式に大きな疑問があります。
逆に、密閉性が良すぎると、どうやったって結露は出ます。
私が現在住んでいるところは全く結露出てませんが、24時間換気してるわけでもなく
換気用の通気口がほんの少〜し開いているだけです。
したがって、652さんの対処で問題無いと思ってます。
-
654
匿名さん
>>649
煽りにマジレスで申し訳ないのですが、
当然、比較した上で『コスタが買い』だと結論しました。
コスタに契約後、パークのMRも行き、
「コスタにして良かったー」とホッとしたのを憶えてます。
少なくとも私については、『逆の値段でもコスタを選んだ』と思います。
-
655
650です
今住んでいるマンションの窓ガラスの結露があんまりひどいので、
対策をつらつら考えつつ、コスタはどうかなあって思った次第です。
24時間換気システムで、大丈夫ならいいですね。
現在の住まいは密閉性がよすぎるんでしょうかね。ぼとぼとです。
石油ファンヒータのせいでもあるんでしょうか。床暖ならましですか?
-
656
匿名さん
-
657
匿名さん
学校の荒れ方、レベルに関してはその学年によるのでなんともいえないのでは?
っていうかそんなに気になるなら私立に行かせればいい話ではないでしょうか。
ガタガタ抜かす父兄とは一緒になりたくない人もたくさんいると思いますしね。
-
658
匿名さん
>654
私はレジやパークより値段が安いから買いました。
駅から遠いけど我慢して値段、、値段が決め手です。
小杉でこれ以上安い物件はない。
-
659
匿名さん
私は間取りの取り方でコスタに決めました。ほとんどの部屋がリビング直結ということに評価される方も多いようですが、子供の教育上、リビングで遊んでもらって、静かな部屋で勉強させたいです。
又、戸や扉が多く、縦長リビングは家具の置き場に困ります。コスタのモデルルームのリビングボードは横長のものが堂々と置けてましたが、パークシティはテレビと同じ幅のテレビ台がちょんと置いてあるだけでした。もちろん部屋タイプによって違いますが、70㎡台の部屋はこの比較で間違いな買ったとおもいます。
649さん買わなかったんですよ(w
-
660
匿名さん
-
661
匿名さん
あら、なんか荒れ模様。
私は1期抽選時期がコスタのほうが早かったのでコスタに登録。
抽選はずれたら三井に挑戦してた。
物件を武蔵小杉に絞っていたので、もしコスタ1期見送って三井で抽選
してはずれたらまたコスタの2期→三井2期とか漂流するのが嫌だった。
1期の抽選で当ったので縁があったと思っています。
私には武蔵小杉内の物件の優劣より、再開発によって武蔵小杉が魅力ある街
に変わるのかどうかのほうが関心があります。
私の高齢の親は武蔵小杉に対し昔のイメージ(工場&南武線)しか持っていな
くて私が武蔵小杉に決めたと言ったらあまりいい顔しなかったな。
工場のイメージは無くなっていくかもしれないけど、単なるマンション砂漠
の街になりはしないかとちょっと心配。
-
662
匿名さん
私も価格の安さで決めました。駅から少し歩くので割安だとは思わなかったのですが、これ以上価格があがると予算内で広い部屋を買うのが困難なので妥協しました。ただここの住民は攻撃的な人が多そうなので心配です。荒らしに対するスルーはほとんど無く、反論しても他の人を傷つける発言が目立つ。
>また、金持ちなのに給食費を払わない、あるいは義務教育の「義務」
>をはき違えているインテリ崩れのバカ親が少なくないと聞きます。
>そんなマナー以前の問題のある親の子と一緒になる方が子供には
>悪影響を及ぼすという考え方もできると思います。
>ガタガタ抜かす父兄とは一緒になりたくない人もたくさんいると思いますしね。
>コスタの板読みましたが、どのマンションが金持ちかという
話題をふったのは地元の方です。
荒らしに一々反応するのではなく根拠のある冷静な発言をお願いします。スルーに徹するのも一つの手段です。武蔵小杉全体が良くなるのが一番いいのではないでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件