長谷工物件に住むと悲惨ですね、、、、
グランドメゾン東戸塚住民の声です。
↓
No.561 by マンション住民さん 2010-11-04 23:56
うちは玄関横の部屋で寝ており、昼間その廊下挟んで向かいの部屋でパソコンしていても、また夜にはリビングから別の部屋へ走る様な子供の足音…と、至る部屋でなぜだかお子さんの発するであろう音が聞こえます。
驚いたのは、昼間の静かな時に通路側の部屋にいたら、どこかの家で、携帯のバイブになっている音が響いてきたことです。
床に直置きしてるか、壁に密着してるかなんでしょうかね。
↓
No.550 by マンション住民さん 2010-11-03 14:40
うちも夜、子供の足音が24時過ぎまで
遅いときは26時くらいまで音がします。
トットットットット・・・
特に24時くらいまでは、ゲームしているのか、ダンスしているのか
すごい音がします。
昼は我慢できますが、夜は厳しいですね。
2重床より直床の方が遮音性能良い場合が多いよ。
2重床はのちのちのリフォームや修繕がしやすいだけ。
直床の方が、天井高がとれるので、
住戸を詰め込みやすいから、価格を抑えられる。
床が2重かどうかはそれほど重要ではないよ。
間の空気の振動があるかどうか。
それより、椅子を引く音が聞こえる
とか、足音が聞こえる
ってのは、小梁なしボイドスラブのせいじゃないかな。
重量音の遮音性能の目安。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_72_09.html
より
”美観を損ねると嫌われがちな梁ですが、上下階の音の軽減、特に重量衝撃音には有効なのです。”
盛り上がりに欠けますね。
モデルルームに行って来ました。
まずは良い点から。少ないですが。
まず価格は抑えられています。平均で坪240万程度。坪200万から、最上階の角部屋でも坪270万。
立地も利便性は高いでしょう。
2層吹き抜けのエントランスも価格の割には高級感があります。
天井高は260で高めです。
何と言っても三井です。
以上。
さて気になる点。
立地は高速道路とマンションに囲まれて、開放感もなく、騒音もあります。サッシは騒音対策がしてありますが、開ければうるさいです。高層階でも眺望はありません。
仕様も低く、コスト削減が随所にみられます。
直床で階高を稼ぎ、間取りをコンパクトにして戸数を増やす。全体に窮屈です。
直床はフワフワして違和感があります。修繕も問題でしょう。
玄関は一見、石ですが、天然石ではなく硬質タイルです。
トイレはタンクレスではなく、手洗いカウンターもありません。
エアコンは全室壁掛け。キッチン天板は人造大理石。
バルコニーの壁面は吹き付けタイル。スロップシンクや水栓は無し。
浴室は3LDKのでも1418サイズです。ミストサウナはありません。
リビングの窓は複層ガラスですが、網入りです。
総戸数171戸でエレベーター2基は少ない。
駐車場は安い区画で月29000円。
三井であることと、価格以外はちょっと。
お隣の大京と比べても、いいところがほとんどありません。
ザライオンズで一部にあった、都内からの住み替え需要もまず無いでしょう。
賃貸から住み替える、マンションを初めて買う方にはよいかもしれません。
利回りもザライオンズよりいいかもしれません。
長谷工ホームズの真骨頂といったところでしょうか。
多少は期待していただけに残念です。
>78 アクアコリドーのイメージはモデルルームにありますよ。
この界隈はかつて(地下鉄が延長される前後?)とても人気があったと思うのですが、こちらのスレは盛り上がってませんね。
今日、ついでがあったので中華街あたりから伊勢崎町あたりを歩いて見てきました。
中華街も相変わらず賑わっていました。お隣のライオンズもパークホームズも場所的に悪くないと思います。すぐそばにレイトンハウスがあって、中華街の雑踏とは無縁な感じで落ち着いた街角です。
ちょっと嬉しかったのは、ミントンハウスという知る人ぞ知るジャズバーが健在だったこと。ジャズ好きな人にはおすすめの店ですよ。
長者町あたりはマンション建築ラッシュなんでしょうか。けっこう工事中のところが目立ちました。路地には派手な外車が泊まっていたり、中国語も聞こえてきたので大陸の投資家さんが活躍しているのかもしれません。
私も期待していただけに、かなりガックリきました。
皆さんが書かれているように、いい所を見つけるのが難しいです。
MRの貧弱さと趣味の悪さには唖然としました。MRくらいもっとデザインを工夫すればいいのに。
仕様はいい所が見つかりませんでした。ライオンズとは雲泥の差です。
立地も、南側は高速の真正面ということで、排気ガスと騒音が非常に気になります。この点でも、大京さんに負けてますね。
大京の三期申し込みと微妙にずらして販売開始するのがあざといですね。また、「値段は予定価格なので」と暗に下げる可能性も示唆していました。やっぱりこの値段では売れないかも?と不安なのでしょうか。
が、大京を買えなかったけれどこのエリアにこだわる人たちには売れるのでしょうね。
都内および横浜・川崎の中心部のマンション価格は上昇に転じているとのこと。
まだまだ信じてなかったけど、周りの物件の売れ行きから判断すると、強気の価格設定するのも無理はないのかも…
売る方も、今まさに探りをいれているのでは??
普通に売れると思いますよ。
500万下げたら売れて、下げなかったら売れないとか、そういうレベルの話ではないでしょう。
コレだけ注目されているのであっさり売れてしまうと思います。
モデルルーム見て来ました。
高級感に期待はしていませんでしたが、それでももう少し何とかならなかったのかな?という感じで本当に残念でした。
あまりにもちゃっちくてビックリです。
個人的な感想ですが、ウォークインクローゼットが安っぽい扉のせいかどうも部屋にトイレがあるみたいに見えてしまって苦笑いでした。
立地以外に何も魅力はありませんでした。
隣にも別のマンションが出来るみたいですが、そちらの情報はまだなんでしょうかね?
ここは立地すごい悪いじゃないか
地図で見てびっくりした
70平米で3000万くらいですか?
俺は7、8年前の相場しかしらないので
あの頃は横浜タワーズ89平米で4000万切ってたな
ザライオンズと比べると、坪単価はライオンズが少しだけ高いのに、仕様にしろ静かな立地にしろ全部ライオンズがはるかによくないですか?
つまり、パークホームズは実質割高ってことですよね?
駅7分の9年前の中古マンションでも結構な値段だからね。
このあたりは高いよ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
このたび夫の東京への転勤が決まり、東京・神奈川で住まいを探しています。
私は横浜が好きなので、ここがいいなと思っているのですが、
三十代夫婦+来年小学校に入る女の子一人、
このマンションの環境はどうなのでしょうか?
公立の小学校~中学校で大丈夫ですか?
山下町という立地はとても便利だと思います。しかし、子育ての事を考えるとあまり良いとは言えないと思います。
寿町も近いし、この辺りは単身者、夫婦2人の方が多いエリアですよ。
検討する際、私立の学校も視野に入れておいた方が良いとおもいますよ。
因みに環境を考えると山手辺りが良いのではないでしょうか。
>>109さんへ
先週月曜日夜に中華街行きましたが平日だったのでそれほど人通りありませんでしたよ。あんな摩天楼でも以外にひっそりしているものなんですね。個人的にはハマ番長の三浦大輔も愛する矢沢永吉の“チャイナタウン”も好きです。
ちなみに「酔龍」というお店の2時間食べ放題コースはおススメです!1人あたり予算\3000でおさめるにはもってこいでしょうな。
ただし気を付けて下さい!注文できるのは★のついたメニューのみです。そして時間内に食べ切れなければ罰金?が発生します。
メニューをうっかり注文し過ぎてギブアップは嫌ですね(-_-;)
http://www.suiryu.com/shop.html
この近辺に住んだことがないのですが、排ガスなどの空気汚染度合が気になります。
南向きの場合、駐車場を挟んで道路(高速道路)となっていて、排ガス発生源からは結構距離がありそうなのですが、洗濯物は外へ干せないのでしょうか?
112さん
この辺りはたかいよ。
と言いますがそちらのマンションは高く出しているだけでしばらく売れ残っている物件ですよ??
あれでスパッと成約してはじめて高いと言えるんじゃないでしょうか。
パークホームズも一度住んだら同じ価格では売れませんよ。
それでもぼくはこの場所すきですけど。
中国人の購入者が多い場所だと聞いたので、入居してからの管理が心配です。
正直そこに悩んでおります。
実際、妻はどうでも良いと言っていますが、わたしは仕事上で中国との取引関係がありますが
ルーズだし、適当だし、1/5も入らなければ良いと願っております。
抽選なのでなんとも言えませんよねー
妻の会社の先輩が石川町駅、高速近くのマンションに住んでいるそうで
布団を干すと黒い何かが付くのだそうです。
なので洗濯物は干せないし、窓も開けれない。
ここも検討対象のひとつでしたが、この話を聞いてから妻が頑なに反対、却下となってしまいました。
我が家は洗濯物が多めなので、もし外に干せないとなると、
浴室乾燥だけで大丈夫なのかなと不安があります。
電気代はそうかからないものでしょうか?
また、布団をお風呂場に持っていくのは不思議な感じですね。
どうやって干すのかなとあれこれ想像してしまいました。
洗濯物は日光に当てて乾かしたいな~って思っていますが
ここでは無理なかんじですね。
浴室乾燥機も付いているし、ベランダ干しはちょっと諦めるしかないのかな。
ライオンズよりも仕様は劣りますか?
127さん
同じ物件に住まなくても、周囲は中国の方々が多く暮らしている街です。中国語も飛び交います。半外国という感じ。抵抗があるなら山手や山下公園に近いあたりのほうがよろしいのでは?(余計なおせっかいですみません)
来週22日から元町チャーミングセールが始まりますね。マンションの場所を見学するついでに中華街と元町を歩いてみるとかなり楽しめると思います。
中華街は高い店やメニューも多いですけど、ランチセットは普通に手ごろです。500円程度から小さなお店でやっています。めし屋の飯って感じもありますけど。たいてい一品料理とご飯とザーサイの小皿という内容。ランチで食べ比べすると損した感が少なくて済みますよ。