ここは立地すごい悪いじゃないか
地図で見てびっくりした
70平米で3000万くらいですか?
俺は7、8年前の相場しかしらないので
あの頃は横浜タワーズ89平米で4000万切ってたな
ザライオンズと比べると、坪単価はライオンズが少しだけ高いのに、仕様にしろ静かな立地にしろ全部ライオンズがはるかによくないですか?
つまり、パークホームズは実質割高ってことですよね?
駅7分の9年前の中古マンションでも結構な値段だからね。
このあたりは高いよ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
このたび夫の東京への転勤が決まり、東京・神奈川で住まいを探しています。
私は横浜が好きなので、ここがいいなと思っているのですが、
三十代夫婦+来年小学校に入る女の子一人、
このマンションの環境はどうなのでしょうか?
公立の小学校~中学校で大丈夫ですか?
山下町という立地はとても便利だと思います。しかし、子育ての事を考えるとあまり良いとは言えないと思います。
寿町も近いし、この辺りは単身者、夫婦2人の方が多いエリアですよ。
検討する際、私立の学校も視野に入れておいた方が良いとおもいますよ。
因みに環境を考えると山手辺りが良いのではないでしょうか。
>>109さんへ
先週月曜日夜に中華街行きましたが平日だったのでそれほど人通りありませんでしたよ。あんな摩天楼でも以外にひっそりしているものなんですね。個人的にはハマ番長の三浦大輔も愛する矢沢永吉の“チャイナタウン”も好きです。
ちなみに「酔龍」というお店の2時間食べ放題コースはおススメです!1人あたり予算\3000でおさめるにはもってこいでしょうな。
ただし気を付けて下さい!注文できるのは★のついたメニューのみです。そして時間内に食べ切れなければ罰金?が発生します。
メニューをうっかり注文し過ぎてギブアップは嫌ですね(-_-;)
http://www.suiryu.com/shop.html
この近辺に住んだことがないのですが、排ガスなどの空気汚染度合が気になります。
南向きの場合、駐車場を挟んで道路(高速道路)となっていて、排ガス発生源からは結構距離がありそうなのですが、洗濯物は外へ干せないのでしょうか?
112さん
この辺りはたかいよ。
と言いますがそちらのマンションは高く出しているだけでしばらく売れ残っている物件ですよ??
あれでスパッと成約してはじめて高いと言えるんじゃないでしょうか。
パークホームズも一度住んだら同じ価格では売れませんよ。
それでもぼくはこの場所すきですけど。
中国人の購入者が多い場所だと聞いたので、入居してからの管理が心配です。
正直そこに悩んでおります。
実際、妻はどうでも良いと言っていますが、わたしは仕事上で中国との取引関係がありますが
ルーズだし、適当だし、1/5も入らなければ良いと願っております。
抽選なのでなんとも言えませんよねー
妻の会社の先輩が石川町駅、高速近くのマンションに住んでいるそうで
布団を干すと黒い何かが付くのだそうです。
なので洗濯物は干せないし、窓も開けれない。
ここも検討対象のひとつでしたが、この話を聞いてから妻が頑なに反対、却下となってしまいました。
我が家は洗濯物が多めなので、もし外に干せないとなると、
浴室乾燥だけで大丈夫なのかなと不安があります。
電気代はそうかからないものでしょうか?
また、布団をお風呂場に持っていくのは不思議な感じですね。
どうやって干すのかなとあれこれ想像してしまいました。
洗濯物は日光に当てて乾かしたいな~って思っていますが
ここでは無理なかんじですね。
浴室乾燥機も付いているし、ベランダ干しはちょっと諦めるしかないのかな。
ライオンズよりも仕様は劣りますか?
127さん
同じ物件に住まなくても、周囲は中国の方々が多く暮らしている街です。中国語も飛び交います。半外国という感じ。抵抗があるなら山手や山下公園に近いあたりのほうがよろしいのでは?(余計なおせっかいですみません)
来週22日から元町チャーミングセールが始まりますね。マンションの場所を見学するついでに中華街と元町を歩いてみるとかなり楽しめると思います。
中華街は高い店やメニューも多いですけど、ランチセットは普通に手ごろです。500円程度から小さなお店でやっています。めし屋の飯って感じもありますけど。たいてい一品料理とご飯とザーサイの小皿という内容。ランチで食べ比べすると損した感が少なくて済みますよ。
Tシャツやデニムだったら浴室乾燥でも十分ですが
布団となると何時間もかかるんじゃないですか?
うちは浴室乾燥あるけどまだやったことがないです。
日光浴をしたい場合は
窓辺においておくだけでも違うのでは?
143さん
浴室乾燥機は
ガス温水式
乾燥時間 約45分
コスト 約39円
電気式
乾燥時間 約170分
コスト 約82円
の様です。このくらいの値段なら洗濯物を家中に干してイライラするよりも
浴室乾燥機にかけてしまったほうがいいですね。
大好きな街にはあえて住まないほうが良いだろうか。
好きな街に素直に暮らすべきか考え中。
条件が全く違ってくるけど、ここも紅葉坂も横浜関内もそれなりに好き。
やはり価格優先かな。
156さん
ここの浴室乾燥はガス式なんでしょうかね?
エコジョーズだし、床暖房がTESだからガスかな?
乾燥時間が45分ならいいですね。
オール電化と異なり、時間を気にせず好きな時に利用できるのも嬉しい。
浴室乾燥、冬3時間・夏2時間って、案外時間かかるんですね。
でも、乾燥洗濯機って生地が傷みそうで。。。
いまどきの乾燥洗濯機は性能も良くてそんなことないんですかね。
排気ガスを気にせず、外に干せればいいんですけどね。
乾燥洗濯機はシワになりにくいとうたっている洗濯機でさえやはり
しわになってしまいます。
浴室乾燥機ならシワにはなりませんものね。
私はやっぱり浴室乾燥機派かな。
160さんが言っている様に乾燥中はお風呂には入れないので
大体夜寝る時にやる事になりそうですね。
このマンションは建物の配置がイマイチな感じがしますね。
南向きの建物は中低層階は正面高速で騒音となんの面白味も無い景色。
高層階は高速の音は上に行くのでさらに騒音、埃が酷そう。
西側は正面の建物に面し過ぎでカーテンすら開けるのも嫌になりそう。
もう少しどうにかならなかったのかなと思います。
窓開けれるかどうかって重大な問題だと思うんですが。
好きな街にあえて住まないのは、嫌いになりたくないからではないかな。
162さんのご意見のように、住んでいるうちに嫌な面が見えてくるとか。
とっておきの場所は取っておきたいとか。
ところで、このマンションは日当たりなんかあまり望めそうにないかな。
空気も意外にに汚いのか、意外に綺麗なのか想像つきません。
それでも好きなら住める街って感じでしょうか。
この辺が大好きな人間です。
住まいが手狭になったのでこの辺で居住用を探しています。
この二つの建物は凄く販売を楽しみにしていましたが、
場所云々よりも間取りや仕様に対して、価格がちょっと高いなって感じました。
過去をふりかえっちゃ駄目だけど、この辺に住んでいるので、
どうしてもディアタワーの初期の販売価格を知っているのでそれと比べてしまいます。
今思うと、あの頃は安かったんですね。
ところで、私達がその頃販売していたタワーマンションを見た時に購入しなかったのは
あんな大通りに面しているところを購入していいのか?って疑問に思ったからです。
うちも少し道路まで幅がありますが大通り沿いに面しています。
高速の音や道路の騒音は窓を開けているととても気になります。
また窓サッシも結構汚れます。
今はタワーを販売している時とは
NO170さんが言われるように、それを差し引いてもこの辺は生活するうえで便利だし、
面白い場所だと思います。
最近ちょっと中国びいきになってまして、朝には露店でおかゆを食べたりする中国式の朝食にあこがれています。中華街でもそこに住んでいる中国人のみなさんは朝ご飯は外食する習慣があるんでしょうかね。健康のために太極拳のグループに入れてもらうってのもいいな。と夢は膨らむばかりです。観光ではわからない中華街の魅力がたくさんありそうだな。
中華街隣接のマンションの知合いにゴキブリ出るか聞いたらゴキだけでなくネズミも出るってよ。
ここまで来るかな? ザライオンズに先に行ってくれるかな
ベランダにちっょとゴミ置いとく、とかやると危ないね
ここって、24時間ゴミ出し可能でしたっけ?
ゴミはさっさと片付けたいですね。
ディスポーザーがあるから生ごみは相当少なくなるでしょうけど、
ベランダでごきちゃんと遭遇するのは避けたいです。
TESは給湯機でお湯を70℃とか好みの温度で一定にしながら循環させてます 循環する場所が浴室乾燥であれば、換気 送風 暖房 乾燥 選択をし作動させます
乾燥は、温風を内気循環させかつ室内から外へ吐き出す換気も行ないますが、1時間で止まって生乾きだと換気も止まって蒸した状態になりますよ。あまり良くないのでは
それと、浴室乾燥がイヤなのは、何らかの事情で帰りが遅くなるときいつ頃洗濯機を作動させたらよいかなやむんです。
風呂は使わず近場のスポーツクラブで入り バナソニックドラム乾燥洗濯機でいっちょあがり これができるよい場所なんだよ
みなさんも 楽しましょ
>浴室乾燥を使用中はお風呂が使えないのは、電気式も同じですよね(^-^)
我が家では浴室乾燥を使いながらお風呂も入りますよ^^;
洗濯物を干したいけどお風呂は後って、よくあるんですよね。慣れの問題だと思いますが、気にせずやってます。
乾燥の熱風でお風呂が暑くなるのは多分大丈夫だと思います。問題はシャワーを使っているときで、洗濯物を干しているすぐ横でシャワーを浴びるので、水はねをさせないように注意しないといけません。
私はシャワーのときだけ洗濯物を壁際に寄せて、使い終わったら元に戻してということをやってます。
朝(5時くらい)の中華街、もう少しで夜が明けそうな時
特に夏なんかは結構怖いですよ。
中華街自体がゴミ出しにルーズなところがあるから、
カラス、猫、鼠などは頻繁にみます。
鼠なんか猫みたいな大きさのものもいます。
川を挟んだ元町とは全然雰囲気は違います。
でも、うちは下が飲食店が入っていますが、鼠はいまだ家の中では
みたことがありません。
ゴキブリはゴキブリ対策をしているので、ゴキが出たときは
薬が切れているって感じでさほど気になりません。
鼠も住宅を狙うなら、夜人がいなくなる店舗を回遊したほうがいいのでしょうか。
ここのメリットは便利がいいことです。
住環境等を考えるなら本牧方面かなって思います。