>79
私も事前案内会に行ってがっかりして帰ってきました。
仕様が悪いのに価格が高い。
1番気になったのは洗面所が三面鏡ではない。
今時の新築マンションで三面鏡ではないのは初めて見た。
しかも洗面ボウル状でフラットではない。
その他にもあらゆる部分でコストダウンを図っている。
駐車場が高いのもネック。
いい点は駅に近いという利便性のみ。
悪い点としては、仕様・構造のレベルが極端に低い。
(直床、たった2つしかないエレベーター、玄関人感センサー無し、安っぽい面材、等々)
南側は洗濯物が干せない、西・東も採光が期待できない。
狭苦しい居室とLDKなど酷い間取り。
高くて少ない駐車場。(この時点で近隣月極への誘導)
そして、価格が高い。
個人的には1割高いと思いました。
大京のおこぼれにあずかる姿勢を残念に思いました。
私も期待していただけに、かなりガックリきました。
皆さんが書かれているように、いい所を見つけるのが難しいです。
MRの貧弱さと趣味の悪さには唖然としました。MRくらいもっとデザインを工夫すればいいのに。
仕様はいい所が見つかりませんでした。ライオンズとは雲泥の差です。
立地も、南側は高速の真正面ということで、排気ガスと騒音が非常に気になります。この点でも、大京さんに負けてますね。
大京の三期申し込みと微妙にずらして販売開始するのがあざといですね。また、「値段は予定価格なので」と暗に下げる可能性も示唆していました。やっぱりこの値段では売れないかも?と不安なのでしょうか。
が、大京を買えなかったけれどこのエリアにこだわる人たちには売れるのでしょうね。
都内および横浜・川崎の中心部のマンション価格は上昇に転じているとのこと。
まだまだ信じてなかったけど、周りの物件の売れ行きから判断すると、強気の価格設定するのも無理はないのかも…
売る方も、今まさに探りをいれているのでは??
それにしても賃貸をちょっとグレードよくしただけに感じます。
グランドホールにそこまでこだわらなくていいから
部屋をよくしてほしいです。
仕様を考えると500万円くらい高いですね。
売れないでしょう。
普通に売れると思いますよ。
500万下げたら売れて、下げなかったら売れないとか、そういうレベルの話ではないでしょう。
コレだけ注目されているのであっさり売れてしまうと思います。
〉89
誰が注目してんだかまったくわからんが、場所にこだわる人はエエんじゃない?
こんなへなちょこ仕様でもいいっていうならね~
モデルルーム見て来ました。
高級感に期待はしていませんでしたが、それでももう少し何とかならなかったのかな?という感じで本当に残念でした。
あまりにもちゃっちくてビックリです。
個人的な感想ですが、ウォークインクローゼットが安っぽい扉のせいかどうも部屋にトイレがあるみたいに見えてしまって苦笑いでした。
立地以外に何も魅力はありませんでした。
隣にも別のマンションが出来るみたいですが、そちらの情報はまだなんでしょうかね?
隣にできるのは賃貸のワンルームだから、ここの板でとりあげられることはないでしょう。
仕様がかなり良いザ・ライオンズですら低層階は苦戦したようだから、
ここは苦戦必至。
↑
竣工1年前に完売のザライオンズが苦戦????
ザライオンズは明らかに安すぎでしょ。
最終期も抽選だよ
モデルルームに足を運んでみましたが、
3LDKの間取りもあるのに、3LDKのモデルルームがなかった。
マンションで最も需要があるのが3LDKなのに・・・
モデルルーム、ひど過ぎ。夢も何もありゃしない。
あんな狭くてセコいモデルルーム、初めて見たよ。
価格帯はどんな感じですか?
それほど眺望の抜けも無く、元々何が見えるでもなく首都高が見えるが、騒音のため窓も開けられず、粉塵のため洗濯物も干せない部屋が5000万後半です。
かなり人気みたいですね。高層階は抽選確実みたいです。
ここは立地すごい悪いじゃないか
地図で見てびっくりした
70平米で3000万くらいですか?
俺は7、8年前の相場しかしらないので
あの頃は横浜タワーズ89平米で4000万切ってたな
〉100
営業ご苦労さん
〉101
70平米で5000万以上。仕様はサイテー