ライオンズはここの販売開始以前から販売してたからですよ
一言でいうとこだわり方の違いでしょうか。
ザ・ライオンズは横浜市の「市街地環境設計制度」の適用を受けて高さは45m。これを活かして天井高が高くなっています。
角部屋がMRとなっていましたが、窓ガラスが大きく開放感ある室内となっていました。
また適度に高級感があるとともに、設備も十分でこだわりが随所に見られました。
立地も高速道路からより離れることで、意外に静か、人通りも多くなく落ち着いた感じもします。
気に入った間取りが残っていれば多少無理してでも購入したかった物件です。
ザ・ライオンズを見てしまったので、正直三井のこの物件は惹かれるものがないです。
価格が安ければまだしも、ザ・ライオンズと比べ明らかに割高感を感じますし、普通すぎるのです。
ザ・ライオンズの販売が終了してから、こちらのMRなどが公開されましたが、ザ・ライオンズが完売するタイミングを見計らっていたのではないかと思います。
仕様がかなり上にも関わらず、階によっては似たような価格なので、もし同時期に売り出されていればザ・ライオンズの方に魅力を感じる人の方が多かったのではないかと思います。
まだ売ってんの?
ザライオンズと比較したら、明らかにここは低仕様。
階高からして全然違う。
そのわりに価格は大して変わらない。
売れ残るべくして売れ残ってる。
ライオンズ完売と聞くと余計惜しい気がしてきます。
隣同士とはいえタイミングが難しいですね。
せめて価格を安く設定すれば比較検討がしやすいのに。
ライオンズは素敵だけど予算が合わないから隣にしたと納得もできるというものです。
紅葉坂もけっこう良さそうでしたが、街自体を比べると簡単には優劣を付けられません。
皆さんのマイナスポイントは中華街と日ノ出町界隈のイメージでしょうから、自分ならどちらかといえば中華街を選びます。食が豊富なのは何より魅力。仕事前にお粥を食べに行くこともできるわけです。どちらも大型スパーからは遠いですけど。
>420
頑張って、正当化してるけど、とっくに完売してるマンションと対等みたいなこと書いてもしょうもないよ。
ここは全然じゃん。
しかも、競合してるものもないのに…。
ここが悪いとかじゃなくて、ライオンズ、紅葉よりは圧倒的に格落ちだろ。
ここの仕様の低さは、購入した人もある程度理解して購入していると思いますよ。
それでもいいと思える人が買っているのですから、価値観はそれぞれだと思います。
ただ、まだ売れ残っているからと言って格落ちとか言われる筋合いはないと思います。
売り出された時期も違ければ、売り出された戸数も違う。
それに、まだ完成する前で売れ残りって・・・。
一般的には
紅葉>ザライオンズ山下町>>>パークホームズ山下町>グレーシア関内だと思うよ。
まぁ、紅葉が立地・住環境・こだわり等において抜きんでているのは確かでしょう。
ここのネックは、うるさい中華街や高速沿いなのと、駅からの道のりでした、個人的には。
観光で一週間住むには抜群かもしれないが、一生暮らすイメージがわかなかった。
交通量多いのに歩道が暗いし狭いし何もない。子供が毎日駅から歩くことを考えると抵抗あり。
そもそも、価格帯が紅葉やライオンズとは全くの別物だよ。
しかも、駅からも遠いし。
それなら、石川町駅直結のパークスクエアが良いよ。
個人的にはパークスクウェアは好きじゃない。
たしかに利便性も建物も一級品だろうけど、建ってる場所がキライ。
あくまで個人的な意見ですけど、同じ意見の方もいると思う。
やっぱりマンションだからドライに判断するところも必要なのは理解しているが、簡単には割り切れない。
ここの建ってる場所は?
他と比べるほどのものか?
何で他と比べたがるの?
無理だよ。
文句ばかり言ってる人、駅地下とか石川町元町中華街ラインの土地は限りがあるんだよ。
バークホームズ横濱山下買った人正解
パークスクエア横浜所有居住者だけど歩道橋があり元町行くのに不便だ
ふーん。
そんな中華街元町に毎日行かないよ。
駅の方が遥かに使うよ。
土地に限り?
当たり前じゃん。
だから、良いマンション買うんだよ。
なにいってんだ?
元町には、美味しいパン屋あるし良く行くよ。例えばポンパ カフェフォー ウチキ
ドラックだと ツルハ セイジョー ハックスーパーだと ユニオン
おおとや ケンタ bebe
麦田のトンネル潜っていなせずしとか衣食住コンパクトに整って住みやすい