横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【Brillia Grande みなとみらい】その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. 【Brillia Grande みなとみらい】その15
匿名さん [更新日時] 2007-12-01 02:35:00

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/
その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38999/
その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8859/
その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8668/
その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9258/
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9371/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9423/
その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8691/
その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9406/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-10 21:29:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    みなとみらい線沿線だから東急ストアとかが入る予定などないですかね。

  2. 722 匿名さん

    SANWAとかいいですね。ラゾーナ川崎に入ってますが、なかなかいいです。

  3. 724 匿名さん

    やっぱり、生協って線はもうないのかなぁ・・・

  4. 725 匿名さん

    三和スーパーって東急沿線にありますか。系列ストアが有力だと思うのだが、ピーコックかOKストアとか マルエツかもしれない

  5. 726 匿名さん

    >>716
    公務員ですが、残念ながら貴方の近くに住むことになりそうです。
    申し訳ありません。入居後、自分の職業を隠さなくてはいけないのかと、
    少し寒い思いをしています。

  6. 727 匿名さん

    残念ながら国家公務員をエリート層と思っているのは国家公務員だけです。

  7. 728 726

    私自身は公務員をエリートだとは一回も思ったことはありません。
    念のため。

  8. 729 匿名さん

    >>726
    隠す必要はありません。国民に奉仕する姿勢で暮らして下さい。あなた達は私たち民間人が生んだ価値を掠め取ることで生活しているのですから・・・

  9. 731 匿名さん

    公務員って言葉が出てくるだけで荒れるなー。民間も不二家とか三菱ふそうとか色々だと思うけど。
    しかし、国民に奉仕する姿勢で暮らせって、具体的にどう暮らせばいいのかとふと疑問。(笑)

  10. 732 匿名さん

    ブリリアの住民って特に「公務員」に反応しますよね。
    それってここが、三井・三菱ではなくて、「トータテ」物件だって
    こととなんか関係あんのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 734 匿名さん

    Bακαっぽい発言乙

  13. 735 匿名さん

    私利私欲のためのみに税金を使っている。
    自己の保身が第一、次が自分の所属する組織、そのずーっと後に国民。

  14. 736 匿名さん

    公務員宿舎移転は、歳出削減が目的ですから、横浜市内でも、みなとみらいのようなコストが高い
    ところに移しても無意味です。
    もっとコストが安いところ、辺鄙なところに押しやるべきなのです。
    寄生虫にやる金はないということですよ。
    東京の山谷のドヤ街、横浜なら寿町が、最も適当です。
    地域問題も公務員がすむことで、自分の問題として解決にむくことでしょう。

  15. 737 匿名さん

    トータテも芙蓉グループですよ。三井や三菱と並ぶ、いわゆる政商です。

  16. 738 匿名さん

    天下り天国は永遠に続く!

  17. 739 匿名さん

    羨ましいのかな?」

  18. 740 匿名さん

    この公務員宿舎ネタって前にフォレシスのスレでもやったんだよね。
    見てると出てくる意見の流れは、だいたい一緒。

  19. 741 匿名さん

    ここの住民層はもう少し余裕があると思っていたが…。

    公務員なんて、
    いろいろ制約があってあまり自由に動けなくって
    かわいそうとは思わないかい。

    なんだかみなとみらいに住むことでギリギリの生活を強いられる人たちが
    ものすごい妬み光線を発しているようで読み苦しいナ。

    公務員も嫉妬者も哀れなもんだ。

  20. 742 匿名さん

    オレもブリリアの住民が
    ここまでルサンチマンの強い人が多いっていうのは
    意外。

  21. 743 匿名さん

    まあ、特別便利な場所でも無いとは言え、本気で節税やら考えてるなら
    あえて宿舎をみなとみらいに建てることはないよなあ、と普通は思うよな。
    送迎バス付きのスポーツジム付きリハビリセンターとかでいいんでない?
    どうせ、じきにみなとみらいは老人だらけになるんだし。

  22. 744 匿名さん

    フラットに申し込む方、どの銀行にしましたか?参考に教えて下さい。

    うちは中期の銀行ローン(10年〜15年固定)にするか、フラットにするかまだ決めていない状態です(勉強しようと思っているうちに、あっという間に締め切りが近づいてきてしまいました)。とりあえずフラットもおさえておこうかと思っているのですが、銀行を選ぶ際には、「現段階で一番金利が安いところ」ということ以外に何か選ぶポイントはありますか?(基本的な質問ですみません。自分でもこれから調べようと思っているのですが、締め切りが来ているので焦っています)

  23. 746 匿名さん

    >>745
    ご意見ありがとうございます。
    ちなみに、立派(?)な持論をお持ちの745さんはどちらにお住みですか?
    参考にさせていただきたいです。

  24. 747 匿名さん

    745さんはいきなり何をいいたいのでしょうか。
    いまどき時代遅れな方ですね。
    「両親共稼ぎ、子ども保育園」ってたとえば生活に余裕があってもなくても
    どこでもみられるものではないでしょうか。
    普通に働きたくて働いている女性に対して失礼です。
    もともと両親共稼ぎだからこそ、MMにしたという方も多いと思います。
    っていうか745さんはブリの購入者じゃないですね

  25. 748 匿名さん

    ↑同感です。時代遅れな非購入者の発言はスルーでいきましょう。

  26. 749 匿名さん

    今日ブリリアに行ってきました。パーク側の最上階のコーナーのガラスがセットされていました。とても感じが良くなりました。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 750 匿名さん

    「両親共稼ぎ、子ども保育園」は
    まだまだどこでもは見られないのに…。

  29. 751 匿名さん

    あんた一体どこに住んでんの?

  30. 752 匿名さん

    マンションには完全に関係のないコメントですね 無視しましょう

  31. 753 匿名さん

    ドコモタワーの騒音、対策が取られるみたいですね。
    MMTFのスレで話題になってます。ご近所ですから嬉しいですね。

  32. 756 匿名さん

    754さん、その話もっと詳しく教えて下さい。分譲ですか?ソースはどこですか?
    私はブリリアで満足していますが、近くに親用に一部屋買いたくなったので。

  33. 758 匿名さん

    海側はMMT並の最高眺望が確保されそうですね。

  34. 759 匿名さん

    20街区に60m級のタワーマンションが出来る噂は本当でしょうか?

  35. 762 匿名さん

    757 MMTよりも、
       今の場合自分達のMMMのニーズの方がありそう…

  36. 763 匿名さん
  37. 764 匿名さん

    ブリの排水の横引き配管にビニールパイプが使われているのが、問題である。耐久性に問題あり、将来接着剤等の劣化が早く進み、結構早くもれる危険があり。配管替えは床をはがさなくてはならないので大変です。もう少したとえば鉄系のいい材料を使うのが良心的であり、この方がランニングコストははるかに安い。最近の超高層マンションには共通の問題点である。10年持てばいいとこである。配管替えの費用は修繕積立金の80パーセントもかかるのだから。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 765 匿名さん

    特に排水に問題が発生するであろう。みんな専門家はわかっているのに、なぜ良心的な設計をしないのであろうか?コストを下げることばかり考えて、買う人立場になっていない。

  40. 766 匿名さん

    そりゃ大変だ。耐震構造問題、だけが問題ではないのか?なぜそんな話が表に出てこないのか?専門家の意見が聞きたい。誰かいないですか。

  41. 767 匿名さん

    外壁の汚れはどうなったのでしょうか?

  42. 768 匿名さん

    デベロッパーも売りっぱなしで売ってしまえば、後は買主の責任というとことでしょうか?無責任です。どーすりゃいいの我々オーナーは!ゼネコン・サブコンの皆さん意見があれば返答を。みんな手抜きをして儲ければ後はどうでもいいのでしょうか?

  43. 769 匿名さん

    >768
    それが日本の建築事情です。

  44. 770 匿名さん

    ブリの場合は(3)or(4)?
    http://www.sumitate.co.jp/fureai/kaiteki/028/index.html
    (3)排水用硬質塩ビライニング鋼管
     通常「DVLP」と呼ばれる配管で、(2)の鉄管の内面または内外面に
    塩ビで膜を形成させたものです。
    管表面が樹脂でコーティングされているため、腐食に対しては強く、
    接続はネジ又はメカニカル接続によります。
     最近のマンションでは多用されています。
    (4)樹脂管
     通常「VP(ビニールパイプ)」「HTVP(耐熱ビニールパイプ)」と
    呼ばれる配管です。
     腐食に対しては問題がありません。接着により接続されますが、
    接着不良による事故例がたまに発生します。
     耐火性能の点で問題があり、専有部内での使用となり、上下階を
    貫通する場合などには使用できません。

  45. 771 匿名さん

    ブリは給水はポリのユニット配管でリニューアル(配管替)のときは簡単に出来問題はないと思うのですが、問題は排水であります。汚水・排水いずれもVPであり特に雑排水ではお湯が流れたり冷水が流れたりするので継ぎ手が割れる危険もあり(昭和50年代マンションで多発したため、ある大手ゼネコンでは、ビニール配管をやめた経過がある。)、またこのような配管が超高層でも復活しているとは驚きである。また上層部では常に横揺れしているので、継ぎ手の接着部分で接着剤が劣化によりもれる危険が大いにある。やはりイニシャルコストは多少高くても鉄系の配管が耐久性でお勧めである。ランニングコストは間違いなく安い。皆さんどう思いますか?

  46. 772 匿名さん

    >皆さんどう思いますか?
    どうも思いません。素人の私にはめんどくさくて、読む気にもなれない。

  47. 773 匿名さん

    MMT住人の方
    もし、この掲示板を見ていらっしゃったら、住友不動産が計画しているマンションについて
    ご存知なことを何でも良いので教えて下さい!

  48. 774 匿名さん

    >764、771
    わかったからもういいよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストプライムレジデンス
  50. 775 匿名さん

    774さんの言うとおりですね
    だってもう買っちゃったもん…
    いやならキャンセルすればよし。
    明らかな、欠陥やら耐震に関わるようなミスとかならまだしも
    いまさらどうしようもないことはもういいよ

  51. 776 匿名さん

    mmrepoさんが、最近のブリの様子をまた掲載してくださいましたね。
    ありがとうございます!
    最上階って、あんなデザインだとは知りませんでした。上ができて、少し印象が変わりました。がっしりしていい感じです。最上階は窓が大きく、眺めが良さそうでうらやましいです。

  52. 777 匿名さん

    なんか最上階とそれ以外の階の仕様があまりいも違うのが気がかりです、値段が違うから
    しょうがないのでしょうが、格差社会を感じてしまいます

  53. 778 匿名さん

    ↑それはしょうがない。住居にそれなりの金額を払える人は、良い部屋に住めるのです。
    世の中そういうものなので、あきらめましょう。でも、最上階ではなくとも、住みたい場所に住めるのは恵まれていると思います。立地、共有設備は階に関わらず共通ですしね。

  54. 779 匿名さん

    777
    がんばって働きなさい

  55. 780 匿名さん

    はい

  56. 781 匿名さん

    771
    馬鹿な私には貴方の意図していることが読み取れません。

  57. 782 匿名さん

    そうなんですよね。モデルルームに実際の配管設備と床の施工例も置いてあったし、
    購入したのは覚悟の上だと思うのですが・・

    それにしても最上階のお部屋はすごそうですよねー。一度見学してみたい!
    ン億といえども海側の最上階の希少性&あの仕様を考えると超お買い得物件だったのかも。
    ・・いや、自分では到底買えるわけはないんですけど・・・

  58. 783 匿名さん

    PもOも十分魅力があると思いますよ!
    MMの恵まれた立地を大いに楽しみたいものです。

  59. 784 匿名さん

    がんばります

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ新横浜
  61. 785 匿名さん

    配水管ぐらいでがたがたいうな。修繕の時、金出せばいいだけの話。そのくらいの金はある。

  62. 786 匿名さん

    200~300万くらいの金もかかるが、配管替えのときは床を剥がさなくてはいけないので大変なんだ。

  63. 787 マンション管理会社勤務

    >764
    ブリの排水の横引き配管にビニールパイプが使われているのが、問題である。耐久性に問題あり、将来接着剤等の劣化が早く進み、結構早くもれる危険があり。配管替えは床をはがさなくてはならないので大変です。もう少したとえば鉄系のいい材料を使うのが良心的であり、この方がランニングコストははるかに安い。最近の超高層マンションには共通の問題点である。10年持てばいいとこである。配管替えの費用は修繕積立金の80パーセントもかかるのだから。

    >住戸内の排水管の更新は専有部扱いですので修繕積立金は使えません。
    >共用部給水管の更新に金額がかかっていたので、現在の物件ではあまりかかりません。
    >仕様は物件価格に反映されています。要望する仕様のマンションをお買い上げください。

  64. 788 匿名さん

    耐震問題もそんなことがあるとは、買い手が知らないで買っているから問題なのだ。マンションは配管替えなど永久にないと一般の人は思っているから。もっとこういう問題を提起すべきである。

  65. 789 匿名さん

    色々詳しい人が居るんですね。「排水管に何が使われているか」なんて考えもしませんでした。

    でも、折角情報提供してくださっているのに申し訳ありませんが、理解しようと読んでも、排水管に興味が無いためか、書き込みの最後まで読む前に集中力が途切れてしまいます。できれば、今からでも対応可能な、建設的な情報提供をお願いします。

  66. 790 匿名さん

    難しい言い回しのサゲレスはウケないねぇ。。。

  67. 791 匿名さん

    200~300万くらいの金でガタガタいうな。そんなはした金じゃ、クルマの買えないよ。

  68. 792 匿名さん

    富士山ってみえるのでしょうか
    どなたか現場でみたことある方いますかぁ。
    どんな大きさで見えるんすか。

  69. 793 匿名さん

    http://blog.livedoor.jp/mmrepo/
    なかなかいい感じですね。
    それにしてもあのコーナーの広さは凄いなぁ。気持ちよさそう。

  70. 795 匿名さん

    免震が付いていれば大丈夫だよ。

  71. 797 匿名さん

    読売ウイークリー なんか二流週刊誌だろ。そんなもの屁でもない。

  72. 798 匿名さん

    ブリは制震で、免震ではないと思うけど

  73. 799 匿名さん

    >798
    よく読めよ。あらし。

  74. 801 匿名さん

    799さんへ
    あなたが、間違っていますよ、たしかに制震構造と確認しましたが

  75. 802 匿名さん

    NO799さんへ
    パンフレットの44ページに制震構造となっています、ご覧ください
    本当に購入者ですか、

  76. 804 匿名さん

    制震と免震とでは大きな違いがあり、大切な内容だと思います
    制震構造のメリットも知りたいですし、

  77. 805 匿名さん

    制震と免震の違いは、購入の際に既に検討済の人が多いと思います。
    でも、知りたい人が居るならば、情報交換すれば良いと思いますが、
    この流れのまま比較すると、あらしくんの餌食になりそう。

  78. 806 匿名さん

    了解です

  79. 807 匿名さん

    前に、「フラットどこにしましたか?」と質問した者です。
    反応が無かったところを見ると、ブリリアには長期ローンを組む人が少ないのかもしれませんね。
    ずっと保留にしていたのですが、ぎりぎりになるともうどこでもよくなり、「みずほ」に決めました。同じ質問をしていた方が他にもいたので一応報告します。

  80. 808 匿名さん

    ファミリーライフサービスってどうでしょう??

  81. 810 匿名さん

    そうなんですか?
    こういう埋立地だからこそ、免振にこだわったのですけれども。
    私やっぱりおかしいのかしら?そういえば主人にもよく言われます。
    病院に行ったほうがよいでしょうか?

  82. 811 匿名さん

    しまった。あれ返信必須だったかな?

  83. 812 匿名さん

    >>809 ある程度の地震がきたら結局終わり。

    えええ〜〜!終わらないでしょ。
    本当にそう思ってんの?

    阪神淡路の時だって、メリケンパークのタワーホテルや
    ポートアイランドの建物は無傷だった。
    液状化はあるけど、そんなの一時的なもの。
    道路の補修はマンションの住民側の負担はないだろうし。

  84. 813 匿名さん

    制震構造体の補修もしくは取り替えに莫大な金がかかるだけですよ。
    管理費だけでは無理でしょうね。

  85. 814 匿名さん

    >>813

    そのために共有部分の火災保険(地震保険つき)を手配するのでは?
    ちなみに、管理費ではなく修繕積立金ですね。

  86. 815 匿名さん

    制震と免震の違い、両者のメリット、デメリットを知りたい方は
    以前のスレに出てますのでそちらを御覧下さい。
    ブリ購入者は十分そこらへんも検討したうえでブリを購入しています。

  87. 816 匿名さん

    もう制震についてのネタは、他でお願いいたします

  88. 817 匿名さん

    え〜 では免震のネタ
    詳しくお答え願いしまーす♪

  89. 818 匿名さん

    >817
    制震と免震の違い、両者のメリット、デメリットを知りたい方は
    以前のスレに出てますのでそちらを御覧下さい。
    ブリ購入者は十分そこらへんも検討したうえでブリを購入しています。

  90. 819 匿名さん

    他に楽しい話ないかなぁ。
    もうすぐ春ですね。

  91. 820 匿名さん

    スーパーについてはその後進展はあったのでしょうか??

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸