匿名さん
[更新日時] 2007-12-01 02:35:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
870
匿名さん
賛成。出来れば新鮮な魚を取り揃えた、デカネタの鮨屋がブリから歩いていけるところにくれば最高。
-
871
匿名さん
-
872
匿名さん
このご時勢だから安心して食べられるオーガニック系のレストランなんかも
出来てくれるとうれしいなー。
-
873
匿名さん
ランドマークに食べ放題のお店がありましたね。名前は忘れましたが食材に気をつけている良い店でした。
-
874
匿名さん
>873 さん
5Fの「自然式食堂 餉餉(けけ)」ですね。有機野菜のみの自然食ばかりの
変わった食べ放題のお店です。
>869、871 さん
ワールドポーターズには「三崎港」、横浜駅東口には「沼津港」という回転寿司、
クイーンズプラザには3軒ほどの寿司屋があるのですが、いずれもイマイチなので
できるといいですね。
-
875
匿名さん
-
876
匿名さん
>>875
20街区には過去に「映像文化拠点」として整備しようという構想があったが、
いったん保留し、開発方針を見直す。
きっと60m級のタワーマンションが4棟建つんだろうな。
ポートサイドみたいにスカイラインは綺麗に見えるかもしれませんね!
-
877
匿名さん
20街区にマンションを建ててしまうと観光客のキング軸への流がなくなってしまうと思います。
せっかくのキング軸がマンション住民だけの物にはならないようにするとは思います。
-
878
匿名さん
この周辺を映像文化エリアとする構想がなくなると、ブリのミニシアターだけが
その名残になってしまうのでしょうか・・。
日本がもっとクオリティの高い映画を作ってその価値を確立させるためにも、
技術者やクリエーターの大学研究施設が出来てくれたらと夢を膨らませていたので、
なんだか残念な気がしますね。
-
879
匿名さん
-
-
880
匿名さん
20街区はマンション建てられるんでしたっけ?
映像文化拠点というのは、言葉はかっこいいんだけど・・・
どういう施設かイメージわかない。
-
881
匿名さん
本来、キング軸は映像文化拠点にするつもりで、マンションが建つはず
ではありませんでした。ところが、ミニシアターも映像文化だという理屈で、
ブリと大和を認めてしまったのです。
20街区だって、どんな理屈でもつけられるでしょう。
-
882
匿名さん
20街区のマンションはいいかも。
上階になれば眺望を妨げるものはないし、ブリリアの上階の邪魔にもならないし。
できれば東京建物さんに買ってもらって、ブリリア2番館として
デザインの統一化を図ってほしいです。
-
883
匿名さん
-
884
匿名さん
-
885
匿名さん
-
886
匿名さん
それでなくても両脇マンションなのに、これ以上いらないのでわ、
でも最後は市に従いますけど
-
887
匿名さん
20街区の高さ制限が緩和して100mいや180mとかになる事あるの?
クイーン軸のインターコンチネンタルホテルみたいな形に拘った建物が良いな!
-
888
匿名さん
>>887
だね。
バンクーバーのサイエンスワールド(今名前変わったみたいだけど)みたいな下手すると
悪趣味一歩手前くらいのシンボリックな建物が出来るといいなぁ・・
(中身なマンションでも、ホテルでも、モールでも劇場でも会社でもなんでもいい)
-
889
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件