物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
>>515
下がらんよ。
それは是正ができなかった場合の話。
補修や改修と是正は全然違いますよ。
まあ、マスコミが正しく報道してくれるとは思えないので、そういう意味での問題はありますが。
-
522
匿名さん
はじめまして。購入検討者です。(正確には婚約者が)
最終期に応募しようと思っておりますが、選択肢が少なく悩んでいます。
こちらはある程度全てROMさせて頂きました。さまざまな情報に感謝いたします。
先日、今の状況を知った上でMRに行きました。当然かもしれませんが、
販売時期の延期を告げられただけで、理由や現在の状況は知らされませんでした。
ネット環境の整わない方も苦手な方もいらっしゃると思います。
そんな方々は、今のこの状況を知らずに間取図とにらめっこし、
胸躍らせているかもしれません。とてもフェアじゃない気がします。
私自身は不動産業者に勤務しており、宅建も持っております。
大金を払う婚約者のために、微力ながら情報収集したり知識を提供することが
私の役目と思っておりますが、今のところ静観している状況です。
ただ、私の経験ではこのマンションを検討から外すほどの打撃とは判断できずにいます。
(ビジュアル・商業施設などの価値、立地、希少性などの価値から)
最終期日程はまだ正式には決まっていないようで、
恐らく購入者様対象の説明会の後になると思っているので、
できればその日程や経過、内容などをレポして頂けると大変助かります。
あくまでROM専でいるつもりでしたが、
このスレが荒れていても、私のような人間もROMしていることを知って頂きたく
投稿させていただきました。
いきなりの長文、乱文で失礼いたしました。
-
523
匿名さん
是正は100%品質が確保できる自信がある時に使う言葉だからね。
補修や改修は暫定対策の意味しかなくて苦し紛れに使ってごまかす事があるね。
製造業界では。
ちなみに自動車や電化製品も出荷検査不合格になっても補修して出荷するよ。
-
524
匿名さん
>ちなみに自動車や電化製品も出荷検査不合格になっても補修して出荷するよ。
是正じゃないの?
-
525
契約済みさん
第一期の購入者で、入居を1年半前から楽しみにしています。
私も製造業の業界従事者なのであまり是正工事に対して基本的に動じていないのすが、
一応、建設会社勤務の友人や不動産関係の友人に書類をみせて話をしてみました。
ヒューザーやアパのような悪質な詐欺まがいの話ではなく、検査不具合箇所の適正な是正工事なので問題ないと言っています。
せめてデべに言いたいのは、購入者に対しては情報開示を徹底して欲しいと思います。
契約前までは、携帯電話にいろいろ電話くれたのに、契約後は手紙だけになってます。
契約者600名ぐらいだったら電話ぐらいしてもいいのに。
-
526
匿名さん
鉄筋コンクリートのマンションっていいですね。
以前住んでいました木造一戸建ての家ですが、1階の柱、シロアリに食われ、柱に小さな穴が多く空き、柱の中はボロボロでした。
いつ2階の重みで、崩れないか心配でした。
でも、鉄筋コンクリートですとシロアリの食われ、柱に穴が空きボロボロに成ると言う事はないから良いですね。
-
527
匿名さん
>524
523ではないけど。
検査不合格になったら正常に動作するように対策して出荷するね。
厳密には製品と同一ではない。
-
528
匿名さん
>>525さん
私も第1期購入者です。525さんのおっしゃること、まったくもってその通りです。
購入者は不安なんですよ。でも売主から電話一つでもいい、もらえば安心できること
もあるのです。
建て替えだの、手付金倍返しだの、妄想を語る連中が多く出没する原因の一つには、
売主の対応の悪さがあるのは明らかです。
-
529
匿名さん
-
530
匿名さん
どんな事をするにしてもリスクが伴います。
最終的な判断をするのは自分です。
自分が判断し、結果、建物品質、風評がどうであれ
結局は自己責任です。誰も助けてくれません。
自分がどんな状況に置かれてもやっていく覚悟が必要です。
-
-
531
匿名さん
横浜ライブカメラで見るとクレーンがなくなったような・・・
撤去されたのでしょうか?
是正工事も2月中には終わるとのことなので順調に進んでいるようです。
-
532
匿名さん
工事の完了予定日は変更無いんですよね。
余計な是正工事があっても普通の工期と同じなのでしょうか?
また普通の工期と同じ場合、その皺寄せはどこにいくのでしょうか?
-
533
匿名さん
通常、工期は余裕を見て長く設定されているそうです。
順調に工事が進んでいたので引渡しは、当初予定より早くなっています。
その余裕を見ていた期間で遅れを吸収したのでしょう。
-
534
匿名さん
<528
そうかな?事故車を修理して、これは新車ですって言われて納得する人っていないでしょう。
僕の部屋は28Fで6000万円台でした。相当無理して買いました。これだけのお金を払っ
て欠陥是正マンションでは納得できませんね。説明会で建て替え問題は必ず起こると思いますよ。
妄想ではなく現実問題だと思います。僕も建て替え賛成です。
-
535
匿名さん
>534
気に入らないならキャンセルすればいいじゃん
-
536
匿名さん
>>528
相当無理して買ったのではなくて、相当無理して融資の審査仮パスして購入する
契約を締結した…ということでしょう。
>>496で指摘があるとおり、大半の金を未だ払い込んで引渡済でもないものを、
あたかも自分の資産のように建替え要求する契約的・技術的な根拠はどこにあるの。
第一、時間を掛けて売主に建替えさせて、引渡し時には金利は暴騰なんて状態だっ
たら、あなた、キチンとローンの審査パスして残代金支払うことができるの。
-
537
536
すんません。
528さんへのレスではなくて
>>534さんへのレスでした。
-
538
匿名さん
-
539
匿名さん
耐震強度不足を、是正する工事って、是正工事っていうんですね?
MMMの是正工事って、なぜ必要だったのですか?
どういう瑕疵があったのですか?
是正工事をしなければ、どの様な事に成っていたのでしょうか?
-
540
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件