物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
1024
匿名さん
-
1026
ご近所さん
『購入者の会』の皆様お疲れ様でした。
沢山の購入者の方々が入会されれば良いですね。
-
1027
匿名さん
-
1028
匿名
個人が特定されるということで購入者、検討者という立場の方が削除願いを出された
ので、受理されたようです。ならば、もっと前の方のレスも削除されるべきですね。
藤井さんご本人は、特定されても気にしていないのにね。
-
1029
購入検討中さん
なぜ藤井氏は、購入者専用ページに書かないんだろう?
-
1031
匿名さん
しかも当然消されてないですね
けど報告等はこちらにしか書いてないし208さんは本物じゃないかも知れないですね
あちらでは迷惑者扱いされてますし。。。。
何か不思議な感じがしますね
-
1032
契約済みさん
今日の状況が一瞬で消えてしまいましたが。
専用掲示板の方は拝見しているだけですが、向こうで書かれている事はもっともなような気がします。
結構な契約者がこの掲示板を参照していると思いますが、結局、呼びかけに対して7名しか参加しなかったという事は、今回の件に関して冷静な人が多かったという事ではないでしょうか。
-
1033
契約済みさん
多くの購入者にとっては、少数の迷惑な購入者って感じですね。
-
1037
契約済みさん
1035さん
ちょっと違うんじゃない?
みんなは自分で道を開いているんだよ。
逆にひとりで情報収集や状況分析できない非力な人たちが集まって騒いでいるだけでしょう。
ごく少数のこのような人たちに購入者の代表と言って欲しくないだけでしょう。
批判をしているのではなく、皆を自分と同じ目線で考えるのはやめて欲しいと言っている。
非力な人が7人も集まれば十分じゃないか。
-
1038
匿名さん
少数の正論者を排除しようとした教訓は特に無く、、、
歴史は繰り返す。。。
-
-
1039
匿名はん
そろそろ次のスレに移ったほうがいいんじゃないですか。どなたか出来る方、すみませんがおねがいします。
-
1040
契約済みさん
教訓がないのは、得てして少数に正論がなく多数に正論があるためです。
今回も少数は異論で場を乱しかけています。
正さなければなりません。
-
1042
匿名さん
藤井さんがんばれ!
私は購入者です。
売主の対応には、腹が立っています。
これは他の購入者の多くの方が感じていると思います。
購入者掲示板にはあなたを批判する投稿が多々あり、
購入者掲示板で議論しろと言っています。
誰が立ち上げたかもわからない掲示板が正式掲示板かのようにいっています。
売主擁護論ばかりで、売主が参加できる掲示板でなぜ議論しなければいけないのか?
今回の問題の発端は売主にあることを忘れている。
風評被害についてはそれが風評なら、時間がたてば忘れられる。
しかし、この対応の悪さはずっと続く。
藤井さんがんばれ!!
-
1043
匿名さん
-
1044
匿名さん
売主擁護を展開。これによりとにかく安心したい人に根拠のない納得感を与える。こうやって購入者が分断、個人個人にしてしてしまう(なってしまう)。よく考えればお客様は神様のはずで少なくともまっとうな要求を出来るものを。悲しいかな。
-
1045
匿名さん
見解は、それぞれかと思いますが。
【購入者の会】の目的が、"是正問題の保障等を売主に交渉すること"だと仮定して、
その交渉が成功した時に影響のある人と、それぞれの"利益"、"不利益"を考えてみました。
① 購入者の会のメンバー
"利益" : 是正問題の保障を売主に納得させ、なんらかの保障を得る。
"不利益": 入居後の他の住人からの見られ方。
② 購入者
"利益" :【購入者の会】の活動により恩恵が受けられるかも。
"不利益": 購入者の会のメンバーにしか恩恵が受けられないかも。
③ 購入希望者
"利益" :【購入者の会】の活動によりマイナス要因が発生し、キャンセルが発生し、
購入するチャンスができるかも。
"不利益":"特になし"
④ 売主
"利益" :"特になし"
"不利益":"購入者の会のメンバーのみ"か"購入者全員"に何らかの保障をすることによる
追加の出費が発生する。
-
1047
匿名さん
-
1048
契約済みさん
購入者の掲示板にも同じ書き込みをしました。よろしく。
昨日Fさんの呼びかけで集まった内の一人です。私個人の感想をお伝えします。
Fさんは是正工事の問題点をきちんと購入者の問題として説明会前に全体で考えようではないか、個々に考え方が違っても構わないではないかという意志で呼びかけたと判断したと思います。650世帯もあれば650の意見があり、お互いに相容れない人達もいるだろうけれど、それでも歩み寄りができると考えたのだと思います。6人の方と会ってやはり皆さん事情が違うので、考え方にも温度差があり(と私は判断)、私はかえってホッとしました。Fさんにはこういう機会を作ってくださって感謝しています。ですので7人と一括りにしないでいただきたいのです。他の方も一括りに違和感があるのでないでしょうか?
さて、それでもやはり私はこれからもできるだけ多くの購入者が集まって会社側と交渉したほうが良いと思います。分断された説明会という情況の中で掲示板での意見交換には限界があるのでは?私達には一つ共通項があります。それはMMMを気に入って購入した者達である事。そうであれば行く方向は少し違っても大きな方向だけは同じでしょう。大きな塊になり、その中で考えの近い人達でグループをつくり、全体で連携しあって会社側との話し合いをするという形になれないでしょうか?小さなグループが個々に勝手に作られたら、それこそ会社の思う壺。会社側から一括りにされないように皆で頑張れませんか?
-
1049
匿名さん
-
1050
契約済みさん
説明会に行ってきました。
私たちは、不動産を購入するとき、少し高くても信頼できる会社から買いたいと思っています。
この会社を信頼していたのですが、非常に残念でした。
信頼できないかもしれない会社が造った、問題があるかもしれない物件を、私たちが将来売ろうとしたとき、自信を持って売れるでしょうか?この物件の社会的な評価はかなり低下し、資産価値は間違いなく低下していると思います。契約時に約束された資産価値よりかなり低下しており、倍返しのキャンセルの対象となると思います。適切な修理をすることは当たり前のことであり、この会社が信頼を取り戻すには誠意ある対応をとるしかないと思います。契約者の多くが期待していると思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件