- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
TKT
[更新日時] 2007-12-02 00:34:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【3】
-
721
匿名さん
宮前区ってよくないんですか? 昔私が住んでいた宮前区は
とってもよいところでしたが。
-
722
匿名さん
>718
"川崎ぜんそく"って、地名ではなく発見した人じゃなかったっけ?
だから川崎市と関係ないはず。
-
723
匿名さん
-
724
匿名さん
>>722
川崎病は川崎先生の名に由来しますが、川崎病と川崎喘息は違いますよ!
-
725
匿名さん
南部(というか正確には東部?)より宮前区のどこが酷いのか理解に苦しみますが、スレ違いなので言及はしません。
新しいレジの広告でも武蔵小杉の駅から出る並木道がいい感じですね。
-
726
匿名さん
川崎南部の工場は、対策がすすんだから大気汚染が少なくなった。
でも、宮前区は、東名と幹線道路を走る車からの汚染がひどい。
車は、毎日、通る車が1台1台違うので、対策が難しい。
なので、宮前区で小児ぜんそくが増えている。
以上のことが、数年前の新聞の地域版に載っていました。
なので、小児喘息の手当ても、以前は、川崎南部限定でしたが、
今では、全域で手当てが出るようになったのです。
スレ違いですので、この辺で。
決して、宮前区全域が汚染が酷いというわけではありません。
-
727
匿名さん
ああ宮前区は幹線道路のせいですか。でも都内よりは概ねマシでしょう。
武蔵小杉も交通量が今以上に増えそうですので少し心配ですね。
近くに大きな河川敷があるので人や車や諸々施設の密集が多少緩和されてるのが良いですが。
-
728
匿名さん
渋谷の方がもっと空気悪いでしょう。
新宿、六本木と。。宮前区が悪いなら23区全部だめ!って感じでしょ。
ちなみに横浜在住ですが・・・・。
-
729
匿名さん
でも、どこかの掲示板(多分、まちBBS)で読んだけど、
大気汚染、全国ワースト1の場所が宮前区にあるらしいよ。
-
730
匿名さん
-
-
731
匿名さん
前に読んだ資料がリンク切れで読めなかったので、
リンク貼れないけど、数ヶ月前にまちBBSで話題になったんだよ。
-
732
匿名さん
すみません、自治するつもりはないんですが、
1、どこかの(多分○○)
2、掲示板のカキコミに
3、書いてあるのを見たんだけど、
4、○○は○○らしいよ
って、さすがに常識的にちょっとご勘弁。特にネガティブな内容でこれはないでしょ。
確信犯のネガキャンであればなお悪い。
-
733
匿名さん
-
734
732
私も新聞で「川崎で大気汚染は臨海部ではなく宮前区など田園都市線方面、小児ぜんそくが
増えている」という記事は以前読んだので、ランキングは別としてもそういう傾向があることは
知っています。
ただ、結果的に正しいかどうか(それもまだ未確認ですが)ではなくて、こういう掲示板での
話題の投げ方として732に書いたような投げ方が常識的にどうか、ってことです。
-
735
匿名さん
私も最近耳にしました。小児ぜんそくのこと・・・。人口比率の影響がありますから、子供の多い地域と住民が少ない地域を比較しても判断はつかないでしょう。大事な事は地域の住民が協力して解決していく事で、外野がとやかく言う事でないような〜。まっ暖かく見守ります。
-
737
匿名さん
最近再開発の新しい情報が少ないですね。
新駅の情報もあまりないし。
-
738
匿名さん
大気汚染も話題がループ。武蔵小杉が特に空気が悪いということはないよ。
武蔵小杉地区の今後について【2】443より
『中原区の大気測定局がまさに小杉にありますが、
東横線沿線のもっと郊外の横浜の港北区や、ニュータウンの都筑区と、比較できる最新のデータ(H16年度)で比べても同等か成分によっては空気は良いくらいですね。
(↓数値が少ないほど空気がきれいということです)
◎オキシダント濃度 最高値 中原0.148ppm 港北0.144ppm 都筑0.158ppm
◎二酸化硫黄濃度 平均値 中原0.005ppm 港北0.007ppm 都筑0.008ppm
◎二酸化窒素濃度 平均値 中原0.027ppm 港北0.027ppm 都筑0.026ppm』
-
739
匿名さん
三井のパークシティーの上階はかなりのセレブ仕様との話です。
-
740
匿名さん
今日新築マンション郡の周りを歩いてきました。
随分タワーも存在感が増してきましたね。
個人的には、外観デザインは色的・質感的にもコスギタワーが一番良さそうですね。パークシティー・レジデンスは、どうもあの外壁タイルの色がちょっと・・・。パークシティは、ベランダの青い帯もなんだか気になるし・・・。(購入された方すみません。個人的意見ですので、聞き流してください。)。鹿島のタワーも無機質な感じなのが気になりました。
それはさておき、新駅前の住友不マンション敷地も2月28日から大林組で工事が始まるようです。竣工は平成21年の1月末とのこと。建物は22階建て188戸、高さ75mとのことです。
建蔽率が55%ということもあり、敷地にもゆとりができそうですね。
これでレジを除き、小杉はスーパーゼネコン揃い踏みです。あとは、清水が三井の駅直結タワーでも・・・(売主が単独だったら三井住友かもしれないですけど、JVだったら本当にありそうな話ですよね!)。
ちなみに長谷工が入札した敷地は、まだ手がかりありませんでした。
鹿島の賃貸タワーも、同じくまだよくわかりませんね・・・。
2、3年後は、どんな街になってるのかな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件