横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【3】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
TKT [更新日時] 2007-12-02 00:34:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
開発動向図
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/doukouzu....
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2006-08-20 11:12:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大和
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【3】

  1. 2 匿名さん 2006/08/21 15:16:00

    東京機械の跡地はいったい何になるのでしょう?

  2. 3 匿名さん 2006/08/21 23:05:00

    マンションだってさ。

  3. 4 匿名さん 2006/08/22 11:11:00

    そもそも東京機械の跡地は撤去決定じゃないですよね?
    移転後に組むデペロッパーは東京建物にするって決めただけで。

    撤去してほしいのは私も同意見なのですが、この件について
    新たな情報ご存知でしたら、ぜひ教えてください。
    あの建物っていつ頃からあるのでしょうか?
    築年数で本当に撤去するのかどうかある程度推測できるのはないでしょうか

  4. 5 匿名さん 2006/08/22 14:02:00

    brillia

  5. 6 匿名さん 2006/08/22 14:51:00

    え〜またマンションですか!
    素敵な商業施設を期待していたのに。

  6. 7 匿名さん 2006/08/22 15:35:00

    東京建物といえばbrilliaといいたくなるだろうが、04さんが言ってるようにまだな〜んにも決まってないハズ。
    断言できる人がいるなら情報源も書いてもらわないと信憑性に欠けますね〜

  7. 8 匿名さん 2006/08/22 15:36:00

    同じデベロッパーのコスギタワーのホームページに『大きなデパートとか』ってあるのでどうなのでしょう?

  8. 9 匿名さん 2006/08/22 15:36:00

    移転先が決まらないんじゃない?

  9. 10 匿名さん 2006/08/23 09:22:00

    武蔵小杉戦争とか言われてますが、ここにマンション購入された方は、今後予想される人口の急増などについてどうお考えなんでしょうか?
    学校が足りなくなるかも、とか言われてますよねぇ。

  10. 11 匿名さん 2006/08/23 13:06:00

    >>10
    開発元も行政も購入者も皆、なーんにも考えてないんでしょうね。
    じゃなけりゃ、これほどマンションだけ林立させないでしょ。
    鉄道利便性だけで決めてるのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 12 匿名 2006/08/23 14:00:00

    皆さんよくご存知かと思うのですが、東京機械のHP上では以下のとおり「住宅や商業施設を東京建物と共同して開発する。」としています。

    http://www.tks-net.co.jp/ir/news060428a.pdf

    話を伺ったところ、現在移転先を探しているとのことで、その移転先はまだ決まっていないとのことです。公表されている内容から考えるに、単純に東京建物に土地を売却し、Brillia が建つというよりも、土地は東京機械が保有したまま、商業施設として賃貸に出すということになるのではと思います。(というかなってほしい。)
    お気づきかも知れませんが、武蔵小杉駅のイトーヨーカドーは東京機械所有の建物のようです。看板を見るとそう書いてあります。同じように商業施設となってほしいと思うのですが。ただBrilliaになる可能性も否定できません。そうなるとコスギタワー入居者はちょっとさびしいですね。同じ東京建物なのに。。。
    いずれにしろ、住居に対してもっと商業施設が建ってほしいと思います。
    ところで、ジーンズメイトとか、スポーツクラブのあるあの三角形の土地は今後何か変わるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  13. 13 匿名さん 2006/08/23 14:18:00

    >12
    東京機械って小杉にそんなに土地持ってたんですね。知りませんでした。
    それにしても移転先も決まってないのに、どうしてあのタイミングで発表したんでしょうかね?
    決まってから公表すればいい話だと思うんですけど。
    わけがわかりません・・・

  14. 14 匿名さん 2006/08/23 15:17:00

    >>13
    パークシティに対する牽制でしょう。
    確かパークシティの何かモデルルームか何かの発表にぶつけてきてませんでしたっけ?

  15. 15 匿名さん 2006/08/24 03:28:00

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200607220175.html

    「仮に移転するなら跡地開発は東京建物と組む」と、わざわざ公表した。
    「今のところ計画はないが、他社からの接触もあったため」という。

    東京機械がどこまで本気で移転を考えているのか、いまいち不明です。

  16. 16 匿名さん 2006/08/24 06:07:00

    朝日新聞より以下引用。
    >都市問題に詳しい法政大学の五十嵐敬喜教授は「これほど一気に超高層住宅ができる例は海外には>ない。同世代が一挙に入居すると、教育問題や高齢化も同時に起きる。しかも超高層は老朽化時の>管理が大変。それらを考えた街づくりなのか疑問だ」と話している。

    やっぱり不安ですね。
    川崎市からしたら、税金は増えるし、経済波及効果はものすごいから歓迎なんだろうけど。
    昔から住んでいる住民さんはどうお考えなんでしょうか。
    旧住民は大量流出していたりして。

  17. 17 匿名さん 2006/08/24 06:10:00

    ダヴィンチ・アドバイザーズ(不動産投資会社)が東京機械の大株主になっていて
    保有土地の有効利用を提案してプレッシャーかけていた。それに対する対抗策だったのでは?

    あと、東京機械はアメリカの印刷会社から訴訟をおこされていて、最近多額の賠償金
    を支払うことが決定している。
    賠償金による損失を固定資産売却で穴埋めするとしているけど、移転にどう影響するのかと・・。

    http://www.tks-net.co.jp/ir/news060619.pdf

  18. 18 匿名さん 2006/08/24 10:00:00

    商業施設は東急とかできないかな?109シネマとか
    ネットで予約しておいて、歩いて映画を見に行けたらいいのぉ^^
    東横線東側に大型スーパーもあると日常生活の買い物も便利そうですね。

    教育関連施設とかは、横浜市港北ニュータウンみたいに後手後手にならないように
    反面教師にしてもらいたいです。
    港北ニュータウンは学校の受入れが追いつかず、急遽作ったものもありますからね。

    みんなで良い街に出来るといいですね♪

  19. 19 匿名さん 2006/08/24 12:56:00

    http://blog.livedoor.jp/noppin/archives/50441098.html

    あの賃貸のツインタワーはダヴィンチがらみだったのかぁ。
    きちんと街の発展を考えて、東京機械の跡地の有効化を考えているならいいのですが・・・

  20. 20 匿名さん 2006/08/24 15:17:00

    >18さん

    いいですね。シネコンも含めた商業施設なんかできると!
    川崎のラゾーナみたいなのができてくれるとすごく嬉しいんだけど、
    そうもいかないか。。。

  21. 21 匿名さん 2006/08/24 16:17:00

    >14
    4月末でしたからタイミング的にはレジデンスの申し込み締め切った直後でしたよ。
    パークシティのMR発表はGW明けじゃなかったですかね?
    なので私はレジデンスに対する牽制かな、と思ってたんですが・・・
    高さ次第ではレジデンス西側の眺望にモロに影響しそうですしねー

  22. 22 匿名さん 2006/08/24 23:25:00

    おお、ダヴィンチがらみだってこと良く知ってますね。
    ダヴィンチは小杉にはけっこう入れ込んでるみたいだけど、
    どうなんでしょうね。小杉がこけたらダヴィンチもこけることになる。

  23. 23 匿名さん 2006/08/25 00:47:00

    ダウィンチって、何ですか?

  24. 24 匿名さん 2006/08/25 02:14:00

    >20さん

    18です。  移動手段などはもう言う事ありませんから
    ほんのチョット 家族や恋人と気軽に遊べる施設など出来ればいいですね^^

    >14さん
    レジデンスなどの新駅付近は高さ制限80mまでと伺っていました。
    隣に立つ消防署兼ビジネスホテルも80m 駅前広場を挟んだ向井側のタワーも80m
    綱島街道挟んだ向井側は100mの高さ制限らしいです。

  25. 25 匿名さん 2006/08/25 02:56:00

    17さんじゃないけど、

    ダヴィが絡んでいるのは、MRを見に行ったときに担当者が
    話してましたね。不動産投資(投機?)の会社のようです。

  26. 26 匿名さん 2006/08/25 14:30:00

    >18さん
    学校問題はあきらめて、我慢してください。
    最近できた、鷺沼プール後や、新川崎操車場、港北NTのように、中原区は土地が余ってませんから。無理です。川崎市も作るつもりないですし。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ウエリス相模大野
  28. 27 匿名さん 2006/08/25 14:37:00

    追加、
    鷺沼プール後→土橋小?
    新川崎操車場→新鶴見小?
    だったかな。
    同じく人口増えて、現在元住吉の奥の東橘中、子母口小が問題になっていますが、
    川崎市は新たに作るお金が無いので、校区変更or隣接公園つぶして臨時後者(プレハブ)
    でやり過ごそうとしています。たしか、今井小、中も校区変更とかじゃないのかな...

  29. 28 匿名さん 2006/08/26 00:46:00

    >>16
    >川崎市からしたら、税金は増えるし、経済波及効果はものすごいから歓迎なんだろうけど。

    住民が増えても経済波及効果なんてたいしてないと思いますよ。
    小杉は今まで破格の税金が投じられていますからね。新駅の建設費用100億円やなぜか小杉に作られた川崎市最大の図書館などの周辺の整備、新たに必要になる教育施設などのコストを考えれば赤字でしょう。喜んだのは、遊休地を高値で処分した企業と開発ブローカー、マンション業者ぐらいでは。

    商業施設はどう考えても、イトーヨーカドーがあれば十分だと思いますが。

  30. 29 匿名さん 2006/08/26 01:18:00

    >28住民が増えても経済波及効果なんてたいしてないと思いますよ。

    だからこそ、経済波及効果を確実にするためにも、再開発で話題が集まるこの時機を逃さずに、東横線沿線等の他都市からも人が集まってくるような、大型商業施設や集客施設の誘致が、再開発の成功のためには必須になるんですよ。

  31. 30 匿名さん 2006/08/26 06:03:00

    再開発計画
    平成23年完成予定でしたね<たしか

  32. 31 匿名さん 2006/08/27 07:02:00

    まぁ 2〜3年延びて25年頃でしょうか

  33. 32 匿名さん 2006/08/31 01:22:00

    東急の裏手辺りに「中小企業婦人会館 」という
    荒廃感のあるビルがありますが、あれって何ですか?

  34. 33 匿名さん 2006/09/02 02:50:00

    >>32
    武蔵小杉の愛称(MUSACO)を決めたところ。
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2006_1/02_24/nak...

  35. 34 匿名さん 2006/09/02 07:23:00

    あそこら辺は三井の新しいタワーができるので取り壊されるのかな?

  36. 35 匿名さん 2006/09/02 14:24:00

    >34
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/(sakaihatu)/3(saikahatu)higasi-gaiku.htm
    「武蔵小杉駅南口地区東街区 第一種市街地再開発事業」の敷地ですから、取り壊されると思いますよ。

  37. 36 匿名さん 2006/09/02 15:51:00

    三井の駅直結マンションが建つんでしたよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルティア藤沢鵠沼
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 37 匿名さん 2006/09/05 02:58:00

    パークシティの1期キャンセル住戸の販売が始まりましたね!

  40. 38 匿名さん 2006/09/05 03:07:00

    結構な抽選倍率がつくのでしょうか?

  41. 39 匿名さん 2006/09/05 05:14:00

    再開発地域がきれいな景観となるよう期待しています。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01930.html

  42. 40 匿名さん 2006/09/05 08:20:00

    いい街になってほしいものです。

  43. 41 匿名さん 2006/09/06 07:34:00

    だんだん良い街になってきているので、今後も期待してます。

  44. 42 匿名さん 2006/09/06 15:26:00

    今週の「読売ウイークリー」
    『中学受験 住むならココ!!本邦初「路線別」偏差値』
    において、首都圏ランク1位にJR南武線が選定されました。
    記事を読むと、中でも特に武蔵小杉がお薦めとのことです。

  45. 43 匿名さん 2006/09/07 02:35:00

    42さん
    記事の内容についてもっとくわしくお願いします。

  46. 44 匿名さん 2006/09/07 02:42:00

    川崎駅と武蔵小杉駅、みなさんはどちらが住みやすいと思いますか?

  47. 45 匿名さん 2006/09/07 05:39:00

  48. 46 匿名さん 2006/09/08 15:25:00

    >44川崎駅と武蔵小杉駅、みなさんはどちらが住みやすいと思いますか?

    これからどっちも良いとは思うけど、強いて言えば、
    買物や映画、音楽などをいつでも気軽に楽しめる点では川崎、
    あらゆる方面へ行きやすい交通利便性という点では武蔵小杉かな。

    でも川崎でも交通はかなり便利だし、武蔵小杉も川崎・渋谷・自由が丘・溝の口など買物スポットや繁華街にはすぐ出れるし、ま、やはりどっちでもいいよ。
    あとは個人的な好みや仕事場など個別事情次第じゃない?

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  50. 47 匿名さん 2006/09/08 15:51:00

    >43
    出版社のページリンクしておきます。
    http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
    「首都圏ランクの1位はJR南武線。小田急、東急、JR中央線と接続しており、私立中学関係者の間でも注目されている路線だ。」

    武蔵小杉についての記述は、その南武線東横線が接続しており、通いやすい学校の選択肢が広がる駅なので、とりわけお薦めという感じでした。

  51. 48 匿名さん 2006/09/08 16:51:00

    人それぞれか?

  52. 49 匿名さん 2006/09/09 13:46:00

    購入して記事を読みました。
    見出しにつられて馬鹿な買い物をしてしまったと思いました。

    武蔵小杉については、栄光、麻布等へ一本で行けるので、
    その通りなのかもしれませんが、「路線別」に評価する
    ことは乱暴で問題ありだと思いました。

    例えば、御三家をはじめとする有名公立・私立中学に
    いずれも通いやすい地域、あるいは有名公立・私立に
    受かりやすい小学校のレベルの高い地域といった視点
    が欠けています。
    1・2回くらいの乗り換えなんて大したことないで
    しょう。

    都心の好立地が枯渇している状況で、南部線という
    売りにくい地域を売りやすくするための一種のプロパ
    ガンダなのかなと思ってしまいました。

  53. 50 匿名さん 2006/09/10 00:04:00
  54. 51 匿名さん 2006/09/10 01:26:00

    今時まだ有名公立・私立にこだわっている方がいらっしゃるとは。

    私も超有名・難関と言われる私大出身ですが、もはやそんな時代ではないと感じます。
    少子化が進んで大学へは誰でもいける時代(まぁお金はかかりますが)
    大手企業の採用責任者でもありますが、出身校ではなく今はその人なりを見ますから
    学校に入れる事よりも家庭での教育が重要です。

    今の子達は甘すぎるし、打たれ弱い。ハァ。。。
    スミマセン、最後はグチになっちゃいました。

  55. 52 匿名さん 2006/09/10 02:07:00

    読売ウィークリーの記事自体はたいした内容でないし、順位付けも他の方法があるだろうと思いましたが、我が家も子供を私立中学にと考えていて武蔵小杉を選んだので、それを肯定される記事でしたので嬉しくなって雑誌を買っちゃいました。(馬鹿な買い物かも知れませんね。でも350円なので。。。)
    事実、東横線みなとみらい線目黒線三田線南武線・湘南新宿ラインは乗り換えなしですし、田園都市線小田急線京王線も一度の乗り換えで、遠くでは横須賀線他で湘南地域や千葉方面まで行けちゃいます。
    都心勤務の父親と、郊外通学の子供の両方を満足させられるのはやはり武蔵小杉でしょう!

    ちなみに私は地元小学校から大学まで公立・国立で、私の時代はそれがベストだと思っていましたが、最近の公立学校の教育レベルの低さ等から子供は私立にと思っています。人それぞれです。

  56. 53 匿名さん 2006/09/10 13:56:00

    そうですね。
    路線別特集よりむしろ駅別特集にしたら武蔵小杉はダントツの1位でしょうね。
    駅別特集をどこかやってくれないかなー。

  57. 54 匿名さん 2006/09/12 14:27:00

    皆さんは武蔵小杉の住環境については目を瞑るんでしょうか?

  58. 55 匿名さん 2006/09/12 16:17:00

    瞑るもなにも、住環境良いですから。

  59. 56 匿名さん 2006/09/13 01:53:00

    良い悪いはともかくとして住環境の「何」に目を瞑るんでしょうか、
    これじゃ全く意味が分らないのですが。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 57 匿名さん 2006/09/13 03:27:00

    瞑るって何て読むの?

  62. 58 匿名さん 2006/09/13 03:33:00

    読売ウィークリーに出ていた記事では川崎予備校なる進学塾が
    合格率首都圏ナンバーワンですって!
    川崎駅付近にあるみたいですが

  63. 59 匿名さん 2006/09/13 07:21:00

    う〜ん、やっぱり問題は住人数に対してあまりに少ない商業施設とパンクしそうな周辺道路でしょうか。

  64. 60 匿名さん 2006/09/13 09:39:00

    親子さんにしてみれば、小中高→大は巨大な関心事だよね。
    川崎予備校か。強力な進学塾が近くにあると安心するよね。たぶん。
    でも、そんな進学塾じゃぁ、少数精鋭だろうからそれに入るのも大変なのでは?

  65. 61 匿名さん 2006/09/13 11:16:00

    昨今では入塾を拒まれるなんてのはよっぽどの場合に限られますから心配いらんでしょう。

  66. 62 匿名さん 2006/09/13 13:22:00

    うちの息子は川崎予備校のおかげで都内の御三家に合格しました。
    エヘン

  67. 63 匿名さん 2006/09/13 16:08:00

    近くにいい塾がありそうで、安心しました。

  68. 64 匿名さん 2006/09/13 17:45:00

    いわゆる大手も充実してますしね。

  69. 65 匿名さん 2006/09/13 17:52:00

    進学塾は心配いらんが保育所はあんまないと思う

  70. 66 匿名さん 2006/09/13 17:58:00

    困りましたよね

  71. 67 匿名さん 2006/09/13 18:00:00

    やっぱり住みずらさも否めない街か

  72. 68 匿名さん 2006/09/14 15:38:00

    まあ新しい街ができてみないとわかりませんね。
    街も少しずつ成長していくでしょう。
    期待しています。

  73. 69 匿名さん 2006/09/14 15:41:00

    タワーマンション林立しまくりで殺風景極まりないんじゃないですか?

  74. 70 匿名さん 2006/09/14 15:47:00


    というやつがいても、バカ売れ状態。

  75. 71 匿名さん 2006/09/14 16:41:00

    便利で住みよい町

  76. 72 匿名さん 2006/09/15 13:37:00

    交通至便な街ですよ。

  77. 73 匿名さん 2006/09/15 14:34:00

    国際情勢も鑑み外国施設の把握もしておいた方がいいと思います。
    ミサイル回避はできそうですが。

  78. 74 匿名さん 2006/09/15 15:02:00

    >>69
    いや、なかなかかっこいい夜景になってきたよ。
    摩天楼のようになることは間違いない。
    これならおれのマンションもタワー群ができるころには高く売れるかもな。

  79. 75 匿名さん 2006/09/15 15:19:00

    アメリカのアリゾナ州の州都みたいになりそうですね!

  80. 76 匿名さん 2006/09/15 16:26:00

    >>69
    まぁ、でも結局コスギが気になるから書き込みしているのでは?

  81. 77 匿名さん 2006/09/15 18:23:00

  82. 78 匿名さん 2006/09/17 12:44:00

    今日から東急線新ダイヤの時刻表が配布されていました。
    これまで元住吉が始発・終着だったものが、高架の新駅舎から
    入出庫ができなくなる理由で武蔵小杉・日吉に初電・終電以外
    切り替わっています。(日吉は一部の運用で武蔵小杉がメイン)

    9月25日から武蔵小杉は東横線の車庫持ちの始発駅です。
    私は日比谷線の駅に職場があるので、日比谷線直通武蔵小杉
    始発で座って通います〜。
    帰りの下り電車も、武蔵小杉止まりの電車が増発されているので、
    うれしいかぎりです。今までも、元住吉止まりだとすいてて
    座れる確率が高いのです。
    相当混雑する終電前にガンガン武蔵小杉止まりが出ます。

    逆に、元住吉は車庫があるから永続的に始発メリットがある!との
    考えで元住吉にマンションを買ってしまった方はかわいそうですね。

  83. 79 匿名さん 2006/09/17 13:53:00

    >>78
    確かに東横線の始発駅が変わって便利になるのですが、
    そのうち目黒線が延伸されて、武蔵小杉は始発駅ではなくなるのではなかったですか?

  84. 80 匿名さん 2006/09/17 13:58:00

    >79
    東横線の車庫入出庫関係の始発のことで、目黒線はまた別の話でしょう。
    目黒線も急行が出来て、都心への時間が短縮されるそうですね。
    良いことずくめですね

  85. 81 匿名さん 2006/09/17 14:51:00

    目黒線が延伸すると、現在武蔵小杉から始発で出ている目黒線って
    どうなるのですか?日吉が始発?それとも武蔵小杉始発のまま?

    私は元住吉在住者ですが、日比谷線始発がなくなるよりも、目黒線
    伸びるほうがうれしいです。

  86. 82 匿名さん 2006/09/17 15:14:00

    目黒線は日吉が始発になります。

  87. 83 匿名さん 2006/09/18 01:17:00

    >逆に、元住吉は車庫があるから永続的に始発メリットがある!との
    >考えで元住吉にマンションを買ってしまった方はかわいそうですね。
    嬉しがるのは誰も止めませんが、余計なところに喧嘩売ってどうする?

  88. 84 匿名さん 2006/09/18 01:53:00

    むさこはべんりっちゃあ、便利なんですが、地元住民からすれば、
    行き過ぎのマンション乱立で、逆に価値が下がるんじゃと心配ですね。
    まさにこれからにかかってるという感じですね。
    この街に新しくこられる方次第です。

  89. 85 匿名さん 2006/09/18 03:54:00

    >>82
    確か目黒線日吉駅始発になるのはまだ先ですよね?
    私も小杉在住・目黒線利用者なので、始発でなくなるのはけっこ厳しいです・・。

  90. 86 匿名さん 2006/09/18 04:01:00

    >>83
    わざわざ書いているんでしょう。マジレスでホイホイ釣られないほうが。
    純朴ですな。

  91. 87 匿名さん 2006/09/18 06:05:00

    ふむふむ。

  92. 88 匿名さん 2006/09/18 11:12:00

    立って通勤して足腰を鍛えよう。

  93. 89 匿名さん 2006/09/18 11:15:00

    日吉まで逆戻りして座ればよし。問題なし。

  94. 90 匿名さん 2006/09/18 11:21:00

    で、結局マンションは買いなのでしょうか???

  95. 91 匿名さん 2006/09/18 11:59:00

    マンション欲しい人で、かつ、小杉に将来性を感じて、住みたくて、しかも、そこそこ金がある人は「買い」
    そうじゃない人には「売り」に見えるので結論はない。

  96. 92 匿名さん 2006/09/18 12:04:00

    >>90
    小杉エリアは確実に「待ち」
    今買うと、超絶高値掴みになるよ

  97. 93 匿名さん 2006/09/18 12:41:00

    マクロ的には、地価はあがってるし、消費税アップされそうだし、
    住宅ローン減税もなくなるし、金利もあがるから、待っててもあまりいいことなさそう。
    小杉というミクロ的には今後もたくさん物件建つので、競争は激しいが
    マクロ要件に引っ張られそうに思います。

  98. 94 匿名さん 2006/09/18 13:04:00

    >>93
    マクロとミクロの使い方正しいの?

  99. 95 匿名さん 2006/09/18 13:12:00

    94
    正しい

  100. 96 匿名さん 2006/09/18 13:32:00

    ここってノンポリのサッカーファンには最高ではないでしょうか。
    近くにフロンターレの等々力があり、乗り換えますが日産スタジアムへ30分以内。
    国立や味の素も比較的近いです。平塚(横須賀線新駅完成後)や埼玉は遠いですが、乗り換えなしです。
    そんだけ電車の便がいいんですね。

  101. 97 匿名さん 2006/09/18 13:49:00

    コアファンならともかくノンポリファンにとって、
    国立はともかく、味の素は近くねーんじゃない?(時間的にも距離的にも)
    オイラ、等々力からチャリ数分に住んでるノンポリファンだけど
    等々力だって年1回くらいしか行かねーし。
    まあ、とはいえ、電車の便がいいのは事実。

  102. 98 匿名さん 2006/09/18 16:50:00

    >90〜93の方々

     私はサラリーマンですが、普通のサラリーマンが小杉にマンションを買えるのは、今しかないと考え、購入に踏み切りました。親からの補助や頭金を多く出せる資産家の方であれば、いつでも問題なく買えると思いますが、税金や金利を考えると今と判断しています。

     今後は、城南地区で買えなくなった方達が、小杉に流れてくると予想しています。良い住民の方々が住む質の良い街に変わっていくと思います。
     中でも、三井不動産は環境を変える力のある会社ですから、パークシティは特に街の顔として、開発を期待しています。2年後はかなり話題になると良いですね。
     まずは、月末のラゾーナ開業を興味深々で観察したいと思います。

  103. 99 匿名さん 2006/09/19 00:36:00

    >98
    今、発表になった基準地価の動向もまさに、そのような
    状況を反映していますね。もう普通のサラリーマンでは
    城南地区は買えないですし、武蔵小杉がそうなるのも
    時間の問題でしょう。

  104. 100 匿名さん 2006/09/19 01:15:00

    >今、発表になった基準地価の動向

    中原区が都心と同様の動きをしているので安心した。
    やはり田園都市線東横線沿いは神奈川県の中でも別なようで。

  105. 101 匿名さん 2006/09/20 00:29:00

    マンションデベがこぞって土地を買ったから上がっただけでしょう。
    住環境を考えると来年以降は?ですね。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナシティ相模原
ソルティア藤沢鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸