東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 亀戸駅
  8. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミッドランドアベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 719 匿名さん

    賃貸から初めて購入の人と、買い替えの人とでは、
    設備や仕様について見る目(見る場所)は違うかもね。
    また色々物件探した経験ある人と、探し始めの人とでも。

  2. 720 匿名さん

    仕様重視派と価格重視派とどっちが多いかですね。

    掲示板だけじゃ実態は分からないね。売れ行きを見ないと。

  3. 721 匿名さん

    ここ230は高いでしょ。
    亀タワーやプラウド西大島が250くらいじゃなかった?

  4. 722 匿名さん

    新聞の件は私も聞きました。
    けど、どこのマンションも最初はセキュリティの
    関係で1階に投函スタートですが、
    理事会とかの総会で各住戸にしてほしいの
    賛成派が多ければそうなります。

  5. 723 匿名

    うちは仕様については普通かなという感じです。

    価格は予算をやや越えてるので、どうしようか検討中です。

    あと仕様はどんなのあればベストですかね?

  6. 724 匿名

    この地域で230はどう考えても高い…。

    変動で博打打って10年後に破綻する奴、続出じゃないのか‥

    管理費修繕積立金はある程度決まっているのでしょうか。


  7. 725 匿名

    〉723

    予算をやや越えてて、検討中てどういう意味??
    検討出来るなら予算内じゃん。

    ベストな仕様て何?人に聞くことか?

    お前の欲しい仕様がベストだろ。



    売り側のカキコか。

  8. 726 匿名さん

    >>724
    自分の年収ですべてを判断しないことです。
    坪300万円近いのが都心部では当たり前に売れていますよ。

  9. 727 匿名

    ここ都心じゃないし、地盤弱い城東だし、
    近年稀に見る低仕様だし、地権者強力マンションだし。

    230じゃ絶対余るよ。高い。
    住宅に5000万出せる人が、
    この仕様、地権者付きで納得出来ると思う?

    400世帯は無理でしょ。

  10. 728 匿名さん

    都心部扱いになって他区からの流入者がめちゃくちゃ増えています。

  11. 729 匿名さん

    日本HP本社、
    社員6千人も今年の春には完成。

  12. 730 匿名

    727に激しく同意。

  13. 731 匿名さん

    激しく同意ですか
    涙を誘う言葉だね。

  14. 732 匿名

    726は山手内に行きなよ。

    高いマンションがあることぐらい誰でも知ってるて。

    ここは砂村ですよ。

  15. 733 匿名さん

    >>732
    頭が古すぎ。時代は変わっているんですよ。
    値段が高くなっても仕様を高くして欲しい人がいっぱいいるんですから。

    昔から住んでいる人には信じられないのは良くわかりますけどね。

  16. 734 匿名さん

    でもここは、価格は高いけど仕様はチープじゃん。
    梁に頭ぶつけるマンションなんて、いつの時代だよwww

  17. 735 匿名さん

    ↑確かに。MRを見た限り、梁が下がっているところはソファーを置くしかないみたいだね。

  18. 736 匿名さん

    >>734
    価格が高いと思うのが、時代感覚から大ずれじゃない?
    たった坪230万円だろw

  19. 737 匿名

    修繕管理費はどうだった?

  20. 738 匿名

    >>726
    おまえは無知でバカだ。
    こうゆう客本位でない営業がいるから、日本中が困るんだよ。それでも三井不動産か???


    >>727
    賛同。

  21. 739 購入検討中さん

    デベさんはこれ見てどう思うんだろうね?
    まぁ下っ端の営業は与えられた物件に与えられた価格で仕事しなきゃいけないんだから
    ある意味大変ですよね。
    こっちは途中で冷めてただけに、
    一生懸命に興味を持った点とか雰囲気とかを聞き出そうとしていたのが良く分かりました。
    マーケットニーズが掴めていないとこうなる例として自分の仕事にも活かそうと思いました。

    デベさんへ。
    アンケートに書かれた購入検討度合いを真に受けちゃいけませんよ。
    目の前で見られているのに低い数字にチェック入れずらかったです。
    (すいません。素人に言わないでも分かっていますよね・・)

  22. 740 購入検討中さん

    これから見学なのですが。
    多くの方々が低仕様を指摘しておられる様子。
    どういった点が目についたのでしょうか。よろしければ具体的に教えてくだされば幸いです。
    共有施設などではなく、室内のみで結構です。

  23. 741 周辺住民さん

    >>727
    ほぼ同意だけど、地権者は高砂鐵工だけじゃないの?
    賃貸部屋持ってるだけなのに強力なの?
    会社自体、多少持ち直したけど、いぜん青息吐息みたいだけど。
    売主でもある新日鉄グループだから?

    免震以外とりえがなく明治通に面したプラウドタワー亀戸が
    坪250万円で100戸一気に売り切ったが、リーマンショック前だったしなぁ。

  24. 742 匿名

    明らかに企画ミスだと思います。立地や共用施設をいくら売りにしても、あの低仕様だと価格が高すぎるのは明白です。それでも騙されてホイホイ買う人が沢山いるとでも思ったのでしょうか。
    最初の反響に対して、事前案内会に参加した人は相当厳しい感想を持っていることを、売主は真摯に受け止めて欲しい。と言っても今更仕様は変わらないのだろうが。

    最も分かりやすい点で、3LDKの間取りの廊下側の2つの洋室を見て下さい。窓側の梁の出っ張り、天井の低さから相当圧迫感があるのと同時に、極めて使い勝手が悪い部屋だということが一目瞭然だと思います。
    そして、全体の天井高の低さ。分譲マンションとしては見たことがないほどの低さです。都営マンションかと疑いたくなります。

    その他、床暖房がないことは好き嫌いが別れるものだけにそれ自体は良いのですが、表面的に価格を安く見せようということが意図である可能性が極めて高いことが問題だと思います(ここはモデルルームを見ただけでは分かりませんね)。

    あまり最近の分譲マンションを見たことがない方は、是非近隣のマンションで構いませんのでモデルルームを見て比較することをオススメします。
    近隣だとブランズ大島、テラス東陽町ネクスタワー、パークホームズ東陽町キャナルアリーナあたりでしょうか。きっと違いが分かると思います。

  25. 743 購入検討中さん

    地権者は高砂鐵工だけではないらしいです。営業の方が言ってました。
    仕様は他の方が言っているようにチープな感じがします。
    些細な事ですがドアストッパーが自動ではなく、金具を手で引っ掛けるタイプ。
    トイレの手洗いカウンターが標準装備でない。
    床暖房も維持費の指摘をしている方がいますが、個人的にはあった方が良いと思ってました。

    このMRの営業は全て三井不動産の社員との話でしたが、管理会社は新日鉄コミュニティとの事。
    営業の人間も仕様についてあまり把握していない感じで購入意欲は低下しました。
    但し、立地は評価できるのでどこで妥協するかでしょう。

    C-90のタイプの主寝室のドアの低さは笑えますよ。C-90は予算オーバーですが
    他の部屋の天井や梁がどの程度低いか気になります。

  26. 744 匿名

    模型とモデルルームがあの状態だと
    青田買いするのはとても勇気がいるね。

    いったいどんな出来上がりになるのか…。

  27. 745 匿名

    青田買いなんかしなくても、もう余るよ。
    ていうか、検討候補に残るの?

  28. 746 匿名

    仕様は変えられないけど価格は変えられるよ。
    もっとも高値仕入れの土地だから出来ないけどね。

  29. 747 匿名さん

    多分最終的には坪180切ると思う。
    値引き価格になったら検討しようかな。

  30. 748 匿名

    大きな値下げは無いでしょ。
    デベも体力回復しており無理することない。
    ダラダラと売り続けるでしょー。

  31. 749 匿名さん

    >>747さん
    是非そうしてください。

  32. 750 匿名さん

    西大島ブランズも見学したけど、ブランズも決して仕様は高いとは思わなかった。
    ここは、そのブランズより明らかに見劣りする感じでした。
    設備仕様だけなら、テラス東陽町が見た中では一番良かったかな。
    でも、テラスは場所がイマイチだし、何を重視するかは個人の見解次第ですね。

  33. 751 匿名さん

    ブランズの仕様がいいなんて言っている人は他を見たことがない人か、またはあまりにもここがひどくてブランズが良いと勘違いしてしまった人のどちらかでしょう。

  34. 752 がっかり

    見学に行きました。価格が高すぎだよ。亀戸の相場を考えたほうがいいよ。消費者をなめてるの?
    この価格で売れると思ってるの?

  35. 753 匿名さん

    >>752
    そんなに怒らないで、さらりと見送ってください。
    他に良いのがでてくるかもしれないし。

  36. 754 がっかり

    そうだね
    値下げしないと、うちは検討しないよ
    購入したい方の意見が聞きたいね

  37. 755 匿名さん

    >>754
    聞いてもしょうがないじゃない。
    時間の無駄だろ。
    それより早々に他を検討したら?

  38. 757 匿名さん

    坪180だと足立区の平均と同じくらいですね。
    川口市よりずいぶん安い。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_4....

  39. 758 匿名さん
  40. 759 匿名さん

    亀レジの最終坪150って本当かよ?
    すげー田舎と同じ値段だよ。

  41. 760 匿名さん

    なんかめちゃくちゃな話になってきたな。
    江東区の平均坪単価は257だし(笑)
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  42. 761 匿名さん

    10件以上見学したけど、うちはブランズ結構良かったです。
    規模が小さいので大規模マンションについてる設備はないけど。ただ場所がちょっと残念な感じ。
    タワマンは候補外なのでテラス東陽町はなし。(タワマンというにはかなりお粗末な外見ですが)
    江東区で駅徒歩10分以内、3LDKの70で5000万前後の物件を探してるけどないですね。
    南砂の駅近で大規模物件とか出ないのかなぁ?土地はありそうなのに。
    ここは一番期待していた分、裏切られた感じ。
    けど、最優先事項は駅近であることなので、立地面から考えて絶対なしとも言いきれない。

    もう少し予算をあげて探すか、妥協するか・・難しいところです。
    みんなどれくらいの満足度で家を買うんだろう?

  43. 762 匿名さん

    江東区って言っても湾岸と亀レジの9丁目や東大島あたりをひとくくりにしちゃ駄目でしょ。
    時期が違うが亀レジもソラネットも9丁目は坪単価150くらいだった。
    ここはもし床暖房があって天井高などの仕様もまともなら、坪単価200-230くらいが適価だと思うけど、
    まともじゃないからね・・・
    直床直天井にして、天井高を150mmか200mm稼いだ方が良かったんじゃない・・・
    坪単価230の床暖房無しマンションなんて、他にないでしょ。
    天井高2450mmの分譲も他にないでしょ。

  44. 763 匿名さん

    なんだ亀戸9丁目ですか。
    ここと関係ないお話ですね。
    床暖房と坪単価って関係あるのですか?
    特に必要でもないと思うけど。

  45. 764 匿名さん

    中古なら立地とか選び放題。安いし。
    江戸川区まで行けば船堀の駅近にゴクレがありますよ。
    床暖房もついてる。

  46. 765 匿名さん

    坪単価が高いのに床暖房ぽっちをケチるようなマンションなんて他にない、ってことですよ。
    本当にけちくさい仕様ですね。

  47. 766 匿名さん

    いずれにしろ値下げは、まだ先の話でしょ・・・。

    亀レジネタで注目したいのは、2回の値下げ時に、既に契約した人も
    再契約で値下げしたことでしょう・・・。

    ここも飛びつく人は、値下げ後の覚書くらいは取っておく必要があるんじゃないの・・・・。

    どうせデベは、「モデルルームで使用しています」「2階で人気が無いので」「条件が悪い部屋を客引きのために」
    とか言い分けしてごまかそうとするだろうけど・・・。

  48. 767 匿名さん

    ここのスラブ厚はどれくらいか聞かれた方いますか?

    極端な話、室内の設備はお金さえあればどうにでも変えられるけど
    構造は後から変えられませんからね。

  49. 768 匿名さん

    >>765
    坪単価が高いかどうかに結局行き着く話なわけですね。
    それにしてもネガが多いですね。
    周辺に住んでいる人たち?
    昔のものを含めて妙に周辺物件に詳しい。

  50. 769 匿名さん

    江東区物件はどこもネガだらけですよ。

  51. 770 匿名さん

    高くなって外に押し出されている人が増えてきてますから、江東区の特殊事情です。

  52. 771 購入検討中さん

    亀レジが比較されてるけど、亀レジは発売時はプチバブルでそこそこ売れていたところに、
    リーマンショックでユーザーがビビッて、デベも資金繰りにビビッたために
    オープンで値下げ(契約者にも)した。
    元々室内広めで仕様も悪くなかったからユーザーが殺到し、一気に売り切ったと記憶している。
    今とは時期が違うわな。
    今でもスカイツリーが見える南西向きの棟は購入価格以上で売れてるみたい(@180~190位)

    ここは立地は良いものの、仕様に比べ高過ぎで748さんの言うとおり時期的に(デベ的に)値下げも期待できない。
    ど~なるんだろう。
    そんな私は亀レジ逃してここも買えない人です。あはは。。

  53. 772 匿名さん

    江東区は人の入れ替わりが進みそうだな。

  54. 773 匿名さん


    リビングには「電気カーペット」
    台所には、別売り「食器洗浄機」
    天井の梁は、電気ドリルで切削

    これですべて解決! どぉだ~これぞプラチナ住都~!

  55. 774 匿名さん

    5500万円ぐらい出して、下がり天井に頭をぶつける生活って、つらそう。

  56. 775 匿名

    このスレ笑える、いいですね、頭ぶつけても

  57. 776 匿名

    このスレ笑える、いいですね、頭ぶつけても(笑)

  58. 777 匿名

    江東区の坪平均単価を上げているのは、湾岸価格が高い性だな。

    埋立地なのに…。デベは江東区でもちゃんと地区を考えた単価設定して欲しいものですな。

  59. 778 匿名さん

    >>768
    違うとおもう
    少なくとも地元ではないね

  60. 779 匿名さん

    千葉に引っ越す人が最近増えてきた気がします。
    さびしい話ですが・・

  61. 780 匿名

    ホットカーペットは温水式床暖房の代わりにはなりませんよ。

    ダラダラ売るとか書いてる人がいましたが、
    経費かかり続けるし、中古扱いになったら、
    売るのがますます大変になりますよ。

  62. 781 匿名さん

    ほっとカーペット使ったら、天井高さがさらに低くなるので、ここは使っちゃだめでしょww
    トイレのウォシュレットって、あんなのだったら付いてない方がいい。スロップシンクもひどいね。

  63. 782 匿名さん

    住環境が良くなると高くなって買えなくなる。皮肉な話ですね。

  64. 783 匿名さん

    どんだけお金だしても天井高さは変えれないよね。箱がひどいとどうしようもないってことですか。さみしいねー。

  65. 784 匿名さん

    そういや、トイレも狭かったなー。
    今時、タンク付きトイレってのもどうなんかね。
    風呂場の天井も低いし。180㎝超の俺には辛いわ。

    このスレ見てる限りだと、5000万ってのがボーダーラインって人が多いと思うんだよね。
    しかし、5000万出して買った物件がこれでは・・と思っている人が余りに多い気がする。

  66. 785 匿名さん

    スロップシンクどんなでしたか!?
    よく見なかったです。

  67. 786 匿名

    潮見もここと同じくらいするのかな?あと東陽町も。

  68. 787 匿名

    ダラダラ売るんだからえぇだろ。

  69. 788 匿名

    三井も落ちたな。今回の件は最悪だ。
    住友くらい悪いレベルに近づいた。イメージかなりダウン。

  70. 789 匿名さん

    三井の営業はここを三井物件と思わないで欲しいと言ってました。

    売主の比率としても低いので、そういいたいでしょうね。地権者が
    こんだけ絡んだ計画で、ひどい仕様だと販売員も大変ですね。

    こんなひどい仕様なら、二重床二重天井をやめて、あの下がり天井
    の天井高さを180cmから185cmにあげた方がよかったのでは。
    180cmってありえないでしょ。

  71. 790 匿名

    スロップシンクはどこもあんなもんじゃないの?
    防水コンセントあったし、そこはいいと思うが。

    行ったとき聞き忘れたけど、地権者が絡むって7戸ぐらい確保してるだけじゃなく他にもなんかあるの?

  72. 792 いつか買いたいさん

    普通、下り天井ってどれくらいの高さなのでしょうか?
    これならゆるせる高さってどれくらいでしょうか?
    確かに下り天井がないことに、こしたことは無いのですが・・・。

    みなさんが許せる高さってどれくらいですか?

  73. 793 匿名さん

    安ければ、本当なら郊外に住むしかないような層で
    低仕様我慢して買う人いるだろうけどね。
    高いからそういう人は来ないし、
    高い金出せる人は見向きしないし。

  74. 794 匿名さん

    743さん
    >床暖房も維持費の指摘をしている方がいますが、個人的にはあった方が良いと思ってました。
    私も床暖房はあった方が良いと思っている派なのですが、床暖房に維持費ってかかるんですね。今のマンションにも床暖房はありますが、維持費については考えたことはなかったです。エアコンいらずなので光熱費もあまりかかってないですしね。手洗いカウンターが標準装備でないのはタンク付きトイレだからでは?

  75. 796 匿名さん

    皆さんの生の声をこの掲示板で見させていただきました。

    ほとんどの方はモデルルームを見学する前は「買い」と思われた方が多数だったようですね。
    このマンションがすべて完売するかどうかは難しいところです。

    セントラルガーデンに太陽の光があたるのか不明。

    このマンションの近くに建設中のビルがあり、そこに日本HP本社が近々移転します。
    (トステム本社すぐ近く)


    ちなみに江東区にある建設会社が建築した某マンションは即売でした。

    この建築会社のマンションが城東地区辺りに建ってくれればと・・・。
    だが、他に建つところ(更地/土地)ないんだよね。。。


    これからモデルルームを見学される方もいると思うので、
    その方の声もこの掲示板で聞かせてください。




  76. 797 匿名さん

    最近、MRに行ってきました。
    この掲示板で皆様の声を読んでから行ったので、
    大きな期待は持たずに行ったのですが、
    感想は「もっと安ければ住みたいな」です。

    建物内の仕様とか天井高とかは、あまり専門的なことはわからないのですが、
    なんといっても立地がいいと思いました。
    今回売り出されるのは 東と南の物件ですが、東は都立高校の前。南は戸建て住宅の前です。
    日照、眺望に問題ないっって東京では素晴らしいかも。

    年末から立て続けに東京ー千葉辺りの物件を回ってますが、どこも日照、眺望が悪くて
    やっぱり亀戸はいいなって思ってしまいました。

    ただ。私達の予算からいうととても高いです。 こんなに高いの445個も売れるんだ~と
    買われる方が羨ましい。

    掲示板をみると、色々言われていますが、MRも映像や資料もとてもお金がかかってると思いました。
    凄く力を入れて売ってるのかな~って思ったのですが、、どうなんでしょうね?

  77. 798 匿名

    期待していただけに相当残念です。
    本当に、あの下がり天井と梁はなんとかして欲しい。ひどすぎますよ。
    価格が1割下がっても納得いくか分からないくらいじゃないでしょうか。
    企画した売主さん、完全に企画ミスではありませんか?

  78. 799 匿名さん

    5~7階の中層階70平米で5000万円超。
    南東の90平米角部屋が6500万~7000万だったと記憶しております。
    MRにキャンギャル?が大勢居たのにはびっくりした。
    私の担当したおばちゃん営業は説明も高慢的な感じであまり好きにはなれませんでした。
    1月後半にもう一度来店するように促されましたが、たぶん行かないでしょう。

  79. 800 匿名さん

    セントラルガーデンは陽はあたらないし、不気味な賃貸棟からみられまくってるし、建物を建てない部分をガーデンといっているだけです。夫婦ともに背が160cm台として、子供が180cm超えたら、ショックが大きい。

  80. 801 匿名

    立地重視でここはかなり魅力的に思えたので候補に入ってますが、価格、仕様面で悩んでます。

    駅に近い、周辺に買い物できるお店もあり病院や学校も近いのは理想なんですが。価格がうちの予算では……

    795さん

    こういう立地で仕様も良く価格も手頃な場所ってどの辺りですか?
    かなり興味あるので教えてもらえませんか?


  81. 802 匿名さん

    >>801
    東京ミッドベイ勝どき。

  82. 803 匿名さん

    勝どきより亀戸の方が生活はしやすいと思うよ。
    そもそも立地が同じではないね

  83. 804 匿名さん

    銀座まで歩いて行ける中央区の方がどう考えても地位は上。
    しかも床暖房もあるよ。

  84. 805 匿名

    >801さん
    千葉ニュータウン中央にサンタクスがありますよ。

  85. 806 匿名さん

    千葉県は良いと思うよ。

    財布にやさしい。

  86. 807 匿名

    ユトリシアなら2000万円台ですよ

  87. 808 匿名さん

    いやはや、まいりました。
    プラチナ何とかが聞いて呆れる・・・。
    期待していたのに~。
    プンプン。

  88. 809 匿名さん

    今日、MR見学に行った人のカキコミが楽しみだ。

  89. 810 匿名さん

    MR行ってきました。

    受付のお姉さんやら靴のところのおばちゃんやら、係りの人がやたらいました。
    小さい子供連れの方が多かったですね。

    シアターでも流してたのを見る限り、結局は立地で売る気なんでしょうね。
    5,000万という金額は、この場所に住むのにこれだけ出すことに納得できるかどうかなんですかね。

    仕様にはあまりこだわらないので、
    ブランズと同じ値段だったらこっちかなぁ、という印象です。
    ブランズ日当たりゼロなので。

    ここの南側は一軒家ばかりだから、高い建物は立たないとみて、
    南棟の日当たりはよさそう。

    東棟と南棟の値段がほとんど変わらないのは何でなんでしょう?

  90. 811 匿名

    いくら立地重視でも、あの圧迫感のある部屋は金額に見あわない…
    自分もここを本命にして待っていただけに、残念というか憤りすら感じる。
    中庭は年中日影…

  91. 812 匿名さん

    地権者は賃貸マンションを作って、家賃収入をもらい続けたかったんでしょうね。

  92. 813 匿名さん

    低層階で、
    南と東とほぼ同じ値段なのは、
    東は緑道公園沿いという好立地だからみたいです。
    1,2階でも緑を楽しめるし、前は高校のグラウンドだから。
    借景も楽しめるとのこと。。 

    高層階になると、南が若干高くなるそうです。

  93. 814 匿名さん

    今日説明会いってきました。

    90すぎる部屋でも全然解放感がなく、あの値段にも納得できないですね。

    3LDKでもうちはあの値段じゃ高くて買えません。

    残念です。

    でも今回いい勉強にはなりました。

  94. 815 匿名さん


    *** 略名募集のお知らせ ***

    このたび「ザ・ミッドランドアベニュー」は、
    城東地区の「仕様が低いマンション」の代名詞となりました。

    今後は、”床暖房が無い”、”天井が低い”などの「仕様が悪い」マンションが
    でた場合には、「ザ・ミッドランドアベニューみたいな・・・」で
    通じるようになります・・・・。

    それ以外にも、「三井の失敗作」「販売価格の暴落」マンションの
    代名詞としての期待も高まっております・・・。

    そこで、「ザ・ミッドランドアベニュー」では、あまりにも名前が長いので
    略名(あだ名でも可)を、ここに募集したいと思います。

    自薦・他薦は問いませんので、奮ってご掲示ください・・・。

    以後この掲示板での採用名が多いものが、当選となります・・・。

    ちなみに現在「亀レジ」は、①販売価格の暴落部門 ②駅遠部門 の2冠と
    なっておりますので、ここは、大型マンションとして”3冠”目指してがんばっていただきたいものです・・・。


  95. 816 匿名さん

    プラチナ羞恥心w

  96. 817 匿名さん

    ザ・ミテラレンナーモー

  97. 818 匿名さん

    これはひどいですね。
    モデルルームの商談ルームで値段を見せられた人が

    「あれでこの値段は高いですな!」

    と大きな声で言ってました。近くの人もうなづいて
    いるような気がしました。私の担当の営業は聞こえ
    ないふりをしていました。みんな同じ気持ちですね。

    私はあんな部屋をよく平気で売れるなって感想です。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸