横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【6】
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 11:54:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-24 21:39:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 652 匿名

    小杉さん、意見が見られませんが、何かご意見、アドバイスはありませんか?

  2. 653 匿名さん

    これだけ荒れると普通の人はなかなか書き難いのでは?

  3. 654 匿名さん

    購入希望者は誰も妄想なんて抱いてないんじゃない?
    東横線駅に近くて横須賀線新駅できて会社のある東京近辺に
    アクセスよければいいんじゃない。
    スポーツジムとスーパーもついてるしね。だいたいここを買う人って
    武蔵小杉に興味ない人も多いんじゃない?マンション内で自己完結してるし
    アクセスと東横線を買ってるだけでしょ。
    田園調布に家買うと3億かかるけどそんな金ないし小杉ぐらいで十分ですよ。

  4. 655 匿名さん

    現在小杉在住者でSFT購入者です。
    確かに小杉に妄想抱きすぎな人、多すぎかもですね。
    再開発による人口増加でもう少しちゃんとした道路と商業施設と駐輪場は必須ですが、
    小杉におしゃれなイメージとか求めてないです。
    日常のお買い物はモトスミのブレーメン商店街が面白い。
    必要があれば川崎だとラゾーナ、都内だと渋谷新宿へ行きますから。
    でも人が多いの苦手なので、自由が丘で充分かな。特急に乗れば次の駅で本当にすぐですよ。

  5. 656 匿名さん

    >>649
    >この先、三井のもう一本の駅直結タワーも、東急駅直結物件もいつになるか全く分かりませんし。
    585さんがリンクしてくれたPDFファイルの8ページと20ページから、東急駅直結物件(A地区)
    はH24年度竣工予定なので、H21年度竣工予定のMSTから3年遅れ。さすがにこれは待てませんね。
    10ページと20ページから、三井のもう一本の駅直結タワー(C地区)は、H22年度竣工予定。MSTから
    1年遅れでも3年先。これでも辛いところだな。しかも、あくまで目標スケジュールということだし。

  6. 657 匿名

    小杉さん、復活を!!

  7. 658 匿名さん

    >>656
    649です。レスありがとうございます。
    以外と東急駅直結物件の方が遅いんですね。
    あそこは気が付いたらもう更地になっているので、こちらの方が竣工は早いのかと
    思っていましたが、やはり東電の変電所を地下に埋没化させる(んでしたっけ?)のは
    大変なんでしょうね。

    三井のもう一本のタワーの建つ位置は、現時点でまだ中小企業会館とか
    ごちゃごちゃと寂れた建物がいくつか建っていますよね。
    逆にこちらはまだ全く着工していないワリに竣工目標は早いんですね。

  8. 660 匿名さん

    MSTは南向きより東向きの部屋の方が人気があるみたいですね。やはり南向きは東京機械の跡地に出来るマンションに光をさえぎられるのでしょうね。今、住んでいるところが南向きでその心地良さを身にしみているので、どうしても南向きでないとと思ってしまいます。タワーマンションは北側でも光が入りやすいといいますが、本当でしょうか? 冬でも暖房を要らないのは南側の部屋だけで、北側の部屋は暖房をつけています。

  9. 661 匿名さん

    >>632さん
    郊外型物件のタワーなんてあの程度ですよ。私もMR見るの好きで都内、神奈川(横浜辺りまで)の
    主だったマンションのMRはよく見ますがえてしてやはり都内マンションの方が明らかに仕様は上です。
    やはりそれなりに目の肥えた人が見に来るとデベ心得ているのでしょう。
    考えてみても都内から下って小杉辺りに引っ越そうなどと思う方はいるかも知れませんが少ないハズですし
    MSTのようなマンションでも上って来た人達には東横沿線駅近というだけで十分魅力的に見えると
    踏んでのパッケージなんだと思います。ごまかせる(語弊のある表現かもしれませんが)部分には
    余計な経費はかけないのでしょう。
    前スレに車で所得層が分かると書いてありましたが
    MSTも入居が始まって初めてそれを実感する人がいるのだと思いますよ。

  10. 662 匿名

    本日のバラのつき具合は東側または6000万円以下または高層階に人気が集まっていました。7000万円以上はあまりバラがついていませんでした。南側もあまりバラがついていませんでしたが、やはり、東京建物の跡地利用の影響でしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 663 匿名さん

    > 武蔵小杉で立地が最高のタワーは、東西の駅直結タワーということになりますね。
    確かに駅直結は便利なんだけど、さすがに駅や線路に近過ぎてうるさいのではないかと心配。
    程良く均等に駅や線路から離れて南武線駅にも森の大通り1本分南武線駅にも近いSFTが立地最高
    だと感じてしまうのは自分だけだろうか。
    まあ、SFTは抽選にハズレちゃったんだから、今更仕方ないけど。

    MSTは次点になるけど、SFTと同じく小杉周辺の再開発の中心地区(グランド地区)に有るし、
    一番高いから一応は再開発の中心ビルということになるんだろうね。

    少なくとも、東急駅直結物件(A地区)は、5年先竣工とあまりにも先のことで検討対象から
    除外せざるを得ないですね。残念ながら、立地どうこうを言っても仕方ないな。

  13. 664 匿名さん

    >MSTは南向きより東向きの部屋の方が人気があるみたいですね。
    南向きは、日当たりを理由に高値になってるけど、南に建って日当たりが怪しくなる情報が入って、高いだけになる恐れが出てきた。皆さん、南に立つものが決まってから考えたいということでしょう。それを受けて要望書が入らずに、かなり第2期に回ったようです。西向きは三井のもう一本の駅直結タワー(C地区)によって遮られる分、その高さを超えた階から値段が高くなっています。東は今のところは開けているので人気が有るようですね。

    > タワーマンションは北側でも光が入りやすいといいますが、本当でしょうか?
    明るいけど日が当たるわけではないので、日照で暖房要らずってことは無いでしょうね。
    タワーマンションは北側にも敷地が広くて遮られにくいし、高層階なら尚更ということでしょう。

  14. 665 匿名さん

    眺望は影響あるけど、日当たりもそんなに影響あるかな。
    日照のシュミレーションなんか見ると、建物は相当、本当に
    すぐそばで建たない限り、日照まではそんなに影響ないんじゃね。

  15. 666 匿名さん

    >武蔵小杉で立地が最高のタワーは、
    >東西の駅直結タワーということになりますね
    あの〜、MSTの隣の三井タワーは「駅直結」ではないですよ。
    もちろん、駅間近ではあるが、ペレストリアンデッキや屋根で繋がる訳じゃない。
    大きな道を渡らずにたどり着けるだけです。
    マンションへの入口が恐らくMST側に作られるはずなので、
    駅への近さはMSTとたいしてかわらない。

  16. 667 匿名さん

    駅直結のタワーは三井でなく東急が建てる予定のものですよ
    三井のもうひとつのタワーを指して言ってるのではないと思いますが。
    駅直結物件は専門家の話などを聞いてもやはり資産価値は高くなるようです。
    騒音も最近の建物は、たとえ真上や真横に建っても防音がちゃんとしてて気にならないらしいし。

  17. 668 匿名さん

    >>660
    北向きのタワーマンションの高層階に住む者ですが日は当たりませんが建物の反射光が入るので
    暗いなどという事は全くありません。とても明るいですよ。
    あと暖房いらずかとの事ですがこの冬に関していえばマンションそのもの気密性が高いせいで
    暖房をつけなくても室温が17度を下回る日は今のところ1度もありません。
    あと夏は直射日光が入らないおかげで天井にシーリングファンを(ある程度高性能の)つけていれば
    我家の場合は殆ど冷房いらずです。

  18. 670 匿名さん

    天井シーリングファンって涼しいんですか?
    上の生ぬるい空気が下に来そうで・・

  19. 672 匿名さん

    >>670
    シーリングファン涼しいですよ。シーリングファンの選び方で重要なのは皆さんご存知の通り
    羽根の枚数や大きさなんですが以外に見落としそうなのがモーターの性能なんです。
    1分間に何回転するものなのかっていうのをしっかり見て比較検討して下さい。
    リビング、寝室につけていますが夏でも殆どエアコンいらずです。
    もともと気密性が高いので室温も高くなりません。内廊下は空調が効いているんですよね?
    勿論この話は北向き住戸に限る話でもあります。直射日光が入る部屋は当然エアコンのお世話に
    なると思います。

  20. 673 匿名さん

    >>671
    いないとは断言しないが「結構」はいないよ。

  21. 674 匿名さん

    私も妻も三田線沿線に勤務しており、現在都内在住ですが、気がつけば武蔵小杉まで検討範囲になってしまった・・・。「始発駅だからいいかな」と思ってたけど、そのうち日吉始発になるらしいし、入居後は確実に今より人口が増えて混むだろうし・・・。

  22. 675 匿名さん

    西向きの部屋はどうですか?

  23. 676 匿名さん

    >674さん
    東横線は将来特急、急行は今の8両から10両編成、目黒線も6両から8両編成へ増強されますよ。

  24. 677 匿名さん

    >>674
    田都よりマシだと思うよ。
    あちらのスレが別に最近たってるけど、やはり凄いみたいね。
    そりゃ田都はイメージ抜群だけど(個人的にはそーいうイメージ苦手)
    何よりも毎日の通勤を考えたら、あんなインフラとして破綻している路線には
    やはり住みたくないですね。
    小杉は南武線横須賀線目黒線と複数路線利用可能だし、ある程度は分散されるだろうと思う。

  25. 678 匿名さん

    自分の現在の生活圏を越えた地域での不動産購入を検討している人って多いのですね。
    いきなり馴染みのない土地に不動産を買うのって怖くないですか?

  26. 679 匿名さん

    674です。
    676さん、677さんありがとうございます。「三田線沿線」と書いてしまいましたがもちろん「目黒線沿線」のことです。
    田都や小田急に比べれば当然混んでいないと思います。現状で平日の朝はどの程度の混み具合でしょうか?座れるのか、一本待てば座れるのか、目黒駅でだいぶ空くとか・・・少なくとも通勤時間帯に上り方向で利用したことがないので、教えて頂けますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 680 匿名さん

    将来的に考えると、相鉄、東京メトロと直通運転するし、横須賀線も沿線マ
    ンション建設ラッシュですし、10、8両化しても混むことに変わりはない
    かと思われますね。下り方面か、川崎縦貫鉄道が現実になれば南北に通勤さ
    れる方は便利になるのかな?

    どちらにしろ通勤ラッシュは避けられないような気がします。

  29. 681 匿名さん

    小杉〜目黒線南北線利用者です。
    現状で混み具合としては首都圏の他の路線に比較するとかなり空いている方です。
    本や新聞など余裕で読めるかんじです。
    ただ電車によって混み具合にかなりばらつきがあります(多分東横線南武線との接続具合による)
    昨年から急行運転を始めてますが、やはり急行は各停に比べて混みます。
    特に各停通過待ちの武蔵小山と目黒間はひどいですが、たった2−3分ですからね。
    私はいつも通過待ちしない各停を狙い打ちです。
    地下鉄内は全部各停ですし目的駅までの到達時間差は3分程度ですので。

    座れるかについては、小杉で1本待てば確実に座れます。
    但し、まもなく日吉に延伸しますのでそうなるとムリでしょう。
    ちなみに私は常に立っている派なんでその点は気になっていませんが。

    どの電車も目黒では結構降ります。
    大岡山や武蔵小山も降車が多いですが、それ以上に乗車が多いですね。
    立っていても運が良ければそれらの駅で目の前の座っている人が降りるときもあります。

    8両化の可能性も残されており元々混まない路線なので将来人口増にもさほど心配ないのでは
    と私は楽観しています。

  30. 682 匿名さん

    >>681
    私も小杉在住の目黒線利用者です。
    最近朝の出社時間が早くなったのですが、結構大岡山から大井町線乗り換えの人が多いな〜て印象。
    でもまだまだマシだと思います。
    私は目黒までしか乗らないのですが、それでも混雑がキライなので各停に乗るようにしてます。

    そりゃこれだけ人口がほぼ一気に増えるんだから、これからある程度の通勤混雑は避けられないだろでしょうが、
    小田急や田都、混雑ワースト1の東海道線と比べれば全然混雑もマシだと思います。
    #宙に浮いたり絶対しないですよ^^;

    ところで初代の古いスレが急にageになっててウザイですね・・。

  31. 683 匿名さん

    情報有難うございます。
    誘導出しておきました。<古スレ

  32. 684 匿名さん

    >>683
    682です。
    誘導ありがとうございましたm(__)m

    ところで、以前の書き込みで「車」の種類を見ればある程度、そのエリアの居住者(所得?)層が
    分かる、というようなフレーズがありましたが、
    確かにパークシティ武蔵小杉のMRに停まっている駐車場を見ると外車率が多いですね。

    私は現在小杉駅西側在住でSFT購入者=庶民でして、いまのところ小杉はとっても
    庶民的な町で住みやすいなぁ、と思っているのですが、
    再開発がある程度完了されたら駅をはさんだ東西で、かなり(少し?)
    格差が出そうな気がするのですが、私の気のせいでしょうか・・。

  33. 685 匿名さん

    富裕者層が多いとしたら、どうして武蔵小杉にレベルを落とさなきゃいけないんだ?!
    子沢山が多いとか?

  34. 686 匿名さん

    >>684さん
    MRに着てる車では判断は難しいと思いますよ。そういう中にははなから投資目的で購入して
    すぐ賃貸に出す人も結構いると思いますし。
    あと面白い判断材料としては入居後の室内の照明ですね。好みも当然あるとは思いますが
    所得層の高い方の多いマンションは照明に蛍光灯は使わず白熱灯などを使う方が多いみたいでね。
    夜の部屋の明かりをみると大体そのマンション住民の所得層が分かります。

  35. 687 匿名さん

    小杉→中目黒→六本木で通勤してます。10両編成になると大丈夫だと思います。今でも7時半前、9時以降ですとさほど混んでいません。中目黒発の日比谷線を1本(5分位)待てば、中目黒からどの時間帯でも座っていけますよ。以前、ニ子玉に住んでいました。新玉川線に比べるとずいぶん楽ですよ。ご参考までに。
    ちょっと気になることで「金持ちほどケチ」とも言いますね。思い当たることありませんか?

  36. 688 匿名さん

    車は所詮自慢したがりーの見栄っ張りほど長期ローン組んで高級車にのる傾向はないですか?
    車で判断すればそういった人の思う壺。
    人は十人十色だけど人間性が大事。高級車に乗ってるからって=いい人ばかりとは限りませんよ。ツンツンしている人は誰でもお断りですよね。
    ちなみに年収2000万以上の上司はマークⅡグランデに乗ってますが、なにか。

  37. 689 匿名さん

    >>686 688
    684です。なるほど・・ですね。
    ちなみに私はMRに毎度自転車で行くという典型的な小杉住民です。
    先日ちょいと駐車場の中を覗いたら、小杉近辺じゃ頻繁には見慣れない車種ばかりだったんで
    ちょっと焦った次第です。

    二子玉川(特に高島屋SC)近辺みたいに、おしゃれなファッション雑誌から飛びでてきたような
    最新のファッションに身を包み、小奇麗な、生活感の全く感じられない人達ばかりが
    歩いてる街は苦手なもんで・・。
    まぁ、あちらは世田谷区ですから比較するほうが間違ってますね--;

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 690 匿名さん

    そもそも、ここは駐車場が世帯の半分強しかないため、かなりの世帯が車を手放すor持たないことが前提です。あまり気になさらないほうが良いかと思います。

  40. 691 匿名さん

    >>688
    1個人の話じゃなくて一般的な話ですよ。こんなとこで個人の話を持ち出してどうするんです?(笑)そんな事くらいわかるでしょ?

  41. 692 匿名さん

    688は自分が高級車買えないから僻みでしょ
    上司の年収さらす前に自分の年収さらせって感じ(ワラ

  42. 693 匿名さん

    本日の時点での登録状況、プリーズです。

  43. 695 匿名さん
  44. 696 匿名さん

    登録しようかどうか迷っています。低層階の北東、北西の角部屋を狙っていますが、もう既に申込みは入っているのでしょうか。どなたか教えてください。

  45. 697 匿名さん

    >>609
    低層階で価格が抑え目な部屋はどうしても抽選になる可能性が高いと思います。
    特に西北角・東北角の低層階は昨日パビリオンで見たとき、結構バラが咲いてました。
    登録最終日に状況を見てから、登録してみては?

  46. 698 匿名さん

    すみません。697です。

    >>696さん
    へのレスでした。

  47. 699 匿名さん

    庶民の70平米モデルルームタイプ・・のバラは?

  48. 700 匿名さん

    西北角M80Dwの17階〜20階辺りを考えているのですが、バラ咲き率はどれくらいでしょうか。あと以前モデルルームへ行ったときに確認するのを忘れたのですが、眺望とか、日陰になる時間帯とかはどんな感じでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸