横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 上小田中
  8. 武蔵新城駅
  9. アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
アトラスくん [更新日時] 2007-12-02 16:28:00

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/

完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/



こちらは過去スレです。
アトラスアリーナ武蔵新城の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスアリーナ武蔵新城口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    型落ちってそんなに気になりますか?
    中古というわけでも、3、4年前のものでもないですし。
    機能面で革新的な進化があればともかく普通に使えるなら問題ないかと。
    新しいのを買ってもいずれ型落ちになっちゃいますしね。

  2. 202 匿名さん

    赤ジュータンに胡蝶蘭!スゲッ!

  3. 203 匿名さん

    201>さん
    恐らく、お隣のタワー型マンション建てた時に一緒に購入してたんじゃないですかね?
    一括で大量に購入した方が、メーカも値引きしてくれそうですしね。

    内覧会始まったんですね。我が家は来週、内覧会です。
    今から楽しみです。

  4. 204 匿名さん

    内覧会は、普段着で行かれますか?

  5. 205 匿名さん

    >No.201さん
    私も思います。ガラストップコンロとか色々、オプションで悩みましたが、
    新しいものとの差額を返してくれるわけでもなく、付け替えて前の現物も
    もらえるわけでもないので(まあいらないけど)
    どうせ家電はいつか寿命がいつかくるものなのですし、それまで使用してからいいものに
    変えても十分だと思います。

    >No.204さん
    普段着だと思いますけど・・。あまりきれいな格好していっても、色々チェックするのに
    邪魔じゃないですか・?
    以前分譲を買ったことがあるんですが、その時も内覧会行きましたが、
    スリッパがいるくらいなんで、結構汚れますよ。

  6. 206 匿名さん

    内覧会には動きやすい服装がいいですよ。

    あと、履いてる靴下の上からもう一枚靴下を履いて入るといいみたいです。
    そうすると、床の軋みなどの状態が良く分かるそうです。

    頑張りましょう〜!

  7. 207 197

    198さんはじめみなさん、お返事ありがとうございます。
    リンナイ製だったのですね。HP見る限りは載ってるので現行品なのでしょうか。

    パンフレット見る限り、何となくナショナル製に見えて、
    ナショナル製だと「汚れはがしミスト」なるものがついてから良く落ちるようになった、、
    なんて話を掲示板で見たことがあり、ちょっと気になりました。
    いかんせん付いちゃってるものはしょうがないので、
    どのくらいのグレードのものが付くのか知識として知っておきたいなと思ったしだいです。
    いずれ壊れて買い換えることになるので、その時のためにね。

  8. 208 匿名さん

    LANDMARK COURTは確か、食器洗い乾燥機は標準ではなかったと思いますが。
    ドラム式洗濯乾燥機は標準でしたよ。

    食器洗い乾燥機は「Rinnai RKW−458D−SV」は本当に型落ち??リンナイのHPでは現状モデルで商品一覧に出てきますが・・・

  9. 209 匿名さん

    自転車置き場の番号と位置がさっぱりわからん

  10. 210 匿名さん

    458Dでしたら、スチーム洗浄機能が付いてますよ。
    458C、V45A、457の3機種だったら、残念ながらスチーム洗浄機能が付いてませんね・・・
    内覧会行かれた方で、どなたか型番チェックされた方いますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 211 匿名さん

    2006年度版のPDFカタログで現状モデルで出てるぞ。。。

    新しい物差し替えるって。。。

  13. 212 匿名さん

    トイレは、ネオレスト「SD1」らしきことがHPの設備に載っていましたよ。

  14. 213 匿名さん

    >>194さん。
    私もそう思います。メインエントランスのメールコーナーには
    ブライトコートの方のボックスが配置されるのでは?
    そうだとすれば、ウィング寄りのブライトの住戸の方々(特に
    ビューガーデンに面している住戸の方々)が武蔵新城駅方面に
    アプローチする場合、南側サブエントランスを使えば便利なの
    にメインエントランス経由で出入りしないと、郵便物が確認で
    きないということになるのでしょうかね。

  15. 214 匿名さん

    そういえば、先月20日に駐車場やバイクの区画の抽選会が行われたはずですけど
    我が家には、一切連絡なし。ハイルーフ型対応区画を中心に第5希望まで出したん
    ですけど… どなたか、状況確認されている方いらっしゃいますか。

  16. 215 匿名さん

    昨日、内覧会に行って来ました!
    思っていたよりもしっかり出来ていて喜びもひとしおでした。
    細かくチェックしたのですが、
    指摘するところもあまりなく数箇所程度でした。
    戸田建設の方が同行して下さり、質問に対して
    その場できちんとした説明も受けることができましたよ。
    なんと言っても中庭等の緑が沢山植えられていて
    まだ根付いてはいないようですがこれからが楽しみだなあという印象でした。
    >>214さん。
    我が家はハイルーフ対応区画希望で出しましたが
    抽選にはずれたということで三井不動産から電話連絡がおとといきました。
    はずれた方には連絡しているということだったので
    214さんは大丈夫だったのではないでしょうか(^−^)?
    それから郵送で旭化成不動産から結果が送られてくるはずです。
    気になるようなら旭化成不動産に電話してみた方がいいかもしれませんね。
    我が家はハイルーフがだめだったと聞いてすぐに旭化成不動産に電話し
    普通車区画の希望を書く用紙を送ってもらいました。

  17. 216 匿名さん

    >>214さん
    我が家へは抽選結果が郵送されてきましたよ。
    214さんのところにも、もうすぐ届くんじゃないですかね。


    話変わって、昨日ラゾーナのビックカメラを見てきました。
    価格設定に気合いが足りないかな、と思ってしまいました。
    オープン記念品はとても安いですが、その他は、まあ安いかな程度ですね。
    新宿ビックカメラのタイムセールの方が、価格設定に気合いを感じます。(笑)

  18. 217 214

    >>215さん、>>216さん。
    早速ありがとうございます。旭化成不動産に連絡して確認してみます。
    ところで214さんは、普通車区画でも大丈夫なのですか。
    もし、抽選外れとなると、我が家の場合、今のワゴン車を売り払って
    普通車に買い換えなければなりません。(涙)

    実は、我が家も、昨日現地に偵察に出かけてまいりました。
    すでにウィングコートのサブエントランス前の通路は開通しており
    (でも、まだ施工途中で、仕上げの職人さんがセメントの台車を押して
    行き来したりしますが…)、メインエントランスも胡蝶蘭が飾られ、
    厳かに「内覧会」と書かれた案内が掲出されていました。
    我が家は、10月3日(火)が指定日ですが、う〜ん、待ち遠しい…
    本日も数組の内覧会があるのかな。雨降る前にもう一度行ってこようかな。
    (これって、」とっても暇人??)

  19. 218 匿名さん

    204様 私は内覧会は立会い人がいるので
    正装で行きます。モーニングとまではいきませんが。

  20. 219 匿名さん

    うちも内覧会同行業者頼んでますが正装では行きません、普段着で行きます。
    寸法計ったり、動き回るので。

  21. 220 匿名さん

    ウチもハイルーフ落選しました。★も付いてなかったので、これって全落選?
    普通車の希望書が同封されてましたが、入らないと近くに駐車場借りなければ
    ならないんでしょうか?

  22. 221 匿名さん

    家は家族揃って、内覧会に相応しい正装で行く予定。
    といっても、娘の入園式の時に来た服ですけども。
    内覧立会人はお願いしてます。

  23. 222 匿名さん

    内覧は普段着どころか汚れてもいいようなカッコで行きますよ。
    浮いちゃうのかな〜。まいっか。
    他人の目なんか気にする暇あったら床のキズ1つでも多くチェックしたい・・・。

  24. 223 匿名さん

    とある業者HPの「内覧会同行サービスにご依頼件数の多いマンション」にアトラスアリーナの名前が入ってました。
    内覧会立会業者を頼む人も結構いらっしゃるんですね。
    うちは頼みませんでした。

  25. 224 匿名さん

    内覧会立会人をお願いしてたとしても内覧会は普段着で全然OKですよ!
    キッチン下の点検口覗いたりしますからね、整った普段着、休日出勤の私服くらいのイメージで良いですよ。

  26. 225 匿名さん

    我が家も内覧会同行業者お願いしました、住まいの調査団・応援団です。
    確かに「内覧会同行サービスにご依頼件数の多いマンション」にアトラスアリーナ武蔵新城ホーフハウス出てきてますね!
    同行お願いした皆さんは何処にお願いしました?

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ新横浜
  28. 226 匿名さん

    >No.222さん

    同感です。テープカットがあるわけじゃないですしね(笑)
    うちも普段着でチェックしますから、浮いちゃってもお互い頑張りましょう。
    ずっと暮らす部屋のチェックの方が人の目より大切。うちは業者を頼むお金が
    あったら、インテリアにお金かけたいので・・。
    でも業者頼んで、しっかりチェックされたい方もいらっしゃるでしょうし、
    価値観はそれぞれですけどね。

  29. 227 225

    我が家も当初、内覧会同行は考えていなかったのですが、2歳と0歳がいるのでチェックが満足に出来ないのでお願いしました、確かに依頼金額は安くはないですよね・・・
    ちなみに普段着で行きますよ!!

  30. 228 匿名さん

    私は内覧会はジャージだな(笑)

    ところで内覧会行った皆さん、
    何箇所くらい指摘しました??
    汚れ以外ではどんなことがありましたか??
    参考までに教えていただけると幸いです。

  31. 229 匿名さん

    内覧会を終えた方、水道は使えましたか?売主によっては
    内覧会での水道使用が禁止の場合もあるそうなんですが・・・(シンクに汚れがつく等の理由で)

    私は実際に水道の栓をあけてチェックしたいなと思っているので、
    アトラスはどうなのだろう?と疑問に思って。

  32. 230 匿名さん

    あと電灯は何もないのでしょうか?懐中電灯持参?

  33. 231 匿名さん

    内覧会に行かれた方に聞いたのですが、水道と電気は使用できるそうですよ。
    排水溝の汚れとか、結構あるようです。
    ガスはだめなので床暖房とかは確認できないようです。

  34. 232 匿名さん

    うちも内覧会同行お願いしました。@住まいの調査団。
    這い蹲ったり、屈みこんで採寸したりすると思うので
    普段着で行きます。

  35. 233 匿名さん

    内覧会の時にお部屋のトイレは使えるのでしょうか?
    トイレが近い為すごく気になってます。

    車で行く場合、マンション敷地内はとめられないですよね?
    近くのコインパーキングご存知の方いらっしゃいますか?

    うちもジーパン+シャツの普段着です。

  36. 234 匿名さん

    内覧会同行「住まいの調査団」結構いらっしゃるんですね。
    うちもお願いしました。

    因みにうちもガッツリ普段着で行きます。

  37. 235 匿名さん

    同行業者頼まれる方結構いるんですねー。
    うちは頼みません。
    頼まないって方、いるのかな…。

    あ、服装は思いっきり普段着で行くつもりです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンウッド西荻窪
  39. 236 匿名さん

    >>235さん
    我が家は同行業者を頼みませんよ。
    夫婦2人でがんばるつもりです。(笑)

    因みに我が家は、内覧会時にガス、水道、電気を使える状態にしておいて
    ほしいと三井に予めお願いしておきました。
    入居後、床暖房の施工不良等、致命的なものが発見された場合、日常生活
    に大きな支障がでますので、予めチェックさせてほしいとお願いしておき
    ました。もちろん、回答は「OK」でしたよ。

    それと我が家のお手製チェックリストは全部でA4 10枚になってしまいま
    した。(汗)2時間の中で思いっきりチェックする予定です。(笑)
    そうそう、採寸は内覧会の2時間以内で完了しなくても良いらしいです。
    なので、我が家では2時間はみっちりチェックし、それが終わった後で
    ゆっくりカーテン等の採寸を行う予定です。

  40. 237 匿名さん

    >>235さん
    我が家も同行業者は頼みませんよ。
    ネットからチェックリストをダウンロードし、それにチェック項目を追加して
    オリジナルチェックリストを作成しました。
    A4 10枚になってしまったので、時間内にチェック完了するか心配ですが。(笑)

  41. 238 匿名さん

    うちも車で行く予定です。

    まだきちんとマンション敷地内に駐車できないのかは確認はしていないのですが、駐められないようなら一番近いパーキングは400〜500メートルはなれている西友のパーキングが最寄りになるようです。(ちなみに料金は30分200円なのですが、買い物をすると何時間か無料だったような・・・・アバウトですみません)

    うちも内覧会業者には頼んでいません。
    身内だけで見る予定ですのできちんと見切れるか多少不安です。
    もう内覧会を終えられた方達の情報(指摘箇所等)を教えていただけるととても助かります。
    お話お待ちしております。

  42. 239 匿名さん

    >>238さん

    内覧会同行業者頼んでいますがその際、洗面台下の点検口、壁の点検口(点検口がある階数と無い階数がある)をビス留めしてある場合が有るので事前に頼んで開けて措くようお願いをしておいて下さいとの事でした。排水管の遮音やボード廻りの納めを確認するらしいですよ。また快く引き受けてくれる/くれないで売り主の姿勢も確認できるらしいです。
    参考までに。

  43. 240 匿名さん

    239さんではありませんが、たぶん同じところに同行をお願いしました。
    点検口の件、アトラスは快く引き受けてくれました。

  44. 241 匿名さん

    でも、正直なところ新居に知らない人は入れたくないなぁ・・・

  45. 242 233です

    238さん
    パーキングの件、詳しい情報ありがとうございます。西友だと近くて助かりますね。

    トイレの件、確認したところ、二つある共有のトイレを利用できるとのことでした。

    ところで皆さんは引越前にお部屋を掃除しますか?
    床や引き出しの棚など軽く拭き掃除してから、荷物を入れたいなーと思ってます。
    引越後にやればよいのかもしれませんが・・・
    鍵の引渡し後、すぐに入居を希望していると時間的にきびしいかな・・・

  46. 243 匿名さん

    だれか内覧の結果報告してくれないかな・・・

  47. 244 匿名さん

    掃除しますよ。やっぱり入居前は埃がたまっているようですし。
    何もない状態の方がきれいにできますしね。
    すぐに入居を希望しているときびしいですね。

  48. 245 匿名さん

    内覧会お疲れ様でした。当方、昨日は内覧会疲れで帰宅後バタンキューでした。今朝は足が筋肉痛です。
    戸田建設の方といっしょにセルフチェック3時間、お昼はさんで、ポストや駐車場などの説明を聞き、
    再び自室に戻って今度はカーテンサイズや食器棚等、各スペースの採寸。
    お昼前に始まったにも関わらず終了時はお外真っ暗。滞在時間6時間!
    チェックは窓ガラスの傷、フロアの傷、壁クロスの傷・汚れ、機器の傷、屋外シール剤不足などなど。
    提示されたメニュー終了後も、自室に入って各部をじっくり見る事ができたので、よかったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 246 匿名さん

    >>245さん
    お疲れ様でした。
    少し質問をさせて下さい。

    ・屋外ツール剤とは、どのようなものでしょうか?
    ・ポストや駐車場の説明は、個別説明でしょうか、それとも全体(他のご家族と一緒の)説明でしょうか?

    時間のある時にでもご返信頂ければ幸いです。

  51. 247 245

    ツールではなくシールですね。
    シール剤というのは、正式名称かどうかわかりませんが屋外から、窓枠や玄関ドア枠の底部等を見ると
    水が隙間に進入してこないようにするために灰色のコーティング剤が塗ってあるのですが、それのことです。
    ホームセンターに行くと、専用のガンと一緒に売ってるんですけど・・・男性しか分からないかな?
    アトラスのキッチンの流しと壁の隙間など、水を使う場所にあるものと色は違いますが同じ役割のものです。
    硬化する前に触るとちょっと柔らかいです。
    1Fの方はベランダのタイルとタイルのつなぎ目などにも使われています。

    ポスト等の説明は個別です。たまたま一緒になるご家庭があれば、同時に説明ということになるかと思います。
    こちらは順路が決まっており、
    駐輪場説明→メインエントランスオートロック説明→郵便受け説明→ゴミ捨て場説明→(駐車場説明)という順路でした。
    渡される地図に説明の順番が記載されています。

  52. 248 匿名さん

    >>247(245)さん

    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  53. 249 匿名さん

    我が家も内覧会を終えて来ました
    同行業者を頼まないで、サイトにあるチェックシートをダウンロードして
    玄関からひとつずつ見て回りましたが
    内覧自体は2時間ほどで終わりました
    リフォーム業者の方に、現地見積もりをお願いしてあったので
    その打ち合わせと採寸、最後に駐車場等の共用部分の説明で
    トータル3時間程度でした

    点検口も開けておいてもらったのですが
    素人では、ただ見るだけって感じで終わりでした
    チェック項目は全部で15カ所くらいで、ほとんどが汚れでした
    遠目で分からないような小さなキズは申請しませんでした

    今思えば、照明のチェックや天井の辺りは全然見てないし
    気合い入れてたくせに全然でした・・・汗

    心配してた庭の仕上がりや、日当たりも思った以上に良くて
    西側の部屋も、午前中でも結構明るかったので、大変満足です

    営業トークかも知れませんが、同行してた戸田建設の方が
    「私はよそのマンションを担当してまして、こちらに今日初めてきましたが
    大変良い出来だと思いますよ。良かったですね〜」って言ってました

    敷地内に緑がたくさんあるので、夏は蚊が出そうですね
    うちは1Fなので、それが心配です

  54. 250 匿名さん

    内覧会で木陰の小径を歩きましたが蚊に刺されました・・・
    あとは、普段着の方が多くて良かったです。

  55. 251 匿名さん

    内覧報告ありがとうございます。
    戸田建設の応対も悪くなさそうで少し安心しました。
    マンション購入は初めてなので時間内に要領よくチェックできるか不安ですが
    気を引き締めてがんばろうと思います。
    どうか雨だけは降りませんように・・・。

  56. 252 匿名さん

    我が家の内覧会報告をします。長文ですが・・・

    NPO法人の建築家の方に内覧会同行を頼みました。
    また、大工仕事の経験のある妻の父と、1歳の子供の世話に妻の母に来てもらいました。
    (子守をしてもらい非常に助かりました)

    同行業者の方によると、まず、洋室2部屋を見終えた段階で、「とても丁寧な仕上げがされていますね」との一言でまずは安心しました。
    お風呂場の天井裏のパイプスペースも同様に丁寧との事。
    また、オプションプランで17畳に拡張したリビングでは、床の高低差が1mmの誤差しかなく、
    とても良い、と太鼓判をおされました。

    我が家での最大の問題は、キッチンの照明スイッチが、キッチンと廊下の壁のキッチン側に
    設置されていた事です。ここは、食器棚を置く予定で、スイッチがあると置けません。
    そのスイッチがある壁の廊下側には、リビングの照明スイッチや床暖房のスイッチなどがあり、
    結局、電気配線担当の方とも相談して、そのリビング照明のスイッチとキッチン照明の
    スイッチを同じスイッチ版にして廊下側に設置するように変更できました。
    (間取りを普通に考えると食器棚を置くスペースなので、おかしい、と指摘したところ、
    有償になるかもしれないが、なるべく無償で行えるようにがんばります、と、
    戸田建設の方の対応でした)

    その他、傷や汚れ以外の指摘は
    ・キッチンの釣戸棚と背面の境に隙間を埋めるシールが施されていなかった。
    ・ベランダにエアコン室外機のドレインレール(水滴を流すレール)が1つ設置されていなかった。
    ・玄関横の壁のクロスが縮んで、枠との間に隙間が出ていた。
    ・洋室ドアの上部の戸当りに隙間があった。
    ・浴室横のリネン庫ドアに接するなみだ目が貼られていなっかた。
    ・廊下フローリングに浮きがあった。
    でした。

    指摘事項以外では、ウォーク・イン・クローゼットが想像より狭くて、今、押入れで使用している
    衣装ケースが置けても使い辛くなりそうなことが残念。
    良いと思ったのは、ベランダのすぐ外が、お向かいさんの屋根かなぁと思っていたけれど、
    適度に距離があり気にならないと思ったことです(Wの3Fです)。

    ---
    追伸、妻です。

    うちは13:30開始だったのですが、16:30頃までかかりました。
    部屋に行ったあとは、戸田建設の方から特に説明があるわけではなく自由に見てください、とのこと。
    実際に部屋を見たら舞い上がってしまって、最初は全然チェックどころじゃありませんでした。

    どなたか電灯の心配をされていましたが、戸田建設の人が部屋に電球をつけてくれました。
    電球は1つだけなので、チェックが終わったら別の部屋につける、という形でした。
    でも、床や壁の傷を探したりするのには、懐中電灯があった方が便利だと思います。

    共用設備では、機械式駐車場が意外と面倒くさそうでした。

    やり残した点は、収納のサイズを全部測っておけばよかったなぁということ。
    いくつか測ったのですが、全部は測りませんでした。
    もっときっちり計画して行けばよかったなぁと思ってます。

    あと、ホルムアルデヒドを計測してもらったのですが、測定中に母が扉を開けていたことが後で判明・・・。
    測定値は0.01と非常に低い値だったのですが、ちょっと心配です。
    どなたか、測定された方で結果を教えて頂けるとうれしいです。


    では、明日以降に内覧会の方もがんばってください。

  57. 253 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    同行業者の方は頼みませんでした。
    気づいたところは指摘し、再内覧会を迎えます。
    主には壁の仕上げ、床の仕上げでしたが、
    扉の開閉に難がある所がいくつかありました。
    他の方のお宅が同じかは分かりませんが
    参考にしていただければと思います。
    私はスーツにネクタイで行きましたが、
    印象ではキチッとした格好の方が多いと思いました。
    対応してくださる方も皆さんネクタイやドレスでしたし。
    恥じない格好で行ったつもりです。
    親御さんと一緒の方もいて、ピンクのドレスを着た方が印象的でした。
    木陰の小道を歩きましたが、ちゃんと植栽のメンテをしないと
    通るのが大変かもしれません。
    ガーデンなどはいい感じでしたよ。
    提供公園が工事中なのですが、
    ちょっとした公園の割には広い気がしました。

  58. 254 匿名さん

    我が家も木陰の小道を歩きましたが、>>253さんと同じ印象です
    植栽してすぐでも、結構な密度で植えてあるようなので
    この先、生え茂ってきたら・・・

    確認したら、基本的には管理組合が発足してから
    管理や手入れをどうするか決めていくでしょう〜とのことでしたが
    まめに手を入れて、気持ちよくお散歩出来るようにしたいですね

    うちは犬がいないけど、ワンちゃんのお散歩で利用される方も多いのでは?
    糞はきちんと持ち帰ってくださいね
    ちょっと不勉強ですが、ガーデン(中庭)はペットが入っても良かったかしら?
    私的には、全然OKなんですけど
    一般的には、抱っこしてしかダメでしょうね

  59. 255 匿名さん

    家も本日内覧会終えてきました。
    11:30開始で終了15:00でした。
    うちの同行業者の方も非常に良い出来だとおっしゃってました。
    指摘事項は計12箇所で
    ・フローリングの浮き
    ・可変収納棚の幅の調整(3箇所くらいありました。)
    ・玄関大理石の補修後の直し
    ・リビング網戸のたてつけ
    ・リネン庫の上下の扉を開ききると扉同士があたる
    ・玄関ローカの床なり
    ・あとは細かいキズと汚れが数箇所
    ぐらいな感じでした。

    一緒に付き添って頂いた戸田建設の方もとも良い方で一緒にキズ、汚れなど探してくれました。
    床なりについては、同行業者の方は1年くらい様子みてもとおっしゃっていたのですが、戸田建設の方が、すぐ直しますと言ってくれてました。
    ちなみに>>252さん
    ホルムアルデビドの測定値はうちは0.025でした。

    服装についてですがうちは普段着でいどみました。(他の方もほとんど普段着だったと思います。)
    あとひとつ気になった事は、植栽をしているせいか子虫が結構いました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  61. 256 249

    >>255さん
    うちも玄関大理石にヒビがあって、大きいものは補修してあったんですが
    小さいヒビが何本か入ったものがもう2枚くらいあって
    戸田建設の方は、「大理石の性質だから・・・見てみて対処します」ってことでした

    >>255さん宅は、もう補修してあったのを平らにならすとか
    そのような内容ですか?
    良かったら教えてください

    床鳴りする箇所を後で見つけてしまって
    今更指摘するのもなぁ〜って思っていましたけど
    入居後の点検でも指摘出来そうですね
    良いことを聞きました。

    そういえばうちも
    リビングの窓に、でっかいクモが巣を作っていました
    そのままにして帰りましたけど

  62. 257 匿名さん

    >>255さん
    252です。ホルムアルデヒド値ありがとうございました。
    同じ素材を使っているでしょうし、安心しました。

    虫、私も少し気になりました。
    キッチンの排水溝にクモがいたので、ちょっとビックリしました。

  63. 258 匿名さん

    >>252さん、内覧会お疲れ様でした。

    教えて頂きたい事があるのですが、居室の電灯(照明器具)は戸田建設
    方から貸して頂けるとのことですが、廊下や台所のダウンライトは、どう
    だったでしょうか?ダウンライトの電球は、セット済みだったでしょうか?

  64. 259 匿名さん

    >>258さん

    252です。
    ダウンライトは全てセット済みでした。

    ずっと付けっぱなしだったせいか、結構熱く感じました。

  65. 260 匿名さん

    >>252さん

    258です。
    教えて頂き、どうもありがとうございました。m(_ _)m

  66. 261 匿名さん

    これから内覧会の人に一言。
    床鳴りのチェックは、一緒に参加した中で一番大柄な人にお願いしましょう。
    私(40キロくらい)で問題なかった箇所が、夫(75キロくらい)ではバッチリ鳴ってました。

  67. 262 匿名さん

    うちはいよいよ明日、内覧会です。
    みなさんの内覧会のコメント大変参考になります!
    256さん、257さんのコメントでのクモ・・・ダメなんですよ〜・・・
    いたらどうしよう・・・情けない・・・
    しかし明日、大雨って・・・(ToT)

  68. 263 匿名さん

    床鳴りチェックって、歩いて『きしむような音』がするかどうかのチェックってことですか??素人質問ですみません!

  69. 264 匿名さん

    >>254さん
    我が家は犬を飼っているので、重要事項説明のときに確認したら、
    ガーデン(中庭)はペット不可で、ペットが入れるのは木陰の小道だけと
    言われたと思います。

    内覧会、再内覧会、契約会、引越しの準備等々であっという間に、
    11月末になりそうです・・・
    金利も思ったよりは上昇しなそうなので、一安心です。

  70. 265 匿名

    本日内覧会終えてきました。
    指摘箇所としては
    ・コンセントカバーなどの位置の調整
    ・窓下の結露カバーの欠如
    ・フローリングの床鳴り(きしむ音)廊下3箇所くらい。
    ・スキマをふさぐシール材のシール切れ・欠如
    ・玄関ドアのクツズリ部のへこみ
    ・リビング網戸のたてつけ
    ・換気口が水平になっていない など。

    同行業者の方の話では、水周りには防音素材(グラスウール)を使っていて、とても良いといわれました。戸田建設の方の対応も丁寧で、安心しました。

    廊下の隅ににクモがいるのを見ました。虫はニガテですが、やっぱり緑が多い環境は嬉しいですね!

  71. 266 匿名さん

    緑の多いマンションを選んだのだからある程度ムシ系はしょうがないのでしょうね。
    それにしてもでっかいクモなんて・・・(絶句)
    なんか大人になってどんどんムシ系が苦手になってるような・・・。気のせいかなあ。
    入居後、突然「ギャーアアア」という悲鳴が響いたらそれは多分私です(汗)

  72. 267 匿名さん

    皆さん、内覧会お疲れ様です。
    我が家も明日なのですが、スリッパは必要だったでしょうか?

  73. 268 匿名さん

    267様
    スリッパは必要ですが、
    戸田建設の方は履いてませんでした。

    すみません。皆様に質問です。
    フロアコーティングをなさいますか?
    私は検討中です。引越し会社提携のコーティング会社です。
    抗菌ウレタンコーティングで5〜7年の耐久性で
    28畳で16万8千円でした。
    オプション会社の見積もりよりかなり安いので
    決めようかと思っております。

    あと、NHKの受信料は各自払うのでしょうか?
    今までずーっと不払いで、
    今後も払わないつもりなのですが。
    民事裁判になっても払いません。

  74. 269 匿名さん

    今まで賃貸住まいの渡り鳥、所詮は仮住まいと割り切ってたので
    NHK払ってませんでしたが(現住居はNHKがなぜか来なかった)
    アトラスは永住の予定なのでこれを機に契約・払うつもりでいます。

    コーティングは悩んでいますがお願いするならハミングさんを検討中です。
    お値段もかなり良心的のようです。268さんの見積もりより2割はお安いのでは?
    ホーフハウスのかたも既に4件申し込まれてるようですね。
    http://www.humming-coat.com/kaisya/kouji.html

  75. 270 匿名さん

    >>268>>269さん
    フロアーコーティングをされる方は
    現在のサービスワックス(引き渡しで塗ってあるワックス)
    を、確認された方がいいそうですよ
    (または、初めから塗らないようにお願いするとか)

    最近はほとんど水性ワックス使用との話ですが
    相性が悪いと、ワックス出来ないようです

    うちはウレタンワックスをしませんが、確認してみたら
    水性の樹脂系ワックスがサービスで塗ってあるようでした
    なので、油性のワックスを上からかけることは出来ないそうです
    (水性ならはがせるそうですが、油性だとはがすのが困難です)

  76. 271 255

    >>256さん
    うちの玄関大理石の補修直しは、約10円玉くらいの補修後であまり見た目にきれいに補修されてませんでした。(場所も上がり框のど真ん中でしたし。)
    同行業者の方曰く「いまどきもっときれいに補修出来るはずですよ」との事で、戸田建設の方も「そうですね対応します」との事でした。
    さらに同行業者の方が「直しても納得いかない出来であれば、全部交換してもらえばよいですよ」にの返答にも「わかりました」と戸田建設方はおっしゃってました。

    あと床なりですが、部屋にごとで家具などを設置するとまた微妙に変わってくるそうです。(あと季節によっても)
    なので一応指摘だけはしておいて暫く様子をみてみるのも良いかもしれませんね。
    うちの場合は指摘場所がローカで暫く様子を見ると戸田建設の方には言ったのですが、直しますとの事でそのままお願いしましたが・・・
    あまり不必要に直してもらうのも良くないみたいです。結局フローリングに穴を開けたりして調整するらしいので。
    もちろん床なりの程度にもよりますけどね。

  77. 272 256&254

    >>255さん ありがとうございます
    うちの玄関大理石のヒビは、下駄箱の下辺りなので気にならないのですが
    1面にたくさんのヒビがあったので、月日とともに汚れて目立って来ても困るので
    ちゃんと補修してもらうようにします

    床鳴りは注射器みたいなもので、何かを注入して調整するらしいですね
    部屋中自分(妻)が歩いてチェックしたんですが、特に問題なくて
    後から主人が発見したのですが
    >>261さんが言われるように、大柄な人が歩かないとわからないですね

    参考になりました〜ありがとうございます(^^)

  78. 273 匿名

    皆さんご購入おめでとうございます。
    隣の高層棟の工事業者です。
    皆さん床鳴りかなり気にしている様なので遅いかも知れませんが一応・・・
    床フローリングの端(巾木の廻してある所)特に鳴りが多いと思われます。
    片手を必ず壁に触れさせて、部屋の中を左右両方向に回れば殆どの鳴りは見つかると思います。
    まだ、間に合う方は参考にしてみてください。

  79. 274 匿名さん

    >>273さん
    参考になるお話ありがとうございます。

    お隣とはいえアトラスの工事関係者から
    購入者側に立ったアドバイスがしかもこういう場で頂けるなんて感激です。
    今回の内覧の戸田建設の応対といい・・・、やっぱりアトラスにしてよかった ^^;

  80. 275 匿名さん

    フロアコ−ト、「㈱ノーリツプロ」も安めだと思いますが。

  81. 276 匿名さん

    以前、仕上げに塗るワックスを塗らないでおいてもらえるように頼みましたが、「設計変更にあたる」ということで聞いてもらえませんでした。
    ウレタン系のフロアコーティングを塗る予定ですが、このワックスをはがすのに500円/㎡余分にかかります。

  82. 277 匿名さん

    今日は雨がすごいですね
    これぐらいの雨では、アトラスの中庭や1Fはどんな感じなのでしょうか?
    火災保険の水害を、はずそうかどうしようか悩んでいるので
    気になるところです

    今日や明日が内覧会の方たちもいらっしゃるでしょうね
    大変ですね、お疲れさまです(関係者の方も)

  83. 278 匿名さん

    我が家は明日内覧会の予定です。
    幸いにも明日は天気が良いようです。
    (雨上がりの晴れでムシムシしそうです。)
    最高気温27度・・・どうな服装で行こうかなぁ・・・

  84. 279 匿名さん

    内覧会同行業者(本日でアトラスアリーナ3日目との事でした)さんと本日内覧会行ってきました。
    1Fは意外に濡れずに移動が出来ました。

    あと少し気になっていた地盤ですが、内覧会同行業者の方に売り主側の図面(テーブルいっぱいに広がる大きな図面)でボーリング地盤結果を見ていただき説明を受けましたが、地盤は良い方で地盤自体は固いそうです、10m付近から固い地盤が出てきており、品川辺りのマンション(60m付近から固い地盤らしいですよ)なんかより良いそうですよ。

    内覧会同行は頼んで良かったっと思いました、私達ではわからない、タイルの接着なし(音が違う)玄蕃下駄箱下のシーリング無し、MB内の配管口のすき間埋めその他細かな”へぇー”というような箇所もありました。

    自分で発見した、箇所を戸田建設の立会人の方(良い方でしたが)に指摘したのですが説明を受け納得してしまった箇所があったのですが、内覧会同行の方が同じ箇所を指摘した際、補修となりました(笑)

    まぁ、色々細かな箇所は有りましたが、大きな問題はなく全体的に比較的丁寧に作られてるマンションであるとのことでしたよ。

    後日、評価のレポートがメールされる予定のすので楽しみに待っている状況です。

  85. 280 匿名さん

    小綺麗な普段着で全然おかしくなかったです。
    普段着の方のほうが断然多いですし、フローリングなんかは部屋が薄暗いので床に膝ついて顔を近づけないと、キズ、めくれがよく見えませんでしたよ。

  86. 281 匿名さん

    今日本当に風雨のきつい時に内覧会に行っていってまいりました。
    1階の中庭の辺りを何度か移動したのですが、結構水が溜まっていました。
    今日は雨が特別ひどかったので仕方なかったのかもしれませんが・・・。
    一応ガラスの屋根はあるものの、横から吹き込んでくるのと、屋根が一部なので、
    ほかの部分が水溜り通り越して洪水状態・・。
    もしいつも建物の中を通らずに中庭の横の道を通るのなら、
    雨の日はメインエントランスには寄り付きたくない感じです。
    でもゴミ出しがあるんですよね・・・。
    しかも受付と確認の場所がオーナーズガーデンの前にずらっと並んでいる机なのですが、
    風がきついし寒いしで、せめて集会所とかを使用してほしかったです。

    内覧会は自分たちで行いましたが、特に目立ったところもなく、あまり小さなことも指摘
    することもせず、あっさりと終わった方だと思います。
    でも図面が形になると違うなあと思う所は結構ありました。

  87. 282 匿名さん

    HPが更新されていました。↓

    [旭化成ホームズ都市開発部] 現場レポート アトラスアリーナ武蔵新城
    http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/concept/safety/report_shinjo.html

  88. 283 匿名さん

    キャ〜!途中経過に航空写真使うなんてステキ過ぎ。
    さすがは旭化成!バンザ〜イ!!(←浮かれ過ぎ)
    失礼しました。

  89. 284 匿名さん

    今日は大雨で内覧会日和でしたね。
    確かに中庭や中庭への通路は水浸しで、大きな水溜りができてました。
    Gコートの共用廊下にもかなり吹き込んでました。
    でも雨漏りや浸水はなかったです。
    まあ、今日は特別ですかね。

  90. 285 匿名さん

    アトラスタワー向ヶ丘遊園のスレが出来ていますね。
    アトラスシリーズが増えるのはうれしいことです。(^-^)

  91. 286 匿名さん

    中庭の横の道より,排水溝のある中庭の方が,場所によっては高くなっている(植木の土が盛りすぎ?)ようで,横の道に大きな水たまりができていました.同行していた係の方にお話ししたら旭化成(ホームズ?)の方が来られて,『こちらでも問題と思っていて,対処を検討していますが,しばらく時間がかかりそうです』とのことでした.

  92. 287 匿名さん

    庭の排水不備が解っただけでも大雨に感謝ですね。

  93. 288 匿名さん

    今日の雨は最悪でしたねっ。
    私も内覧業者さんに同行してもらいました。
    内装のデザインとかはとても気に入っていてましたが、中身の事はわからないので
    とても心配していましたけど、業者さんに色々見てもらって(なんか色々な道具を
    使ってました)細かい説明はよくわかりませんでしたが、「よく出来ている」と
    言ってもらいました。あと設計図の内容も見ていただいて説明を受けましたが、
    「性能も仕様もバランスが良いし、構造設計も大丈夫です」と言ってもらって
    凄く安心しました。(^-^)
    クロスとカウンターにキズとかが少しありましたが、全部直していただけるそうです。
    天気の良い時に見て見たいな。 真ん中の庭とか気持ちよさそうだし。

  94. 289 匿名さん

    本日、内覧会へ行ってきました。
    内覧会同行業者の方はお願いしませんでした。

    昨日、大雨だったのですが本日は共用廊下もベランダも午前中の段階で
    既に床が乾いていました。
    排水傾斜も十分ですし、床面の乾燥も早いですね。
    (オーナーズガーデンでは、まだ植栽の中に水溜りがありましたが。)

    まずは、各部のチェックを行ったのですが、大きな問題はなく小さなチ
    ェック箇所が20箇所程になりました。
    玄関大理石は、側面部分で2箇所程(ひび割れ)チェックを入れました
    が、床面は全く問題ありませんでした。
    昼食後、採寸を行ったのですが、採寸と一緒に各部のサイズ測定も行い
    ました。梁の高さは各部とも1cmの誤差もありませんでした。

    全般的に非常に丁寧な仕上がりで感激しました。
    旭化成戸田建設は、すばらしいですね。

    最後にガーデンコート北側の外壁に汚れが目立ちましたので、
    外壁の清掃を今後行ってもらえるか確認しました。
    戸田建設の方曰く、「最終的には外壁を清掃して引渡しにな
    ります」と仰っていました。

    内覧会でかなり疲れ、私も妻も帰宅後、ちょっと横になるつ
    もりが数時間熟睡してしまいました。(笑)

  95. 290 匿名さん

    昨日の雨は大変でしたね、皆さんお疲れさまでした

    私は4日に内覧を済ませましたが、皆さんの話を伺う度に
    戸田建設で良かったな〜アトラスに決めて良かったなぁ〜って思います

    今後入居してからは、ご近所づきあいやら共用部分のマナーなど
    色々問題が出てくるかも知れませんが
    皆で協力して良いコミュニティーを築いて行きたいです!
    どうぞよろしくお願いします orz

  96. 291 匿名さん

    内覧会お疲れ様です。
    私が思うに、来客用駐車場1台というのが少なく感じました。夜間などは管理人が居ないので、どの様に来客駐車場スペースの許可をとるのかなぁと、どの様な運用になるのでしょうかね。

  97. 292 匿名さん

    >>291
    そういえば来客用駐車場に車入れるときにはだれがチェーンゲートおろすんですかね?
    やっぱり管理人さん?じゃ、夜はムリね。

  98. 293 291

    駐車場契約者は、チェーンゲートのリモコン渡されるので、ゲートの開閉は可能なんですが、駐車許可は、無理っぽいですよね・・・駐車1時間100円?300円?でしたっけ?

  99. 294 匿名さん

    駐車場契約者以外の人は入れられないんですね。残念。

  100. 295 匿名さん

    管理人さんがいればOKだと思いますが、居なくなった時間帯の運用がどうなるのかですね。

  101. 296 匿名さん

    来客用の駐車場、1台だと少ないですよね。
    機械式で空きがあれば、それも利用できればと思っています。
    こういうことは管理組合が発足してから決めることでしょうが、
    みなさんいかがですか?

  102. 297 匿名さん

    私もあの規模のマンションで1台は少なすぎると思います。
    しかも最大3時間とか書いてましたよね?短すぎる・・。
    あいている場所があれば、どんどん利用できるようにしたらいいと思います。
    あまらせておいてももったいないですしね。

  103. 298 匿名さん

    私も皆さんに賛成です。
    一台なんて、使えたらラッキーって感じですよね〜。
    早い時点で空きの場所を使えるようにしたいですね。

    フロアコーティングを自分で探した業者に頼む方は、何時ごろの引越を予定してますか?
    鍵の引渡し後の作業となるので、引越は遅くなってしまうのですよね?


  104. 299 匿名さん

    引渡し前に施工業者さんがフロアコーティングされていること、皆さんご存知でしたか?
    我が家は知りませんんでした。コーティングしてくれるなら、別の業者に頼む必要なかった・・・

  105. 300 匿名さん

    >>299
    施行業者さんというと、戸田建設さんですか?
    三井不動産販売に以前問い合わせたところ、化粧ワックスとよばれる艶だしのためだけのワックスを塗って引き渡しだと伺ったのですが。

  106. 301 匿名さん

    どなたか採寸されている方がいらしたら教えてほしいんですが、
    洗濯機用の水道は防水パンから何センチの高さに付いてましたでしょうか?
    サンヨーのアクアを考えているのですが、アクアは背が高く水道の位置によっては
    設置できないと言われ焦ってしまいました、、、

  107. 302 匿名さん

    実は私も新しい洗濯機を考えているのですが、防水パンの寸法を大まかにしか測っておらず、
    購入予定の物(東芝)をみると、ギリギリ入るか微妙なところで、どなたか防水パンの内寸、高さ、排水口の位置が分かる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  108. 303 匿名さん

    私も洗濯機で悩んでいます。我が家のサイズですが・・・

    防水パンのサイズは外寸ですが、635mm×635mmの正方形。
    排水口の中心位置は、右から120mm。
    (内寸は測ってませんが、左右で約10mm程度短くなるでしょうか。
     高さも未測定ですが、50〜70mmだったと感じてます)
    防水パンから蛇口の最も下部までの高さはちょうど1000mm。
    なお、洗濯機置き場のスペースは、幅720mm、奥行670mm。
    (このサイズの防水パンだったらよかったのに・・・)

    我が家では東芝製か松下製のヒートポンプ式洗濯乾燥機を検討しています。
    冷風器付きの東芝製がデザインともに気に入ったのですが、やはりサイズが微妙ですね。
    間取り的に右開きタイプが良いので松下製に傾きつつあります。
    (松下は新商品(マイナーバージョンアップ?)した製品を出すようですね。)

  109. 304 匿名さん

    防水パンの内寸を測定しましたよ。
    590mm×590mmでした。
    ちょっと微妙なサイズですよね。

  110. 305 匿名さん

    車で来場している方がいてがっかりでした・・。駐車場は使えないって話だったのに・・。
    皆さん次回は車で押しかけて大丈夫みたいですよ。難なく停めさせてもらえるみたいだし。
    場所的に楽ですしね。それならそうといってもらえれば良かったのに。

  111. 306 匿名さん

    >>303さん ありがとうございます。
    大変参考になりました、再検討します。
    ホント難しいですねー。

  112. 307 匿名さん

    >>304さん、ありがとうございます。
    えっ、590mm×590mmですか、
    本当に微妙です。またまた悩んでしまいます。

  113. 308 匿名さん

    ガーデンコート購入者です。
    廊下周りの仕上げが悪くて驚いています。あのまま引き渡すつもりでしょうか?
    ウイング/ブライトの方、如何でしたか?
    戸田建設っていい所と聞いていたのですがガッカリです。

  114. 309 匿名さん

    http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/notice_004.html
    自分はこの機種にしようかな・・・
    と思いましたがサイズ的に微妙ですね。

  115. 310 匿名さん

    >>305さん。
    駐車場は、まだ最終抽選前で区画割りが未決定であることを踏まえて、
    何かの手違いで、車で来場してしまった方に、応急措置的に一部の区画を
    やむを得ず使用させているものと思われます。
    それを見て、皆さんで車の来場をけしかけるのはちょっと…という気がします。
    もし自分の割当ての区画が、引渡し前に使用されていると判明すれば、決して
    いい気持ちはしない筈ですし、ここは自重が必要です。

  116. 311 匿名さん


    その通り。
    凄い勘違いですよ。 どう考えても押しかけてOKな訳ないと思いますけどね。
    モラルの問題でしょ。
    ついでに言わせてもらうと内覧会でピクニックみたいな状況になっているのも
    いかがなものかと思いましたけどね。

  117. 312 匿名さん

    >308
    GC購入者です。
    具体的にはどんなところでしたか?
    うちはそれほど悪いという印象はありませんでしたが。

    戸田建設、担当者にもよるのでしょうが、
    直すのが難しそうなところは何とか指摘させないで済まそう、
    としている印象を持ちました。当然なのか?

  118. 313 匿名さん

    >>308さん
    このスレの空気を乱してはいけないと思って控えてましたが
    やっぱり同じこと思ってた方もいたのですね。
    うちは廊下周り以外でも内覧時のデキってこんなものなのかなー、雑だなー
    って思う部分があって。詳細は書けません(涙)
    戸田建設の担当者は人当たりはいいのですが
    指摘事項を少しでも挙げさせないのが仕事なのかな
    と思わせるところがあってちょっと残念でした。

    >洗濯機置き場
    ざっくりと測ったのですが蛇口100余、電源104、
    防水パンは高さ5センチの60*60(内寸)って感じでした。

  119. 314 匿名さん

    >>308さん、>>313さん。
    内覧会お疲れ様です。当方はウィングコート購入者でしたが、玄関前や
    廊下回りの仕上がりが気になったということは特にありませんでした。
    (もっとも、自分の住戸前の確認のみでしたが(汗))
    工程的に言えば、GCよりもWCの方が、躯体工事、仕上工事とも早め
    の進行で、内覧会時の仕上り状況にもそういう所が微妙に影響している
    のかも知れませんね。
    よろしければ、どのような具合に「雑」だったのか、もう少し詳しく
    報告いただけませんか。

  120. 315 匿名さん

    我が家は同行業者の方と一緒に行きましたが、
    共有部分の仕上げがとても雑でショックでした。

    専有部分については基本的な部分は問題ないとのことですが、
    見た目に分かる傷などはもちろん、隠れた部分の手抜きが多いような気がしました。

    みなさんキッチン下やバスルームの上はチェックされましたか?

    中途半端で雑な仕上げのように思いました。
    再内覧会がある方は、専有部分はもちろんですが、共有部分についてもいっぱい指摘しましょう!
    共有部分については、今回の対象ではないと言い逃れをされてしまいますが、
    私は買主にも言う権利はあると思ってます。言うだけ言おうと思います。

    我が家の周りは本当にひどかった。これでは人を呼べません・・・(>_<)
    担当者もハズレでした。再内覧会ではもっとちゃんとした方にかえてもらうつもりです。

  121. 316 匿名さん

    >>305さん。
    それは大きな勘違いだと思いますよ。
    確かに若干いました、その方達も理由が合ったのかもしれませんよ?
    足が不自由だったり、何らかのハンデを持った方達なのかもしれませんよ?
    詳細も判らないのに、車で来場していた人がいたから私達も良いと言う考えはやめた方がいいでしょう。みんながみんなそんな事をしたらどうなると思いますか?モラルなんか無くなります。ルールを守れる人は守るこれが基本ですよ。

  122. 317 匿名さん

    >>315さん
    我が家も同行業者同伴で内覧会しましたが、全体的に丁寧な工事ですねとの事でしたよ。
    キッチン下、横PSや、バスルーム上の点検口の中、MBサヤ官など見てもらいましたが大きな問題は有りませんでしたよ。
    当面はエアコンを入れない部屋の外側エアコン口のパテ埋めなど(壁内の結露防止、外気遮断目的)快く引き受けてくれました、幸いなことに戸田建設自体は対応が良いので、気になるところは指摘していきましょう。
    やはり、部屋を担当した業者の当たり外れが大きいですね。

  123. 318 匿名さん

    確かに,共有部分は雑な仕上げだと思いました.
    門扉のペンキは剥げているし,バルコニーのタイルにペンキは付いてるし,バルコニーの壁にペンキを塗った後に雨が降ったのか,色むらができていました.またバルコニーの排水溝に葉っぱなどが入るのを防ぐ蓋もありませんでした.
    ただ全て共有部分ですが,内覧会で指摘して指摘事項に書いてもらうことができました.
    あと内覧会が終わった帰りに気づいたのですが,エントランスのポストのふちがすごい雑な仕上げになっていました... 再内覧会で指摘するつもりです.

  124. 319 匿名さん

    >>318さん

    「ポストのふちがすごい雑な仕上げ」
    これは我が家も内覧会後に気づきました。(GCのポスト)
    ポストの淵のコンクリートが盛り上がってしまっているのに、その部分の仕上げを
    行わず上から塗装だけしたという感じでした。

    次回再内覧会では共有部分ですが、我が家も指摘しようと考えています。

  125. 320 匿名さん

    >313さん
    スレの空気を乱すとか書いてらっしゃるけれど、気になるところは書きましょうよ。
    逆にそういう点に気づかなかった人も再内覧会で指摘することもできますし、一緒に縁あってここに住む仲間じゃないですか。
    詳細は書けませんと言われた方が余計に気になるものじゃないですか?

  126. 321 匿名さん

    防水パンは規格があるので、最近のマンションなどはサイズは決まっているはずです。
    内寸600mm×600mmが正解だと思いますよ。

  127. 322 匿名さん

    私はウイングコートでしたが、特に問題なく終わりました
    業者同行をしなかったので、指摘が甘いのかも知れません

    門扉はゆがんできちんと閉まらないので、指摘はしましたが
    確かにペンキの塗りは雑でしたね〜でも外だったから指摘しませんでした

    >みなさんキッチン下やバスルームの上はチェックされましたか?
    うちは問題無かったですよ〜ちょっとした汚れをすぐお掃除してもらいました

    >排水溝に葉っぱなどが入るのを防ぐ蓋もありませんでした.
    全然気づきませんでした・・・汗

    >ポストのふちがすごい雑な仕上げ
    エントランスってことは集合ポストですよね
    ウイングのポストってどこにあったかな?よく見ていません・・・汗

    >>320さんが言われるように、どんどん教えてください
    見逃している可能性が大なので、次回しっかり確認したいです
    よろしくお願いします

  128. 323 匿名さん

    >>322さん。

    >みなさんキッチン下やバスルームの上はチェックされましたか?
    と言うのは、そこにある点検口(通常はしまっていて床や天井に見える)の中のことではないでしょうか?

    我が家は事前に開けておいてもらいましたので、リビングにキッチンの流し台引き出しがドカンと出ていましたよ。
    バスルームの天井点検口では、電気BOXの1ヶ所ネジが有りませんでした。
    あとはパイプ、配管等の固定がキチンとされているか(振動で騒音の元になるそうです)だそうです。

  129. 324 匿名さん

    センコーさんに見積り来ていただきました。
    正直高い・・。それも22日〜一ヶ月は同じ見積りとか言われました。
    11月中は全部の入居者の引越しが入っているといっても過言じゃないそうなので、
    抽選になるとも・・。
    それに他と相見積り取られてる方も注意した方がいいですけど、11月中はほとんど
    幹事会社優先で、他社は無理そうです。
    うちはそこまで高い金額を引越し代金にかけられないので、12月の平日で
    少し空いた時期に、他社にお願いしようと思っています。
    多分差額で日割りの家賃が出そうなので・・。
    早く住みたいのは山々ですけれど。

  130. 325 匿名さん

    我が家も324さんと同じ状況です。
    12月の平日の午前便等なら、現在の賃貸の家賃分を差し引いても
    かえって安くつくところもあるでしょうね。

  131. 326 匿名さん

    ウチは最初から12月で希望出していたのでそれは過言ですね。

    ところで、センコーでエアコン取り付け依頼したら2万の見積もりだったんですけど、
    これって真空引きしてくれるんですかね?
    聞いた方いますか?

  132. 327 匿名さん

    >>326さん
    エアコン取り外し・取り付けですよね?
    真空引きは基本ですから、聞いてみて「はっ?」なんて言ってたらやめた方が良いと思います。
    ボンベ持ってくるはずですよ。

  133. 328 匿名さん

    今週末は、入居説明会ですね。
    皆様にお聞きしたいのですが、火災保険は加入するとして、
    地震保険は加入しますでしょうか?
    本当に首都圏に大地震が来たときに額面どおり補償されるのか不安ですし、
    掛け金も安くないですし、かといって保険に入らないのもリスクですし。。
    最近は地震保険に30〜40%の人が加入するとも聞いています。
    皆さんはどうしますでしょうか?

  134. 329 匿名さん

    >>324さん
     新築マンションの引越しというのは、どこもそうかも知れませんが、
    当事者の引越しをする住人が、幹事引越し会社の言いなりになって
    高い引越し料金で諦めなければならないことに対して、憤りを感じます。
     本当に11月中は幹事会社の引越しのみのようならば、販売会社を通じて
    (または販売会社に)抗議したいですね。抗議する権利はあるはずです。

  135. 330 匿名さん

    内覧会での印象として、
    玄関出てからの吹きつけ壁が昭和を感じてしまいました。
    もっと丁寧な仕上げかと思いました。
    正面のタイルと同じ仕上げがベストでしたが、
    吹き付けにしてももう少し良い仕上げにして欲しかった。
    表裏のギャップを感じました。

  136. 331 匿名さん

    日程的に幹事会社が優先なのは当然で、
    価格的に幹事会社が最安値でないのもある種当然のことです。
    その辺りは皆早く安く引っ越したい中での取捨選択になるでしょうね。
    全員同時には越せませんし、幹事会社の利用を強要されてもいませんので。
    抗議する権利は当然あると思いますが、
    抗議して安くなる類のものではないと思いますし難しい所ですね。

  137. 332 匿名さん

    外装などの仕上げが雑というのは私も同感です。
    内覧会の際に担当の方が
    「耐震偽装の件もあり丁寧に作業した結果遅れ気味になって部分もあります」
    と話していたので、納期との兼ね合いでクレームの付きにくい共用部分を
    スケジュール重視で作業したのかもしれません。
    その辺りの雑さは補修可能だと思いますので、
    気が付いた方は指摘した方がいいんじゃないでしょうか。
    皆さんのお話だと住居内は総じて丁寧な作りだったようですので、
    しわ寄せが外側にきたということですかね。

  138. 333 匿名さん

    私共も日曜日に同行業者さんと一緒に内覧会に行ってきました。業者さんは、もう何回もここに来ているということで、戸田建設さんらとは顔なじみの雰囲気で、なんとなくほのぼのとした感じで作業に入りました。室内は、わりときちんとできていたように思いました。ただ、クローゼットの棚の裏側が欠けているとかドアも上の部分、空気孔、カーテンレールなど見にくい場所に難あり箇所を発見しました。バルコニーや玄関前の共有部分は皆さんが指摘しているようにペンキとかボンド跡とかが少し目立ったかな?あと同行した方のご指摘でバスルームの壁が柔いのではということで、補強してもらうことにしました。
    ところで、お聞きしたいのですが、センコーさんてそんなに高いのですか?もしも宜しければ具体的な見積もり金額をおおよそでいいので教えて貰えると参考になります。(荷物等ケースバイケースとはおもいますが、因みに私共は3LDKからの引越です)場合によっては12月の引越にしようかなと思っています。あと防水パンは600mm×600mmですか。うちの洗濯機は幅622mmなんですがどうしよかなと悩んでます。

  139. 334 322

    >>323さん
    詳しくかきませんでしたが
    うちも事前に連絡して、各点検口は開けておいてもらいました
    なので、特に問題はなく
    他の表面的な汚れを、その場でお掃除してもらいました

  140. 335 301

    洗濯機用の蛇口の高さですが、皆さんたくさんのご回答有難うございます。
    レス遅れまして申し訳ありません。
    先日電気屋さんと話した時に、
    サンヨーアクアは蛇口下までの高さが127cmくらいないとムリだと言われました。
    ナショナルは確かに新しい型のものが出るらしいですね。
    やっぱりマイナーチェンジレベルだと言ってました。
    東芝はサイズが一番大きいそうです。60×60の防水パンで両サイドが壁だと厳しそうです…(汗)
    蛇口下までの高さが100cmでは背の高い洗濯機は難しいかもしれませんね(涙)
    もう少し研究してみます。

  141. 336 匿名さん

    >>333さん
    600mm×600mmは内寸ですが、622mmは足の幅ですか?
    足が622mmだとかなり大型な洗濯機ですよね?

  142. 337 匿名さん

    私も引越のことでお聞きしたいです
    たぶん、2t車指定だと思いましたが、作業員の人数は決まっているのでしょうか?

    4名揃えると高くなると聞きました
    また、2t車に入りきらないと、2t車2台とかになって
    値段が高くなると思いますが、どんな様子なのでしょう?

    他社では11月中の日程は無理そう・・・との話ですが
    引越希望日を連絡して、取りまとめてもらうのですから
    混み合っている日が、抽選なのは仕方ないとしても
    ○○日の ○時から2時間 とか予定を組んでもらって
    その日のその時間なら、どこの業者でも構わない って訳にはいかないのかな?

    3LDKの引越だと9万位が標準(?)だと思っていますが
    安いとこなら、6〜7万でもやっていますよね
    センコーさん幾らなんだろう・・・不安

  143. 338 匿名さん

    洗濯機の話ですけど、アトラスに入ってる防水パンのサイズは一般的なサイズだし
    普通の洗濯機だったら置けるんじゃないかな。 電気メーカーも防水パンの上に
    乗らないような製品は作らないんじゃないかな。 私も具体的な商品はまだ決め
    ていませんが、その時に電気屋さんに聞いてみようと思っています。

  144. 339 匿名さん

    >No.337さん
    見積りでは、うちは荷物が多いので2t車二台になりますと言われ、作業員は4名で6万でした。
    クーラー着脱は2台で36000円これも他より高いですし。

    11月の繁忙期の抽選はあくまでセンコーさんのみが行うのであって、他は入り込む隙はないと
    きっぱり言われましたよ。
    もし頼むにしてもエレベータや駐車の件で優先されないとか。
    ブライトやウィングよりガーデンが1台しかエレベータがないのできついそうです。
    他社に頼む場合は常駐するセンコーさんが手出しできないので絶対1時間半、作業員は
    うちの場合6人は連れて来てもらわないとその時間で荷物入れができないし、必ずその時間で終わってもらいますと。
    トラックは2tが決まりなので他できたら絶対入れさせませんと言われました。
    抽選して時間を確保っていうのもセンコーさんが調整を任されている関係で無理だそうです。
    それにしても最初の1週間が同じ金額でというのは致し方ないにしても、1ヶ月同じ見積りは
    ありえない。常駐してるからアフターケアもいいかと思っていましたが、ダンボールをもらえる
    数も少ないし、養生やサービスしてくれるような布団袋代まで取られるとあっては
    頼む気にもなりません。
    知人が新築に入るたびに、幹事会社の仕切りに参る話は聞きますが、パンフレットには他社でも
    気持ちよくできそうな風に書いてただけに、残念です。
    一斉引越しだから、少しは高いのは覚悟はしていましたが、普通の時期で9万くらいが標準の
    引越しも2倍は軽いですよ。

  145. 340 匿名さん

    >>337さん
    うちはセンコーさんでお願いする予定ですが、2t 1台、ドライバー以外の作業員2名で65千円でしたよ。(エアコン、TV、大型家具は買い替えるので、それらは引越し費用に含まれませんが。)
    まぁ安くはないですが許容範囲かなぁと考えています。

  146. 341 匿名さん

    >340さん
    安いですよ。それだけしか荷物がなければそれで妥当です。

  147. 342 匿名さん

    >>335さん
    サンヨーでは、「壁ピタ水栓」はありませんか?
    蛇口を取り替えて設置するオプションです。
    洗濯機を2,3cm程度手前に設置することになりますが、奥行きは余裕ありますか?

    私の悩みは、洗濯機の排水口の定期清掃がある場合にどうするか?です。
    松下製を検討してますが、排水口が本体に隠れ、しかも、80Kgの重さがあり、
    清掃時に移動できそうにありません。
    洗濯機の足を高くしてスペースを確保しようと思いましたが、すると蛇口の高さが・・
    蛇口を、「壁ピタ水栓」などに替える必要も検討してます。

    蛇足ですが、松下製の新商品で右開きタイプ、12月下旬頃に発売!を知り、引越しに間に合わない!
    (通常の左開きは11/1発売なのに・・・。がっかりしてます。
     今使用している古いものを持ってゆくのかなぁ・・・)

  148. 343 匿名さん

    333さん
    我が家も内覧会の同行業者の方にバスルームの壁の件、指摘されました。
    「あと同行した方のご指摘でバスルームの壁が柔いのではということで、補強してもらうことにしました。」
    とのことですが、うちは戸田建設からTOTOにクレームを出すということだけで補強する話にはなりませんでした・・・再内覧会時に改めて聞いてみたいと思います。
    同行業者の方は、昔からTOTOの壁は柔いと言ってました・・・

  149. 344 匿名さん

    うちはセンコーさんで見積もりだしていただきましたが、75,000円でした。
    2tロング1台+ワゴン車1台、ドライバー以外の作業員二人。
    ちなみにせまーい2DK(三人家族)です。

    数年前に大手で引越をした時は今より荷物が若干少なかったのですが、8万(平日)でした。
    当時何社か見積もりとりましたが、8万が最安でした。

    なので今回それほど高くはないかなーと思ってます。

  150. 345 匿名さん

    すみません。
    バスルームの壁が柔いとどの様な難点が考えられるのでしょうか?

  151. 346 匿名さん

    センコーさん、高いし、なんだか対応が悪いと思います。
    うちは2DKからの引越しで2t車2台といわれ、12万でした。
    他社でもっと安くやってくれるところがあったので、センコーには頼まないつもりです。
    また、引越希望日は提出したものの、それから何か連絡があるのか(希望日に引越しが不可なのか、など)幹事会社としての対応スケジュールがまったく不明なため、問い合わせたところ、「まだとりまとめ中」というばかりで今後の見通しを立てることもできません。

  152. 347 匿名さん

    建具や床の色、皆さん問題ありませんでしたか?
    我が家はライト(一番明るい色)を選んだのですが、中間色と間違ったのでは?と思われる床の色だと感じました。建具の色の白さとミスマッチで残念・・・。

  153. 348 匿名さん

    >>308さん
    具体的に廊下周りの仕上げはどこか悪かったのでしょうか。
    我が家は専有部分にしか目が向いておらず、廊下などはまったく見ていなかったため、次回の再内覧会でチェックしたいと思います。

  154. 349 匿名さん

    >>347さん
    ライトはモデルルームと同じ色じゃないですか?
    一番イメージしやすく、確認できた色なので、逆にうらやましいです。
    うちはミディアムにしたのですが、手持ち家具がチェリー材なので調度よく、
    大変気に入っています。ドアの木もいい感じですし。
    ただ、リビングのドアだけしかストッパーがないのはちょっと、セコさを感じましたが(笑)

  155. 350 匿名さん

    >>346さん
    そうなんですよ。他社でやる場合たぶん後回しになって、いつになるかの確認が
    いつ取れるか不安です。
    入居説明会にブースが出るらしいのですが、そこでは質問は受け付けてくれる
    そうですが、結局10月下旬にならないと詳しいスケジュールは出せないっぽくて。
    賃貸の解約の兼ね合いで、大変困ります。

  156. 351 匿名さん

    >>347さん
    うちもライトですが、どちらかというと白〜ベージュな色ですよね
    ナチュラルな家具より、ダークブラウンに合いそうで
    我が家も予定通りって感じです

    日光の加減とか、部屋の暗い、明るいで違って見えるのかも

  157. 352 匿名さん

    >>347さん
    我が家もライトを選んだのですが、サンプル写真やモデルルームとは違う様な気がします。
    照明の違いかと思い、指摘しませんでした。次回の再内覧会でチェックしたいと思います。

  158. 353 匿名さん

    333、343さん
    ”バスルームの壁が柔い”というのは具体的にどういう状態でしょうか?
    教えてください。

  159. 354 匿名さん

    我が家も、ライトを選びました。リビング真ん中と、洋室の真ん中、2箇所に
    「ちょっと、ちょっとこれは違うんじゃないの??」って感じで、周りとは、目立って違う
    木目の無い、白っぽいのがあったので指摘しました。
    待機していた、業者の方を呼んで見てもらったら
    張り替えるのはちょっと・・・との事で上から吹き付けて周りと同じような感じにすると。

  160. 355 匿名さん

    >347さん、352さん、354さん
    私もライトを選びました。昼頃に内覧したのですが、全体的にミディアムに近い印象をもちました。
    同じような感想を持たれた方がいて、安心しました。
    354さんのように、同じ部屋、同じ1枚の板の中で部分的に白くなっているかのよう(まるで塗料をはがしてしまったと思われる)な箇所が目立ちました。
    再内覧のときにもう一度チェックして、気になるようなら不動産会社へ言わなければならないと思いました。

  161. 356 匿名さん

    内覧会でオーナーズガーデンをみたのですが、ここはいい雰囲気だと思いました。
    四季を通じて楽しめるのでしょうが、やはり春が楽しみですね。

  162. 357 343

    >>345さん・353さん
    うちで依頼した同行の方はバスルームの壁に付いているタオル掛けを掴んで引いたり押したりし、(結構力入れてやってました)その際、壁が出たり引っ込んだりしてました。同行の方に支障があるのか聞いたところ、
    別にないとのことでした。ただ「こんなに柔らかい壁は気持ちが悪いですよね」と言われたもので・・・
    もし333さんと「柔らかい」の意味が違いましたらすいません。m(_ _)m

  163. 358 匿名さん

    我が家もモデルルームと同じライトを選びましたが、イメージと同じで
    特に違和感は感じませんでした。
    時間帯や日照などによって違う色に見えることもあるのでしょうね。

  164. 359 匿名さん

    うちもカラーセレクトはライトです。
    モデルルームの床よりも、やや黄色味が強いかなぁと思いましたが、内覧会時、晴天でしたので、その影響もあるかなとあまり気にしませんでした。
    それに内覧会では床なり一つしませんでしたので、正直今後はあまり職人さんに出入りして欲しくはないですから、仮に床材を張り替えますと言われても、結構ですと断ると思います。(笑)

  165. 360 匿名さん

    333です。
    皆さんの色々な話しが聞けてとても参考になりました。感謝です。ところで、皆様をお騒がせしておりますバスルームの壁なんですが、正式には浴室の壁パネルの固定不良ということです。一緒にいた戸田建設の方もこれはもっと裏から補強しないといけないなと言っておりました。(特に子供とかはよく手をつくところなので注意が必要ですよと同行業者の方からもアドバイスをもらいました。)また、336さんへなんですが、私共の洗濯機の外形寸法の幅が662mmで足はそれより中にあります。何とかなりそうでしょうか?

  166. 361 匿名さん

    >>346さん

    私も本日センコーさんに電話をしましたが、日程はまだ未定と言われました。
    ちなみに、9月に電話したときは最悪、第3希望日内で引越しを行えると言われたので、
    賃貸は11月までの契約、その他家具等の搬送についても全て11月中にスケジュールを
    組みました。
    会社の休暇届け等あるので、出きるだけ早く日程を決めて頂きたいです・・・

  167. 362 匿名さん

    347さん、
    うちもライトを選びました。
    モデルルームで選んだ印象と違ったので指摘したところ、「日当たりがいいので日に焼けた」といわれました。日当たりの良さはいいのですが、フローリングだけでなく建具も同様の色に焼けてほしかった・・・

  168. 363 匿名さん

    各部屋のドアのアーム(上部で閉まるのを固定する部分)やドアの下部のフックの部分について皆様に質問です。私の部屋は一箇所のみついておらず、窓を開けたら強風の為かなりの勢いで閉まりました。子供が指を挟んだりしたら危ないので部品の交換及び取り付けをお願いしたらなんと「基本的にすべてのドアに付けない構造なんです」って回答でした。他の部分にはついてますけど・・って言ったら部屋も見ずに答えてしまったらしくすみませんって謝られて、「ホームセンターに行けば簡単に付けられます」ですって。加えて「他の方も皆納得されました」って言われました。

    どうなんでしょうか??事実同行業者の方も危ないって言ってたんですが。皆様のお部屋はいかがでしょう。全員で言えば取り付けしてくれると思うのですが・・。ご協力お願い致します。

  169. 364 匿名さん

    我が家は天井の壁紙??っていうんでしょうか。かなり雑な張り方(空気が入っていたりずれていたり)だったんで指摘したんですが光の加減であるとの回答でした。張りなおしはきくんでしょうか??同じく皆様のご意見お待ちしております。

  170. 365 匿名さん

    >>363さん
    うちもドアのフックの件は指摘しましたが、「このような仕様なので。」の一点張りでした。
    内覧会当日は風が強かったので、窓を開けた時はとても怖かったです。

    ちなみにリビングの窓はガラス張りなので、強い風で閉まって割れるといけないので、フックを取りつけていると言ってました。
    我が家にはもう一箇所上部を固定する金具がついたドアがありましたが、それはドアを開けたときにクローゼット接してしまうためにつけたとのことで、他の部屋には一切なかったです。

    ある部屋とない部屋があるのっておかしくないですかね?
    そんなに高いものじゃないなら、つけてくれてもいいのに・・・。

  171. 366 匿名さん

    フック、上部金具共に基本的にはないのがアトラスアリーナの仕様だと思います。
    モデルルームにもありませんでしたし。
    内廊下式の場合は内外気圧差によってドアを開けた際に開いている扉が
    閉まってしまう危険性があり、ガラス戸が割れる危険性があるので付いているとのことです。
    更に、ガラス戸に拡散防止のフィルムが貼られているのは後付け対応でしょう。
    逆に上部アームの方は開きすぎないように付けるもので、
    部屋の構造によって扉を思い切り開けると壁などに当たり破損する危険性がある
    間取りにのみ、やはり後付けで付けたようですね。
    どちらにしても「作ってみたら必要だった」類のもので、付けてくれたのはサービスかと。
    全てに付けてしまうと「図面にない」「仕様変更じゃないか」と言われる方も
    出てくると思いますし、全ての状況に業者側が万全の対応をするのは不可能です。
    必要であれば、状況に応じて各自で対応しかないでしょうね。

  172. 367 匿名さん

    >>363さん
    我が家も内覧中、ものすごい勢いでドアが閉まって、驚きました
    現在済んでいるマンションでも、リビングと玄関にしか
    ドアクローザー(っていうのかな?)が付いていないので
    各部屋のドアに付いていないのは、不思議に思わなかったです

    トイレにはストッパーのような金具がありましたね
    現住居になかったので、開けたとき「パキッ」って音がして
    壊したのかと、あせりました

  173. 368 匿名さん

    内覧会の事。
    直せるか、直せないか、とか、日常の生活に支障があるか、ないかって事で、対応も変わってくるんですかね。
    うちは内覧会の同行業者はお願いしなかったんですが、単に「気になるところ」の説明を受けようとしても、「それは生活する上で問題の無いレベルなんで」って言われてしまい、ちょっとがっかりです。
    ちなみに、嵐の日に内覧で、ベランダに小さいですが水たまりができていたんで、排水の傾斜角や床面の凹凸が気になったのです。

  174. 369 匿名さん

    366へ。あなたの意見からして業者の方じゃないですか??
    購入した方の意見とは思えません。付けてくれたのがサービスだなんて・・。
    こちらはウン千万の買い物何ですから。出来るだけ良い物を求めたり、多くを
    要求するのは必然的であると思います。我侭であると思われても何十年も居住
    する側として言わせて頂きました。皆様どう思われますか??
    冷静な意見といえばそうですが業者側の意見なんてこの掲示板には必要ないと思いますが。

  175. 370 匿名さん

    フローリングの色ですが、我が家もライトです。
    モデルルームが撮影されているパンフレットのように明るめで
    リビングに置く家具の色を検討しているときに、ふと自分でモデルルームを
    撮影したデジカメ画像をみるとパンフレットよりも濃い感じでした。
    実際に内覧会で見てみると、デジカメと同じ感じでした。
    照明や家具などによって、感じかたも変わるかもしれませんね。

  176. 371 匿名さん

    マンション関連の書籍で、
    ドア上部の開きすぎ防止金具がついているのが
    丁寧なマンションと書いてありました。
    なので、パンフ16ページの3の写真を見て安心してたのですが、
    よりによって、リビングのガラス扉にないとは。トホホです。
    内覧会に行って、床下の戸当たりを見てがっかりでした。
    ただ、よくよく考えてみるとあの戸当たりがないと、
    ドアが開きっぱなしにできないのかなぁとも思ったりもして。
    いかがなんでしょうか。

  177. 372 匿名さん

    366ですが、一応購入者です。
    以前不動産関連の業界にいたので業者の苦労を知ってる感じではありますが
    決して回し者ではありません。
    確かに369さんのおっしゃるように、家は一生ものの買い物ですし、
    何千万円もするものですから、出来るだけ良い状態を求めるのは当然の権利だと思います。
    しかし、前回も書きましたが、作業の誤差や仕様的な振り幅というのも不可避ですし、
    内覧会での対応に関しては、ぶっちゃけ業者的には手間やコストを考えれば
    出来るだけ今後の作業を減らしたいですから、担当者によっては直さずに済むように
    促すケースもあると思います。それは決して褒められることではありません。
    その辺りは、指摘するべきところは指摘して、ちゃんと直させるべきだと思います。
    ただ、仕様的にないはずの物を付けさせようというのは、程度にもよりますが
    権利の部分を若干逸脱しているかな、と感じ書き込みさせていただきました。
    もちろん、要求を出すのは正統な権利です。369さんのお好きになさるのがいいかと。
    ただし、要求に応じてもらえるかは義務である部分とそうでない部分に分かれると思います。
    妥協も必要ですし、要するに私は納得した側という感じです。お力になれずにすいません。
    でも、元同業者的に見て、この物件は全体的に非常にいいものだと思いますよ。
    細かい不満点も当然ありますが、逆にないことなど有り得ないので許容範囲と感じています。

  178. 373 匿名さん

    度々すいません。元366です。
    371さんの書き込みを見てパンフレットを見たところ
    モデルルームにも上部アームがあったみたいですね。
    勘違いで申し訳ないです。
    ということは、解放防止アームの設置は後付けではなく、
    最初から付ける(開きすぎると危ない)部分と付けない部分に
    分かれていた、ということでしょうか。
    リビングの戸当たりに関しては、生活動線の確保という意味で
    開いた状態で固定できるよう付けられているのではないかと。
    アームには開いた状態を完全に固定する力はないと思うので、
    機能面での取捨選択として使い分けられている感じで。
    あくまで推測ですが……。

  179. 374 匿名さん

    >>366さん
    366さんのおっしゃること良くわかります。私も過剰な要望や仕様にない、
    細かい所まで指摘するのはあまりいいとは思えません。
    高い買い物なのでチェックは当然ですが、自分が暮らしやすくする為の嗜好の部分と
    履き違えないようにするつもりです。
    ただ、ドアのストッパーの件は全扉に付ける方が当然だと思います。
    それが仕様でないのはおかしいような気がしました。
    うちの間取りはリビングのガラス付きのみが付いていて、他は付いていませんでしたが
    戸田建設の方は三角形のドアストッパーを使用してくださいとおっしゃってましたので
    そういうストッパーが必要な時もあるって事がわかっていらっしゃるってことですよね?
    それならば、使用するしないは個人の自由ですが、全扉に付けていただきたいと思いました。
    そこまでコストのかかるものでもないと思いますので・・。

  180. 375 匿名さん

    >>374さん
    多分、コスト大小の問題ではないと思いますよ。
    戸田建設が受注仕様にないことを受け入れるかどうかだと思います。

    ドアストッパーの無いのが仕様ということであれば、その仕様を提示した(あるいは、その仕様に合意した)旭化成へ問い合わせ、異議を申し立てて仕様変更(あるいは仕様追加)させ、旭化成戸田建設へ追加発注させるというのが本筋かと思いました。

    ちなみに私も業者ではありません。(笑)
    自身の仕事上での話ですが、仕様にないことに関しては軽微なものであっても受け入れには慎重になります。(本当に収集がつかなくなってしまいますので。)

    といったことから「仕様です」と戸田建設から回答され、それをおかしいと感じた場合は、三井を通して旭化成へ言うようにしています。
    (通勤電車の中で一杯書いちゃいました…(汗))

  181. 376 匿名さん

    >>374さん
    私は、>>366さんではありませんが
    コストのかかるものでないなら、自分で付けてもいいのではないでしょうか?
    もちろん最初からついているのなら、嬉しいし当たり前(なのか?)かも知れませんが
    私はモデルルームで確認した訳でもないので
    「初めから付いていません」と言われたら、納得してしまいます

    実際どれくらいで付けられるものなのでしょうか?
    有償でも付けてもらえるなら、お願いしたいですね

  182. 377 匿名さん

    私はMRで、ドアのストッパーを確認しませんでしたが
    洋室1の主寝室にカギが付くかどうかを、聞きました
    三井の担当営業の方は、「付きますよ〜」っておっしゃっていたのですが
    実際には付いていなくて
    今回確認しても、戸田建設さんは首をひねっていました

    同じようにカギの有無を聞かれた方はいらっしゃいませんか?

  183. 378 匿名さん

    >>377,376さん
    374です。お気に触ったなのなら申し訳ありません。ちなみに369さんでもありませんので(笑)

    安いコストのものを自分でつけることが嫌なのでも、業者の方の苦労がわからないのでは
    ありませんので・・。
    ただ、そういう仕様のマンション(以前も分譲に住んでいましたし、それ以外の賃貸にも
    色んな所に住んでいました)を見たことがなかったので、そういう仕様であることにまず
    驚いたのです。
    モデルルームでの確認を怠った自分たちの責任でもありますので、内覧でそう言われた
    ものの、特に意義申し立てはしていません。

    自分で付けられるものは自分で付けるつもりですが、うちの仕様は洗面所のドアが洗面台方向
    についているもので、それがどうしても使いにくく、おかしいと旭化成インテリアさん相談し
    たのですが、反対方向にするには、かなりお高い値段で見積が来ましたので、同じように
    ストッパーですごい金額が来るなら考えてしまいます。
    多分カギの有無を聞いて作業を依頼しても同じような気がしました。

  184. 379 匿名さん

    デベというのは基本的に親切なものではないですからね。
    高い金額を提示してくるのはやりたくないの裏返しですし。
    ここを見ていると相手側の都合がよくわかりますね(笑)
    戸田建設さんは親切な印象ですが、所詮お仕事なので。
    情報交換して賢くなるのが一番の自衛なんだなーと思います。

  185. 380 匿名さん

    >>378さん
    ドアの立て付けを変更するのは仕様変更になると思いますが、
    (パンフレットを確認していないので現時点は何ともいえま
    せんが)仮にMRやパンフレットでドアストッパーが付いてい
    たのだとすれば、それは仕様通りに施工されていないという
    ことではないでしょうか?
    これについては、設計変更にあたらず、金額の請求もされな
    いと思いますが如何でしょうか。
    三井経由で質問してみては如何でしょうか。

  186. 381 匿名さん

    ドアのストッパーの件、うちも危険だと思いました。
    寝室のドアを開けたまま部屋の中の確認をしていた際、
    子どもがドアから出たすぐ後にバターンとすごい勢いでしまり怖かったです。
    同伴していた知り合いは青ざめてました・・・
    (内覧会、風が強い日でした)
    音も結構するので騒音問題にもなるかもしれませんね。

    自分でストッパーをつけよう納得してましたが、これだけ多くの方が付けたいと
    いうことであれば一括で付ける工事をしていただけたらいいのになと思いました。
    もちろん、希望のあった世帯のみ、有償で。
    入居後、個人でばらばらに取り付けるより割安にできるのではないかと思います。

  187. 382 376

    >>374>>378さん
    気に障った訳ではないですよ〜念のため

    実際付いていた方が助かるので
    >>381さんが言われるように、有償でも一括で付けてくれたら嬉しいけど
    うちは引き渡し後に、ちょこちょこっとリフォーム予定なので
    外注の業者さんにお願いしてしまうかも

  188. 383 匿名さん

    ドアストッパーの件ですが、モデルルームを見学した時に
    リビング以外のドアストッパーは付きませんって説明されたような気がします。(曖昧ですみません)
    その時にホームセンター等に行けば買えますよって言われました。
    付けてもらえるものならば私も付けてもらいたいですが、自分で付けてもいいかなと・・・・。

  189. 384 匿名さん

    ドアストッパーを検索してみたら↓ こんなのがありました
    http://www.e-net.or.jp/user/hirosima/iimono2.htm
    http://www.heisei-housing.com/setubi/genkan/genkan.html

    トステムの製品らしいのですが、ドアが近づくとマグネットで金具が出てきてくっつきます
    そのままロックも出来る優れもの
    通常は厚さ3mmで、おそうじでも邪魔にならないとか
    参考までに

  190. 385 匿名さん

    ドアストッパーについては我が家もLDのドアにのみ付くのが仕様ですと戸田建設から説明をうけました。
    あった方がいいのは間違いありませんので、一括発注するなら、それに便乗したいと思いますが、発注の取り纏めが問題ですね。

  191. 386 匿名さん

    ドアストッパーですが、小さい子供がいるため気になり、モデルルームで確認しました。
    383さんもおっしゃっている通り、リビング以外には付きません、と説明を受けました。
    (ホームセンターで買えます、まで言われたので、383さんと同じ人に質問したのかもしれません)
    「うちも子供がいるのでドアの上部に取り付けるタイプのストッパーを買ってきて使ってますよ」
    と言われました。
    へぇー、と納得してしまいましたよ。

  192. 387 あずにゃん

    微妙にスレ違いかもしれないのですが・・・

    使わなくなったベビーカーが余っているんです
    引越を機に処分しようと考えているのですが、昨年春に購入したものなので
    (04年モデル コンビ ウェルフラット170°EG−480 ビビットレッド)
    欲しい方に譲ってもいいかな〜と考えています

    引き渡しや引越後に手渡しするようになりますが
    興味があれば、レスしてください

  193. 388 匿名さん

    微妙に紛糾しそう?と思いきや冷静なご意見が続き
    住民となる皆さんのモラルの高さに安心感を感じました。
    入居後も規約の内容や喫煙、騒音の問題といった部分で
    色んな価値観を持った人が集まる難しさも出てくるとは思いますが、
    皆が相手を尊重し合う住み易いコミュニティになるといいですね。

  194. 389 匿名さん

    >>384さん
    これと同じのが付いているマンションを見たことがあります。
    すごく便利で邪魔にならないのでいいですよ。
    お値段がどのくらいになるのか気になりますね。

    >>388さん
    本当にこのサイトに書き込みされている方は常識的な方が多くて助かります。
    参考にさせて頂くことがとても多いです。

  195. 390 匿名さん

    これだけの世帯数があるのだから
    いつでも誰でも気軽に参加できる不用品交換の場があるといいのにね。
    粗大ゴミ直行の前にコミュニティ内でリサイクル。。。
    旭化成不動産が用意でしてくれてる使わないマンションサービスよりよっぽど実用的。
    ネット使えば可能のような気もします。
    双方とも余計な気を使わないでいいように例えば
    交換は10円でも100円でもいいから必ずお金を払うとかしてね。
    そうそう、隣のタワーのアトラスさんたちも一緒だともっといいね。

  196. 391 匿名さん

    内覧会が終わったら、今週末は入居説明会ですね。
    ところで、内覧会において「梁」の指摘をされた方はいらっしゃいますか?
    我が家では梁底ボードが斜めになっていたり、梁の先端が下がっていたりと、
    自分の目を疑ってしまうような指摘を致しました。
    「直します」とのことなので大丈夫かと思いますが…

  197. 392 匿名さん

    >>390さん
    私のお友達のマンションでは、大規模で世帯数が多いので、様々なサークルがありますよ
    育児サークルやお年寄りの趣味のサークル、ガーデニングクラブ等々

    詳しくは分かりませんが、一定の条件を満たせば区から補助金を受け取って
    育児サークルを運営していたり
    ガーデニングの好きな人たちが集まって、敷地内の庭の手入れをしてもらって助かるとのことでした
    年に数回ですが、敷地内広場でバザーやフリーマーケットなどもあります
    管理組合がしっかりしているので、駅前ですが放置自転車もなくきれいに管理されたマンションです

    アトラスでも、来客の方が乱雑に自転車や車を放置しないよう注意してもらって
    管理組合設立後に、皆さんで役立つようなサークルが出来るといいですね!

  198. 393 匿名さん

    そういえば、来客用自転車置き場ってありましたっけ?

  199. 394 335

    >>342さん
    大変遅くなりました。
    洗濯機の「壁ピタ水栓」存じておりませんでした。ご指摘有難うございました!
    その後調べてみましたが、壁ピタ水栓を使えば希望の洗濯機が付くのかもしれません。
    あとはとにかく、内覧会の指摘事項確認会の際、洗濯機廻りのあらゆる寸法を計ってみます。
    何かわかりましたら報告いたしますので、これからも情報交換宣しくお願いいたします。

  200. 395 匿名さん

    あずにゃん様
    ベビーカーの件ですが、欲しいかも・・・と思ってもここのサイトでのやりとりは無理がある気がします。
    例えば私が欲しい!と申し出ても、ここに自分の連絡先なり新しい部屋番号なりを書き込まなければファーストコンタクトはとりようがないですよね。
    不特定多数の目に触れる場に、今後のやり取りの為にメルアドや電話番号を書き込む人はいないと思うんですが。

  201. 396 あずにゃん

    ちょっとスレ違いだったなと反省をしているのですが
    もし希望者がいらっしゃるようなら
    譲ります〜譲ってください〜のサイトへ移動して、そちらで・・・
    と考えています

    私の方は、捨てアドがありますので
    お話が詰めに入ったところで、自分のメール捨てアドに連絡を頂く形にしようと思っています

    ベビーカーとか赤ちゃん用のマントとか、少しだけなんですが
    捨てるのがもったいないなぁ〜って思ってしまいましたので
    本当にスレ違いでスミマセン・・・汗

  202. 397 匿名さん

    いよいよ入居説明会が近づいてきました
    我が家は妻と子どもが留守番で、主人だけ参加します

    説明会を前に下調べしていたのですが
    アトラスは、CATVの施設と、CS/BSパラボラアンテナが設置されているので
    チューナー等があれば、NHKBSが見れる状態だと思うのですが
    そうなると、視聴契約を結ばなくても
    NHKの受信料は、衛星カラー(BS)契約になってしまうのでしょうか?

    入居説明会では、イッツコミュニケーションズのブースがあると思いますが
    そこで簡単に視聴契約を結んでしまうと
    NHKもBS契約する事になると思います

    うちはNHKのBS契約を結ぶつもりがないのですが
    そうも行かないのでしょうか?ちょっと心配です

  203. 398 匿名さん

    >>397さん
    あまり自信がありませんが、BS契約するしないは自由ではないでしょうか。
    BS契約しない場合、無料放送のみ試聴可能になると思います。

  204. 399 397

    >>398さん
    イッツコミュニケーションズのサイトをみたところ、無料放送って枠がないようです
    どのコースを選んでも、NHKのBSは見られるようです
    それから地デジは、CATVの契約しないと見られないようです
    そうなると、NHKのBSも契約しないと駄目?なのかなと思いまして。

  205. 400 匿名さん

    >それから地デジは、CATVの契約しないと見られないようです

    エーッ!そうなんですか。
    地デジ見るのにお金払わないと見れないっておかしな話ですよね。
    UHFのアンテナたててくれればいいのに・・・。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸