契約者です。営業の方に「くじ引きあるんです」って言われてやりましたよ。
でも結果は4等?だったかな。ボジョレーもらいました。
営業の方に言えば、やらせてくれると思います。
確か一等は薄型TVだったような…。
うちも契約した後もくじのお声がかからなかったので、自分から営業さんに言い、引かせてもらいました。同じく結果は4等で、ボジョレーでなく、もう一つの充電式乾電池をもらいました。契約者の方で、まだ引かせてもらっていない方は引かせて言えば引かせてもらえると思います。
ちなみにうちは、JTB20万円券狙いでした。先週言ったら、タイトルがクリスマスなんちゃらに代わり、一等商品が薄型TVでなくなっていました。薄型TVはどなたかが引かれたのかも。
私は重要事項説明会の日に初めてくじがあることに気がついて、
受付のお姉さんに言ってひかせてもらいました。
(このへん、営業担当者が適当ですね)
結果は5等で子供のおもちゃをひとつもらって返りました。
JTB20万円があたればよかったのですが、まさか空クジなんてことないですよね;p
ごわああああ!30年分の水垢。これは怖い。
最近のはここまでひどくない!と自分に言って聞かせます。。
昔の電機温水器にしてもヒートポンプを使っている最近のものでも必ず水抜きのメンテナンスを
するように取扱説明書に書いてあるはずです。
たぶんこの物件に使われているサンヨー製の貯湯タンクも半年に1度くらいのスパンで水抜き
を行うように書いてあると思います。
ついでに
ガス屋さんの運営しているサイトですからライバルのことをどんな風に書くかは自由です。
実際にあった事例ですし水垢の件は必ず起こりますがすべてを鵜呑みにする必要はないと
思います。
電気温水器の定期的な水抜きって、皆さんやってるんですかね?
うちの実家の電気温水器は2代目だけど水抜きメンテなんてしてるの見たことないぞ。
(しかも、小さいうちからお湯飲んでたよ。)
それより、タンクが沈殿浄化槽の役割をはたしているという見方もできるかと思います。
ああやって、何十年分まとめて見るからひどく見えるけど
タンクがなきゃ超微量に毎日飲んでいるってことですもんね。
ドン引きww!
たまたま拝見した掲示板。
みなさんが真剣に考えているのがわかります。
ただ、わたくしの経験からいいますと、不動産にタイする一番大切な
視点が欠けているように思います。
それは、売却を想定していないということです。
住居というのは一生住むのを前提として買ったにしても、人生なにが起きるか
わかりません。
売るときに困らない物件を買うのがベストです。
床暖房がないなんてことは、関係ないことです。
ヒトが入れば、明日からは中古物件なのです。
売却において一番重要なのは、駅からの時間、そして今後は駐車場の問題に
尽きます。
過去に、マンション売買を何度も行ってきましたが徒歩5分以内の物件は
すぐ売れます。
10分以上なら、一戸建てを買うべきです。
そのような意味で、この物件は買いだと思います。
あとは、皆様の感覚の問題でしょう。
都心の土地はすでに安値から2倍近く上昇しました。
ここから5割上がったところで、ピークアウトすると思っています。
投資で買うなら、そろそろ最終局面。
住居として買うなら、いま買うしかないでしょう。
北京オリンピクから上海万博の頃には、手が出ないと思います。
どうやったら、“たまたま”こんな掲示板に来るのか理解できん。言ってることも訳分からんし。
まあ、ヘンチクリンは放っておいて、
このマンションは、オプションでガス併用にはできるんですかね?オール電化はどうしても生理的に嫌なのだが・・・・。
ガス併用なんて無理ですよ。
オール電化で設計施工しているのにガス管を敷地内に引き込むわけないし。
配管を部屋内まで引き込むことも無理でしょうね。
オール電化禁止法令でもできれば無理やりでもやるでしょうけどね。
それか規約を無視してLPガスボンベを持ち込むか(>_<)
新川崎駅の利便性は高いと思いますし、値段も想定内でしたが、装備や仕様が想定外でした。
ちょっと駅近でそこそこの収入層にはしょぼいかなっと。オール電化なんで床暖房はしょうがない
としても、2重床でない、複層ガラスでない、外断熱でない、戸境壁が音漏れが気になるGL工法、
また地震対策が耐震のみ等です。あの値段であればこのぐらいは考慮して欲しかったです。
また駅からの距離もどう考えても5分では無理でしょう。自分の部屋であれば10分以上の
人もいると思います。自分で駅から入口まで信号もないのに7分かかりました。
そういう意味では買いとは思えないです。
自分はできれば今新川崎に住んでいるので、ここに買いたいと思っているので、ハセコーさんの
北街区には本当に期待します。値段はともかく装備をけちらないで‥‥。
三井とコスモスも待っていますが、まだまだずっと先のようなので。
このあたりは空地が多いのですが、(電車から見ると)
数年後にはマンション群になるのでしょうか。
>>636
いろいろ希望はありますがすべて満たすのはほぼ無理ですよねぇ。
そこまではっきりした希望があるなら戸建のほうがいいとおもいます。
新川崎周辺でその仕様のマンションがが出てくることはないでしょう。
万が一あっても小規模のコーポラティブハウスかな。もしくは制震・免震や
外断熱が売りにならない当たり前のことになる時期(25年くらい先かな)
まで待つしかないでしょね。
駅までの時間なんてどこのマンションもメインエントランスからの時間だし、いまさら取り上げる話題でもないように思いますが。ミニストップ(サブエントランスになる場所当たり)から実際歩いて見ましたが5分はうそではないと思います。さらに歩行者専用の跨線橋ができたらもっと近くなると思いますよ。
コスモイニシアさんは当分先だろうし(個人的には好き)、三井のタワーはもっと価格が高いでしょうし自転車置き場や駐車場が少ないだろうからファミリーにはすみにくいかなあと思います。近くのサウザンドシティも自転車置き場は二段ラックで使いにくそうだなと毎日通りすがりに見ています。
コスモイニシアさんの現場ずっと仮囲いのままですがどなたか情報お持ちでないですか?
638さんの言うとおりだと思います。
うちも購入を迷っておりますが、636の希望を全て満たすような物件は
自分がデベにでもならない限り難しいのではないでしょうか?
うちも仕様設備には少々不満を持っており北街区が気になっていますが、
装備は現在販売の南街区とほとんど変わらないのではないでしょうか?
同じSHINKACITY内であまり差をつけると南街区の購入者は納得できませんよね。
コスモスイニシアや三井は立地的に不安があり、ん〜悩みます…
ここも含め、1年以上横浜・川崎の大手デベロッパーの建築物件はほとんど見ましたが、
自走式駐車場
戸壁防音対策
リフォーム対応としての二重床・天井
駅・勤務先からの距離
日当り、周辺環境
内装
が全て満足できる物件はありませんでした。
1億以上出せばありました。(池尻:マスタービュー)
現在は、マンションを諦め、土地を探しています
(建売なんて、マンションより条件に合わない)
うちは現マンションが手狭で買い換えようと考えている口ですので、
そんなに切迫感はないのですが、現在賃貸に住んでいるなら、
ここはそんなに条件は悪くないと思います。
築15年マンションより、戸境厚いし、西側・南側は高層建築物が出来る可能性が小さいし。
自分で変更できる内装以外の、立地・駐車場などがしっかりしていれば、買いです。
ミニコンビニ や 豪華な共用設備は、それらの設備が近所にない、
田舎のマンションにしか要らない。