今、申し込みして今度契約予定です。ただ、正直なところまだ迷っています。
価格は、割安だと思いますが、逆に本当に大丈夫かどうか?
購入済さんは何が決めてだったのでしょうか?
教えていただければと思います。
ちなみに、オプションいついても知りたいのですが…
IHクッキングヒーターと食洗器を考えているのですが、いくら位でしょうか?
ワンブロック隣は日本有数のドヤ街寿町だよ割安なのはあたりまえじゃん
マンションに問題ないだろうし花より団子派なら買いだと思うけど、そうで無いなら
山の上あたりを物色した方がいいだろうね。長者町は便利だけど花が無いからさ。
私は昔から近くに住んでいますが、そんな悪い環境だとは思っていません。
それと、この前の現場見学会に着た入居予定者の方々も皆良さそうな人達ばかりでした。
マイナス情報ばかり鵜呑みにせず、もっとポジティブに生きた方が良いのでは。
51さん
IHクッキングヒーターや食洗器はオプションで選ぶより後付した方がいろいろ種類も選べますし金銭的にもお得ですよ。
関内の東京ガスショールームに行くとハーマンやリンナイなどのガスコンロや電子コンベック等が展示してあるので参考になると思います。
我が家はガスコンロと食洗器は後付にする予定です。
間取り、収納等コストパフォーマンスはとても良いと思います
予算内で90m2が手に届く価格で非常に迷いました
営業さんも誠実そうでとても好感がもてましたね
JRから近いだけあって価格もそれほど落ちないとも思います
ただこの周辺には少し商業施設が乏しいですね
本屋は伊勢佐木モールの有隣堂かセルテまで行かないと無いですし
映画を見るならワールドポーターズか本牧まで行く必要がありますね
家電はコジマと石丸が7分ほど歩けばありますが、品揃えが薄く
結局横浜のヨドバシになると思います
以上のように何をするにも結構移動しなくてはなりませんので
私は川崎駅西口のタワーマンションにしてしまいました
かなり悩んだ物件ですので、購入者の方々が幸せに暮らせる事を願っております
今日、しばらく付近を観察しましたが静かでした。
本当にや○ざ事務所があるのでしょうか。
帰りはマンションの前からバスに乗って横浜に出ましたが、
本当に便利でした。
や○ざは確かに、情報としては受け止めますが、いちいちそんなことで
変える気はありません。
それよりも、同じ住民同士で仲良くしていきたいと思っています。
>64・66さん
私も同感です。
もともとこの近辺に住んでいて、非常に便利で今回住み替えをします。や○ざの事務所が関内・石川町・黄金町・日ノ出町駅周辺には
たくさんあるので、多少場所がずれても変わらないと思います。
当然、近くにあればデメリットですが、それ以上に買い物であるとか、おいしい食べ物屋さんがあるとか、病院がたくさん近くにあるとかプラスに感じることの方が、多いとは思いますけどね。
当然、価格が安いのが決め手になったんですが…
ひとつだけ、管理組合に提案するならば、防犯カメラをエントランス・自転車置き場・駐車場等に設置するようにした方が良いと思います。(特に、病院側の人通りの少ないポジション。ちなみに、私が住んでいたマンションも最初は防犯カメラがなかったのですが、途中から防犯カメラを設置しました)
あの方達は浮浪者ではありませんよ。日雇い労働者の方達です。
コンテナ輸送が普及する前はあの方達が横浜の荷揚げを支えていました。
今では建築関係に従事している方達が多いようですが、別に噛みついたりはしませんので何も心配はありません。
確かにあんまり良い感じはしないですが
危害を危害を加えられたり迷惑掛けられたりといった話しは聞きませんよ
ちなみに大通り公園にもいっぱい居ますね
お昼には何処から持ってくるのか将棋をよくしてます
まあ、寿町周辺のドヤ街があるから、周辺にホームレスや日雇い労働者の方々が、流れ出てこないとも言えますが…
特にドヤ街の外では、悪さをしたとは聞いたことないですけどね…
もう、7〜8年この周辺に住んでいますけど。
逆に、近辺に伊勢佐木警察署があるので、そこまでは心配しなくていいと思いますけどね。
関内周辺で現在販売されている物件自体がすでに、土地を高く仕入れているので、広い物件を作れない…(面積を広く作ればそれだけ、価格が高くなり、購入できる層が少なくなる為、最近は、1LDK〜広くて2LDKが中心の供給になっている)
そう考えるとファミリータイプ(3LDK以上)を考えている人にとっては、ここの物件の価格は魅力はあると思いますが…
近辺で、1LDKが2,000万代後半から販売している状況を見ると
79
ウソです。人気があればとっくに売れているハズです。売れ残りを値上げすれば、ますます売れなく
なります。これって常識では。そういうのを「煽り」っていうのですよ。不動産販売員の常套手段。
そううらしいですね。
Jタイプは、向きは北東向きですが、
広い道路側にあるので、圧迫感はほとんどないのではないかと
思いますよ。
ただ、ここの物件はやはり、関内8分・伊勢佐木長者町4分の立地条件の割りに価格が安いことが一番の魅力だと思います。
この辺りの駐車場の相場は2万5千〜3万5千ですね
駐車場は100%用意してないので
借りれなかった人との不公平感を無くすために
周辺相場に近い値を設定するのは常套手段です
その分、管理費が少し安いのではないでしょうか?
やはり朝座るのは無理ですか。
横浜駅で座れそうになる時があるので少し期待していました。。。残念です。
今は川崎駅西口の物件かここかで迷っています。
最終的にはこの物件にしてしまいそうですが。。。
ラジオで発表したからには、まだ市庁舎の文化体育館移転の可能性はあるんじゃない。そしたら、住民の層も少しは変わるんじゃないかな。私もラジオで聴いたけど、伊勢佐木町、野毛町の活性化が今後の横浜の課題とか。みなとみらい、馬車町はまだマンション建設ラッシュが続くけど、そのうちキャパが一杯になって線路の反対側にも派生していくと考えられる。
Q 候補地の一つとされる横浜文化体育館について
耐震補強等の大規模修繕履歴を教えてください。
A 平成8年〜9年に耐震補強工事を実施しました。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/kikaku/chosya/teian/teian_04.html
96さん、私は桜木町を利用していますが、昨年と比べて朝の通勤利用者が増えてきているのを痛感しています。
昨年までは桜木町発の電車にギリギリで乗っても座れましたし、横浜駅から乗ってくる人でも数人は座れましたが、
94さんが言われているように、今は最低でも10分前に列に並ばないと座れません。今後も利用者が増加するようですと、座るには次の始発電車までさらに10分位並ぶことになります。
私でしたら川崎駅の方を選びますね。川崎駅から関内駅まで15分位かかりますから。ということは、行きは10分列に並ぶことを考慮すると25分もかかります。帰りは帰りで桜木町駅止まりの電車が結構多いですから関内まで次の電車を待たねばなりませんのでやはり25分くらい余計にかかると思います。私も川崎が自宅だったら便利だなぁとよく感じます。
ご参考にしてみて下さい。