屏風ヶ浦駅近くの磯子レジデンス 購入検討中ですが?電車と環状2号で決めきれません。購入を決めた方のご意見聞きたいです
[スレ作成日時]2006-09-10 21:06:00

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区森4-329-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線/屏風浦 徒歩4分
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:72.11m2-97.43m2
- 販売戸数/総戸数: 未定/ 75戸
屏風ヶ浦駅近くの磯子レジデンス 購入検討中ですが?電車と環状2号で決めきれません。購入を決めた方のご意見聞きたいです
[スレ作成日時]2006-09-10 21:06:00
環状線の交通量は多いけど大して気にならないと思います。
問題は線路。特急や快速が勢いよく通過するのでかなりの音ですが閉めれば問題無いかな。
小さな子供+専業主婦なら丘の上、子供が中学以上又は共働きならこちらじゃないですか。
世の中物騒ですし子供も中学以上になると電車通学なので駅近は安心かと。
普通はスルーの物件ですね。よほどこの地域に執着する理由がなければ。単なる駅前なら他にもいっぱいあるし、安いわけでも、広いわけでも、環境も設備も・・・?
図面を見て、即検討するのを止めました。端の方の上階の住戸は、エントランスから遠くて部屋までたどり着くのに何分かかるんでしょ。あの規模でエレベーター一基しかない?
価値観は人それぞれでしょうけど駅から遠いマンションでは意味がないので
DやGよりはずっと良いと思います。あの薄暗いトンネルを夜間トボトボ歩いて
自宅に帰るのかと思うとぞっとします。ましてマンションなのに駅までバス通など
は論外ですよ。
もともと社宅が多く一軒家は、管理的に不安でありマンションを購入する人が多いエリアなので
バス通でも売れるのです。普通のエリアと一緒とい思わないほうが良いかも・・・
結果 バス通の方が売れてRは価格を下げても売れない状況に陥っています。 結果を見ればあきらかです。トンネルなんて歩かずバスでゆっくり帰ればいいのです。
今環境は、価値があると考える人が多いのですよ。バスが論外であるのであれば屏風ヶ浦で無くもっと便利なところに住めばいいのでは? 2重サッシで防音しても窓をあければ電車と車の音とにおいで大変です。
利便性か環境かという話しは相いれない事だから両方を兼ね備えた住宅を探すのは難しい。
私の家族はみんな電車を使っているのでここを選びましたがそうで無い人には魅力は0%ですね。
汐見台の社宅群は専業主婦が多いので夫を犠牲にしてもそのままスライドでしょうけど。
営業でもなければ日々歩いたほうがいいですよ。本人の健康のために。
といっても家の夫も最寄の駅からたいていタクシー使って帰ってきてしまいますが。
駅近に住んでいるのに健康診断で赤信号がついたからといってわざわざ手前の駅で降りて1時間近く歩いて帰ってくるという知人もいました。
幼少のころから市営住宅か社宅住まいが染み付いてるならともかく近所づきあいを好むやつが
マンションに住むわきゃないな。
変なポリシーがあって公立に我が子を通わせたいならともかく子供のためを考えるならここが正解。
かわいい子供を犠牲にしてまで辺鄙なマンションから苦労させてまで学校に通わせたがるやつの気が
しれん。
でもねえ・・・上は、不便だけど、広い・風致地区・公園と買う理由あると思います。この物件は、駅から近いと言っても屏風ヶ浦だし、それ以外に何かあるのでしょうか?それなら他の駅前マンションで良いのでは?せめて環状道路が無いとか、駅前が栄えているとか。
余計なお世話と言われればそれまでですが。
駅まで車で送れば?
子供がそんなに心配なら。うちは本当に送るかも。
屏風ヶ浦よりもう少しましな駅からバス便の友人もず〜っと大きくなっても駅まで親に車で送り迎えしてもらってました。
私立の学校行く子ってそういう家も珍しくないと思いますが。
駅近がそんなにメリットならほんと、屏風ヶ浦じゃなくてもっと便利なところにすると思う。
>幼少のころから市営住宅か社宅住まいが染み付いてるならともかく近所づきあいを好むやつが
>マンションに住むわきゃないな。
意味不明。
転勤族で一戸建ての生活のほうがずっと長かったですがマンション選びますよ。。
昨今、両家の実家は一戸建てだけど子供家族はマンションって普通かと・・。
それにこの物件もマンションですが?
[横濱。磯子レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE