横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2012-07-26 01:36:15

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ




こちらは過去スレです。
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-07 13:37:24

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    先週末にMR行かれた方はいますか?

    盛況でした??

  2. 2 匿名

    先週土曜に行きました。
    昼過ぎ行く直前に問い合わせして駆け込み状態でしたが…。
    夜まで周りは入れ替わりの、満席状態。
    また週末に行くつもりで、楽しみです。

  3. 3 匿名

    湘南ではこれだけ無駄な共有設備は珍しいので冷やかしが多いんでしょうね。

  4. 4 匿名

    私も検討中ですが断念しようと思います。
    夢を描いてモデルルームに行きましたが通う度に現実が見えてきた気がします。
    残念なことに1番の理由がこちらの営業の方に不信感を抱いたこと。
    前向きに考えていて不安な点を質問しても『問題ありません』『全然大丈夫です』など具体的な回答がまったく無かったことで余計に不安が増しました。

  5. 5 契約済みさん

    私の場合は不安材料が多くありましたが、大丈夫です。なぜなら〇〇〇だからです。
    ご安心下さい。って具体的根拠をもとに説明がありました。
    まぁ典型的な営業マニュアル通り(笑)
    でも事実は事実でデメリットの説明もありました。
    こっちも打ち合わせシート等(営業にも署名捺印させて)当然後のクレームは
    営業側も避けたいですよ。
    ですからはっきり事実を聞くべきでしょう。

  6. 10 購入検討中さん

    不安材料とは具体的にどのような点ですかね?
    検討中の身としては、非常に気になるのですが・・・

    第3期、中庭に面した部分がメインの販売かと思いますが、売れてるんですかね・・・
    日照・眺望等気になってしまいます・・・

  7. 11 匿名

    価値としては、グランドエントランス(駅)に近い順じゃないかな。中庭がメインって事ないととおもう。
    ところで昨日、現地を車で通りましたが、B棟って隣の工場の建物にあんなに近づけて建てるんですね。
    まじぃ〜って思いました。あれじゃ、B棟の低層階は南向きでも、まったく日が当たらないような気がしますが・・・

  8. 13 匿名さん

    もちろん、そこをふまえて購入されてるのでしょう。

    低層階は当然安価なわけですから。。。

  9. 14 匿名

    まだMRにいってませんが、模型に隣接する工場って表されているの?
    それに前の道からエントランスの車寄せまで、結構短いね。最終的にイメージ図の様になるのだろうか?

  10. 15 契約済みさん

    やっぱり地盤は悪いらしいです。
    冠水するし、川が近くだからですかね。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 16 匿名

    運悪ければ車廃車になります。

  13. 17 物件比較中さん

    悪意がないことを前提に書きます。
    カタログ立派すぎるんですよね。現地見た時、正直がっかりしました。
    イラストの絵は本当に素晴らしいですよね。
    象徴の椰子の木があって、その周りに広い中庭があって、それを取り囲むように建物がたってる
    わけですが、現地見て、「え?こんな小さいの?」と驚きました。
    私だけですかね。

  14. 18 検討中

    MRに二度行きました。

    二度目は工事中の現場内の見学(日曜だったので工事は休み)をさせてもらいましたが、

    敷地内から見渡すと、敷地全体がかなりの広さだと言うことが実感出来ました。

    と同時に、トピーの建物がでかいという事もわかりました。

    あの建物のマンション側の壁に、色を塗るとか絵を描くとか出来れば、少しは印象が変わるんじゃないかと思うんですが……


    まだⅠ街区の5階までしか出来てないし、駐車場やⅡ街区は形にもなってないですが、

    駅から現地を往復歩いてみたり、現場内を見学させてもらったりした現段階では、特に嫌な感じはしなかったので、前向きに検討してます。


    大雨降ると冠水するという場所ってどの辺りでしょうか?

    詳しい場所がわかる方いましたら情報下さい。

  15. 19 匿名

    >>17
    同感です。
    広い中庭をイメージしていたので現地を見た時はがっかりでした。それにトピーの威圧感が想像以上でした。
    トピーの照明の問題もあり、6階以上なら大丈夫と言ってわざわざ図を見せてくれましたが、図で見せるぐらい問題あるのでしょうか?
    それと、念のためトピーがなくなった時の事を聞いてみたら、7階建ての建物は建設可能との事でした。
    犬を飼ってる方にお聞きしたいのですが、皆さん散歩はどのように考えていらっしゃいますか?
    正直中庭や小さい公園?で散歩するのを想像していたのですが、敷地内は抱かないといけないらしく(ほとんどのマンションがそぉであると最近知りました)、外に散歩行くにしても歩道は狭く、自転車がかなり通りますよね。
    裏道まで抱いて行くしかないのでしょうか…
    うちは犬が2匹いるので、そおなると2匹一緒に散歩するのは難しいかなと思いまして。

  16. 20 匿名

    照明問題ってB棟のこと?逆に5階以下は影響あるってことでしょうか?

    犬の話しだけど、あのあたりだと同時に作っている公園から北に出て、ゴチョゴチョした住宅街を散歩させるしかないと思う。

  17. 21 匿名

    マンション内でマーキングされる(>_<)
    鉄筋が錆びる。臭い。
    吠える。噛み付く。
    毛が飛ぶ。
    エレベータードアに挟まれ死亡されたら、処理や修繕でエライことになる

    だいたい飼育は1匹だよ

  18. 22 匿名

    ↑面白いくらいのマイナス思考ですね。
    とても魅力的な物件ですが思った以上に立地は微妙なのでしょうか…。
    次の週末にでも見に行こうかな…

  19. 23 匿名

    マイナス思考ではなく、マンションでペットを飼う常識でしょう。
    マンションは共有財産なんですからね。
    自分勝手な人は迷惑です。

  20. 24 匿名

    >19
    抱くのが困難なら、ペット用のカートにいれるしかないね。
    マンションでは、当然の規約です。
    まぁ〜。まかり間違って全部屋埋まったとして、800もの世帯、とても規律が守られるとは思えませんが。

  21. 25 匿名さん

    冠水は、住友のマンションから一国に抜ける道沿い一帯かな。。。

    歩道狭いし、自転車は通るわ、車も多いわで結構大変。。。

  22. 26 検討中

    冠水の情報ありがとうございます。


    確かにその道は途中から歩道が無くて、歩いてる横スレスレを車が通ってて危ないなって思いましたし、朝は自転車も多いらしいので、大丈夫かな!?って感じですね。

    マンション〜トピー〜ジャスコの道も歩道が狭かったので、あの周辺の道路整備なんかあるといいんですがね。

  23. 27 契約済みさん

    仕方ないですよ、ペットが嫌いな人、子供が嫌いな人はいる訳ですからね。
    それを無理に好きになる必要は無いと思うので、決められたルールでやっていけば!
    嫌いだからってルールは守ってる人に対して、どうこう言う人はダメですけどね。

  24. 28 匿名

    エントランスは子供の遊び場だと思う人が、この物件多いですか?
    コープの箱を犬に荒されるのは嫌なんですが、犬を抱かない派が多そうですね。

  25. 30 匿名

    >26
    あの辺りの道路整備なんて期待しても無駄。市が積極的にはみえん。
    地上がどうにもならないなら1国越えるまで歩道用に地下でも掘って、ついでに水捌けの悪さも改善して欲しいところだが・・・。
    まぁ〜どうなるかわからんが、あと100年以上はかかるでしょうね。

  26. 31 匿名さん

    ここの営業本当しつこすぎ。
    何回も断ってるのに毎日何回も電話してきたり、家に来るのやめてほしい。
    これからMR行く方は安易に住所や電話番号書かない方がいいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 32 匿名さん

    うちの担当者は、非常に良心的で特にしつこい感じも無かったな。

    人によるのかな。

    最終的には購入を断念したのだが、こちら側の決断を尊重してくれたけどね。

    まあ、しつこくされた方は、よほど購入者としての属性がよかったのでは?

  29. 33 匿名

    私も断念しましたが未だにダイレクトメールが届きます。今後は不要と言ったのに… また同じ事を言うのも不快な気持ちになるので毎回そのままごみ箱ポイっしてます

  30. 34 匿名

    マナーについてはあまり期待しない方がいいと思います。パンフレットのようなハワイアンはあくまでもイメージであり、実際は大型団地なだけですから。

  31. 35 匿名さん

    友人がトピー前で車廃車になって相当落ち込んでた。
    前の車はベンツで運転手唖然としてたって・・
    他にも数台被害に遭ったみたい。
    救助がなかなか来なくて工場の人達が車動かすの手伝ってくれたらしいよ。

  32. 36 匿名

    まぁ〜。AからF棟までお互いまったく繋がってないから、確かに団地っていえば団地にみえるが。
    パームガーデンは、イメージでは、似つかわしくもフラが立ってるが、現実考えると、芝か抜けるので通常は立ち入り禁止とかになりそう。子供を遊ばせるなんて考えたら大間違いぽい。コテージの水盤は、水や清掃費がかかりすぎ無駄なので、そのうち水は止まり何だか分からない空間となりそうだし。カーシェアリングもごく一部の人に私物化されそう。などなど。
    なんか無駄がありすぎて、とても住民で維持していけるとは思えない。と思う今日この頃。

  33. 37 契約済みさん

    NO35さん>

    それって単なる交通事故ですか?

  34. 38 匿名

    35じゃないけどレスの繋がり読めば水没だとわかりそうなもん
    一人ヨガリな人にはわからないか

  35. 39 匿名さん

    >35

    確かにこれだけだと意味不明・・・

    物件周囲の道路冠水に起因する事故ってこと??

  36. 40 匿名

    38さん。
    37さんじゃないけど…皆がここのスレ常に読み続けている訳じゃないからね。
    冠水に関しては間に他の話題に移ってるから、自分ではわかっていても他の方には伝わらないこともあると思います。

    それにしてもここら辺は冠水大変なんですね。
    トピーの工場の方々は親切ですね。

  37. 41 匿名さん

    >35です。
    説明不足でした。
    冠水の時の話しです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 42 匿名さん

    パンフレットもらってモデルルームに行ったけど、マンションの説明より、茅ヶ崎の海や
    CAFEの話しがメインだったような・・・・。 実際にマンションの周りをみて、
    思ったより隣の工場が大きく、ジャスコからの歩道の狭さで 買うのやめました。
    冠水の話も 後で知って やっまりやめて良かったかも・・・・。

    そして ここの営業 ホントしつこく電話してきましたよ。

  40. 43 匿名さん

    >茅ヶ崎の海や CAFEの話しがメインだったような・・・・。 
    山側の話しじゃないじゃんw
    まぁ、サティ、ジャスコ、フレスポの話しをしてもたいしたメリットじゃないし、
    購買欲は上がらないもんな。

  41. 44 ご近所さん

    ここのマンションのおかげでトピー横の歩道が整備されるといいなぁ。
    たまたまかもしれないけど、住友が出来た後、
    体育館横の道が広くなったし。

    あ、資源物処理場が無くなったら、
    ここのマンションから川渡って東側に行く道出来たりしないのかなぁ

  42. 45 匿名

    トピー横って、いずれも工場側が敷地を空け渡さなければ実現しないこと。確かに植え込み分だけでも下がってくれたら、随分と歩きやすくなるけどね。
    工場側にはメリットないし、前から市が積極的に動いているようにみえないし、まぁ無理ですね。

    東に抜けるってどこから?!
    マンションの敷地を一般車両やチャリ、人が抜けていいなら、可能性はありますが、通常はありえない。

  43. 46 匿名

    ここって駅から毎日は歩ける距離では無いように思えますが、誰か実際に歩いた人いますか?

  44. 47 匿名さん

    検討中の時に歩いてみたよ。

    歩けるには歩けるね。

    ただ、物件完成後の居住棟によっては、実際の所要時間はかなり変わってくるかと。

  45. 48 周辺住民さん

    駅までは十分に徒歩圏かと思いますよ。東側から西側からでルートはそれぞれの道になると思いますが、
    どちらからにしても駅までほぼ一直線でアクセスは可能でしょう。

  46. 49 市民

    一直線かも知れないけど、毎日はかなりキツイと思うよ。
    駐輪場も空き無いし、そのうちバス使っちゃうんじゃないかな?。

  47. 50 匿名

    東なんて抜けられないよ。正確には、北東に向かわないと東の道になんてでれない。かなり駅から遠ざかるよ。

  48. 51 近所をよく知る人

    あそこから歩けないって・・
    どんだけ運動不足なんですか・・

    「歩けない」じゃなくて
    「歩きたくない」じゃない?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 52 購入検討中さん

    営業さんは、駅のすぐ隣以外なら、駐輪場も空きありって言ってたんだけど。。。

    自分で確認してこよ。

  51. 53 匿名

    確かに歩きたくないくらい遠いいな。

  52. 54 匿名

    駐輪場は、民間は金さえ払っていれば通常自動継続なので割高だが人気があり解約待ち。
    市の駐輪場は毎月決まった日に次月分の定期を(予約券をもらい)買う必要がある。年間とか複数月で購入できない。だから正確には空きがないことはない。
    ようはその日が、たまたま休日だろうが雨だろうが駐輪場に早く行き予約券をもらう必要があるだけだ。
    南口の方が更に激戦らしいが。

  53. 55 匿名さん

    徒歩圏内のマンションでは、車を持っている場合は不便。



    駐車場の確保が少ない、駐車場の代金が高い、機械式のみ・・・

    車の必要が無い人は徒歩圏でいいですが、車のことを考えたら少し遠いのは仕方ない。


  54. 56 匿名

    南は1時間程で無くなるらしい。北は3時間ほど。
    ようは需要がまさっている。
    まぁ〜。そりゃ〜そうだわな〜。こんだけの広さに対して、駅が1個しかないのだから。

  55. 57 匿名

    駐輪場がいっぱいの場合どうするの?まさか家まで戻る?

  56. 58 匿名さん

    撤去覚悟で路駐でしょ?
    私は歩きますけど!

  57. 60 匿名

    こないだ久しぶりに電話がかかってきたけど、値引き始めたみたいだね。っていうか、早すぎない!私も正直購入するか迷い中だっただけに一瞬食い付きましたが、よくよく考えるとなんか怖くなってきちゃいました。一緒に見に行った友人はとりあえず行ってみるとは言ってましたが、こんなに早く値引きするもんですか?むしろこれが普通?

  58. 61 匿名はん

    やっぱりB棟ですか?

  59. 62 マンコミュファンさん

    お疲れ様です

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    リビオ新横浜
  61. 63 契約済みさん

    大分検討者の勢いが落ちてきたんですって!
    まあまあモデルルームには人はいるんですけど、早くも失速と聞いて・・・
    確かに値引きしてるのは事実だったので、それでもいいから完売して欲しいですね

  62. 64 匿名ちゃん

    値引き云々レスお疲れ様です

  63. 65 購入経験者さん

    真剣に住まい探しをしている方々、作為的に思われる書き込みに惑わされることなく、
    自分自身で確認、行動されることが望ましいかと思われます。

  64. 66 匿名

    それにしても竣工までやっと一年切ったばかりなのに値引きって、どんな品質してるんたろうか?
    まだ建築中なの大丈夫?大丈夫?

  65. 67 匿名

    先日MRに行った際に、値引き出来るか聞いたところ、
    ハッキリと「竣工までまだ一年もあり、契約状況も順調な今の段階で値引きする事はありえません。」と、担当の営業さんは言ってました。

    検討中の皆さんは、この掲示板の書き込みを全て鵜呑みにしないようにして下さいね。

  66. 68 購入検討中さん

    ここの物件は、まだ値下げはないようです。
    値引きではなく、表示価格を当初より下げている部屋はあるようです。
    B棟東側の低層階(トピーの影になる部屋)

  67. 69 匿名さん

    ↑そういう作戦をひっくるめて「値引き」だと思うよ。
    他の部屋でもあるよ、「決して値引きではないんですけど、この部屋は表示価格が少し変更になりまして…。」

  68. 70 匿名

    っていうか、どこから影になるか設計段階で分かってるんだから、初めからそういう価格になっていないってこと?
    飛びついて買ったら馬鹿みたいだね。

  69. 71 検討中で

    こんなに煽られる物件………


    魅力的………


    ここに決めちゃおうかしら?

  70. 72 匿名

    それは値引きしてるんですか?って聞いて『はいしてますよ』なんて言う訳無いじゃん。値引きは最終段階で行うものです!

  71. 73 匿名さん

    どこでも最初に出した値段を来客などの反響に寄り調整して出してきますから、
    ここだけの話ではありませんよ。

    某プロジェクトなど値段発表の前の早い段階で行ったら「この値段でどう思い
    ますか?」とあまりに率直に聞かれて「こんなものじゃないですか」と
    言葉を濁してしまいました。
    買う気があるなら「高い!」と言ったかもしれませんが…。

  72. 74 匿名

    でも竣工が1年近くも先なのに、もう?って感じしちゃいますけどね。
    前通ったけどB棟西よりなら、2階以上であれば日当たりはよさげだね。

  73. 75 ビギナーさん

    値引きの電話がかかってきたという方や、
    値引きしてるのは事実だといってる方に質問なんですが、


    具体的にどの棟のどの辺りの物件で、どのくらいの
    値引きなんですか?


    適当な書き込みでないのなら教えてください。

  74. 76 匿名

    営業マンも、来させてコンコンと説得したいのだから、詳しい情報はご来場下さい。相談に乗れると思います。といわれます。

  75. 77 入居済みさん

    値引きの件は、具体的には書けないでしょ!
    それがバレたらご近所さんから仲間はずれにされるってよく聞きますし!!
    値引きしてくれなかったらこの物件は買いませんでした。

  76. 78 ビギナーさん

    ふーん
    値引きお疲れ!

    値引き無かったら買わなかったって……
    住みたかったのかそうでも無かったのか……

    まあアイランズライフ楽しんで

  77. 79 匿名さん

    大京なんだから値引きが有るのは想定の範囲内だと思うが。住友と違って。

  78. 80 マンコミュファンさん

    お名前が入居済みさんとなってますが、この物件はまだ未完成物件で、
    入居済みの方はいません。

  79. 81 匿名

    修繕計画は何年計画されていますか?
    修繕積立金の最低価格が随分と低いように見えますが大丈夫なのでしょうか?

  80. 82 サラリーマンさん

    結局、ここって昔何があった場所なの?。

    【テキストを一部削除しました。 副管理人】

  81. 83 匿名

    はぁ?

  82. 84 購入検討中さん

    ゴルフ練習場。
    その前は、工場だったと思います。

  83. 85 検討中さん

    確認しようがない情報や、聞いたところで実際どうだか判らない情報でなく、
    検討者にとって有益な情報を是非お願いします。

  84. 86 匿名

    掲示板っていろんな考えの人が書き込みするのが良さであり、悪さでありますよね?あなたにとって有意義なことはわかりませんし…
    そうゆう方はみなければいいと思います。
    その情報を必要、不必要は各個人で判断すればいいと思います。

  85. 87 検討中さん

    85です。

    86さんの仰る事は理解出来ますし、判断は各々すればいいという事は、まさしくその通りだと思います。

    嫌なら見なければ……
    と言われてしまえばそれまでですが、
    検討中の身としては、せっかくこのような場があるので有効活用したいと思い書き込みしました。

    82さんの書き込みのように、その場が以前何が有ったかや、トピーやその他近隣の事、大雨で水没する所がある、それから売り主の事等々は有難い情報ですが、
    値引きの話やただの悪口にしか思えない書き込みが続くのはどうかと思ったので。

    でもこのような掲示板では仕方無いのでしょうね。

    ご意見有り難うございました。

  86. 88 匿名さん

    トピー工業って、音はうるさいほどはしてなくて
    個人的には気にならないんですが、
    臭いと粉塵はどうなんですかね・・・

    見に行った時は全然気にならなかったんですが
    一日しか見てないので・・・
    みなさんの意見をお聞かせください。

  87. 89 周辺住民さん

    臭い、粉塵、自分としては全く感じたことはないです。

  88. 90 匿名さん

    先日まで前向きに検討していましたが、購入しない結論を出した者です。

    物件自体はまあまあ(値段の割に)だったのですが、
    営業の方の言葉が一転二転してとても振り回されたことと、
    ローンの借り入れ先の情報をあまりにもいただけなかったこと。
    (提携先とか自分たちの利益につながるところだけを進めようと
    していたのではと不信に感じてしまいました。)

    要はこんな人たちから生涯の大きな買い物していいのかと思ったんですよね。

    他を検討したら他の営業さん神様に見えました。

  89. 91 匿名さん

    90さん

    >営業の方の言葉が一転二転してとても振り回されたこと
    ⇒どう振り回されたのかわかりませんが、酷い担当にあたりましたね。まあ、どこにでもいますよ。
    購入意欲がなくなりますよね。

    >提携先とか自分たちの利益につながるところだけを
    ⇒これ当たり前です。どこでも同じです。以前私が購入した時も販売会社(大京ではありません)に銀行を指定されました。

  90. 92 匿名

    携先の方が金利は優遇されているので、こだわりが無いなら、提携先を選んだ方が良いのが普通なのでは?
    それから、よく「営業が」って話しを耳にしますが、本当に営業が気に入らないから、「買わない。」につながるのかな?営業との付き合いなんて、契約前の一瞬じゃないですか?マンションが気に入ったら、営業の対応なんて二の次で、どうでも良いと思うけど。
    ここのマンションが該当するかは置いておいて、やっぱりマンションは売り主とアフターが重要だと思います。

  91. 93 匿名

    それに嫌なら担当を変えてもらえば良いかと。

  92. 94 ご近所さん

    私の時は上司の人や他の人も説明してくれたけれど・・・?

  93. 95 購入検討中さん

    購入検討中のものです。
    何度となくいろいろな時間帯そばを通っています。

    工場(トピー)からの臭いとか粉じんとかはあまり感じません。
    問題ないです。
    でも昼間は気にならなかったですが、周りも寝静まった夜中のカンカン鉄筋をたたくような音は気になる人は気になるでしょうね。
    特に工場に面しているほうはどのように聞こえるのか心配です。

  94. 96 契約者

    契約後の営業担当さんとの絡みなんてほとんどないよ。

    一生の買い物を営業で決めるなんてもったいないですね。
    もちろん営業の対応って大事だろうけど、相手だって人間だし、職業上売るのが仕事だし。管理するのはリアルドの仕事だし。

    自分にとっていい物件かそうでないか吟味して結論出すのは自分でしょ?

    納得行かないなら担当さんを別の人にしてもらえばいいのでは。
    受付の人に別の担当さんからも話を聞きたいって言えばいいと思うけど?

    ちなみに私の対応してくださった担当営業の方は質問した不明点は後ですべて調べて答えてくれましたよ。

    大京が・・・三井が(例)・・・とか一言で言えない位沢山社員さんは居ますよ。

  95. 97 匿名

    営業の対応で決めるのはもったいないといいますが、大京の売り方はある意味心理戦のような気がします。
    親には相談しないでくれとかいいます?購入を決めてからの報告じゃないと親は慎重に決めろって言ってくるから購買意欲が無くなるから!ですって。気に入って買ってもらおうというより、マインドコントロールされてる気がします。
    営業で決めるのも何かの縁と思ってもいいと思います。

  96. 98 匿名

    アイランズプラザや公園以外の敷地って、住民以外でもパームガーデンに入ったり東から西へ通り抜けたり可能なの?マンション全体は囲いがあるのでしょうか?

  97. 99 購入検討中さん

    まぁ、気に入らなければ買わなければ良いだけの話。

    悪い営業にかかったのも、縁がなかったと思いましょう。


    良い営業+良い物件なら言うことなしですよね。

  98. 100 購入検討中さん

    車道なら住民以外でも、東から西へ抜けられるようですが、
    敷地内(中庭等)は、住民以外は入れないようです。

  99. 101 匿名

    私の担当者さんは親の件についてむしろ親身になって話聞いてくれました。
    人によりますよね。

  100. 102 匿名

    >100
    ありがとうございます
    中庭には住民以外に入れないように囲いがあるのでしょうか?

  101. 103 検討中さん

    囲いは有るそうです。

    入居者以外には、来客やB棟の一階に出来る予定の保育園の園児が、お散歩程度で入る事があると言ってました。

    敷地内の3つの公園?は近隣住民も使用出来るそうです。

  102. 104 匿名

    >103
    詳しくありがとうございます。
    子供がいるので、不審者等心配していましたが、囲いがあるなら安心しました。

  103. 105 匿名さん

    囲いがあっても、敷地内公園の一般利用ができるなら、拒否は出来ないって事ですよ。
    大きなマンション団地の場合、囲いがあろうがなかろうが、不審者(かどうかはわかりませんが)の入り込みを防ぐことはできません。
    ただ、人目もあるのでそういうことは少ないだろうという程度です。
    オートロックの中の中庭などなら別でしょうが。

  104. 106 匿名さん

    敷地内の公園って提供公園の事でしょ。
    提供公園なら囲いの外なんだから心配ないよ。

  105. 107 検討中さん

    >104
    どういたしまして。

    うちは子供はいませんが、子供を安心して遊ばせられる環境があるのはいいですよね。

    その環境をしっかり管理、維持出来るかは、入居者次第ですね。

  106. 108 検討中さん

    説明不足でした。

    近隣住民も使用出来る公園は、隣接道路に面している3つの公園で、

    パームスガーデン(中庭)はオートロックの中になるみたいです。

    だからといって絶対安全という訳ではありませんが、居住者専用のプライベートガーデンということで、安心感はありますよね。

  107. 109 匿名

    101さん
    親の件については同居の親で無く、単に親の意見ってことです

  108. 110 購入検討中さん

    この物件、立地はけっこういいと思います。市役所や文化会館等公共施設や総合病院、中央公園なども
    近いですし、買い物するにもジャスコがすぐ近くにあります。少し離れますが、サティも。
    西側方面にはFUJIスーパー、クリエイト、つたやもあります。
    そして、歩いてすぐの所には、フレスポ茅ヶ崎というモールがあり、くら寿司、カレーのココ壱番や
    ドラッグストア、スーパーなどが入っています。かといって、ざわざわ感もありません。
    アクセスは平坦です。茅ヶ崎市内では街並みがけっこうすっきりしている方だと思います。
    私に関しては、隣接トピーは妥協です。車で現地に向かい、深夜にも数回、トピー横を歩いてみましたが、
    静かなものでした。
    ということで、前向きに検討中です。

  109. 111 検討中

    こちらのマンションが気になっています。小学生の子供がいるのですが、小学校はどちらになるんでしょうか?また学校の雰囲気などご存知の方おられますかね?

  110. 112 匿名

    鶴嶺小・中です。ここのマンションから遠いですよ。0.8〜1kあるかと。エントランスから出て前の道を渡って真っすぐ道なりなので分かりやすいですが。
    雰囲気はよく分かりません。

  111. 113 匿名

    ここのマンション、小さな子供を持つ夫婦が多そうなので小学校がパンクしそうですね。小学校付近も安めの戸建てがポコポコ建ってるしね。

  112. 114 周辺住民さん

    ここ周辺に限らず、茅ヶ崎は子供人口が増加傾向で南側でも新たに小学校が出来る予定とか。
    少子化なご時世、子供の人口が増えて茅ヶ崎住民としてとてもうれしいです。

  113. 115 匿名

    子供が増える前に歩道の整備をしてほしいです 危なくて仕方がない

  114. 116 匿名

    物理的に道幅がないのだから無理。家の建て替え、世代交代を待つしかないので、数十年から数百年単位の変化です。

  115. 117 マンコミュファンさん

    いつも興味深く読ませていただいております。

    いろいろ好評悪評あるものの、このライオンズマンション、悪くないかなと思っているのですが、一点だけ。

    なぜ「ザ・アイランズ」なのでしょう?
    英語を使うなら「ジ(THE)・アイランズ」としなかった理由が分からない。

    「ジ」だと、一般の方に通じないと思ったのでしょうか。

    妙に気になっちゃうのは私だけ?大事な自分のマンションの名前が、英語の発音規則を無視した(知らない?)ものになっていると、どうも引っかかるのですが・・・。

    大京の人たちは、指摘しなかったのでしょうかね。

    皆さんは「名前なんてこだわんないよ。中身がよければ多少変でもかまわない。」という感じなのかなあ。

  116. 118 マンコミュファンさん

    すみません。117です。

    投稿した後、あっと思って、遅まきながら前スレ読みました。

    ジでもザでも間違いらしいですね。
    それから、やはりこの「物件」に興味ある人たちは、それほど名前にはこだわらないようですね。

    失礼しました。わたしの拘りがへんだということがよく分かりました。

  117. 119 いつか買いたいさん

    日本語的にはジよりザが一般でしょう。
    ザ・ウィンザーホテル洞爺、ザ・キャピトルホテル東急など

  118. 120 購入検討中さん

    ザライオンズのザにこだわっているのでは?

  119. 121 匿名さん

    そう。
    どこでもいいからザを入れたかったんだと思う。

  120. 122 マンコミュファンさん

    ザの方が一般的、ただそれだけのことでしょ。いいと思います。 

  121. 123 買い換え検討中

    わたしは117さんに共感するところがありますよ。

    だって、いくらTHEは「ザ」が一般的だといったって、The endは「ザ・エンド」って言う人がいたら「え?」って思いませんか。
    (The Alfeeも「ザ・アルフィー」って言ったら、引きますよね。関係ないけど。)

    だから、「ア」イランズって母音を語頭につかっているんだから、せめて「ジ・アイランズ」にしてくれればわたしも引っかからないのですが。
    やっぱり自分が買いたいマンションの名前って大事だと思いますよ。

    まあ「だったら買わなきゃいいじゃん。」と言われればおしまいなのですが。

    でも・・・

    名前以外はそれなりに(結構?相当?)気に入ってるんですよ。
    でも、名前って大事だと思うんですよ。

    だから・・・

    大京さん!どうしてもっと名前を慎重に検討してくれなかったのかなあ。
    自分が永住するかもしれないマンションの名前は、胸を張って言いたいです。
    「ザ・アイランズ」だと「ん?」ってなっちゃいます。

    契約された方は本当に気にならなかったのでしょうか?
    まあこれは価値観なので人それぞれですし、ほかのみなさんの価値観をせめるつもりはありません。誤解しないでね。

    契約された方の御意見、興味あります…

  122. 124 匿名

    名前なんかどうでもいいです。住所に記載する訳でもありませんし、今後正式名称を口にすることがあるかわかりませんし…

  123. 125 匿名さん

    ザ・ドリフターズ

    ちょっと、英語力を持っている人は、評論家気取りで困る・・・。
    正式なマンション名なんて、使わなくなるとおもいますよ。
    隣のパークスクエア湘南茅ヶ崎も、「茅ヶ崎のすみふ」って言っていますし。

  124. 126 匿名

    地元なら、アイランズとしか言わないだろうし、それで通用する。住所を記載するときは、番地と部屋番だけで十分。
    ザでもジでもピでも、そんなのどうでもいい。それに過去に一度同じ話題してるので過去スレぐらい読め。

  125. 127 匿名さん

    っていうか、学が無かっただけだろ。
    疑問にすら思わなかったんじゃねーの?買った人は。

    ま、この立地で「湘南」が付かなかっただけでも良かったんじゃね?

  126. 128 匿名

    名前で住み心地が変わる訳でも無いのに、くだらないこだわりだな。

  127. 129 匿名

    名前は変わりませんから検討をあきらめた方がいいですよ!

  128. 130 匿名

    >129

    あからさまだね


    名前に関して疑問に思う事は別に何の問題もないし、他の人がどう思ってるか意見を聞くのもいいと思う。
    直接問い合わせて聞いてみるのもいいと思う。

    特にこだわらない人もいれば、それがなんか引っ掛かるって人もいる。

    お互い意見を交換すればいいだけなのに、なぜいちいち相手をけなしたり、嫌みな書き込みをするのか?

    面白がってるのか本当に他社営業の妨害なのか……


    他の物件のスレでもそうだけど、せっかくいい情報交換の場なんだから、
    情報に主観が入って偏ったりするのは仕方ないとしても、
    せめて入居者や契約済みの人や検討中の人の悪口はやめようよ。

  129. 131 匿名さん

    >>125
    言わねーよ。

  130. 132 購入検討中さん

    >>131さんへ

    言いますよ。
    地元は、「すみふ」で通じますよ。

  131. 133 匿名さん

    >>132
    言わねーよ。
    皆がパーク=すみふ、ライオンズ=大京なんていちいち知らねーっちゅーの。
    会社名までわかんのは新築マンション買おーと思った奴くらいだ。

  132. 134 匿名

    133>
    残念ながら言ってますよ
    知らない方が偉そうに言うと恥ずかしい思いしますよ
    すでに恥ずかしい感じですが(笑)
    残念な方…

  133. 135 匿名さん

    しつこい奴だな。
    なんだ、引っ込みつかなくなったのか?
    残念ながらいちいちマンションを会社名で呼ばなくても恥なんかかかねーよw
    地元じゃすみふで通じる?孫請けで働くニッカポッカが多いからなんじゃね。

  134. 136 匿名

    135>
    恥ずかしいから、もうやめときな

  135. 137 匿名さん

    >135さんへ

    なんだ地元の人じゃないのに、言わないって言い張ってたんだ。
    お疲れ様。

  136. 138 匿名さん

    >136さん

    135さんではありませんが、地元ってどのあたりまで言うのですか?

    茅ケ崎市(海側)に住んでいますが、初めて聞きました。チラシがよく入っているのでパークスクエア自体は知っていたのですが。(ちなみにパーク近くに住んでいる知人にも聞きましたが、何の事?・・・って言ってました。)まあ、関心がないだけかもしれませんね。


  137. 139 匿名さん

    普通にライオンズマンションって呼ばれんじゃない

  138. 140 匿名さん

    大騒ぎする様なことではないね、通じれば良いだけ。

  139. 141 匿名

    ばかばっかのマンションっぽいね

  140. 143 購入検討中さん

    >141さま

    購入検討中ですが、匿名性の高い、書き込みの場でこのようなコメントをしているあなたの方が***だと思います。

    しかも、深夜にこのようなコメントをイチイチと。

    おっと、釣られている私も、その部類か・・・

  141. 144 契約済みさん

    135さんではないですが、
    俺も地元だけど、パークスクエアを茅ヶ崎のすみふ、なんて呼ぶの知らないっす!
    まあ、名前も大事かもしれないけど、それより大事なことは他にも多々あるのでは?

  142. 145 購入検討中さん

    >142さん

    Ⅰ街区の販売戸数が「未定」なのは現時点交渉中の物件(販売残り数十件と聞いています。)があるので「未定」となっているわけで、Ⅱ街区は来年の夏頃から販売予定ですから0戸なのは当たり前です。
    しかし個人的には828戸は相当無理がある数字だと思います。Ⅰ街区に売れ残りでもでるようならⅡ街区の見直しでもあるのでしょうかね?

  143. 146 匿名さん

    >>136
    流れ的にはお前が恥ずかしい事になってんな。
    >>137
    茅ヶ崎ってことなら地元だけど?海側だけど。
    「茅ヶ崎のすみふ」なんて言い方はまったく聞かない。
    パークに友人住んでるけどやっぱりパークっていってるよw

  144. 147 購入検討中さん

    やっぱり茅ヶ崎はガラが悪そうですね・・・

  145. 148 周辺住民さん

    茅ヶ崎はいいとこですよ。

  146. 149 匿名

    〉146
    何をこだわってんだか(笑)
    名前なんてどうでもいいでしょw
    私は海側です

  147. 150 匿名さん

    いやいや、普通に読めば拘ってんのは「茅ヶ崎のすみふ」でしょ(笑
    だって言わないもん、茅ヶ崎のすみふなんて(笑

    なにをそんな拘ってるのかは知らないけど、茅ヶ崎ではそんな風に言ってますって思われたらちょっと恥ずかし。

  148. 151 150

    あ、私も茅ヶ崎が地元ですよ。念のため。

  149. 152 物件比較中さん

    海が生活上必要不可欠な方には、柳島のクリオをオススメします。

  150. 153 匿名さん

    ↑何の話し?

  151. 154 匿名

    どさくさ営業

  152. 155 マンション住民さん

    すみふもここも単なる「矢畑物件」。
    茅ヶ崎物件、湘南物件ではないので、意味の無いいがみ合いは止めましょう。
    しかし最近いい物件ないですねぇ~。

  153. 156 検討中さん

    出た

    いがみ合いは止めましょうとか言いながら、意味不明な書き込み…

    ここは検討板。

    単なる矢畑物件なんて書き方するって事は、ここの検討者では無いよね?

    ただの煽りか?

    茅ヶ崎市にありながら茅ヶ崎物件じゃないとは?

    湘南定義にしてもよく議論されてるけど、個人感情入り過ぎでよくわからない。
    特に“湘南”に拘り無い人からすると、山の方も湘南ナンバーじゃん位な感じだし。

    海側、山側だとか、湘南はここまでだとか拘るのはいいけど、
    他でスレ立てて勝手にやっててね。

    検討中の人はそんな拘りを知りたい訳じゃないから。

  154. 157 購入検討中さん

    やっぱりネックは、トピーの倉庫かなぁ。

    あの倉庫がなくなると、かなり良い雰囲気になると思うんだけどなぁ。

  155. 158 物件比較中さん

    No.156さんに同感です。

  156. 159 購入検討中さん

    東海道線、朝のラッシュはどんな感じですか?
    購入したとすると、都心に向け7時~7時半頃乗車なのですが。。。
    茅ヶ崎ですでにギュウギュウとか???

  157. 160 購入検討中さん

    学区域の鶴嶺中学校ってどんな雰囲気でしょうか?
    部活が盛んとか!
    進学校とか!
    どんな特色でしょう?

  158. 161 匿名さん

    特に優れた所のない平々凡々な中学校です。

  159. 162 購入検討中さん

    159さん
    ギュウギュウではありませんが、座ることは出来ません。

  160. 163 購入検討中さん

    グリーン車は座れますよ。

  161. 164 匿名

    人は増えてるのに、また12月にライナー削られるね。帰りの車両も縮小だし…

  162. 165 検討中さん

    朝の下りの混み具合はどうでしょうか?

  163. 166 匿名

    ライナー代が自費ならもっと東京よりを買うのが正解かもしれないですね。

  164. 167 購入検討中さん

    ありがとうございます。 
    ライナー代1万円プラスしても、せいぜい5~600万円UPってとこですよねぇ。
    フレスポの安さで月に1万円以上は節約できそうな・・・
    微妙なところですね。

  165. 168 周辺住民さん

    茅ヶ崎からなら座れるのではないでしょうか?
    私は辻堂ですが、運が良ければすぐ座れます。
    運が悪ければ横浜まで我慢かなあ、、。

  166. 169 購入検討中さん

    昨日、初めて娘(高校生)を連れて現地を見てきました。
    やはり、第一声が『この工場なに??』でした(笑)
    「カタログで見たリゾートな雰囲気がここに建つの?」てな感じでした。

    でもそれを補うほどの大規模開発ならではの雰囲気や設備、
    そして日常生活のすべてが駅からマンションまでの間に完結する街の魅力は感じているようです。
    TSUTAYA、ジャスコ、ヨーカドーをはじめ、フレスポ、100均。
    そして隣の辻堂にできる、茅ヶ崎にはあまりない若者向けショップが多数展開されるであろう『C-X』。
    最終的には気に入ったようです。

    都心から1時間でこの環境をこの価格帯で手に入れられるのは、やはり魅力的ですよね。
    学校や勤務地を中心に地図上をコンパスで丸く書くと良くわかりますよね。

    茅ヶ崎イメージやら景色やら南口北口やら(笑)
    イメージで生活しないし、景色を見ながら生活しないし、南口も北口も海も行けるわけだし(笑)
    日常生活って、もっと地味なことが重要なんですよね。
    という気がしますが。

    駅から遠いけど、目の前に安いスーパーがあれば主婦は嬉しいだろうし、
    都心まではちょっと遠いけど、隣の駅に大型商業施設があれば娘も嬉しいだろうし、
    いろんなものを差し引きしながら優先順位を決めていけば結論は出てくるんじゃないでしょうか。
    所詮オヤジは一日の半分は外に出てるんですから。

  167. 170 周辺住民さん

    茅ヶ崎から相模線で行ける(車でも30分弱)海老名には『ららぽーと』ができるらしいですよ
    平成27年完成予定らしいですが、楽しみが増えますね

    今の月9のドラマでは茅ヶ崎でロケしてるようですし、茅ヶ崎がもっと盛り上がることを期待してます

  168. 171 匿名さん

    >南口も北口も海も行けるわけだし(笑)
    私も北口住民ですが、笑えるほど簡単に海行けないですよ。
    まぁお子さんも高校生でしたら自転車で行けなくも無いですが、
    小さい子供2人いる我が家は平日だと駅からバスですね。
    パパがいる時は車で海行きますが茅ヶ崎は海に駐車場少なく入れないので
    辻堂の方まで行きます。

    茅ヶ崎のビーチの方がのんびりで好きなんですけどね…。

  169. 172 匿名さん

    直床っていう話があった(確か…)けれど、今時そうなんですか?
    別に直床が悪いと言うわけではないかもしれませんが、全体的な作りが直床相当と
    いう印象がありませんか?

  170. 173 匿名さん

    作りが直床相当とはどういう意味ですか?

    新築マンションの殆どが二重床で、直床を探すのは難しいっていうなら、今時っていうのもわかるけど、

    結構直床の物件が多い中で今時って言われてもね…

    二重床がいいと思ってるなら、ここは検討から外したらどうですか?

  171. 174 匿名さん

    え?
    結構直床多いんですか?
    知りませんでした。

    同じ大京の別物件でも二重床だったし、他のものも二重床の方が圧倒的に多かったような・・
    もう少し、勉強します。

  172. 175 匿名さん

    二重床は高額物件じゃないと防音効果は持ち合わせてませんよ。
    ここら辺だと6000万くらいからですかね?
    ここの価格で二重床だと逆に騒音ひどくなりそう。

    バトルスレでもなんちゃって二重床は惨めでしたから…。

  173. 176 匿名さん

    173です

    ちょっと間違えました。
    同じくらいの価格帯の新築でって事です。

    4〜5000万以上の物件は殆ど二重床ですかね。

    全ての物件を調べたわけじゃないので、どのくらいの割合なのかはわかりませんが、ここ位の価格で直床は結構有ると思いますよ。

    ところで、作りが直床相当とはどういう意味でしょう?

  174. 177 匿名

    直床=安価仕様
    直床相当=安っぽい
    って、ことでしょ。
    私自身は見た目について、それほど安っぽい印象は持ちませんでしたが、だからこそ見た目、共有部に金がかかっているなら、せめて見えない部分を簡素にしないと、ここの価格は実現できないと思う。

  175. 178 匿名

    そうですよね。共有施設にお金がかかっているってことはその分も支払訳ですもんね!使わなきゃ損しますよね!しかし私は使わなそうな気がします

  176. 179 匿名

    皆、ローン背負っているのに、コテージでパン食ったりビール飲んだり、どの程度の頻度で想定しているのだろうか?それにミニコンビにもフレスポあるし、なんか相当安くしないと破綻しそうだけど…

  177. 180 匿名さん

    >177
    そういう事ですか。

    たしかに、ここが二重床だったり、見えない部分の仕様のグレードがもっと高かったら、
    価格はもっと高くなるでしょうね。

    まあ、二重床か直床かそのへんは検討中の人は了解済みだと思いますけどね。

  178. 181 購入検討中さん

    そうですか、海老名にららぽーと。いいですね。辻堂駅前にC-X、海老名にららぽーとと
    休日にでも車で出かけるにはちょうどよい距離感ですね。圏央道も海老名から使えるようになるし、
    僕に関しては、利便性も増して、位置的に魅力的。

  179. 182 購入検討中さん

    海老名に『ららぽーと』ですか!
    いいですね!
     
    海までの距離も、娘が高校生くらい大きくなった我が家は
    30~40分のブラブラ散歩は日常なので全然問題ない距離なんですよね^^/
    サーフボードも海に近い友達の家に預けられそうですし^^/
    家族でサーフィンを楽しめるぞぉ!!

    価値観ってのは家族構成にもよりますしね!
    まあ、パンやビールは日常生活とはかけ離れている気もしますけどね(笑)

    いろいろ整理した結果、我が家はほぼ購入確定です!!

  180. 183 匿名

    しかしよくダメなマンションの典型的な主婦が気に入るようにキッチン、共有施設を充実させるっていうパターンですかね?

  181. 184 匿名

    ↑気にしない、気にしない

  182. 185 匿名さん

    >183
    ダメなマンションの典型的

    又でたね。こういう書き込みはやめて欲しいね。キッチン・共有設備の充実がダメなマンションの典型とは・・・
    買う気がないなら、否定的な情報でも良いけどもう少し役に立つ情報を書いて欲しいよ。

  183. 186 匿名さん

    私はモキチのパンは結構好きなので、日常で使いたいですけどね。
    ちょっと歩いてナノッシュやモンベランジュなんかも行けますし。

  184. 187 匿名

    185>
    183ですが、私は仮契約済みです。
    しかし今になって大丈夫かな?と思っていろいろ調べて、やっぱりいいマンションではないのかなと思いみなさんの意見を聞いてみただけです。
    まだ多少の損害でやめることもできるので…

  185. 188 匿名

    違うんじゃない?未完成ではあるが、金額の割に見えるところは、そこそこ立派なイメージがありますね。ってことですよね?ようは構造、設備に対して、金額のバランスに疑問ありってこと。
    それに本当に必要不可欠な共有部以外は贅沢設備です。
    特に初めてマンションを購入する方は、これら設備を自分達の修繕積立金から維持して行かなければならない認識が甘いまま、夢ばかり先行して購入に至る人が多いです。

  186. 189 匿名

    更にコミュニティやサークル、地元店の出展などは、最初はデベが線路を引きますが、途中からは自分達で線路を引いて走る必要があります。パンもビールも売れなければ撤退されるでしょうね。

    >183
    人の意見に流されず、自分で決めるべきと思いますが…。

  187. 190 検討中さん

    >183
    仮契約?どの時点の状態なのかわからないけど、

    契約辺りまできた人が「ダメなマンションの典型ですかね?」なんて書き込むか?
    大体最初にどこに惹かれたのかわからないけど、
    ここの共用部がどんなかは、初めからわかってる事でしょ?

    >188 >189
    必要不可欠以外は贅沢設備というのはその通りだけど、ここの共用部って余計かも知れないけど贅沢ってほどでも無いと思うよ。

    うまく運営出来れば魅力的だと感じる人も多いと思う。
    それから、“構造、設備に対して、金額のバランスに疑問あり” とあるけど、具体的にどういう事か教えて貰えないかな?

    私も参考にしたいので。

  188. 191 匿名

    共有部ですが、住民の皆さんの為に、ボランティアできる暇と精神がある方がいて、更に住民が内需意識を持てれば維持できるかもね。

    バランスが悪い思ったのは、ここの安い価格を実現するには、見た目を優先しているとすれば、構造にしわ寄せされてるのでは?例えば、直床はその1つかなって意味です。

  189. 192 匿名さん

    直床は確かに安くあげるための一つですね。
    他にはどんなのがありますかね?

    私はマンションの構造に関して詳しくありませんが、私が行った数件のMRでの説明やパンフレット等を比較した感じでは、
    直床か二重床とスロップシンクが有る無し以外殆ど同じでした。(同じようなところしか買えないって事ですが…)

    立地がさほど良くない分価格に反映されてると思ってますが、
    ここはLow-e硝子が標準なので、他より良い部分もありますね。

    中庭とグランドコテージは見た目良さそうですが、
    マンションの建物自体は完成予想図や模型を見た感じでは、
    他のマンションとそんなに変わらないかなと思います。
    私が要らないなと思うのは、サーフボードギャラリーと外のシャワーとカーシェアリングですかね。

    共用施設に関しては、住人の為にボランティア出来る暇と精神のある人云々ではなくて、
    住人が管理に対してしっかり考える事と、管理組合と管理会社によるのではないかと思います。
    これは、どんな共用施設を持つマンションにも言える事ですね。

  190. 193 匿名さん

    マンション購入は大きな買い物ですから、契約後も気持ちが揺れるのはわかります。
    購入時は完璧だと思っても次々新しいマンションが造られるのですから、これはキリがありません。

    竣工までまだ一年近く時間があるのですから気持ちが揺れている間は色々な物件を見に行くのもひとつの手だと思います。
    また自分の気持ちを整理するためにもマンション購入するうえで何が重要なのかを考えるのもいいと思います。
     
    立地、構造、環境、規模、デザイン、日当たり、値段、共有施設などあると思いますが・・・
    自分の『こだわり』『譲れないこと』『妥協できること』が明確になってくるハズです。
    そうすれば納得できる答えを出せるのではないでしょうか。












  191. 194 匿名

    私は竣工後に現物見てから検討することにします。1街区を見て、万が一、良い部屋が埋まってても、2街区もあるし。

  192. 195 匿名さん

    ↑賢い人。今どき竣工前に完売はないからね。
    どーんと値引いてくれるよ。

  193. 196 契約済みさん

    騒音は直床と二重床の差より上階の人のモラルの方が大きいよ。
    どうしても上階の音が気になるなら管理組合で守ってもらうか(自分で上階の人に直接抗議するのはリスクがある。自分も上階の人の音に悩まされて抗議に行ったら逆きれされた経験がある。)戸建てに住むしかない。

    それに見た目優先(自分もMR見たが内装は結構チープだったから高級マンションとの違いはこういう処にも出ている)なんて、当たり前の事だし共有部に魅力を感じる人もいる。

    183さんは仮契約で多少の損害で済むって言うと購入価格の10%は支払ったって事かな?
    それ相応の金額と思うが、ダメマンションの典型と思っているのなら止めても良いんじゃないかな。(勿論決めるのはあなたです。)
    ここのマンションが価格面で特別安いとも思えなくなるほど近場に手ごろなマンションが乱立しているからね。

  194. 197 匿名

    免震でなく耐震ってとこもコストを抑えてるところですよね

  195. 198 契約済みさん

    >197さん
    免震じゃないから安いとは言えないよ。
    今、神奈川県で建設中の免震構造のマンションは7件あるが、価格は2400万円台からある。(相模原で駅から11分だから場所的にここと大差ないし同レベルの広さでの比較では逆に安いぐらいだし705戸の大型マンションというのも似ている。)
    ここ以外の6件でもそれ程高額なものもない。
    逆にお聞きしたいが、免震と耐震で価格差があると言われるのであれば、その根拠を教えてもらいたい。

    まあ、大京の説明では資材が安価な時に業者と購入契約をしたから価格を抑えられたと言っているのだが、個人的には①大規模である事で資材の大量発注が可能だった事(売れなければ意味がないが)②内装材はそこそこチープなものを使用している事③立地条件がいまいち(つまり土地を安価で購入できた)・・・

    が理由だと思っている。しかしそんな事は自分にとってはどうでも良い事で共有施設も気に入ったので契約しただけ。

  196. 199 匿名

    普通に考えて免震の方が耐震よりも地震に対する安全性、建物倒壊率が低いのはご存知ですよね?同じコストだったらわざわざ耐震に基本的な考えからするとしませんよね?
    相模原の物件は私も以前調べました。価格については相模原市の開発プロジェクトの一貫で大型マンションと大型ショッピングセンターを市の計画で行ったものらしく、そのためマンションの土地代が抑えられての低価格とのことでした。あと内装および設備は最低ランクにしてあり、必要な人はオプションでつけてというスタンスのため<過剰な設備を必要としない人も多いためとのこと>
    まあ結局断念していろいろ検討してる最中ですけどね

  197. 200 匿名

    再開したサーパスはどうでしょうか?
    共有部はあっさりしてるし、駅からの距離も似た感じでサティにもめちゃ近いし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸