物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番) |
交通 |
小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
750戸(計画総戸数、うちフランス街区:368戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判
-
191
入居予定さん
どなたかマミー保育センターに入園される方はいますか?
職員の人数や先生方の年齢層などわかる方がいましたら、おしえていただけませんか?
(入園を検討しておりますが、施設長の方がとても若くて少々心配です。。。)
-
192
契約済みさん
以前内覧会の時に、ここに書かせて貰いました。本日再内覧会に行きましたが以前指摘した箇所が19ヶ所もなにもしていなくて頭に来ました。長谷工は職人さんが作業をした後確認してないんじゃないかと思います。勿論日本綜合地所はまったく立会いなどしてません。今日も長谷工に任せきりで日本綜合地所の社員は1,2名位しかいませんでした。さらに指摘箇所が増えまして36ヶ所の指摘で、結局再々内覧会をしなくてはいけない状況になりました。
補修の後の掃除はしてない、ゴミはそのまま。自分でここを選んだのですからしょうがありませんが。どんどん直す所は云った方が良いですよ。玄関扉の黒い枠仕上げがいい加減ですよ、良く見て指摘した方が良いですよ。
-
193
契約済みさん
皆さんこんばんわ!
内覧会行ってきました。イタリアQ3の最上階の
キャンセル物件を契約しているものです。
私は鉄塔が嫌いで契約時に悩んだのですが鉄塔は見えませんよ!って担当の方がおっしゃってたので決めたのですが。。。。。
部屋に入りキッチンにたつと見えるではありませんかーーーー鉄塔が!!!
内覧会って楽しいものだと思ってたのにかなり気分がおちています。
解約ってできるんでしょうか?もしくは鉄塔がみえない部屋に変えてもらえたりできるのでしょうか?
皆さんどう思われますか?お知恵をお借りしたいです。
-
194
契約済みさん
>193さんへ
フランス契約済みです。手付金を捨てれば解約はできると思います。私が契約をした時は、一度に限り部屋の変更ができますと営業さんが行ってました。イタリアはまだキャンセル物件のお部屋は残ってますか?鉄塔が見えませんよと言われたのに、酷い話ですよね。営業さんに他の部屋を確認してみたほうがいいと思いますよ!
-
195
契約済みさん
>189さんへ
ご意見ありがとうございます。営業さんに確認をしてみます。
-
196
契約済みさん
ほんと、ヒドイ話ですね!!
手付金を捨てれば、どんな状況であれ解約できるのは当然ですよね。
っていうか
「私は鉄塔が嫌いで契約時に悩んだのですが鉄塔は見えませんよ!って担当の方がおっしゃってたので決めたのですが。。。。。」
手付け金も返してもらうように頑張って見るべきですよね。
解約するならば・・の話ですが。
契約する前の確認と話が違うわけですからね!!強気でいくべきです。
悪い言い方をすれば「詐欺」ですからね。
鉄塔にこだわって悩み、「大丈夫」と言われたから契約したのに、「大丈夫じゃなかった」わけですから。怒ってみるべきです。
頑張ってください。大きな買い物なんですから!!あきらめたり我慢することじゃないですよ!!「いい人」と思われてると思います。解約か、部屋替えか、値引きか・・・とにかく、頑張ってください!!応援しています。
-
197
契約済みさん
皆さんありがとうございます!
手付金は捨てる事ができないので営業の方に変更をお願いしようと思います。
-
198
契約済みさん
-
199
入居予定さん
内覧会行ってきました。
共用部分は皆さん思われたように
まだまだかなりひどい状況ですね。
日綜の建築の人は11日に検査して修正しますと言っていたので
次回の再内覧会が楽しみです。
内覧会で気になることは沢山
ありましたが、一つどうしても腑に落ちない
ことがあります。
私の部屋はパウダールームに分電盤がある
タイプなのですが、その棚に扉が無いんですよ・・・・
分電盤とLANケーブル等が露出の丸見え・・・
指摘したら、分電盤の下は扉付きで、その下は
OPENとのこと。
上は扉無しで、下だけが扉付きとの説明。
平面図では分からないし、何かだまされた感じ。
皆さんは、どうお感じになりました?
普通のマンションではありえない仕様で見たことありません。
日綜は、見栄えは指摘の通り悪いから、有償で対応するとのこと。
明らかに、買主目線ではない気がします・・・
-
200
入居予定さん
>193さんへ
同業に勤めているものです。
今回の件は、明らかに営業マンの虚偽の説明による
購入になります。
193さんが購入時に鉄塔の件を明確に購入条件として
提示した上での説明であれば、重要事項の説明義務違反
に抵触します(厳密に言えば)。
何か書類にでも残っていればかなり有利なんですが・・・
ただ、本当に鉄塔をかなりの購入条件として営業マンと
話した上での契約であれば、強く行ったほうがいいですよ!
言った言わないにはなりますが、手付け放棄になる可能性は
低いと思います。
頑張ってみてください!!
-
-
201
匿名
>193
フランス街区が立てば見えなくなるのでは、ないでしょうか?
-
202
契約済みさん
皆さんがこんなにメッセージ下さるなんてありがたいです。
>201さん
たぶんフランスが建っても見えると思います。
ありがとうございます!
-
203
契約済みさん
199さん
他のデベ(メジャー7位の所ね)ならば、こういうつくりには絶対にしません。
残念ながら、このデベ選んだ以上仕方ないことです。
この会社を選ぶという事はそういうことです。
内覧業者とか同行頼んでいないのですか?
素人で対応するにはかなり難しいと思いますよ。
横浜市金沢区の日綜の大規模物件、友人が購入し、リビング拡張の
セレクトプランを選んでいたのに、行ってみたら通常プランのまま...
契約書上にも残っているのに、「私の出せる範囲では対応出来ない
から、追加でXX万出して貰えれば」などという始末。
ありえないです。
(もめるのが嫌だからと折れた友人も...ですが。)
-
204
購入経験者さん
私も長谷工施工の物件を購入しました、長谷工にはかなり痛い目にあいました、再々々確認会でもだめ出した、結果入居後も手直しする誓約書を取りました、後で言った言わないで必ずもめますから。
こちらはお客です、気持ちよく入居できるようにするのは業者の責任です。
日綜もその程度会社ですか。とにかく気になるところは納得いくまで話すべきです、特に電気関係は湿気、ホコリを嫌います、不愉快な思いをして住むことありません。
部品はたいした金額とは思えませんので対応してもらいましょう、そのくらいは営業の責任者なら個人決済できると思われますが。
-
205
入居予定さん
199さんへ
うちもパウダールームの戸棚は、上が扉なし、下が扉ありです。
確かに上下とも扉があった方が綺麗だと思います。
ただ、契約時にもらった資料に扉は下段のみとの記載があったので、
私は納得済みです。
今住んでいる家では、
パウダールームにお風呂からの湿気が流れ込んできて、
扉付きの戸棚の上の方に湿気が入り込んでカビが生えやすいので、
もしかしたら扉が付いていない方が衛生的には良いかもしれません。
使い方次第なのかもしれませんが・・・。
-
206
Q3
再内覧会行ってきました。
100項目弱指摘しましたが約半分の修正項目が追加になりました。
来週再々内覧会です。本当に人の思いやる気持ちなど一切ないですね。このデベは・・・
絶対チェックしてないので共用部なんて最悪な仕上がりだし本当に適当な対応でした。(怒)
名前を公表したいくらいです。
再内覧会とあって第一回目の内覧会と打って変わってまずデベ社員が数人!それも全員若手!設計変更も今頃同意しろって有り得ないでしょう
申請承認は4月ですよ。説明人もいかにも新人。こんな重要なことを若手に任せるとは幻滅
どこが上場企業???
本当に怒り浸透
立地が良いだけにとても残念です。
デベ批判内容ですが、今までは否定的に見てました今や肯定に変わってきてます。
-
207
入居予定さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
コチラでも話題になってますね。
まだ読んで無い方は必ず一度全てお読み下さい。
健さんのマンションアドバイスですが
結局の所、健さんとやらは何かしてくれるのでしょうか?
設計図通りに作られている物に対しては何も出来ないんでしょうし。
和室と風呂の間の天井の仕切り板は設計図に書いて有るんですかね?
ちょっと皆さんの現状でのクレームが過剰にとれるのですけど・・・
価格の高い、安いは別にしてマンションとは?
を考えた方が良いと思いますけど。
一戸建てとは違い工事の際に沢山の様々な職人さんが出入りして
いますので明らかに部屋によって良し悪しは出てしまいますね。
手直し等の時間が掛かるのは一戸建てに比べれば絶対多いはずです。
コンセントの位置が変更なども他のマンションではいくらでも
有りますが、先にキチンと説明したかどうかの点では「日綜」は
明らかに説明不足でしたね。
又、内覧会の前に各部屋を日綜側もチェックをしたようですが
良し悪しが出ている事からも売主側として、その辺の「レベル」が
かなり低い(統一性が無い)ようですね。
本来有るべき所に無い等の手抜き工事は許せませんけど
内覧会時に多少のキズなどは付いていても当たり前だと思います。
最終的には、それをキチンと直してから引渡してくれるのが
デベとしての最低限の仕事ですので、まだ結果は解りませんが・・・
しかし現時点での対応は、かなり悪い(売りっぱなし)と思います。
最低限、内覧会の時にはある程度の役職の方もしくはキャリアが
スタンバイするべきだと思いますね。
安くは無いお金を払って素人みたいな方に案内されれば気分は悪いですよ。
今後の日綜さんの対応に期待しております。
-
208
匿名さん
別に健さんが何かしてくれるわけではないでしょう。
内覧同行を依頼した人の部屋を、入居者目線で設計や施工を行っているかどうか
チェックしているだけなのですから。
そこから先、デベに改善させるかどうかは買い主の交渉次第。
扉の煽れ止めや、水回りの防音仕様など、本来なら指摘するまでもなくあって
当然のものなのでしょうが、そういったものがないマンションを買ってしまった以上、
改善して貰える部分は改善して貰いたいもの。
知らずに買ってしまった購入者の責任でもありますが、快適な住まいを手に入れるため
要求してみる価値はあると思います。
-
209
ゆう
トイレの配水管が丸見えを再内覧会で指摘しましたが、
「お客様以外にも1件同じ指摘がございましたが、1件対応してしまうと皆さんのも対応しなくちゃいけない。(あたりまえだとおもうが)こちらは対応できません。」
でした。
想像していた答えなんだけどさ。
ひと言だけ言わせてもらえば、最近のこの手の対応に「すみません。」とか「申し訳ございません。」とか言える人、いないですね〜。
長谷工のおじさんたちは皆腰が低く、サインするだけでも「すみません、恐縮です。」って言ってくれる。
いいんだよ、腹の中で「こいつっ〜!」って思われても、でも、その場ではお客様の立場になって、少しだけ頭を下げる、これがどうも出来ないよね。
40歳以上の人は、まぁ出来るみたいだけど、あきらかに若い感じの人は出来てないよね…
悲しいなぁ。
-
210
121
再内覧に行ってきました。
取り急ぎ書くと、満足行く対応してくれたのは半分。後は再指摘。
その上、手直しの職人が付けたらしき新たな傷や汚れ発生したり・・
結局、前回から少し減っただけで、次週に再々内覧です。
あまりの対応に怒りさえも・・・・
後、そろそろ共用部が煮詰まってきてるはずですが、「このまま引き渡す気か?」
と疑問を持たざるを得ない部分が所々見受けられ・・
詳しくは明日以降に・・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件