横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランノア汐見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 上大岡駅
  9. グランノア汐見台
匿名さん [更新日時] 2010-09-22 12:34:54

http://www.fgh-100.com/

[スレ作成日時]2006-04-11 20:50:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノア汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 715 バスは減る運命 2007/05/29 15:26:00

    バスはどこの地方公共団体も赤字です。だから本数を減らすのです。
    排気ガスを撒き散らしますしね。
    バスを使わない人が払った税金をバスを利用する人のために使うのは
    不公平です。
    バス事業を独立採算性にして料金および便数を市場原理に委ねることが
    最善策でしょう。

  2. 716 匿名さん 2007/05/29 16:12:00

    市バスは、横浜市の他の部署とは別会計なんですよ。
    本来独立採算制なんですよね。
    だから、バスを使わない人が払った税金がバスを利用する人のために使われることは、
    ないはずなんだけど・・・実際にそうなっていないようなんで、
    もっと上手く運営して欲しいですよね。
    今、70系統は20分に1本の時間帯がありますよね。
    私は便が減って以来、行きはバスに乗るのを止めました。
    帰りも荷物が多いとき以外は歩くようにしています。
    磯子や屏風ヶ浦から市バスに乗るより、
    上大岡から京急バスに乗る方が便が多いので、
    そちらを利用したりします。
    市バスは便を減らしたことで、予想以上に収益が落ちたのではないかな?

  3. 717 匿名さん 2007/05/30 13:56:00

    698です。遅くなりましたが、699さん、早速に情報をどうもありがとうございました。今度、掲示板を覗いてみようと思います。ところで、汐見台あたりにお住まいの方々はスイミングや体操などのスポーツジム系習い事はどちらに通うのでしょうか?近くに大きなスポーツクラブなどはあるのでしょうか。

  4. 718 周辺住民さん 2007/05/30 15:07:00

    717さん

    汐見台に住んでいます。
    磯子駅前のスポーツプレックスに通っています。

  5. 719 契約済みさん 2007/05/30 15:17:00

    販売戸数が10戸になっていますね。

  6. 720 市場原理と公共性 2007/05/30 15:50:00

    >>715
    『バス事業を独立採算性にして料金および便数を市場原理に委ねることが
    最善策でしょう。』
    ・・・それでは、不採算路線の沿線に住む人はどうしたらよいのでしょうか?

    『バスを使わない人が払った税金をバスを利用する人のために使うのは
    不公平です。』
    ・・・それでは、あなたが歩道橋や横断歩道を使わないからといって
    税金をその分安くするのが「公平」なのでしょうか?
    あなたは歩道橋や横断歩道の整備された社会の一員なのですよ。

    健康に自信がある人は健康保険料を払わなくてよいのでしょうか?

    この世の中には、すべての人が最低限等しく保障される「公共性」という
    概念があるのです。

  7. 721 市場に任せよ 2007/06/02 14:36:00

    720さん
    「公共」というものは民間では供給できない国防・警察・社会資本整備のことを
    本来はいいます。バスなどの民間でも十分に出来ることを役所がやっているのは、
    バスを使用しない人の税金を使い、さらに民間バス事業者の収益機会を奪っている
    だけです。
    >・・・それでは、不採算路線の沿線に住む人はどうしたらよいのでしょうか?
    --->引越して、便利なところに住めばいいのです。不便な場所に赤字バスなどを
    運行するから、市場原理(便利な場所に人が集まること)が働かず、無駄なコスト
    がかかるのです。
    >・・・それでは、あなたが歩道橋や横断歩道を使わないからといって
    税金をその分安くするのが「公平」なのでしょうか?
    --->歩道橋や横断歩道は社会資本であり、民間と競合しません。
    >健康に自信がある人は健康保険料を払わなくてよいのでしょうか?
    --->(選べるなら)払わなくていいでしょう。自分の健康管理は自分で
    やればよいことで、役所が口出しすることではないと思います。

  8. 722 契約済みさん 2007/06/02 23:21:00

    №719さん。5月30日時点ですが、住宅情報ナビでは10タイプ、まだ12戸販売中となっています。1タイプで2戸ずつ募集している部屋があります。早く完売してほしいですね。

  9. 723 藤和ファン 2007/06/03 10:46:00

    722さん
    だんだん暑くなって、坂を登るのがキツくなり、売りにくくなります。
    やまりマンションは最後の1割をどう売り切るかがプロジェクト成否の
    カギとなります。藤和さん、がんぱってね。

  10. 724 契約済みさん 2007/06/07 13:57:00

    HPの物件概要を見ると、残り9戸になったみたいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  12. 725 購入検討中さん 2007/06/10 12:44:00

    今日のギャラリーは、かなり混雑していました。
    駆け込み需要でしょうか。売れ残りをさばく雰囲気ではありませんでした。

  13. 726 契約済みさん 2007/06/10 13:21:00

    最近の新しい物件が軒並み新価格となっている中「相対的に」割安感が出てきたということでしょうか。

  14. 727 匿名さん 2007/06/10 15:44:00

    広告に成約すると、100万円相当の家具プレゼント。。と書いてありましたが、本当でしょうか?気になっています。

  15. 728 匿名 2007/06/10 15:53:00

    727
    100万円相当どころか、1000万円相当くらい期待できますよ。

  16. 729 匿名はん 2007/06/11 01:43:00

    727さん
    噂に聞くと3種類くらいのパターンから選ぶみたいですよ
    728さん
    僕も期待してましたがあり得ないみたいです

  17. 730 匿名さん 2007/06/11 12:43:00

    ここを見に行ってみようかと思います。
    HPで見るとかなり緑が多くて
    リゾートみたい。
    どんな感じなのか自分の目で確かめたいと思います。

  18. 731 元検討者 2007/06/11 12:48:00

    実際に自分の足で現地に行ってからMRに行く事をおすすめします。
    広くて公園の隣で環境はgood。坂を登るのがbad。
    後は個人の好みですね。
    永住するならとてもいい環境です。売却や賃貸しをするのは難しい
    かな。

  19. 732 契約済みさん 2007/06/12 14:11:00

    残り8戸ですね。住民板の43さんかな?

  20. 733 購入検討中さん 2007/06/15 15:30:00

    売却や賃貸をするのは難しいですか?
    転勤する人はやはり止めといた方がいいのかな。
    非常に迷うところです。

  21. 734 元検討者 2007/06/15 15:41:00

    ここは、キャッチフレーズにあるように「永住」のためのマンションです。
    裏をかえせば、「貸せない」「売れない」ので仕方なく永住するということ。
    駅からの勾配・距離、バス便の少なさ、広さゆえの固定資産税負担を考えたら、
    「借りたい」「買いたい」というニーズは少ないでしょう。
    転勤がなく、永住する人が買う物件です。

  22. 735 匿名さん 2007/06/16 00:13:00

    永住といっても、70代、80代になってからここに住むと
    生活に不便ではありませんか?
    いつもタクシーを利用できるような生活ならいいのですが・・・。
    うちの祖父母はやはり横浜市内で坂の上にある家に住んでましたが、
    買い物は配達で、美容院に行くのもどこに行くにもタクシーをたのんでました。
    ここに永住するとこうなる可能性がありますよね。

  23. 736 購入検討中さん 2007/06/16 14:58:00

    自分なら、裏の公園で体力づくりしたり、上大岡でのショッピング
    を20年は楽しみます。けっこう年配のかたが、今時の公園では走っています。
    確かに、年をとり体が衰えた時のことも、今から考える必要はあるでしょうが、そこだけが人生の時間ではないんですよね。
    自分もスポーツで怪我をして松葉杖だったとき、アパートの前は登り坂だったのでしばらくタクシーを使いものすごく不便な思いをしました。
    年とったら、食材は宅配、医者はタクシーとなる物件かもしれません。
    平坦な場所が良ければ、藤沢のほうや、瀬谷区泉区を最初から探すのが早いかと思います。

  24. 737 入居済み住民さん 2007/06/19 00:21:00

    >売却や賃貸をするのは難しいですか?
    難しいと思いますよ。みなさんも書いていますが、
    ここは買って住むためのマンションで、売買や
    賃貸は不向きと思います。
    まだ8戸残っていることからもそれは明らかだと
    思います。

  25. 738 匿名さん 2007/06/19 13:46:00

    高く売るとか貸すとかの資産運用用途に使えないのは確かでしょうね。
    とはいえ160戸は売れているわけで、「安くすれば」売ったり貸したりできないことはないでしょう。
    割りきりが肝心ですね。

    ところで737さんはどちらへご入居で?

  26. 739 契約済みさん 2007/06/20 09:45:00

    そろそろ内覧会が近づいてますが、皆さん何か気をつけていることってございますか?
    アドバイスをいただけるとありがたいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 740 ご近所さん 2007/06/21 14:32:00

    売却が難しい...とありますが、汐見台で中古マンションが出たら軒並み、売れていますよ。(よっぽど価格帯が相場に合っていない物件でなければ)
    周りは社宅や団地でこれから家の購入を考えているような家庭がいっぱいありますし、子供の居る人は汐見台の自然環境や転校を避けて
    買いたいと思っている人が居ます。

  29. 741 匿名さん 2007/06/22 00:15:00

    今は 需要が多いですが、プリンスの跡地 社宅の跡地にマンションが建つと供給が多くなりすぎる為 10年先すぐ売れるとは考えずらいですね。環境も大きく変わるので住みやすいかわからないですね。

  30. 742 匿名 2007/06/22 13:52:00

    確かに売れますが、新築時の半値以下になっていますよ。

  31. 743 ご近所さん 2007/06/22 16:01:00

    プリンスの跡地(社宅の跡地)は地盤については昔は湿地でした。
    汐見台の方が地盤がしっかりしてると上大岡の不動産屋さんが言ってました。何事も何事も基礎・ベースで大切ですよ。

  32. 744 周辺住民さん 2007/06/22 17:17:00

    売却されるときの値段は、地盤のことは後回しですよね。
    駅からの距離が優先されると思います。
    私は汐見台に住んでいて、汐見台が好きですけど、
    そこら辺のことは認識しております。
    もっと駅に近いマンションでさえ、中古になると、
    新築時より相当値を下げて売っているのだから仕方ないです。
    まあ、困るのは売却しようと思ったときのことであって、
    永住する場合はいいんじゃないでしょうか。
    グランノアは広々としていて、家族が増えても
    住み替えの必要がないですよね。
    年をとって坂が辛くなる頃には、貨幣価値も変わっているかも。
    そういえば、スポーツクラブには
    かなり年配の方も沢山通っていますが、
    汐見台で生活すると、ジムに行かなくても
    普通に身体が鍛えられるかもしれません。

  33. 745 住まいに詳しい人 2007/06/23 13:01:00

    確かに売れますが、新築時の半値以下になっていますよ。>というのはバブル期に売り出されたものや築35年などの物件のことでしょう。必要以上にこのマンションの評価を下げようとしているあなたはどなた?

  34. 746 匿名 2007/06/23 14:14:00

    745さんへ
    私は汐見台に住んでいて汐見台のマンションを
    買おうとしたものです。半値の物件名は言えま
    せんよ。それこそ資産価値を下げますから。
    でも、バブル期以前の物件ではありません。
    (というより公団以外でバブル期以前の物件って
    汐見にありましたっけ?)

    気になるのでしたら、ヤフー不動産で汐見台の
    マンションの相場をみてみてくださいよ。割と
    お手軽な価格で売りに出ていますよ。

    よく考えてください。磯子区内で今この時点で、
    駅15分以上で中古で4千万代で売れる物件なんか
    そうそうないです。気に入ったのなら、資産価値は気にせず買うのが
    一番ですよ。

  35. 747 匿名 2007/06/23 16:36:00

    746さんに同意します。
    「永住」志向のマンションですから、売却・賃貸を考えて
    作られてはいません。140万円/坪という格安なので、
    耐久消費財と割り切ってボロボロになるまで使い切る
    覚悟が必要でしょう。

  36. 748 匿名さん 2007/06/24 04:59:00

    賃貸・分譲でも、これからの診られ方ていつごろ建ったマンションかて大事じゃないでしょうか。
    いつ建てた物件なのかって・・・。

    あの問題・事件があって特に思います。
    賃貸にしても分譲にしてもあの問題・事件の前の物件か後の物件かて気になることてないですか。

    もうちょっと構造について自信があるなら事業主さんはアピールしてほしい。迷うところです。
    購入検討されてる方々何に安心を求めますか。

  37. 749 契約済みさん 2007/06/25 14:48:00

    730さん
    「内覧会」「チェックポイント」で検索すると、参考になるページがたくさん出てきますよ。
    多すぎて読みきれないほどです...

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ新横浜
  39. 750 匿名 2007/06/25 19:17:00

    748さんへ
    あの事件で発覚したマンションで使われている名前
    については、気にするでしょうが、竣工年までは気
    にしないと思います。

    むしろ、施工社や売主をきにするかと思います。
    そういった意味では売主が藤和さんであることは、
    プラスになると思います。

    ただ、土地値の上昇が建物の減価償却を上回れば、
    買値以上の売却は可能でしょうが、現実はいかに?

  40. 751 匿名 2007/06/26 12:25:00

    750
    土地値が上昇しているのは都心のごく一部だけ。郊外はほとんど
    横ばい。
    マンションは、その価格の20%がデベの利益+広告宣伝費なので、
    定価で買った瞬間に定価の8割の価値になります。
    買値以上で売るなんてバブル期の発想です。やめた方がいいです。
    10年住んで半値ならラッキーと思わないと。

  41. 752 ご近所さん 2007/06/26 15:24:00

    746さん、ヤフー不動産に汐見台での半値以下のお買い得なマンションは1つもありません。

  42. 753 匿名さん 2007/06/26 22:30:00

    残り7戸。
    ちょっとずつ売れているようで。

  43. 754 匿名 2007/06/27 14:47:00

    752さんへ
    当初の販売価格をどうやって知ったんですか?

  44. 755 匿名さん 2007/06/28 14:47:00

    752さんではありませんが。
    Yahoo不動産に出ている汐見台の物件で、築15年以内は5150万円1軒のみですねえ。
    100平米2000万とかであるのなら検討したいですが。

  45. 756 匿名 2007/06/28 15:51:00

    745です。
    他の駅でも見てみてくださいね。

    本当に買おうと思っていたので、よく調べたのですが、
    新築5000の後半の物件で3000前半のスタートが
    多かったかと思います。実際の売買値を調べてみると
    その額より下がっているようです。

    それにここまで、ボコボコ新築が出来ますと、値崩れは
    起こすかと思います。

    只、プリンスの跡地は近隣が磯子台ということもあり、
    土地の評価は高いのではないでしょうか。

    というよりも、マンションというのは生活を楽しむために
    あるものだと思うのですが。資産だけに目を向けるのなら、
    株とかの方が良いですよ。もしくは戸建。森あたりでしたら、
    汐見の新築マンション代で戸建も買えますし。

  46. 757 入居予定さん 2007/06/30 10:53:00

    内覧会、今日から始まっていますが、すでに行かれた方いませんか?
    何かアドバイスあったら教えてください。

  47. 758 契約済みさん 2007/06/30 13:44:00

    内覧会行って来ました.
    アドバイスできるようなことはないですが,心がけたのは「疑問に思ったら全部聞く」でした.
    ちゃんと答えるなり対応するなりしてもらえました.

    なお道路沿いの部屋ですが,予想していたよりずっと眺望が良かったのでラッキー.

    近隣の住民の方々からの要望で,坂の途中の歩道沿いに休憩用の椅子を作ることになったという話はちょっと微笑ましかったです.
    さすがは坂の汐見台ですね…

  48. 759 入居予定さん 2007/07/12 11:04:00

    内覧会で指摘事項が15箇所ありました。
    一番びっくりしたのは、リビングと廊下をつなぐ扉の木枠の下部分が欠けていたところです。
    明らかに施工時に気づきそうなものなのに…
    もう一つは、和室の畳が変色してムラになっていたことです。
    もちろん交換を要求しました。

    とにかく、今週末に再確認に行ってきます!

    皆さん引越し楽しみですね!

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    MJR新川崎
  50. 760 匿名さん 2007/07/12 17:10:00

    残り住居を購入希望者ですが、値引きはどこまで期待できるのでしょうか 教えにくいと思いますが%でこっそりと教えてください。

  51. 761 契約済みさん 2007/07/13 03:27:00

    残り6軒ですね。今月中の完売は無理そうかな。

  52. 762 購入経験者さん 2007/07/13 11:07:00

    760さん
    まだ入居前なので片手が精一杯でしょう。
    坂を登るのがキツい7-8月に契約する人は少ないで
    しょうし、9月の中間決算前だと両手が期待できそうです。
    「待ち」が正解でしょう。

  53. 763 購入検討中さん 2007/07/13 21:40:00

    760さん 
    ありがとう、 
    このマンションは、坂があるし、内装が駄目だし でも 広さ や 緑 は 都会の真ん中では得られないので 後は 購入時のお得感が自分の決めて です。 待っていては先着で、狙い部屋が先を越されそうなので、実際の値引き済み購入者の方と同等以上なら GO! なので こっそりと先輩のアドバイスをいただけたらと思います。

  54. 764 購入経験者さん 2007/07/14 00:20:00

    763さん
    「購入時のお買い得」だけでなく、将来的に売却時の「お売り得感」
    や老後の快適さなど、時間軸を広げて決断した方がいいですよ。
    大きな買い物ですから後悔しないように。

  55. 765 匿名さん 2007/07/23 14:44:00

    残り数戸の段階で契約したものですが、残念ながら値引きは一切ありませんでした。(今後は知りませんが)
    ただ、現状の新築マンションの販売価格の高騰を考えればこの価格でこの内容のものはしばらく(少なくても5年は)買えないと思い決断しました。
    その後、内覧会で実際自分の部屋を見て、ある程度イメージどおりでほっとしました。
    大事なのは、十分比較検討して納得したうえで買うことではないでしょうか。

  56. 766 購入経験者さん 2007/07/23 14:56:00

    765さん
    残念でした。交渉の仕方がマズかったようですね。竣工物件の
    値引き交渉は心理作戦ですから、「この値段まで下げてくれた
    ら必ず買うが、ダメなら買わない」とはっきり意思表示すれば
    この物件に関していえば1割くらいは引いてくれたと思います。
    マンション価格で高騰しているのは、都心か駅近物件だけの
    話で、郊外や駅遠物件はどこも販売に苦戦しています。

  57. 767 契約済みさん 2007/07/29 14:30:00

    この物件に関しては、値引きはありませんよ。
    やり方のうまい下手や、作戦の問題ではありません。

    そういう物件も、あるという問題です。

    他では値引きもあるでしょうが、この物件ならどうか。他は関係ありません。
    他の物件のことを、どこにでもあてはめないことです。

  58. 768 匿名さん 2007/07/30 13:38:00

    値引きがないと断言できる根拠を示していただかないと
    誰も納得しませんが。

  59. 769 伯爵 2007/08/01 12:26:00

    交渉次第では値引きするに決まっているじゃん。
    一刻も早くMRをたたみたいだろうし。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横濱二俣川
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 770 入居済み住民さん 2007/08/17 13:54:00

    残り4戸のチラシが朝刊に入りました。
    4000万円台の真ん中です。値引きやはり無し。

  62. 771 匿名さん 2007/08/17 16:08:00

    チラシに値引きなんか書くわけないよ。
    稀に書いてるのもあるけど、絶望的に売れてない物件だね。

    それなりの会社でそれなりの収入がある人であれば、あとは交渉次第。

  63. 772 購入経験者さん 2007/08/17 20:58:00

    中間決算前だから、ターゲットは2割引き!!。

  64. 773 購入経験者さん 2007/08/18 16:24:00

    ここの不動産屋は(他ももちろんあるだろうが)提携している会社、団体なら1%引きです。
    仮に残り物件が4500万だとします。2割を引くと、900万引いて3600万。
    ありえません。

    願望は願望でいいですが。現実味のある願望をもちましょう。

    せいぜい3%引き、くらいかな。

  65. 774 購入経験者さん 2007/08/18 21:53:00

    773さん
    不動産業界のことをもっと勉強しましょう。
    ここの物件は170戸、@4500万円とすると、76億5千万円のプロジェクト
    です。仮に残り4戸各々1000万円値引いても総額の0.5%ですので、大したことはありません。デベは竣工物件など一刻も早く完売してMR撤去、人員を
    新物件に配置したいもの。管理費・税金の負担もありますしね。特にここ
    のデベは野村と同じく値引き--->早期完売の経営方針なので、ハッタリ
    のつもりで、2割程度の値引き要求(自己資金・年収の確かなヒトのみ)
    すると、案外OKが出るものです。竣工物件は住友を除いて1割引きは
    業界の常識です。特に京急沿線・横浜以西・徒歩14分・急な坂道等の
    マイナス要因を勘案すれば、さらなるサービスを期待するべきです。

  66. 775 匿名 2007/08/19 14:04:00

    そのとおりですね。
    不動産に限らず、値引けない物はあまりありません。
    不動産は時価が基本です。相手の言い値に縛られる必要はないでしょう。
    気に入ったお部屋を定価で買うならまだしも、売れない残り物を買うので
    すから、ある程度のディスカウントはディペも覚悟しているでしょう。
    それが何パーセントかはそのときの担当次第でしょう。

  67. 776 購入経験者さん 2007/08/19 15:17:00

    773ですが。新価格と旧価格というのも今はあるので、どうですかね。

    ともかく、自分はもうここを買うわけではないので、是非
    値引きしてもらった実績の書き込みをここで見たいものです。

  68. 777 775 2007/08/19 17:39:00

    776さんへ

    実績知ってどうするんですか?
    買うわけでもないのに。そういうのは頂けませんね。
    あそこは値引きで買った世帯ですよ、なんて買った人が
    後ろ指差されることになるのですよ。ここは秘匿性の高い
    掲示板ですから、五割も下がりました!、なんてデマが出たら、
    目も当てられませんよ。

    値引きは普通だれにも教えません。建前上、値引きお断り
    でしょうから、それが暗黙のルールでは無いでしょうか。

  69. 778 匿名さん 2007/08/20 14:02:00

    ちょっと前に東横沿線のそこそこ人気のある物件で、最後の10戸くらいのときに交渉したことがあります。一声目で約8%引きでした。
    金額以外の部分でちょっと迷いがあったので、結局それ以上交渉せずに購入を見送りましたが。

    物件によっては2割というのも不可能ではないでしょう。

  70. 779 購入経験者さん 2007/08/21 14:23:00

    773=776です。

    777さんへ。

    うーん、本気で「質問」してるんですよね、そのテンションは。
    全くこちらの意図とか気持ちが察せないようなので、一から説明します。

    まず、あなたがここで、不動産たるものは値引きが出来る、とか、
    このマンションは2割まで値引きができそうだ、と声高に書いている、その理由はなんなのかな、ということなんです、そもそも。

    で、私が「実績を」と言ったのは、別に部屋番号までさらすとかいうことではなく、値引きがあったかなかったか、とか、もしあったなら、約何%くらいなのか、という程度で結構なので、「証拠を示すべきではないか」と思うんです。
    値引きあり派のみなさんはの書き込みは、他の物件のことか、一般論ですよね、今のところ。このマンションに関する情報では、一様に「値引き無し」が情報なんです。また数々のスレッドでも値引き情報はありますが、どれも「値引きはあるもんだ」という類で、「自分は値引きされて買った」というレベルの情報は見たことありません。まあ、そういう人は書かないものかもしれませんが。

    以前、4500万×170戸=76億5000万だから、1000万の値引きくらいなんでもない、という書き込みがありましたが、そういう根拠でしょうかね?
    それはあまりにも、「値引きを望む者本位の理屈」ではないですか?
    私はマンション業界で働くものではありませんから、もしかしたらその理屈が正しいのかもしれないし、それは分かりません。
    しかし、そんな大きな単位で大雑把な商売を本当にしてるんですかね。
    もしそうなら、内覧会で、なるべく事後の手直しがないように、その場で直せるものは直したり汚れを消したり、しますかね。
    1000万もポンと値引きする商売なら、数百円、数千円の部品交換を、ケチりますかね。
    私は、最終期の段階で納得してここのある住戸を購入した、ここの住民です。
    住み始めて数週間となりますが、値段には納得しています。しかし、契約時期が遅かったため、無償オプションは一切変更できなかったし、駐車場の場所も残りから選ぶしかありませんでした。
    値引きも、時期的に遅かったため少しは期待していましたが、全くそんな雰囲気すらありませんでした。
    でも、基本は、いくら値引かれるか、ではなく
    「この場所この環境の、この部屋なら、自分はいくらなら買いたいか、住みたいか?」
    ではありませんか?

    あなたがたにその視点が無いから、私は異を唱え反論してたんです。

    何割値引くことに成功するか、ではなく、あと残り4戸のとある住戸を、自分ならいくらなら払いたいか、ではないですか?

    家は人生最大の買い物ではありません。一番大事なのは家族と自己実現だと思っています。
    しかし、家を買うことは、人生で2番目か3番目には大事なことでしょう。だとしたら、いくら値引けたかではなく、自分はこの家に納得していくら出せたか、と考えるべきではないですか。
    値引きとは基本的に最終期や引渡し後でないと実現しないでしょう。家を探すとき、常にそういう時期の物件から探すのでしょうか?それもおかしな話です。

    あなたが、このマンションとどのような関係にあるのか分かりませんが、値引きはあるものだと思っているあなたが、納得できる内容と価額の物件に出会うことを、祈っています。

  71. 780 匿名さん 2007/08/22 09:38:00

    >「この場所この環境の、この部屋なら、自分はいくらなら買いたいか、住みたいか?」

    あなたの考えは良く分かりましたが、同じものを買うのにより安くと思うのがむしろ普通だと思います。
    ましてや何千万もする買い物だから、数%の値引きでもかなりの金額です。

    あなたは「根拠を示すべき」と言ってますが、最後の売れ残りは値引きするのが常識です。この常識に対して「この物件は他とは違って値引きしない」と言うのなら、あなたの方がその根拠を示すべきです。値引きがない、というのはいったい何人から情報を集めたのですか?

    あと、なぜ大幅値引きをしてでも早く売り切りたいか、本当にご存じないのですか? あなたは「1000万も値引きするなんて大雑把な商売」と書かれていますが、それは違います。残りの部屋がわずかにもかかわらず、同じようにモデルルームを置き、同じように人員を配置して、同じように広告を出さなければならないのです。1日で何十万、何百万という経費が発生します。
    不動産業界は馬鹿ではありません。大幅値引きをしてでも「早く」売ったほうが得だと計算した上で値引きをするのです。

  72. 782 777 2007/08/22 14:10:00

    779さんへ

    私は

    「このマンションは2割まで値引きができそうだ、と声高に書いている」

    なんて書いていないですよ。772さんではありません。残念でしたあ♪

    あのね、業者であったら、「値引く」のと「このままMRを維持すべき」か
    で必ず「はかり」に掛けるの。キャンセル物件でないのなら、そもそも売れ
    残りですから、金持っている人はわざわざ手を出しません。そのような劣後
    物件は条件的に制約され、好みも分かれるから、これを売るのはとても大変
    なんだよ。それにMRの維持費って大変なの。上大岡のMRだって、人件費、
    維持費だけで月300はいくんでないかな?変に定価に固持するより、売れる
    んなら売りに行くがな。

    あと、一般的には八掛けしても損はしないのさ。マンションの原価は八掛け。
    これ常識。

    また、あなた(779)は定価で買ったとのことですが、それはそれでいいんじゃ
    ないの?少なくとも好きな部屋を選べたんでしょ?だから定価なの!今残された
    物件しか選択の余地の無い人は、オマケをほしがったってよかんべ。新築は
    値引きしてはいけない、価格は絶対だ!というのは価格統制みたいで、資本主義
    に反しますがな。あと、最後に

    あなたが、このマンションとどのような関係にあるのか分かりませんが、値引きはあるものだと思っているあなたが、納得できる内容と価額の物件に出会うことを、祈っています。

    とのことですが、私は既に欲しい物件を買っておりますので、ご安心ください。
    祈ってくれてありがとう。多分あなたの買った物件よりは間違いなく高額でした。

  73. 785 購入検討中さん 2007/08/23 00:35:00

    駅遠・坂道物件は売れ残ってしまうんですね。
    決して悪い物件ではないと思うのですが。
    やはり立地が全てか〜?

  74. 786 匿名さん 2007/08/23 00:43:00

    入居後の値引き販売はある程度仕方無いけども、
    後少しだから頑張って定価で売って欲しいですね。
    不人気物件の中には大ディスカウントでファンドに丸投げ
    いつのまにか半分が賃貸なんて事もあるし、
    モニター販売や棟内モデルルーム販売などのこじつけで多少値引きして
    でも完売した方が後が楽じゃないかとは思う。

  75. 787 購入経験者さん 2007/08/23 11:19:00

    170戸中4戸だけが売れ残りなら、健闘している方ですよ。
    駅遠物件の中には、1/3程度竣工後も売れ残っている物件が
    いっぱいあります。
    140万円/坪という格安感が消費者に好感されたのですね。
    ただ、坂道を20分弱も歩くのはかなりキツイので、売却・賃貸
    する際はキビシそうですね。

  76. 788 777 2007/08/23 15:09:00

    冷静に見てもらいたいんだが、私の書いていることは
    あなたにとってわるい話ではないと思うけどね。もう買ったんなら
    良いじゃん。その他の幾ら値引かれても。あなたが自分の買った部屋を
    気に入っているなら、例えあなたが買わなくても多分誰かが値引きを
    受けずに買うと思うぜよ。戸建なら、隣接地でも旗竿はどうしても
    値引かれる。近隣でも地型の良い土地は値引きなくても買い手付くよ。

    気になるなら、仲介屋に査定出してみなよ。あなたが考えている以下の
    数字が出るよ。それでもいいじゃん。気に入ったんなら。無理して
    貨幣価値に換算しなさんな。

  77. 789 匿名さん 2007/08/24 23:48:00

    MRは9月2日までみたい

  78. 790 匿名さん 2007/08/28 06:54:00

    HP見ると残り3戸になりましたね。MRには結構人が来ていたので完売は近いのではないかと思います。

  79. 791 購入検討中さん 2007/09/09 05:16:00

    購入を検討しています。現地を見に行ったら、バルコニーのガラスがとてもクリアーなので、悩んでしまいました。住んでらっしゃる方々、いかがでしょうか?

  80. 792 入居済み住民さん 2007/09/09 16:08:00

    バルコニーのガラス、もう少し曇っていてもいいかなあと私も思いました。最初は抵抗ありましたが、慣れてしまえば大丈夫ですよ。たしかに恥ずかしい格好でバルコニーに立てませんが、部屋の中で据わった状態でも外が見えるのは結構気分が良いですよ。でも、階数や、前がどうなっているかで風景は変わってきますよね。

  81. 793 入居済み住民さん 2007/09/09 16:08:00

    バルコニーのガラス、もう少し曇っていてもいいかなあと私も思いました。最初は抵抗ありましたが、慣れてしまえば大丈夫ですよ。たしかに恥ずかしい格好でバルコニーに立てませんが、部屋の中で座った状態でも外が見えるのは結構気分が良いですよ。でも、階数や、前がどうなっているかで風景は変わってきますよね。

  82. 794 入居予定さん 2007/09/10 16:12:00

    こんにちは

    電車通勤されている方に質問です

    ほとんどの方が上大岡まで徒歩で出られていると思いますが
    ぶっちゃけどんな感じでしょう?
    すでにギブアップ気味の人いますか?

    あとバス利用されている方もどんな感じか教えてください

    よろしくおねがいします

  83. 795 入居済み住民さん 2007/09/11 14:37:00

    私はベランダのガラスがクリアで良かったと思います。光が入って明るいし、道路からも反射して以外に見えないなと感じました。

  84. 796 入居済み住民さん 2007/09/11 15:13:00

    794さんこんばんわ。
     私は上大岡駅を利用して通勤しています。
    原則、朝は徒歩、帰りはバスを利用しています。
     朝は大半が下り坂(上大岡小学校手前が上り坂だけ)なので、歩いても負担に感じません。参考に、マンション玄関から駅ホームまでおおよそ20分です。
     帰り(マンションに戻る)は、そのときの体力・気力ほかバス時刻のタイミングが合わない(京急バスですと平日はおおよそ20分に1本)など状況に応じてバスおよび徒歩にしています。さすがに帰りの徒歩では電車を降りてから玄関までは20分では難しいです。しかし30分はかからないと思います。なお、京急バスを利用すると、上大岡バス停から汐見台小学校で12〜15分というところでしょうか。京急バスのほかに、本数は少ないのですが磯子駅行きの横浜市営バスも利用できます。こちらは降車バス停は汐見台ストア前とマンションから少し離れてしまいますが、最寄のスーパー(Aコープ)に寄って買い物をしてから帰ることができるので、時々利用します。
     上大岡駅以外にも磯子駅行きのバスも結構でていますので、通勤・通学に便利な方を選択することができますので、無理をしないで、その時々の自分の体調を見てバスなどの交通機関を利用すれば良いのではないでしょうか。
     確かに最寄駅からは遠い感じはしますが、前回入居していた環境とは違って、豊かな自然もあり引っ越してきてよかったと思っています。

  85. 797 入居済み住民さん 2007/09/11 16:31:00

    791さん
    私も792さんと同じ気持ちです。
    最初は、ガラスがあまりにクリアーなのに正直残念だったのですが、
    いざ引っ越してみると、外の緑がとても気持ちよく見えて真っ暗に
    なるまではカーテンを開けています。(外からは丸見えでしょう
    けれど・・・)
    実際住んでいる今では、ガラスがクリアーで良かったなぁと思って
    います。

    ただ、洗濯物を干すときは全て見えてしまいますので、そういう意味
    では気を遣いますね。

  86. 798 入居予定さん 2007/09/12 03:33:00

    796さん

    コメントありがとうございます
    今月末には引っ越しができそうなので楽しみにしています

  87. 799 購入検討中さん 2007/09/13 14:06:00

    こんばんは。入居されている方にお伺いします。

    騒音はどうですか?
    うちには小さな子供がいるため上下階の方に迷惑をかけることが
    予想されるので、営業の方に騒音対策を伺ったのですが、
    仕様はまあまあだし、このマンションは小さな子供がいる家庭が
    大半で騒音はお互い様だから大丈夫というようなことを言われました。
    お互い様とはいえ、実際の音の伝わりはどのようなものか気になります。

    それと、赤ちゃんがいて、車をお持ちでない方にお伺いします。
    紙おむつは、どうやって購入されていますか?
    近くにドラッグストアなんかはあったりするのでしょうか?

  88. 800 ご近所さん 2007/09/14 12:56:00

    799さん
    「お隣」のヴェルデマーレ住民です。
    汐見台ストア前の道をひたすらまっすぐ行くと
    右手にハックがありますよ。
    また距離的にはハックより遠いかもしれませんが、
    笹下交差点先にはフィットケアデポがあります。
    ハックは、クレジットカードは提携カードしか使えませんが
    デポは普通のクレジットカードが使えるので、私はデポを
    利用しています。

  89. 801 匿名さん 2007/09/14 13:04:00

    ハックは大人の足で10分ちょいくらいですかね。
    ベビーカーを押しながらだとかなりきついでしょう。
    フィットケアデポは徒歩圏ではありません。
    車がない方は絶対無理です。

    少々高くてもAコープで買うか、バスで上大岡に出るのが良いと思います。

  90. 802 ご近所さん 2007/09/14 15:23:00

    ハックまで徒歩で行かれるんですか?
    ドラッグストアって結構買いだめしませんか?
    我が家はドラッグストアは基本的にまとめ買いですし
    商品がかさばるので必ず車です。
    シャンプーが切れたとか単品買いでしたら迷わず
    Aコープですね。

  91. 803 799 2007/09/14 16:16:00

    皆さんコメントありがとうございます!

    ドラッグストアあるんですね、よかった・・・(涙)
    グランノアの現地案内図の地図をよく見たらちゃんと記載してありました。
    確認不足でご迷惑おかけしました。
    購入する品は確かに嵩張るものですが、自転車はあるのでどうにか積んで
    運べると思います。
    帰りは押して行くことになるかと思うのでそれはちょっと辛そうですが、
    上大岡まで行くよりは楽そうです。

    ちょっと気になったのですが、グランノアHPの地図でハックドラッグの
    すぐ近くに「コウナン」というお店がありますが、これは何のお店で
    しょうか?

  92. 804 匿名さん 2007/09/14 17:26:00

    >帰りは押して行くことになるかと思うので・・・

    電動アシスト自転車を買うといいんじゃない?

  93. 805 近隣住民 2007/09/14 17:35:00

    コーナンは業務用スーパーです。値段は安いけど、品質はいまいち。
    くらき公園を突っ切っていくとすぐですね。

    三越がなくなったので、良い魚は京急の地下くらいにしかなくなって悲しい。

  94. 806 799 2007/09/18 13:36:00

    コメントありがとうございます!

    実は、もたもたしているうちに狙っていたお部屋が売れてしまいまして、
    今回は購入を見送ることになりました(TT)
    契約する気満々だっただけに、気力が抜けました・・・。
    みなさまにはいろいろご親切に教えていただいたのに、申し訳ありません。

    内見に行くと、居住者の皆さんがすごく気持ちの良い挨拶をして
    下さっていたのが印象的で、ここに住みたい!と初めて強く思った
    マンションでした。
    居住者の皆さんが幸せな生活を送られますようお祈りしています。

  95. 807 匿名さん 2007/09/28 15:08:00

    残り1戸になりましたね

  96. 808 物件比較中さん 2007/09/29 01:59:00

    ラス1。3割引!!!

  97. 809 匿名さん 2007/09/29 20:13:00

    もう売り出してる人がいる。入居したばっかりなのに何かあったのかな?

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

  98. 813 匿名さん 2007/09/30 13:49:00

    即効で810削除れたね。

    >>809
    ずいぶんと値上げして売り出すんですね。

  99. 814 匿名さん 2007/09/30 13:51:00

    すごい勢いで削除されてるね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランノア汐見台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    クレストフォルム湘南鵠沼

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    デュオセーヌ横浜青葉台
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸