横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【10】
入居予定さん [更新日時] 2008-01-16 20:51:00

仲良く楽しく情報交換していきましょう。

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-22 01:17:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 943 匿名さん 2007/12/31 04:31:00

    葉っぱも少ないし、春になると葉っぱも増えて根付きも良いし、冬の方が良いでしょう。

  2. 944 匿名さん 2007/12/31 05:15:00

    マンションはまだですが、ダイエー系スーパーとコナミのオープンが近づいたので、植栽も早いのでしょう。マンション入居前にスーパーはオープンし、両タワーの間の道はスーパーまでは通行可能になるはずです。

  3. 945 匿名さん 2007/12/31 05:54:00

    ダイエーのオープンっていつですか?

  4. 946 周辺住民さん 2007/12/31 10:44:00

    GW明けって聞いてます。

  5. 947 契約済みさん 2007/12/31 11:36:00

    こちらのソースですと、6月開業予定になってますね。
    「フーディアム武蔵小杉店プロジェクト」
    http://www.msc-tokyo.co.jp/shinkochu/index.html

    建物規模 地上4階  店舗数 14店舗
    テナント構成
    ■1F
    ダイエー(食品)、スイーツ、ベーカリー
    ■2F
    ドラッグストア・サービス
    ■3・4F
    コナミスポーツ

  6. 948 契約済みさん 2007/12/31 15:27:00

    あけましておめでとうございます。田舎から呼寄せた母親をつれて大晦日にMSTを見せにいきました。その時撮った写真です。

    1. あけましておめでとうございます。田舎から...
  7. 949 契約済みさん 2008/01/01 06:50:00

    あけおめです!

    <<948さん
    素敵な写真UPありがとうございます。
    MRの看板を元に、すごい迫力で撮れてますね^^

    今年はついに秋にSFT入居ですね!

    いろいろ慌しくなりそうですが、
    みなさま、引き続きこちらでの情報交換をよろしくお願いいたします。

  8. 950 契約済みさん 2008/01/01 10:47:00

    <<947

    「フーディアム武蔵小杉店プロジェクト」ということは、ダイエー系スーパーは
    三軒茶屋のフーディアムの類似形かもしれませんね。
    それと、ダイエーが1F,2Fと思ってましたが、全部で14店舗も入るのですね。
    1Fは、ダイエーの食品売り場のほかに、ケーキ屋さんとパン屋さんが、
    2Fには、ドラックストアの他にどんな店が入るのでしょうか。

  9. 951 入居予定さん 2008/01/03 10:41:00

    皆さん、明けましておめでとうございます。
    来年は、武蔵小杉で新年を迎える予定ですが、ここの氏神はどちらになるのでしょうか。
    知っている方いらしたら教えてください。
    川崎大師では少し遠いですかね。

  10. 952 入居予定さん 2008/01/03 14:58:00

    このあたりの氏神はおそらく日枝神社だと思います。
    HP等を参考にされるといいと思います。
    http://home.n06.itscom.net/hiejinja/

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 953 匿名さん 2008/01/03 17:02:00

    >>951

    一応ツッコミを入れておくと、川崎大師は平間寺という真言宗の寺院なので、
    そもそも「氏神」とは言わないですね。

    この地域の鎮守神という意味の「氏神」なら、
    これでお探しになってみては?

    http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_list.php4?shi=20

  13. 954 匿名さん 2008/01/04 08:28:00

    氏神は寺ではなく神社におわします。
    寺は仏様、神社は神様。

  14. 956 購入検討中さん 2008/01/05 01:47:00

    何のつもりで書き込んでいるのかはわかりませんが、この国際化の社会で、中国人や韓国人が日本にマンションを買っても何の問題があるのでしょうか? 実際、ニューヨークにマンションを買っている日本人もいるのですから、買えないひがみはみっともないと思います。すでに横浜のマンションでも東京でも中国人の富裕層は多いらしいし、仕方がないのではないでしょうか? 恥ずかしい発言はやめましょう。

  15. 957 匿名 2008/01/05 13:38:00

    中央区の大川端リバーシテイ、港区芝浦アイランド、二子玉川、どこのマンションにでも中国人、韓国人は沢山います、裕福そうな人達でしたよ

  16. 958 匿名さん 2008/01/05 15:18:00

    リエトコートあたりは丸の内あたりの外資に勤務する
    外国人に注目されているそうです。グローバルでいいですね。
    これからは世界中どこでも、高級な住居ほど中国人が多く
    住む社会になりそうです。

  17. 959 匿名さん 2008/01/06 07:30:00

    >955
    どういう意図で書いているのかよくわからんが、
    私と同じ職場の中国人、韓国人の方はとても有能だし、
    はっきり言って金持ってますよ。
    一般的に高級と言われているところに住んでますし。

    「類は友を呼ぶ」って聞いたことある?
    自分と同じような境遇の人しか見たことなんじゃないの?
    低レベル同士でけなし合ってばかりじゃ成長しないよ、君。

  18. 960 入居予定さん 2008/01/06 11:44:00

    951です。
    皆さん、氏神の件、ありがとうございます。
    今秋以降は、御祓いや初詣などで利用させていただきます。

  19. 961 匿名 2008/01/06 14:36:00

    日本人がアジアで優越感をもつ時代は、終わった、外国人とも仲良くしよう

  20. 962 匿名さん 2008/01/06 15:26:00

    私は中国に投資してSFT買いましたが、昨年
    売り抜けなければもう2−3軒買えてました(笑)。
    まあ日本人としてはちょっと悔しいですが、
    中国人が武蔵小杉を買っているなら、武蔵小杉は
    有望ですよ。

  21. 963 匿名さん 2008/01/06 17:11:00

    私は先月、中国(上海、無錫)に出張してきましたが、
    発展の勢いというものを肌で感じてきました。

    いまだ日本人だからと優越意識を持っている人がいるとは恥ずかしいです。

  22. 964 匿名さん 2008/01/07 01:17:00

    ここはパークシティ武蔵小杉の板ですよ。
    終わりにしましょう。

  23. 965 匿名さん 2008/01/07 14:51:00

    コスギタワー、リエトコートやセントスクエアはもう今年入居なのに、PCMが
    まだな理由って何なんですかね?
    MSTに至っては、ここから何で1年以上かかるんでしょうか?
    知っている方いたら教えてください。

    三井にとってのメリットはいったい??

  24. 966 匿名さん 2008/01/07 15:42:00

    三井のメリットって、入居までに完売させたいから、入居が遅い方が販売期間が取れるぐらいのこと。
    当初は、昨年末でパビリオンクローズのはずが、夏以降急速に販売鈍って1/10からも営業だし。

    今のところMSTは、11月にIHやエコキュートが入って、12月に内部チェック、2009年1月内覧会、2009年2月までに指摘箇所の修繕して入居ぐらいか。前倒しでThe Kitahama Towerよりは早く竣工させる気でしょ。たぶん。

  25. 969 契約済建築業界 2008/01/10 11:57:00

    >>965さん
    一応SFTは辛うじて今年入居できますが・・・。
    それにしても確かに工期の取りすぎは、一般的マンションのそれからすると
    かけ離れたスローテンポですね。
    目下都内で某億ションの工事に携わってますが、異常な速さです。
    日々現場内の景色が変わるようです。
    内部事情はわかりませんが、
    例えばMSTの世帯分の決済が3ヶ月早ければ
    その金利分だけでも相当な額に思えますが・・・。
    確かにメリットが思いつきません。
    >>966さん
    北浜って日本一争いですかね?
    確かに高さでは数メートル負けちゃいますね。
    でも階層では1フロア勝ってますよ。
    階層だけで言えば、新宿の63階が出来るまでは住宅マンションとしては
    日本一キープのようですね。・・・数年間ですが・・・・。
    まー、でも日本最大級ということには変わりありませんから
    立派な物件だと思いますよ。

  26. 970 IRA 2008/01/11 15:34:00

    お正月に視察して来ましたが、住居の高さでは上海などの中国圏にはとてもかないませんね。制限のゆるい国では日本の高層建築技術は引っ張りだこです。SFT級の高さはザラでした。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 971 匿名さん 2008/01/11 17:53:00

    高さを競うのもいいけど
    住む人の安心のこと第一に考えてくれないとね。
    大丈夫かなあ?

  29. 972 匿名さん 2008/01/11 18:21:00

    中国は地震が来たらハイテクに見えるビルも
    結構崩壊するらしいですよ。上海のプドンとか高級ホテルのあたりは
    まだしも、香港やシンセンはほとんどいっちゃうでしょうね。
    リニアも突貫だから、ヤバい。

  30. 973 匿名さん 2008/01/11 22:01:00

    高層階の購入を検討しているので読ませて頂いていますが、このマンションを購入された方には
    思い込みの激しい方が多いようですね。「これ以上の条件を備えている物件はない」とか「私の
    選択は正しかった」等の書き込みが随所に見受けられます。
    勿論その方達が選択されたのですから他人が口を挟むことではありませんが、ご自分の選択の
    正当性を納得したくて書かれている方が多いように思えます。
    最初は新鮮な高層からの眺めも毎日となるとすぐに日常化しますし、いくら地上に公園らしきもの
    があっても駅前の公開空地ですから郊外の公園のように子供たちが安心して遊んだり、のんびり
    散歩を楽しんだりはできません。あまり過度の期待は禁物と思われます。
    非日常は、日常になれば日常になるのですから。

  31. 974 匿名さん 2008/01/12 00:10:00

    ↑公開空地と郊外の公園の違いって何?
    公開空地でものんびり散歩したり子供が遊んだりはできるでしょ。
    思い込みの激しさナンバー1じゃないですか(笑)

    非日常を体感したくて高い買い物をする酔狂もいないでしょう。
    買えなかった方の僻み?

  32. 975 匿名さん 2008/01/12 01:42:00

    ぶっちゃけSFTなんて90平米台が6000万台で買えて973みたいに
    夢みたいに思うわけないじゃん。笑 いやー激安だった。

    駅2分で東横線で90平米6000万で買えるとこあったら教えてよ?
    てより東横線駅2分物件じたいがもう無いね。
    駅2分で近くてスーパーとコナミスポーツがついて横須賀新駅できて
    90平米6000万台で買えるからですね。5000万台もあったしね。
    旧価格はよかったー。
    自分の部屋にサウナジャグジー付けなくてもコナミいきゃーはいれるしね。
    なかなかコナミつきマンションはないやろー。

    いまじゃイトーヨーカドーの横のマンションですら70平米7000万
    だしな。

  33. 976 契約済みさん 2008/01/12 02:33:00

    >>973
    書込み読みました。

    自分の買った物件を間違いない思ったコメントを書く物件は他の板でもたくさんありますよ。
    ここだけに限りません。
    誰もが間違いないと思ってその物件を買うわけですからね。

    ですがあえて私は質問したい。
    このパークシティ武蔵小杉と同じ坪単価で条件の良い他の物件を教えて頂きたい。

    マジレスお願いしますね。
    本当に知りたいです。

    調べてもないんですよ本当に。

    SFTは安かったですがMSTの中層階もそれなりに安かったですよ。

  34. 977 マンコミュファンさん 2008/01/12 02:57:00

    まあ、価値観の違う者同士で書きあいしてもしょうがないでしょう。
    973さんは高層が好きなだけで、駅近とか価格の割安感とかには興味ないとも取れますし。

    個人によって何が「条件がよい」と思うかはひとそれぞれ。
    「これ以上の物件はない」とまでは私も思いませんが。

  35. 978 匿名さん 2008/01/12 03:20:00

    973の言う「これ以上の条件を備えている物件はない」みたいな
    ことを言ってる人はそんなにいませんけどね。現時点では武蔵小杉では
    ベストというコメントならいっぱいありますが。

    いずれにせよ、高層階の1億前後の物件を検討しているなら都内では狭くなるし、
    購入者も投資用もいれば一世一代の買い物をした人もいるということも
    理解できない、自分価値観ベースでしか考えられない幼稚な方ですね。
    ワールドシティタワーズの高層階はどうですか?3億出せば買えますよ。
    ま、無理だからここを検討してるんでしょ。

    1億の予算で高層階ならかなりお買い得なのを知ってるのはほかならぬ973です。

  36. 979 契約済みさん 2008/01/12 04:28:00

    973さんねぇ、何千万円というお金を出して買い物する時に、
    「私の選択は正しかった」
    って思うの当たり前だと思うのですが。

    「私の選択は間違った」
    て思ったら買いませんよ、普通。

    >他人が口を挟むことではありませんが、

    とおっしゃいながら、目一杯口出されてますし。

    >過度の期待
    をして何かいけませんか?

    人生でそう何度もない場面なので、皆さん大人の遊びで、わかってはしゃいでいるんですよ。
    >過度の期待
    をして裏切られたことなんて、結婚を初めとして何回もありますから了承済みです。
    ‥あっ、これはうちだけか。

  37. 980 匿名さん 2008/01/12 04:56:00

    >>973
    要するにあなたの意見は、今までの書き込みにも良くあった「すっぱい葡萄の法則」ですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%9...

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 981 匿名さん 2008/01/12 05:28:00

    「タワーマンション受難の時代へ突入か」
    07年、市川のタワーマンションでの鉄筋不足事件は記憶に新しいところです。
    タワーマンションは特にこれからより厳しい眼でみられるでしょう。
    少ない面積に、より戸数を設定できるという特性から、
    供給が増加し、高層であるが故のみのステータスは無くなっている。
    これからは、タワーマンションのデメリットが注目されてくる。
    低層階と高層階での違いもある。リスクや特性をきちんと調べて容認した上で購入する必要があります。

    ・構造的に保障されているのか?長期に渡る維持管理が不明である。
     修繕費が突然高騰しだすことは無いのだろうか?

    ・軽量化のため、高層階に行くほど柱や梁が細くなり壁も薄くなることが多い。
     隣の声や上下階の生活騒音も結構聞こえる可能性がある。

    ・同じマンションでも、低層の維持管理費は高層と変わらないことが多い。
     (どちらかというと広さ)

    ・同じマンションでも、高層の階高は低層よりも低いことがある。
     (逆に最上層ではまた高くなったりもする)

    ・景観は一時は良くても、飽きが来たらどう感じるだろうか?
     不安感は出てこないか?


    ・視界の広さ、隣のタワーマンションから十分な距離があるか?
     覗かれるようなことも当然あり得る。

    ・風は大丈夫か?強風でベランダを楽しみたい人は向かないかもしれない。
     また風を叩く音も気になる点である。

    ・上層階に住んでいると曇りか雨か天気がよくわからない。

    ・揺れ、長周期地震動は覚悟しているか?家具は固定できるか?

    ・天災の際は部屋にじっとしているか、外に出たら階段で登るのは大変なので
     当分戻れないこともある。また消防車両のはしごは届かない。

    ・エレベータの数が100戸に1機などの物件も存在する。
     通勤時など待ち時間は大丈夫であろうか?(エレベータの速度は早い)

    ・気圧の変化が身体に負担をかけるという話もある。自覚する例としては耳の違和感など。
     長期的な健康への影響は未知数。(標高ではなく高さの変化という点)

    ・高層階は携帯電話は使用できるか?補助の基地局、アンテナ等の設備は十分であろうか?

  40. 982 ビギナーさん 2008/01/12 05:54:00

    981さんは心配事がたくさん有りますね。
    頑張って。

  41. 983 契約済みさん 2008/01/12 05:55:00

    私の所は、外観上は築1年が経過しました。
    契約時は入居まで2年以上先という事実が、早いものであと10ヶ月となりました。
    これから春夏に向けて気持ちが高揚していくのでしょう。

    ふと思った事が1つ。
    現在販売中の残り物件はなかなか買い手がつきませんが、
    将来売却しなければならなくなった時って簡単には売却できないのでしょうね。
    資産価値は十分高い物件だとは思いますが・・・。
    簡単に言えば価格の問題でしょうかね。もうちょっと安ければいいのに。

  42. 984 匿名さん 2008/01/12 06:10:00

    或るレベルを超えたら、医療・金融・マスコミや会社役員などの一部の職種を除いて、
    普通の仕事をしていたら絶対に買えない価格になるからね。
    共働きだって、子育てや親の介護のために、いつまでも出来るとは限らないし。
    そういう価格帯は、買い手が少なくて流動性が低く、簡単には売却できないでしょうね。
    再開発進行に伴って周りの坪単価が上がれば、資産価値はそれなりの高さを保つはずなんだけど。

  43. 985 匿名さん 2008/01/12 06:24:00

    「すっぱい葡萄の法則」とは
    あらすじ
    ぶどう畑で、たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

    解説
    手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。フロイト心理学において防衛機制、合理化の例として有名。

    >>981
    ご苦労様です。

  44. 986 匿名さん 2008/01/12 06:31:00

    ルサンチマン

    ルサンチマン(ressentiment)はデンマークの思想家セーレン・キェルケゴールにより確立された哲学上の概念である。主に、弱い者が強い者に対して強い憎しみを抱いていることをいう。 フリードリヒ・ニーチェの『道徳の系譜』(1887年)で使用され、マックス・シェーラーの『ルサンチマンの人間』で再度とり上げられ、一般的に使われるようになった。
    ルサンチマンでは、嫉妬と願望に関係した憤りや怨恨を感じることが、反感を感じられる相手への(不誠実な)憎しみと(行動をし、状況を生きる等のことへの)感情と共に重要であると解釈される。それ故に、一人だけでは成り立たないものである。

    ルサンチマンであることは、哲学者にとって人間の本能であり、その活動は禁止され、空想上の復讐でのみ埋め合わせられる。 よって、ルサンチマンを行うのは非常に受け身的で、即ち無力な状況である。 ルサンチマンに陥る人は誰であっても、行動を禁じて無力な状態にある。 力はこの状態を克服する事から構成され、 その弱点はそれどころか、解決にならず(例えば復讐願望が脅迫観念になる、または、行為の後悔が道徳的苦悶となりあとに思考が残らない)、そして価値観の否定及び反転によって、欲求不満を、その無力でもって正当化する利点と共に変形させる。 この正当化のtouverは奴隷の心的状態と特徴付けられる。

    引用
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%8...

    まあ人間らしい行動だけどやっぱり醜いね。

  45. 987 匿名さん 2008/01/12 08:38:00

    >>981

    マルチポストご苦労様です。

  46. 988 契約済建築業界 2008/01/12 08:51:00

    >>976・978さん
    非対称の私が口を挟んですみません。

    自分で買った物件には思い入れや色眼鏡があるのはやむない事と思いますが
    可能な限り客観視してもPC武蔵小杉は総合的にお買い得物件だと判断します。

    51階を越えると急に高くなりますが、MSTの範疇だけであれば割高住戸と見えますが、
    都内に置き換えれば格安ともいえるかもしれません。

    TOYOSUタワーは上層階2フロアーをプレミア階と称し、天井高こそ高いですが
    90㎡クラスで1億数千万。 ところで都内ではありますが豊州と神奈川に武蔵小杉は
    はたしてどちらが良い立地なのでしょうか?
    住む方のニーズによるのでしょうが、都内という点を除いて良くわかりません。
    もう少ししっかりした陸地になると更に割高になるようです。
    浜松町のプライムタワーで2億超。 坪単価400〜450だそうです。
    二子玉川のプラウド=坪450前後。青山パークタワー=坪1200前後。
    汐留ツインパークス=坪800前後。 これらに比べると立地は違いますが
    そこそこ割安感をもっても客観性に欠けるとも思えませんが・・・。

  47. 989 物件比較中さん 2008/01/12 14:52:00

    割安かどうかについては、価値観や比較対象によって意見が違うのは当然で、異なる意見を持つ人を否定しても無意味ですよ。

    最近の湾岸物件と比較すれば割安かも知れないし
    以前の武蔵小杉の物件と比較すれば割高かも知れないし

    全ての人が全く同じ価値観だったとしたら、市場は成立しません。
    買った人がお得だったと思えればそれでいいんじゃないですか?

  48. 990 匿名さん 2008/01/12 16:43:00

    973=989
    自分のことを棚に上げて論理をすりかえてしまったね。。

    需給で価格等の相場が決まる。それをベースに個人の価値観と
    照らし合わせるわけです。買うのは今だから、今買える物件で
    同じ価格帯を比較すれば、おのずと相対的に割高か割安かは
    わかる。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 991 購入検討中さん 2008/01/12 20:47:00

    973がちょっと気に障ることを言っただけで総攻撃。しかも言及していないことまで想像して・・・。
    ここの住民がそんな人たちばかりでないこと期待しています。

  51. 992 契約済みさん 2008/01/13 00:48:00

    おいらは現金で買ったから ホント安かったお
    80平米5000万ちょっとってうれしいお

    マンション価格自体はしばらく下降するとおもうけど
    ずっとすむから関係ないお

  52. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸