入居予定さん
[更新日時] 2008-01-16 20:51:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
521
入居予定さん
問題になってるのって、
三井のブランドシリーズじゃないですよね?
あくまで、委託販売でしょ?
PCMは、名前の通り「パークシティ」とシリーズ。
クオリティコントロールの仕方って、
直接と委託で一緒なんでしょうか?
市川の主売主は清水建設ですよね?
なんか、過剰に反応しすぎな気がしますが。
-
522
匿名さん
三井というより、清水建設の問題のような気がしますね。
個人的に思ったのは、住宅性能評価ってザルではないんですね。
問題を摘出したことを褒め称えたい。
素晴らしい!!
もし、大地震がきてポッキリ折れて、死傷者が多数出るような被害を想像するれば、今回、問題点を摘出したことは素晴らしいことだ。
-
523
匿名さん
そんなに太い鉄筋を入れ忘れるなんて!
どこも同じかも知れないと疑心暗鬼になっちゃうよ。
-
524
匿名さん
518です。
5センチの鉄筋ってやっぱり重要なんですね。
素人だから全然分からん。
私は内覧会でクロスの剥がれを探して指摘するぐらいが精一杯です。
なんとなく脱力感。。。
-
525
匿名さん
タワマン買うのに地震を心配するなんて、アフォくさ。
-
526
匿名さん
この板で過剰反応の必要はないですが柱を削って補修とはな・・・・・。
そのマンションに住む人の気持ちを考えると可愛そうです。
パークシティはどうなのだろうか?
高さがまったく違うことを考えると手抜きやミスは許されないだろう。
私は安心しています。
-
527
匿名さん
ま、この件を見てれば
トラブルが起きた時に三井がどのような対応を取るのか、
を知ることが出来ますね。
-
528
匿名さん
市川のパンフレットが出てきたから物件概要を読んだら、
売主の1番目に書かれてるのは三井不動産ですよ。
これで、三井が主売主ではありませんでは通らないでしょう。
-
529
ビギナーさん
三井さんから送られてきたコンストラクションレポートによれば、
◆1 事業主確認検査
◆2 官庁検査・住宅性能評価検査
とあり、さらに
◆2の中に、住宅性能評価検査が8回、消防検査4回、住宅金融公庫検査2回、そして、それぞれの完了検査がありますよね。
スケジュール的には、8回の住宅性能評価検査は終了しています。
検査の写真もあります。
疑えばきりがないので、検査証をみるまでは断言できませんが、信頼性を重視している姿勢は伝わってきます。
>>前後しますが、511 契約済建築業界 さま
エコカラットの件、ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。ネット使用環境の問題で。
本当にいろんな方がおられて、ちょっと疲れました。
業界様の書き込みで、どんなに救われたか‥おっと、また個人的な発言すると恐怖の退場命令が‥。
ただ、今は疲れたとか言ってられない状況‥。
-
530
匿名さん
市川の件、大変なことになりましたね。
三井、野村、清水
といっても所詮・・・売り方がうまいということでしょうか。
三井さんここ大丈夫ですか?
まあ、ここはコンストラクションレポートなる
お知らせをだしてるみたいですけど
タワー は不安一杯です。
きっと解体は不可能だよね・・・
-
-
531
匿名さん
大変申し訳ないのですが最近のパークシティ武蔵小杉の写真撮られた方がいましたらアップしてもらえると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
-
532
匿名さん
あちこちに、タワーは不安と
書きまくって煽ってる投稿者がいますね。
買えない僻みなんだろうね。可哀相に。
-
533
匿名さん
>>532
不安になるような事態が起きてしまったのは本当なので仕方ないと思いますよ。
ましてやここのデベは市川のマンションと同じデベなのですから。
-
534
契約済みさん
こうなった以上、今回発覚することができたきっかけの
第3者機関とやらに、小杉も診ていただきたい・・・。
発覚したら、私は契約解除するので。
-
535
入居予定さん
主売主は建主件売主の清水です。
三井はネームバリューからトップに出ているに過ぎません。
PCMでいくところの新日石を見てもらえばわかりますが、
委託売主は主売主ほど事情をわかっているわけではありません。
あくまで、主売主の情報を信じて売るしかないのです。
PCMは、三井がシリーズ名を冠し、彼ら独自のクオリティー
コントロールマニュアルを作ってやっています。
そのマニュアル通りになっているかは、
彼らを信じるしかないですが。
契約した人で不安なら解約すればいいし、
買ってもなさそうな連中が騒ぎ立ててるのも、
傍から見てると憐れです。
何がしたいのでしょうね。
それよりも、パークシティ武蔵小杉ができるまで、
という20分程度のシアター上演が始まるとの案内状が
届きました。
ちなみに、パーくシティと「く」だけひらがなになって(笑)
内覧会まで中が見られないとか、百識の映像の方が
コンストラクションレポートよりいいっていう、
不満を受けての対応でしょうか。
機会があれば行ってみようと思ってます。
-
536
匿名さん
案内状届いたんですか?
帰ったら確認します。
けど
>パークシティ武蔵小杉ができるまで、という20分程度のシアター上演
はMRで同じようなのを契約前に見たような気がしますが、
違う内容で作り直したんですかね?
同じだったら、ガッカリ・・・
-
537
匿名さん
>>535
よくご存じで。
私は実際に市川のMRに行ったことがありますが、
清水が主売主だなんて教えて貰えませんでした。
逆に、三井が一番目の売主だから安心できるのかと
思ってました。
ある意味、購入検討者を錯覚させる並べ方ですね。
-
538
匿名さん
>>532
タワーについて地震のリスクが高いのは事実と思います。
かといって、心配しすぎても仕方ありません。
大地震がくるかこないかなんて誰にも分からないわけですから。
耐震強度を得るために全階に問題がないことが保証されなければなりませんが、階数が高ければ多いほどリスクが高いのは明白。
しかしながら、検査できるのは施工中の一部の階ですから。
-
539
契約済建築業界
>>538
本腰入れてやろうとすれば、
既にコンクリートを打設し固まっていても
レントゲン検査で配筋の筋目まではっきり確認できます。
ただ、何か事が発覚した折にはそんな事もあるかも知れませんが
現実的には自主検査に合格なら問題なしって事で
それ以上の過剰な検査は行わないでしょうね。
市川の件がきっかけで、何か展開があればそれは有難いですけど。。。
-
540
入居予定さん
パークシティ武蔵小杉ができるまで、
という20分程度のシアターの案内状ウチには
来ていません。何でだー!
-
541
匿名さん
うちも来てない〜〜〜〜〜
ホント契約してあるのかな〜〜〜
-
542
契約済みさん
-
543
契約済みさん
>534
の方と同じく、第3者機関とやらに私も見ていただきたい。
市川の件は、主売主は建主件売主の清水であろうが
三井も関わっているのには間違いありません。
それに、三井なら絶対大丈夫といいきれるのでしょうか?
過去にもいろいろな偽装、落ち度事件があり、大手の清水ですらこれなんですから・・・しかも駅前タワーで・・・
第3者機関とはどちらの機関なのでしょうか。
費用等、情報の詳細を知りたいです。
ご存知の方おりましたら、教えてください。
当然、第3者機関の調査も三井主導(費用等も)でやってもらいたいですね。
これだけの契約者(PCM)を不安にさせてますし。
この件がなければ、自主検査のみでも良かったと思いますが
市川にも関わってますし、契約者の不安を解消する責任はあると思います。
三井の対応、期待します。
-
544
ビギナーさん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071107-00000016-maip-soci
によれば、534さんの書いておられた第三者機関というのは
財団法人「日本建築センター」
のようです。
正確には、
住宅性能評価機関等連絡協議会というのがあって、そこの副会長なのですね。
→http://www.hyouka.gr.jp/about/index.html
三井も住宅性能評価をこの評価協を通して行っていれば、第三者機関の検査をきちんと受けていることになります。
‥この辺は推測になりますので、三井さんに聞いた方が正確と思いますが。
勿論、検査方法、検査の実態まで疑ったらきりはありません。
思うのは、検査制度はきちんとしていても、そこで今回のように修復不可能な事態が発覚した場合については、
"想定の範囲外"
だったという事です。
534さんは、そうなれば解約すると言っておられます。
完成前に青田売りするからには、このような問題が起きた場合はクーリングオフ‥契約金を100%返金とか‥等の法整備が必要かと思います。
その場合、
修復不可能
かどうかが論点になるでしょうね。
専門外なので、推測でしか言えませんが、耐震設計というのは、地震の際の建物の挙動を緻密に計算してつくられるのではないでしょうか。
補修方法が、その計算を正確に再現できるものだという保障がなければ、立て直すくらいの法整備でもいいと思います。
人命に関わることですから。
-
545
ビギナーさん
説明不足。
PCMで既に行われている住宅性能評価が、この検査機関によるものであれば‥です。
専門の方にとっては至極当然でしたら、すみません。
-
-
546
ビギナーさん
PCMで既に行われている住宅性能評価検査については、
>529
で書きました。
-
547
契約済みさん
要望があったようなので写真載せますね。
小杉に住んでおり毎日見てるので何か変化が見られたら載せるようにします。
-
-
548
入居予定さん
三井がダメだったら、どこもダメなんじゃないんですか?
って、気がします。
市川は、三井が主導しているものではありません。
物件、売主に興味があれば、いろいろ調べて、
HPで三井にはいろいろなシリーズがあるんだと把握すれば、
シリーズ名がない物件はどういう物件かというのは、
おのずとわかってきます。
わたくしは、マンション探しを始めるまでは、
三井にシリーズがあり、三井と三菱で似たような
「パーク」シリーズで紛らわしいとか知りませんでした。
探し始めてから、どれくらいいろいろ知ろうとしたの差でしょう。
そうすれば、市川の物件が三井が主売主なのかどうかって
いうのもわかるでしょう。
住宅情報見ていても、いろんな競合他社と共に
売主に名を連ねている物件も多々あります。
また、ここで三井の対応に期待なんて他人の動きを
アテにしている段階で、PCMへの真剣度なんてたかが
知れてます。
本当に心配なら、自分で三井に電話して、
どういう調査をしていて、不足ならどういう対応を
しろというくらい、動くものでしょう。
ここであれこれ書くだけでは、ただの自慰行為に過ぎません。
わたくしは三井が好きなので、勝手に大丈夫と信じている
クチですが。
長文失礼しました。
-
549
匿名さん
三井が好きだから・・・
こういう人が裏切られた時に人格破綻が起きるんですよね。
-
550
匿名さん
>>549
なにか日常で辛いことでもあったのですか?
人の好みとかどうでもよくないですか?
ネットで、人の揚げ足とったり、悪口書いたり、
自分が惨めに感じませんか??
-
551
匿名さん
-
552
匿名さん
いくら大手でも、実際に鉄筋入れて工事しているのは下請けだから、
「大手だから安心」というのはちょっと違う。でも、今から非破壊
検査を全柱にやるのはかなり大変。購入者一人当たり300万ぐらい
追加負担すれば話は別だけど。
-
553
匿名さん
-
554
匿名さん
>>548
漠然としていますが、私も三井のイメージ良いです。
宜しければ、他のデベと比較するとどんなところが良いのか具体的に教えて頂くことはできますでしょうか?
-
555
匿名さん
三井が危ないんじゃないでしょう。
建築会社の仕事の品質の問題でしょ?
-
-
556
匿名さん
-
557
匿名さん
ココって買った人の何割くらいがローン組んでるんだろう・・・
現金で買えるようなひとはそんなにいないのかな?
勿論 私はローンですが
-
558
匿名さん
>>554
549です。
どこかのディベの方でしょうか?
三井がいいところ…
三井と三菱だと、三井が三菱より洗練されてる気がします。
三井は慶應的、三菱は東大的ってイメージです。
商社しかり、不動産しかり。
銀行、保険だと三菱がいいですが、
ソフトで勝負するビジネスは三井に軍配があがりそう。
街の開発でも、三井はいい結果を出していると思います。
もちろんマンションでも。
広尾ガーデンヒルズとか。
三菱以外のその他ディベは、
まず「のれん」の価値が違うと思います。
とはいえ、大企業には大企業なりの大企業病というのは
存在する可能性は高いですが、「のれん」を感じない
その他ディベのマンションを不安を感じて買うより、
こちらの可能性を感じていても買う方がまだいい気がします。
-
559
契約済みご近所さん
パークシティ武蔵小杉の上映会案内って、うちには来ていません。
「パーくシティ武蔵小杉 マンションが出来るまで〜」の上映会の案内は来ましたが。。。。どこのマンションだろう。。。。
三井の新ブランド??
ああ、なんだかこみ上げる不安が(--;
-
560
匿名さん
-
562
匿名さん
市川の件で少々不安になってきてしまいました。
このマンションの現場所長がいままで担当した物件を知っている方いますか?
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
今の竹中の現場所長が担当した物件って、
ディアナガーデン代官山
コスモ東京ベイタワー
オラリオンサイト
他多数(と言っていた)だったって前に聞いたけど。
デベに聞けば詳しく教えてくれますよ。
-
565
契約済みさん
SFT契約者ですが、うちには上映会の案内すら来ていません。
SFT契約者の方、皆さん届いていますか?
-
566
匿名さん
公式HPに載っていますが、
上映会は、購入検討者が対象でしょうね。
-
-
567
契約済みさん
上映会は、購入検討者が対象ですか。
早く完売して欲しいから完全予約制に割り込もうとは思わないけど、
見たいよねぇ。ネットで公開してくれたらいいんだけど。
-
568
匿名さん
MST契約者ですが先週金曜に上映会の案内が届きました。
この週末は見に行けませんでしたが、来週あたり行こうかと思います。もうご覧になられた方いますか?どのような内容なんでしょう??
-
569
匿名さん
SFT購入者ですが、案内状きました。
さっそく土曜日に見てきました。
さすがに案内すぐの週末なので、まばらでした。
内容は、竹中の人が原稿棒読みな感じで、
基礎工事〜仕上げまでを説明していました。
コンストラクションレポートに毛が生えたくらい、
というのが印象です。
ということで、これまでの案内状をめぐる発言で、
いかにここに書込みをしている人が知ったかぶりで
話しているかがよくわかりました。
-
570
匿名さん
MSTは売れ残ってるから、もうローン減税に間に合うことも
なさそうだよね。。
来年の今ごろは入居できるのかと期待してたけど。
売り渋られて、高層階なのに何も選べなくて、
なんだかね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件