購入検討中さん
[更新日時] 2013-12-13 08:42:02
サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産
施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス
こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市原3丁目2番地(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
400戸(管理室等を除く。総戸数400戸は、B棟127戸、D棟99戸、A棟97戸、C棟77戸の合計戸数を表したものです。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京成電鉄株式会社 [販売代理]京成不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判
-
852
匿名さん 2013/09/09 10:22:14
>849
銀行によって違うからね。
5倍のところもあるし7倍のところもある。
でも7倍は審査が甘いと思う。
返せなくなる確率が高くなる。
-
853
匿名さん 2013/09/09 12:48:46
住宅ローンが組めるならその時の年収はそんなに気にする必要ないでしょう。年齢と共にある程度年収は上がりますからね、上がらないなら嫁を仕事に出す必要があると思うけど。
ローンもそうだけど、修繕積立金の徴収が増えていくことと、固定資産税が変動することも、心の準備だけでも今のうちにしておいた方がいいよね。
-
854
匿名さん 2013/09/09 23:25:11
あのさ、年収いっぱいいっぱいでローン組むのは破綻でしょ。収入確実に上がるなら話は別。
うちはローン負担は収入の16%。これでそこそこ生活できる程度。
-
855
匿名さん 2013/09/10 08:10:23
年収500万円
ローン返済月7万円×12=84万円
これで17%
平均的なケースでしょうね。
これでもそんなに余裕はないはず。
-
856
匿名 2013/09/10 08:17:09
他に管理費、修繕積立金、車持ちなら駐車料金もかかるしね
-
857
匿名さん 2013/09/10 10:10:12
-
858
匿名さん 2013/09/10 11:03:57
-
859
匿名 2013/09/10 11:55:50
それは怖いね。駐車料金プールしてメンテナンスするのに。
すべて管理費からか
-
860
匿名さん 2013/09/10 12:15:31
-
861
匿名さん 2013/09/10 12:15:48
管理費若しくは修繕積立が、駐車場無料を支えられる位の設定になってるんですかね。
自走式みたいだから支出は多くなさそうですけどね。
-
-
862
匿名さん 2013/09/10 12:17:35
機械式は年に何回も点検させられて点検費用を巻き上げられるね。
-
863
匿名さん 2013/09/10 12:27:28
自走式といっても長期修繕計画では全部交換が20年後をめどに計画されてると思うけど、実際は計画されてますかね?駐車場の利用者が思いの外少なくて、2階以上は撤去?
それはないですよね。
-
865
匿名さん 2013/09/10 13:58:39
劣化は同じようですよ。きちんとメンテしなければ怖いですよ。
自走式といえども修繕は結構発生しますし、またこのあいだくらいの地震がおきたら
大変です。やはりきちんと駐車場代を払って積み立てて行くべきです。
駐車場の固定資産税も発生します
-
866
入居済み住民さん 2013/09/10 20:59:09
863です。
修繕積立の計画を見直してみたのですが、全部交換という項目はなくて、防水加工や
ラインの引き直しなどで、2千万程度の支出が20年ごとあるいは35年ごとで予定されてました。
いい加減なことを書いてしまってすみませんでした。
ただ自走式だとしてもやはり維持費はそれなりにかかるわけで、駐車場料金を徴収しないという
のであれば、その分はきちんと積立化管理費で徴収できる仕組みになっていた方がいいのだろうなと
思った次第です。
-
868
by 匿名さん 2013/09/12 05:15:08
先のこと考えると不安要素にはなりますが、物件価格も低く設定されてますし
駐車場が無料なのは、助かります。
買い物できるお店も多くすべての店舗が大きく駐車場なども余裕があり
ほとんどのお店は無料なので、暮らしやすい環境だと思います。
不満なのは、北総線の料金が高いことですね
利用するごとに、もっと運賃が下がればいいのにと思うことがあります。
-
869
匿名 2013/09/13 02:36:06
>868、
高額運賃は折り込み済み。
そのための低物件価格。
運賃安ければこんな価格はありえない
-
870
by 匿名さん 2013/09/14 10:22:04
そうですよね
料金が高ければ物件人気も落ち
そこを価格でカバーしているのは、納得です。
電車通勤する人にとっては、この物件価格が安くても魅力は半減してしまいますが
車通勤で滅多に電車を利用しない人にとっては、物件価格が安く多くの店がある
環境は、悪くはないと思います。
-
872
匿名さん 2013/09/14 12:16:12
-
873
匿名さん 2013/09/14 12:20:05
suumo 資産価値が落ちない街
1位 八千代台
2位 市川
3位 我孫子
4位 印西牧の原
5位 千葉中央
浦安
7位 海浜幕張
だって
-
874
匿名 2013/09/14 12:42:16
印西牧の原は初めから安いんだから落ちようがないのでは?
-
875
匿名さん 2013/09/14 12:46:55
-
877
匿名さん 2013/09/14 15:15:53
高い電車賃払っている人にとっても安いマンションは魅力があるよ。
-
878
by 匿名さん 2013/09/16 08:58:36
北総線の運賃が高いとか関係なく通勤する会社が北総線の駅から近いのなら
物件価格が安いので、魅力ある物件と言えますよね
ただ会社の存在地が京成やJRの駅でも行けるのならどうしても運賃が安い
路線近くの物件を検討してしまいます。
北総線の運賃が安くなれば駐車場100%ない物件よりも人気がでてくると
思います。
-
879
匿名さん 2013/09/16 10:39:01
だから、ないものねだり。北総線賃下げ運動を京成マンションのスレでやっても
なんの効果もないよ。
別にここがすぐ完売しようがしまいが今更関係ない。
運賃が下がって激安マンションがあれば、地域の将来は悲惨
-
880
匿名さん 2013/09/16 10:54:40
-
-
882
匿名 2013/09/16 11:43:24
881、相手にするな。牧の原を牧之原なんて書き込むものが確かな情報などない
-
883
匿名さん 2013/09/16 12:59:50
未来は無いよ。自社路線に堂々とダウン価格金額広告提示して販売するおばかな企業は京成くらいだよ。
印西牧の原は各駅停車駅になってしまったいまとなっては千葉ニューには勝てない。20年経てば過疎ってますよ、間違い無くね。
-
884
匿名さん 2013/09/16 13:22:45
いつも思うんだけど、千葉ニューってなに?
牧の原も千葉ニューだよ。
牧之原と同じ匂いを感じる。
つまり部外者のあらし。
-
886
匿名さん 2013/09/17 07:23:38
牧の原に特急が停まらないと思っている時点で部外者。
-
887
匿名 2013/09/17 08:36:22
-
888
匿名さん 2013/09/17 08:37:48
-
889
匿名さん 2013/09/17 10:05:47
所詮は人のする事に文句ばっかり言って自分は何もしないと言うか買えない人間ですね
-
891
匿名さん 2013/09/17 12:14:41
-
893
匿名さん 2013/09/18 00:32:05
中央が緩急接続できない仕様になってないのが痛い。
小室を活用して中央で乗り換えできるようにるといいんだけどね。
日医大で緩急接続はあるかもだけど、それでは牧の原住民にのメリットが限られるしなあ。
京成に北総を吸収合併してもらって、日医大と牧の原の立場を逆転してもらうのがいいな!日医大の人は優しいから牧の原で緩急接続すれば許してくれるんじゃないかな。
-
894
匿名さん 2013/09/18 09:56:34
-
-
896
匿名さん 2013/09/18 10:04:53
スーモの評価では牧の原の価値が高いよ。
東洋経済の評価でも牧の原の方が評価が高い。
始発駅の価値はそのくらい高い。
あんたも客観的データでものを言いたまえ。
-
898
匿名 2013/09/18 10:51:43
私は中央に住んでますが、食料品の買い物はヤオコーに行くし、週末はビッグホップで遊んでます。新しい病院にもお世話になってます。千葉ニュータウンという街が好きです。
-
900
匿名さん 2013/09/18 12:30:45
まあまあ、そんな固いことを言わずに、完売までみんなで盛り上げましょうや。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件