千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2
購入検討中さん [更新日時] 2013-12-13 08:42:02

サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 602 匿名 2013/06/08 00:39:33

    床屋で、ヤオコーのおつまみを勧められ買ったら気に入りました。

    MOREは100均も、店員が感じ良く好き。品揃えはイマイチかな。

    ジョイフル本田を招んで皆さんに喜んでもらえて良かった、と呼んだ人(元・公団幹部)が言っています。
    伊勢丹は、千葉ニュータウン中央駅前に来るのをドタキャンして残念がっているかな。
    (代りに暫定10年契約のダイエーが来た、今は飲み屋とかのビルに。駅前なのに勿体無い)

    ここはデパートがないことが奥さまには不満で、松戸や柏、日本橋、銀座、新宿などに出ることもしばしばです。
    都内で働く主婦は別に良いでしょうが。
    当初の予定で千葉ニュータウン中央駅前に造る予定だった病院は、印旛村などの旧住民が県議会議員に手を回し、あんな田舎に引っ込み、急病の折は不便です。救急車で30分も揺られるくらいなら、鎌ヶ谷総合や我孫子の病院の方が対応も良いし。
    循環器の優秀な医師は、柏の慈恵などにいます。
    「日医大前」なんて駅まで、できましたがね…。

    印西市の財政は、新住民であるサラリーマン家庭が負担する高い高い住民税で大部分を賄われているそうなのに、還元は農家にも平等に、となります。

    千葉ニュータウン中央駅舎が開かれた時期の印西町長故・I氏は、テレビのインタビューで、
    「静かに暮らしたいのに、頼んでないのに、都会からどんどん人がきてしまう」
    と迷惑げに語ったり、公立幼稚園の園バスを廃止し、新住民子弟が通いにくく
    なさり、ショックでした。
    その割に、ご長女F家やお孫さんは立派な戸建ての新住民に仲間入り。
    というか、親が公職にある時くらい、身分を明かすなよ。
    田舎の人は公私混同が当たり前?
    自分で言わなければ漏れません。
    現に我が家は、身分が(高いのか低いのか)全くバレずにおります。
    (説得力に欠けるが)


  2. 603 匿名 2013/06/08 00:42:44

    3/11の大地震では、
    ジョイフル本田は、車で2階に昇れなくなり、大変なことに。


    2階の屋根つき駐車場の床、ひび割れみたいの、なんとかしてほしい。
    怖いわ。


  3. 604 匿名 2013/06/08 14:27:04

    あのひび割れは、震災のずっと前からありました。見るたびに不思議に思いましたが…。

  4. 605 匿名さん 2013/06/08 16:24:45

    >601
    日本全体だと思うがどうだ。
    ネガの家もそうだろう。
    見栄張らなくていいぞ,全てお見通しだから。

  5. 607 匿名さん 2013/06/09 01:03:40

    >>603

    あの補修は開店すぐから補修だから別になんでもない。
    今回の地震であそこが割れたわけではないよ。ただ、何があるかわからなかったから
    使用禁止にしたまでだと思う

  6. 608 匿名さん 2013/06/09 03:28:53

    >606の家はそうなんだ。
    だからここもそうしていると誤解しているんだね。
    606はどこに住んでるの?

  7. 610 匿名さん 2013/06/10 11:42:37

    >609>606と同一人物かな。
    606はどこに住んでるのかな?

  8. 611 匿名さん 2013/06/10 12:26:03

    牧の原は一番住みやすいですよ。
    利便性は中央の方がいいですが、牧の原は電車に座って通勤できます。
    街並みもきれい。
    パチンコ屋や飲み屋がなく健全。

  9. 612 ご近所さん 2013/06/10 13:36:17

    荒らしに乗ってそういうお国自慢的な書き込みは良くないよ。
    千葉ニュータウンは西部東部6駅圏、どこもそれぞれ特徴が違って
    住みやすい綺麗な街だよ。
    好みがそれぞれで、自分が気にいったところを選んですんでいるんだから、どこも
    くらべられないくらい一番自分にとっては良いところだよ。

  10. 613 匿名さん 2013/06/11 10:42:21

    利便性は中央の方がいいって言ってるじゃないか。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンリヤン柏 レジデンス
  12. 614 匿名さん 2013/06/11 12:52:33

    嫌みが感じられるレスだよ、牧の原住民

  13. 616 匿名さん 2013/06/11 13:04:25

    お前が嫌みだよ。

  14. 617 物件比較中さん 2013/06/13 04:43:00

    ここまで価格下げられると考えずにはいられないです。

    3LDK1千万台など正直破格だと思うのですが、相場からすると普通なんでしょうか。

    印西牧駅6分、隣はニュータウン、東京都1時間以内。
    もし東京都1時間以内で違う方面で物件を探すことを考えると、私はそれよりはここのほうが条件が優秀だと思うんですよ。
    もっとも、元の価格なら悩んだかもしれません。
    決断の時は近し、です。

  15. 619 匿名さん 2013/06/13 07:42:53

    そうですね、町並みが整っていて静かな散歩するには、どの季節も素敵でしょうね!
    私もすんでみたいところでした。都内に勤めこちらに住んで癒される。通勤も我慢できるかな?思案中です!

  16. 620 周辺住民さん 2013/06/13 09:08:53

    浅草線沿線の勤務先なら所要時間もそれほどかからないし、
    座って通える電車も多いと思うので、メリット大きいと思いますよ。

    ただ、本数自体はは多分少ないのでその辺は不便に思うかもしれません。
    アクセス特急は停車しないのですが、帰宅時だったら新鎌ヶ谷か東松戸で
    緩急接続があるので、結構便利に帰宅できるんじゃないですかね。

  17. 621 匿名さん 2013/06/13 11:28:35

    >618の言う未来とはなんだ?
    CNTには明るい未来が待ってるぞ。
    湾岸やS武線沿線の猥雑な環境に比べればどんなに明るいか。
    10年後は都心直結30分の至近エリアに変貌するぞ。

  18. 623 匿名さん 2013/06/13 14:36:18

    上りも下りも1駅乗ればアクセス特急に乗り換えられるじゃないか。

  19. 624 匿名さん 2013/06/14 07:31:24

    電車内の吊り広告見てビックリ。
    650万円とかすっごい値下げ額だね。
    値下げしないと言ってた営業は大嘘つきだ。
    先に購入した住人は怒り心頭だろうね。

  20. 625 匿名 2013/06/14 07:39:23

    623、それがそういかないらしい。
    うまく微妙に接続をずらされているらしい。つまり、利用できない

  21. 627 匿名さん 2013/06/14 10:21:20

    牧の原住人だけど都心に行くにも成田に行くにもアクセス特急を良く使うが何か?

  22. 629 匿名さん 2013/06/14 12:14:03

    中央はパチ屋やクリーンセンターがあって環境が悪かったし、座って通勤できない。
    日医大は糞田舎で却下。

  23. 631 印西市民 2013/06/14 13:18:17

    人それぞれ求めるものが違うのに、どうしてけなすことしかできない低レベルな投稿をするのですか?
    掲示板だから何を投稿してもいい、人の勝手と言われればそれまでですが、みなさん印西市民(のよう)ですので住民のレベルを落とすような書き込みはやめましょうよ。

  24. 632 匿名さん 2013/06/14 13:18:19

    中央の圧倒的にいいところを挙げてよ。

  25. 633 匿名 2013/06/14 22:13:17

    昔はそんな質問すらでなかった。
    圧倒的に中央だったから。
    ルミエラができて、ビッグホップができたころが牧の原の最盛期。
    ビッグホップが衰退を始めて、また牧の原が以前の何もないと言われた街にもどりつつある。
    あの施設のテコ入れを官民でかんがえなければ。
    巨大な廃墟が出来上がったら西の原は終わるよ

  26. 634 匿名 2013/06/14 22:15:48

    と、いったがここは本当に綺麗な街になったな。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンリヤン柏 レジデンス
  28. 636 匿名さん 2013/06/15 00:57:45

    スルーで

  29. 637 匿名さん 2013/06/15 01:04:52

    まぁ利便性を重視するなら都内に住めばいいわけで。
    千葉ニューははなから検討対象にすべきではないわな。

  30. 639 匿名さん 2013/06/15 01:44:15

    中央に住んでるけど、牧の原の利便性が悪いとは思わないけどね。
    アクセス停まるかどうかの問題でしょうか。
    街自体が余裕のある造りなので、高齢になった時のちょっとした移動をどうするかだと思うけど。
    あんな素敵な住居地が出来上がっているエリアだから、何らかの手段ができるでしょう。
    居住者の所得的にはタクシー使用も良いかもね。
    車を所有するよりは経済的だし。
    カーシェアリングの高齢者版で、時間当たり運転手込みレンタル利用ビジネスも成り立つかな。

  31. 640 匿名 2013/06/15 01:52:03

    千葉ニュータウンは利便性はどこも悪くない。
    何しろ東洋経済の日本1住みやすい街になったんだから。
    その指標に利便性があり、ダントツのトップだぞ

  32. 641 匿名さん 2013/06/15 01:59:16

    中央のヴェレーナの方が安かったよ。

  33. 643 匿名さん 2013/06/15 08:06:56

    >642の見たテレビはTBSだろう。
    あれはそうゆうテーマでやってたから仕方がないの。
    新築の住居がどんどん出来て新しい住民が移り住んでいるのに
    衰退するということはない。
    いわゆるテレビの恣意的な作り方に過ぎないよ。

  34. 644 匿名さん 2013/06/15 08:30:09

    あの番組は酷かったね、あそこは牧の原といっても滝野だからね。滝野は確かに徒歩圏にに買い物する場所がないけど、落ち着いた感じがいいと思うし、物件も安いよね。

  35. 645 匿名さん 2013/06/15 10:17:19

    URとの契約の関係で店舗が閉鎖されるという話だったな。日本医大も中央の高花も同じ問題を抱えている。

  36. 646 匿名さん 2013/06/15 10:21:19

    あっごめん。
    日本医大はスーパーができたし、西の原、滝野は店舗が決まっている。
    目処が立っていないのは中央だけだ。

  37. 647 匿名さん 2013/06/15 12:32:50

    中央はランドロームとカスミの中間にあるから商売的には厳しいね。
    中央にはスーパーがあちこちにあるから、同じ場所にできるのはなかなか。
    TBSは滝野のフォローはするのかな。
    お騒がせしました、大法螺吹きましたとね。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 648 匿名さん 2013/06/15 15:26:23

    TBSは千葉ニューを蔑んだまま放置する気のようだ。
    許せない。手引きした市議も同罪。

  40. 650 匿名 2013/06/16 00:57:14

    滝野はここよりはるかに物件価格高いよ。マンションはバブル崩壊直後に安いのが建てられてそれ以降ないから。あそこはあれだけ番組にされるような街ではない。元々あの施設はあとからできたし。平坦な道いけばヤオコあるし。あれで番組になるなら船橋北部の買い物状況なんて悲惨。
    中央の高花は良いスーパー2つに囲まれてあまり重要ではなかった。

  41. 651 匿名さん 2013/06/16 01:25:05

    高花にスーパー2つってどこよ?

  42. 652 匿名さん 2013/06/16 01:38:40

    地域的に見ればランドロームとカスミでしょ。
    ランドロームだけでも立派。
    あの暫定スーパーはあまり流行っていなかったから
    撤退したこともありますよね。
    裏の公団のお年寄りには便利だったかもね

  43. 653 入居予定さん 2013/06/16 01:50:22

    C棟エレベーター内に引越し時につけたと思われる目立つ傷がついていますが管理組合、管理会社、販売会社は防犯カメラ等で確認したうえで加害者を特定して規約、細則等に基づく措置は講じていないないのでしょうか。そのまま放置しておくとマンションはだんだんひどい状態になっていきます。そのほかに気になることは未販売住戸が多い中で管理組合(管理会社)は規約、細則に抵触している居住者や外部来訪者に対してどのようは方法で対応しているのでしょうか。

  44. 654 匿名さん 2013/06/16 03:04:28

    ランドロームもカスミも高花の北側だから囲まれていないし、良い店とも言えない。
    コモディは高花唯一のスーパーで車の運転ができない高齢者には大切な店だった。
    高花の行く末が心配だ。

  45. 655 匿名さん 2013/06/16 03:10:24

    規約に抵触している居住者?
    具体的に違反行為を指摘しないと分からないですよ。

  46. 656 匿名さん 2013/06/16 03:52:09

    >>654
    そんなこと言ったら、船橋市大穴、緑台、二和、八木が谷、新高根、
    習志野台・・・・・エンドレスに高齢者は住めないね。
    千葉ニュータウンは少し横に移動するだけでスーパーはある

  47. 657 購入検討中さん 2013/06/16 08:30:21

    多くのマンションではペット飼育可ですが、このマンションでも飼育細則ができていると思いますがきちんと守られているでしょうか。管理はある程度厳しいぐらいが良いのですが他を含めてマナーやルールを無視するような問題は起こっていないでしょうか。

  48. 658 匿名さん 2013/06/20 02:08:28

    あと24戸の販売なんですね。ルーフバルコニー付の住戸がプライスダウンしているのが気になっています。

    ペットは本当にきちんと規則を守ってほしいですよね。
    そうじゃないとちゃんとしている方にも迷惑になってしまいますから。
    きちんと抱いてマンション内は移動するなど
    そういうのが徹底されているといいなと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  50. 659 匿名さん  2013/06/21 05:57:06

    マンションの集合住宅ではペット飼わない人はペットに関して無関心ですがちょっとした
    事で嫌な思いをするとトラブルの元になり最悪ペット禁止になる場合もあるので
    規則とか決められたら逆にペット飼う人も安心です。
    ペット嫌いの方もいると思うのでマンション内や付近では注意が必要です。

  51. 660 匿名さん 2013/06/21 14:49:42

    印西市は二年連続住みやすさ全国一位。確かに住環境は素晴らしい。でも、ここは沿線住民の評判もよく無い(ここ以外にも沿線開発での成功例もない)京成だからね。ニュータウン中央のほうが便利なのもあるけど、値下げしなくてもマンションや戸建てがバンバン売れてるからね。

  52. 662 匿名さん 2013/06/22 02:29:50

    よそは運賃が安いから、・・・でもすむことできる。
    ここは運賃が高い。だから住人はある程度以上しかいない。
    だから住みやすい

  53. 664 匿名さん  2013/06/23 09:50:53

    電車の運賃はめったに利用しないとしても高いのは不便ですね
    ですが住みやすさランキング連続1位は凄いですね
    車があればほとんど464号線に電機店やショッピング出来る場所が多くほとんど
    の買い物などできますから住みやすいと思います。
    ですが大型ショッピング内の飲食店とは別に464号線に飲食店がもっと増えれば
    いいなと思いました。


  54. 666 匿名さん 2013/06/23 10:01:22

    >665は根拠があって言いってるわけではないな。
    「無理」とか「できない」とか言うだったら具体的な根拠を出してみな。
    と、これほど言われても、出せないから情けない奴だと思ってる。

  55. 668 匿名さん 2013/06/23 11:26:34

    昨日は中央のレストラン街は満車で車がなかなか駐車場に入れなかった。
    しゃぶしゃぶの店は予約していったから良かったが、客を随分断っていた。
    昼間のファミレスは満員が多い

  56. 671 匿名さん 2013/06/23 12:42:40

    >670はネガの一派だな。
    牧の原も中央も無いと思うけどね。

  57. 672 匿名さん 2013/06/23 12:50:47

    しゃぶしゃぶは一人2980円からの食べ放題だよ

  58. 673 匿名さん 2013/06/23 12:51:13

    >669は印西が県内トップの所得エリアだと知ってて言ってるのかな。
    「安い」をテーマにするのは説得力ないね。
    まあ、ああいえばこう言うストレスのはけ口を求めている輩だから聞いてあげてるけどね。
    まあ、面白いよ~。

  59. 675 匿名さん 2013/06/23 13:00:35

    ↑と、新聞も読まない、常識知らずの低所得者が言ってますが、許してやって下さい。住みやすさ全国一位とか富裕度の割合が高いとか真面目に知らないだけなのです。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  61. 676 匿名さん 2013/06/23 13:49:31

    だろうね。
    感覚でしか物言えない人だから。

  62. 677 匿名さん 2013/06/24 11:07:23
  63. 679 匿名さん 2013/06/25 03:13:14

    >678は、千葉県埼玉県は青や白が多いことをどのように説明するんだ。

  64. 680 匿名さん  2013/06/26 08:22:08

    しゃぶしゃぶ2980円ですか
    もとをとる事考えたら何皿食べたら元をとれるんだろ・・・と言ってたら
    美味しく食べれませんよね
    私達家族は464号線松戸方面にむかった左にあるくら寿司とか良く行きます。
    ここはうどんが100円でこの頃らーめんとかうな丼も期間限定で
    食べられるので近いうちに行く予定です。
    たまに餃子の王将も行きますね

  65. 681 匿名 2013/06/26 09:37:38

    すぐもととれますよ。肉だけでなく、キムチやじやがからと言ってじゃがいもとバターと塩辛トッピングしたものや、明太子を胡瓜にぬったものや、ウズラの卵の甘辛煮とか冷奴とかのおつまみも麺類ご飯類、デザート、野菜全て食べ放題だし、席まで持ってきてくれるし、コスパいいですよ。我が家は安いんでよく利用します

  66. 682 匿名さん 2013/06/26 10:09:19

    一人2980円も払ったら食い切れないくらい肉が買えます。
    そもそも元がとれるなら当然お店の経営が成り立ちません。

  67. 683 匿名さん 2013/06/26 12:28:20

    高級な肉買ったら食いきれなくないですよ。
    もとだのなんだのいうならうちでだけ食事してください。
    それが一番経済的です。

  68. 684 匿名 2013/06/26 12:31:33

    >>682

    コストコいってください。1パック2900円だせば、アメリカンビーフが1・6キロくらい買えるかな。

  69. 686 匿名 2013/06/26 12:40:26

    このところそこ続けて何回か行ってるけど、ネタが少ないよね。
    カニかと思ってとったら、かにかまだったので絶句した。
    安いからと、順番がわかりやすいからいくんだけれど。
    活鮮もいいよ。

  70. 688 匿名さん 2013/06/26 13:53:17

    マンションと関係ないし、私は100円寿司行きませんていう情報は全く必要ない。

  71. 690 周辺住民さん 2013/06/26 22:48:39

    以前と比べてさすがに夜の明かりがついてるという感じがしますね。
    半数は空いてるかなという印象だったのですが、さすがに今は違うんですかね。
    他に新しいマンションもないし、新築扱いだと強制的に選択肢が絞られてしまうから
    嫌でも空き戸数は減りますよね。

  72. 692 購入検討中さん 2013/06/27 08:10:52

    A、B棟はかなり空いているようですが、北総鉄道や地域性以外に販売方法とか建物、管理に問題があるのでしょうか。

  73. 693 匿名さん 2013/06/27 10:22:42

    営業がアッサリしている。
    親方京成だからかな?

  74. 694 匿名さん 2013/06/27 15:05:08

    ところで何で京成電車の利用者はドアの付近で頑張って
    スムーズな乗り降りを阻害しょうとするのかな。
    何時も青砥で押し競饅頭している。
    京成以外では、4月の春先には少し見られるけど、
    5月には納まっている。

  75. 695 ビギナーさん 2013/06/29 12:35:41

    京成は販売に力を入れないんですね。北総線の料金維持対策ですかね。

  76. 696 周辺住民さん 2013/06/30 14:11:45

    >>694

    それは夕方以降の下り電車のことを言っているの?
    だとしたらそれは高砂でアクトクをダッシュ乗換で座りたいからですよ。
    アクトクに関係のない人にはわからない苦労というやつと思います。

  77. 697 入居済み住民さん 2013/06/30 14:22:20

    >>692さん

    私の知っている範囲で書きますと、、
    発表当時はまだレイディアントや中央のセンティス、日医大のエストリオが
    売出し中で、かつ上記の3物件は販売後半戦になっていたのでどうしても
    ドアシティは割高感があった。しかもレイディアントのデベが途中で逝って
    しまったので、レイディアントはさらに値落ちし、ドアシティ高いというイメージが。
    レジデンスも当初は4社くらいが販売を担当していたが2社?が倒産、施工した長谷工
    販売を担当して新価格販売をするなど市況はダダ下がりに。しかもその後しばらくして
    発売されたサンクタスやレーベンと比べてもドアシティは決して安くなかった。

    更にアクトクが停まらないということも明らかになり、「京成が運営してるのに裏切られた」
    感が蔓延(本当はきちんと調べればわかる事象だったようだが)。加えて当時の広告も
    「アクトク利用で通勤も空港も楽々」みたいな実に嘘八百めいたものだった。
    こんな要素が重なってしまいドアシティはどんどん悪のイメージが増幅されていった。

    こんなところじゃないかな。異論反論あればどんどん追記してほしい。

  78. 698 匿名さん 2013/06/30 14:22:39

    >696
    じゃないね。
    都会に住むルールを知らないだけ。
    彼らはそのまま船橋方面へ行くから高砂で
    踏ん張っている。

  79. 700 匿名さん 2013/06/30 14:54:19

    朝の上りで中央から乗り込んでくる乗客は笑えるぞ。
    ダッシュで席とり合戦して俺が先だともめている。

  80. 702 匿名さん 2013/07/02 08:10:35

    席取りに必死ということは座れないとつらいのでしょうか。通勤時間帯の上りはけっこう混みますか?都心まで40分以上となるとけっこうつらいのかな。

  81. 703 匿名さん 2013/07/02 12:42:47

    千葉ニュータウン中央駅の話だよ。
    印西牧の原駅からだと座れますよ。

  82. 704 匿名さん 2013/07/03 00:17:43

    コストコやカインズホームが近々オープンするようですが将来の発展を見越してるのでしょうか。北総線は黒字にもかかわらず運賃を下げる努力や合理化が全く見えないですね。

  83. 705 私は鉄道会社の回し者ではありません 2013/07/03 03:08:39

    >>704

    運賃については自治体の支援が終わって、値下げ前の料金に戻る可能性もあるみたいですね。
    また、「合理化」については具体的にどのような点を仰ってますか?

    東洋経済科週刊ダイヤモンドで鉄道路線別の収益性がたまに特集として出てくるのですが、
    北総鉄道の収益性(所謂営業利益率だったと思います)はトップクラスです。
    合理化とは経費削減の事でしょうか。

    営業利益率は関係しませんが借入金利の負担は大きいですよね、
    この辺が改善できれば、値下げの原資も作れるのではと思いますよ。

  84. 706 匿名さん 2013/07/03 03:31:57

    北総鉄道の借入金の借入利率はどの程度なんだろうか。
    以前は、かなり高い利率であり契約上借り換えできないと聞いたことがあったけど(不確か)

  85. 707 匿名 2013/07/03 05:50:53

    北総鉄道の借入金は900億円くらいあるのでしょうか。今後金利が上がると運賃値上げということになり、街の発展を阻害しますね。国や地方自治体の責任がかなりあると思われますので、政治的に解決しないと無理ですね。

  86. 708 匿名さん 2013/07/03 10:51:05

    補助金打ち切りや金利上昇より何より
    もうすぐ消費税が上がるから、値上がりは必至では?

  87. 709 by 匿名さん 2013/07/05 11:02:33

    今でも運賃高いのに今後さらに値上げとなるとうちの会社は上限が月1万5千円までなので
    きついですね
    ここの物件の駐車場は確保できるみたいなので燃費のいい車購入しようか迷います。
    ほとんど免許とってから運転していないので怖いのですががつい最近友達の車助手席
    に乗せてもらって物件近くの464号線みたら2車線で広いから車通勤でも大丈夫かなと
    思いました。

  88. 711 匿名さん 2013/07/07 00:03:33

    >709
    交通費が月15千円が上限ってかなり低いですね。
    ご苦労様です。

  89. 712 匿名さん 2013/07/09 02:57:57

    価格を500万以上値下げしたんですね。
    ルーフバルコニー付きの部屋が3000万以下で購入できるのはかなりお得な感じがします

    売れていない理由は何かあるのでしょうか?日当たりが悪いとか?

  90. 713 匿名さん 2013/07/09 03:08:01

    >>712

    697にその一端が書いてありますよ。
    このマンションは今後発売されるマンションよりももう一段価格を落とさないと、
    (例えば具体的にはアバンドーネ原よりちょっと高いくらい)
    なかなか在庫は捌けないのではと考えます。

  91. 714 匿名さん 2013/07/09 14:32:27

    今後、発売される予定はあるのか?
    ここいら辺りは無いのとちゃうか。

  92. 715 匿名さん 2013/07/09 15:36:48

    京成が圧力かけてるから新しいマンションは、
    ドアシティが完売するまでは、建たない、なんてね。

  93. 716 匿名さん 2013/07/12 15:15:03

    あほか京成は。ほんとに。オリエンタルランド好調だからいいだろ。

  94. 717 匿名さん 2013/07/12 16:17:03

    京成は資源をうまく使えない会社。
    首都圏一の田舎電車。
    乗客からして首都圏一の〇〇〇〇。

  95. 718 匿名さん 2013/07/14 10:45:17

    値下げの部屋というのはモデルルームに使用していた部屋なんですね。
    オプション部分はどうなるのでしょう?
    家具やインテリアは付いていないようですね。

  96. 719 匿名さん 2013/07/19 00:27:53

    オプションって基本的に申込期限というのがありますよね。
    あまり期待しすぎず、一応聞いてみるっていう感じでしょうかね。
    もし仮にだめでも、引き渡し後に自分で業者さんを頼んですることもできますし。
    まあ、その方が安上がりなんじゃないかなぁなんて思いますけれどね。
    手間はすごくかかってしまいますし、入居できるまで少々時間が必要になってきますけれど。

  97. 720 by 匿名さん 2013/07/20 11:03:17

    北総線の運賃の高さは気になりますが物件駐車場が確保されているので近くには多くの
    電機店とかショッピングセンターやジョイフル本田に行けば必要なものはほとんど
    買えるので住みやすいと思います。
    それにジョイフル本田につい最近出来た洗車機は2台あり洗車料金安くて
    300円でシャンプー洗車だけでなくすでにワックスかけているのなら
    水洗車も選べるので便利です。

  98. 721 匿名さん 2013/07/22 13:53:43

    コストコからも程よい距離。
    近すぎると迷惑施設だからね。

  99. 722 by 匿名さん 2013/07/24 10:19:23

    物件近くにお店があると便利ですが逆に騒音とか人も多く来ますからこれぐらい
    離れている方がいいですよね
    車駐車場も100%なので安心です。
    464号線に電機店やショッピングセンターなどありますがほとんどのお店が大型で
    駐車場も無料で広く止めやすいです。
    環境は悪くはないですよ

  100. 723 匿名 2013/07/24 10:51:19

    販売店から離れているわけではない。
    近くのビッグホップが寂れてるだけ

  101. 724 匿名さん 2013/08/01 09:07:17

    コストコオープンしましたね。
    冷凍食品も解けない近場で助かります。
    ベイシアも秋にできるから益々便利になります。

  102. 725 by 匿名さん 2013/08/02 09:48:23

    コストコにベイシアとどんどん大型のお店が出来ますね
    車の駐車場も確保されているのでいつでも買いに行けるのは住みやすい環境だと
    思います。
    後松戸方面かわからないのですが464を物件を見に行くときに高速の降り口みたいに
    合流する道があったのですがこの道は何処に通じているのでしょうか
    牧ノ原モアから成田方面にでて467ですぐ右から合流する車が来ました。

  103. 726 匿名さん 2013/08/02 12:40:59

    コストコやベイシア見なかった?
    近くの道だと思うけど。16号に直結する道だと思う

  104. 727 匿名さん 2013/08/02 15:33:50

    464のバイパスのことでしょう。

  105. 728 匿名さん 2013/08/03 00:33:25

    どなたか知っていたら教えて下さい。恐らく、レイディの敷地内からだと思うのですが、夜(19:45頃)付近を通ると何かの鳴き声が聞こえてきます。最初はカエル?と思ったのですが、鳥のようにも聞こえます。下らない質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  106. 729 匿名さん 2013/08/03 13:28:20

    ニュータウンガエルでしょう。

  107. 730 by 匿名さん 2013/08/05 05:06:20

    No.727さん
    464バイパスなんですね
    ありがとうございます
    去年464号線(旧道)走っていたらポールがあって2車線から強制的に
    1車線になっていて何でだと思っていたのですが他の日に通ったら
    2車線に戻っていました。
    なんだったんだとその時は思ったのですが
    464バイパスを検索したら去年5月開通するときに初日から玉突き事故が
    おきて旧道に大渋滞がおきて大変だったらしく多くの苦情により
    464号線の1車線化は中止して元の2車線に戻したらしいです。
    確かに信号がなくていいのですが事故などおきると降り口が少なく
    大変になるようです。

  108. 731 匿名さん 2013/08/05 08:16:28

    >>730
    初日に玉突き事故?
    記憶にありませんなあ。
    あの道は設計に無理があって大渋滞をおこしたから、草深インターを閉鎖しただけですよ。

  109. 732 匿名さん 2013/08/05 12:44:04

    開通当日草深ランプ入口で事故がありましたよ。
    http://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba/jissa1206.ht...

  110. 733 匿名さん 2013/08/06 09:52:23

    まぁコストコある時点でたいしたことない住民の街、印西を決定付けたね。おめでとさん。

  111. 734 周辺住民さん 2013/08/06 10:29:39

    それはそうと最近は在庫捌けてきてますかね?

  112. 735 匿名さん 2013/08/06 11:53:35

    >733
    ありがとう。
    いろいろなところから訪問してきているみたいだ。

  113. 736 物件比較中さん 2013/08/08 12:12:31

    先日資料請求したが、まだ届かない。。。もう、完売されたのでしょうか?

  114. 737 匿名 2013/08/08 15:27:41

    いや、ここの営業がだらしないだけですよ。物件はいいのに‥勿体ない。

  115. 738 匿名さん 2013/08/09 08:33:59

    京成ですから。
    公津の杜なのか
    印西牧の原なのか
    どれが京成のしたい街づくりなのか?

    東武よりマシかと思ったが東武よりしょぼいね…

  116. 739 匿名さん 2013/08/10 15:02:57

    ここは電車や至るところに広告を出してるが、見学行っても、説明はイマイチでお茶も出ないんじゃ、他に行くよ。

  117. 740 匿名さん 2013/08/10 15:35:25

    京成って本当に商売下手。

  118. 741 匿名さん 2013/08/12 02:10:17

    ここの営業マンは元京成社員ですか?
    なにか下手うって飛ばされた人とか。
    覇気がないんですよね。

  119. 742 匿名 2013/08/12 04:44:27

    そうなんだよ。見学行って最悪だった。ダラダラしてるし、説明が下手。駆け引きもない。物件も大事だか、営業の力は大きいよ。

  120. 743 匿名さん 2013/08/13 13:30:15

    お茶も出ないんですか。

  121. 744 入居済み住民さん 2013/08/13 23:01:50

    担当にもよるのではないでしょうか?私の時はお茶、ジュース、コーヒーと出ましたよ。資料請求した時も直ぐに持ってきてくれました。それとも、当時と人が変わったのでしょうか?

  122. 745 匿名 2013/08/14 02:16:48

    俺は二回見学行ったが、二回とも何も出ないし、収入の欄を見て安い物件しか紹介されなかった。あまりの態度に買うの止めた。

  123. 746 入居済み住民さん 2013/08/14 04:47:16

    745さん。
    それは酷いですね。その割には、土日はエントランス横に立っていたりしてますよ。
    売る気があるのか分かりかねます。

  124. 747 匿名さん 2013/08/16 09:01:13

    駅が近いのに広くて安いですね。印西市が住み良さランキング日本第一位とは知りませんでした。

  125. 749 匿名さん 2013/08/16 11:02:38

    >>747

    それも2年連続1位

  126. 750 匿名さん 2013/08/16 12:39:34

    印西牧の原だから売れないんだよ。
    千葉ニューは売れてる。

  127. 751 匿名さん 2013/08/17 00:04:50

    印西牧の原も千葉ニューだよ。
    中央のこと言ってるのか?
    それならブライトビューテラスも売れてないよ。

  128. 752 匿名さん 2013/08/17 01:06:10

    あそこは残り10戸

  129. 753 匿名さん 2013/08/17 01:27:50

    ここは垢ぬけたエントランスホールもあるし、自走式だし、周りは綺麗だし、
    クリニックも点在しているし、スーパーも目の前にあるし、ないのは郵便局だけなのに
    なんでいつまでも売り残しているのかな。印西牧の原という駅は別にしてなにが問題なのかね。
    販売力?
    京成の1部門が販売しているの?

  130. 754 匿名さん 2013/08/17 02:12:51

    ヒント
    震災

  131. 756 匿名さん 2013/08/17 03:05:45

    こっちは400戸あるからね。
    ブライトはたった150戸。

  132. 757 匿名さん 2013/08/17 03:07:52

    売り出している長さが違うと思うけど

  133. 758 匿名さん 2013/08/17 03:11:28

    754の言い方で言うとあっちは総戸数718だよ。

  134. 759 匿名さん 2013/08/17 06:13:35


    日本語でお願いします。

  135. 760 匿名さん 2013/08/17 06:50:12

    元々の感度リョーコーの計画では700オーバーだったってこと。

  136. 761 匿名さん 2013/08/17 06:54:05

    758だけどすまない、間違えた。756の言い方のまちがいで、上の方の言う通り

  137. 762 匿名 2013/08/17 10:23:48

    売れないのは販売員のせいだね

  138. 763 匿名さん 2013/08/17 10:28:42

    こんなに綺麗な街はないということをもっと前面に押し出して
    アピールすれば。草深公園なんて奇跡に近い綺麗さだよ。
    綺麗であるだけでなく便利ということもね。
    島忠も来年には、自転車で近くにできるし、その中にはあの期待のスーパーが
    できるのではないかという期待まじりの予想もある。
    スーパーができることは確か。
    もっと強力に広報すれば良い

  139. 765 匿名さん 2013/08/17 13:20:17

    将来的には間違い無く買い物難民になるな。。

  140. 766 匿名さん 2013/08/17 14:40:05

    そうふけっぱらを潰して大規模な戸建て住宅街もできる。
    人口が増えればスーパーも商売繁盛だから撤退せず買い物難民は発生しない。

  141. 767 匿名さん 2013/08/17 14:42:32

    >760
    そんな実現しなかった計画を今さら言われても。

  142. 768 by 匿名さん 2013/08/19 08:59:33

    今の環境でも多くのショッピングセンターや電機店カーショップとかありますし
    駐車場が確保されているので不満はありません
    ただお店とか大型で駐車場も広いのはいいのですが飲食店が思ったよりないんですよね
    今後もう少し飲食店が464号線に増えればいいなぁと思ってます。
    期待のスーパーは何なのか気になります。

  143. 769 購入検討中さん 2013/08/22 17:23:38

    今更になって行きました。
    一度BIG HOP内にMRが開設した時に入って以来なので、まだ販売していたんだと若干驚きましたが。

    連れが120㎡の物件が気になると言い出したため、その他諸々有って改めて行きました。

    既に完成していたので現物主義の連れは楽しみにしていきました。
    間取りは、まぁ北側に集中しているので好みが分かれそうですが、リビングがやたらと広い!
    20畳は流石に広いですね。

    ただ、眺望というか、見える景色がなんとなく中途半端な自然?な眺めでした。(まぁ慣れの問題
    でしょうが…。)

    この時に大きく感じた疑問は価格。A棟と他の棟の定価の価格差があまりにも大きく、
    ロケーションや設備等の差が全く無いが故に疑問を営業に投げかけたところ、
    「A棟は今の市場をみて妥当な価格設定をしました」という若干理解に苦しむ事を言っていました。

    販売を始めて数年。A棟は今年竣工という事でまだ販売が進んでいない?
    のでしょうか、後に販売された他物件が完売している中、なぜここはまだなのだろう?
    といろいろ疑問がありましたが…。

    個人的にはB棟の南西角の上層階がいいと思うのですが、ルーフバルコニーが一つ上の階の
    住戸とまったく同タイプなので、上から丸見えなのが…残念。
    内見もさせて頂きましたが、部屋の汚れっぷりに経年を感じました(゜o゜)…

    総合的に、どうなんでしょう?買い物件なのだろうか…一応他はユーカリが丘を検討して
    います。(まとまりがなくて済みません<(_ _)>)

  144. 770 匿名さん 2013/08/23 08:01:29

    お買い得だとおもいますよ。
    他の物件も見て納得いくまで検討してください。

    近所の住民より

  145. 771 匿名 2013/08/23 15:13:22

    うん。確かに汚い。数年経ってるからなのか、清掃の手抜きなのか。私も値段の差を疑問に感じた。

  146. 772 購入検討中さん 2013/08/24 11:36:38

    >771
    値段の疑問は営業の口から出た理由が理解に苦しんだため、納得は全くできていませんね。
    何らか(売れ行きが不振など)の理由でA棟の価格設定を押し下げたのなら、他の空き住戸もすべきでは?
    その質問に対して『もちろん、他の棟についても価格は勉強させてもらいます!』と言っていました。
    続いて「でも、A棟の120㎡クラスの値段にするのは厳しいです…』との事。…うーむ。

    いずれにせよ、120㎡で3,000万チョイ~というものが出た時点で、既存の住んでいる方々はどう思わ
    れるのかな?と思いましたが。大々的に公表しているので、何かしらの対応はしているのかな?

    あとは建築に詳しくないので何とも言えませんが、他の棟は13、14階建に対してA棟は11階?何かの
    規制がかかっているのでしょうか。それとも当初よりの計画?よくわからないので詳しい方、教えて
    ほしいですね。


    最後に空き住戸の汚れは若干悲惨。蜘蛛の巣あり、虫いたりと。まぁ生活があれば当たり前ですが、
    ある程度客に見せることを考えれば、多少は見れる程度を維持してほしいものです、実際にあの汚れっぷり
    で、モチベーションが下がる方もいるんだろうなぁ…と思いました。


    でも、安いんですよね。連れが安さと広さに惹かれているので、まだまだ考えそうです。。。

  147. 773 匿名さん 2013/08/24 12:01:36

    >772
    ホントに蜘蛛の巣あるの。

  148. 774 購入検討中さん 2013/08/24 12:48:20

    有りましたよ。玄関周辺。
    バルコニーにセミのご臨終など。放置。でした。

    簡単ながらでも、清掃してほしいものです。いい間取りがもったいない様な気がします。

    勿論、そんなの関係ないという人もいるでしょうけれどね。

  149. 775 匿名 2013/08/24 14:04:32

    うん。玄関周りとテラスの汚れが気になった。空き部屋多いからきちんと管理出来てないのか?物件&値段は最高にいいが、その汚さで幻滅‥。隣駅の物件は凄い綺麗だったよ。機械式駐車場がネック。中古物件も含め検討中。

  150. 776 購入検討中さん 2013/08/24 15:44:07

    中央ですか。
    高校の頃は何もなかったのですが、今や結構な発展ぶりですね。ニュータウンは。
    白井はよくわかりませんが、開発場一番最初のほうだったので、老朽化などは大丈夫なのかな?
    あまり一気に発展すると、多摩のようになりそうな感じもしますし。

    千葉ニュータウン界隈は、ようやく町としての体を成してきたという感じ。
    ただ、時間がかかってるので、中央は特に新旧入り乱れているような印象です。

    私は車でよく行くので便利な町であると思います。

    しかし、当物件の価格差、…悩ましげです。中古は検討していないので、今あるとすると
    ニュータウンの物件と、ドアシティですね。

    自走式駐車場なのがいいですね、やはり車必須人間としては。big hopが復活してくれれば、
    また少しは価値も上がるのでしょうけれど、、、。

  151. 777 匿名さん 2013/08/25 00:49:10

    汚いというのは一番新しい棟のことでなく、最初のほうの棟ですよね?
    何年か経っているから仕方ないと言えば仕方ないし。クリーニングして、壁紙なども取り替えて引き渡してもらうか、現状引き渡しならその分さらに値引きして渡してもらうかですね。外の景色の微妙さですが、牧の原は箱庭みたいに作られた街ですから、ハズレのほうはしかたないです。さらに、ここからの開発待つしかないです。まあ、この先はないと思いますが

  152. 778 匿名さん 2013/08/25 03:20:21

    古い棟だったら、しかも蜘蛛の巣が張っているのであれば
    当然、プレミア分は引いてもらうことにしてはどうですか。
    新規売出のマンションであれば、20~30%は業者の利益
    が乗っているはずです。そのマンションにはどの程度乗って
    いるか分かりませんが、2年経過すればその分をカットした
    価格で交渉すればいいと思いますよ。
    新価格とかになったんであれば、すでにその分をかなり削減
    しているとは思いますが。

  153. 779 匿名 2013/08/25 07:33:45

    それが値下げ交渉もしないんだよ。営業が下手なのかそういう方針なのか。

  154. 780 入居済み住民さん 2013/08/25 23:44:11

    779さん
    私の時もA棟は値下げしないと言っていました。B、C棟については、ここで決める!ってくらいならないと応じてくれませんでしたよ。あとは担当にもよると思いますが、私の時も50代位の男性の時は正直話にならなかったですね。

  155. 781 匿名 2013/08/26 00:11:45

    多分同じ奴だな。話にならないんだよ‥ニコニコ笑顔が嘘臭い。隣駅の物件は真剣な顔で色々と対応してたぞ。営業の必死さが伝わって、交渉もしやすかった。値下げが目的とかじゃなく、熱意を伝えて欲しいんだよね。

  156. 782 匿名さん 2013/08/26 00:14:20

    だって京成ですよ。
    期待するだけ無駄です、本業は鉄道な訳ですから。
    しかもここの施工は京成関係ですよね。

  157. 783 匿名 2013/08/26 00:33:02

    物件の広さやオプションは申し分無いんだけどな。

  158. 784 入居済み住民さん 2013/08/26 03:51:52

    780です。私も隣駅の物件に行きました。向こうは見学の時に用意された手袋を着用するなどの配慮がありましたが、こちらはそういった事は無いですね。汚れている原因の一つではないでしょうか?私の担当は50代の使えない人では無かったので良かったですが、あのオヤジが担当だったら今はどうなっていたでしょうかと考える時があります。でも、隣駅の物件の見積もりを見せたら顔つきが変わって、交渉の話も出来ましたよ。

  159. 785 匿名 2013/08/26 04:55:04

    やり手ですな。確かにここは手袋無いね。そりゃ壁も汚くなるわ。ここはモデルルーム以外は放ったらかしなのかな。あとさ、自転車置き場って無料なの?前に見学行った時にはぐらかされてイラッとした。人によって違うってこと?

  160. 786 入居済み住民さん 2013/08/26 08:24:55

    785さん
    駐車場、駐輪場は無料ですよ。自転車には専用のシールを貼る事になっているみたいですが、誰も貼ってないです。というか貰ってない状態ですね。実際住んでみるとなかなか良いですよ。ひとたび引き渡しが済んでしまえば、京成不動産の人ともやり取りは無くなりますしね。ただ、しばらくは販売所があるので、時折いろんな場所でお会いしたりしますよ。

  161. 788 匿名 2013/08/26 13:54:52

    786さん、ありがとう。自転車ステッカーなるものがあったのか。物件はいいんだよな。もう一回行ってみて決めるよ。

  162. 789 購入検討中さん 2013/08/27 04:12:15

    成程、手袋ですか。

    確かにそういえばそうですね。
    スリッパだけ用意してくれましたし、私の営業は中年女性といったところですが『いいでしょう?広くていいですよね』
    という一点張り的な何とも…知識がないというか、トークが稚拙という印象で、悪い人ではなかったのが救いです。

    確かにA棟はできたばかりで、相場を考えてすでに金額を抑えているので価格交渉は不可。
    他の棟も本気で考えて頂ければ頑張ります。という事は言っていましたね。

    A棟レベルには下がらないと言われて、何故と言ったら、えー、いや、詳しいことは…  もう聞くのを止めました。

    そういう面から、販売会社さんからは熱意というものが全く伝わらなかったです。母体が問題なのか、
    不動産に対して特にそのうち売れるだろう…なんてネガティブな姿勢なのか。

    いずれにせよ、間取りが悪くないだけに、もう一つの購買要素である『営業』があれでは…と残念な気分です。

  163. 790 匿名さん 2013/08/27 04:32:28

    そうなんです!!仰る通り!!営業さん頑張って欲しいよね~。

  164. 791 入居済み住民さん 2013/08/27 06:53:53

    私は建築には詳しくないので良く分からないのですが、B、C、D棟は図面を見ると下層階の壁が厚く、上層階は薄くなっていましたが、A棟は1~11階まで同じ厚さの壁でした。見た目では分からないですが、そういった所も値段に影響しているのでしょうか?

  165. 792 購入検討中さん 2013/08/27 10:18:30

    構造躯体に関しては、私にもわかりません。
    タワー等の高い建物は、上層階に行けばいくほど軽くするという話を
    聞いたことがあります。
    スラブの厚さはどうなんでしょう。逆に11階だとスラブ厚が変わらないのが普通なのかもしれません。
    厚ければ遮音性なども変わるでしょうし、コンクリだけではないですしね。
    見えないところの話は、詳しい資料【耐震性や工法】を見ればわかるのでしょうか…。

    所詮素人は、金額の面が重要なのです。
    金額の理由は無論営業から詳しく話していただくことが当たり前ですが。

    その点を言わない私の営業さんが、無知…なのでしょうかね。

  166. 793 入居済み住民さん 2013/08/27 23:39:44

    金額については、本当に購入の意思を見せないと応じてもらえない感じはありましたよ。私の場合もここで決めますので本気でお話しましょうと言ってからスタートした感じでしたね。恐らく、本気のお客でないかぎりあまりスタンスは変わらないのではないかと思います。
    792さん、営業の中年女性の方は、個人的に何となくわかります。恐らくその方であればあまり期待は出来ないと思いますので、792さんが本気で購入したいのであれば、所長に代わってもらうのもありだと思います。私も正直所長以外は話にならなかったので、一度相談されてみてはいかがでしょうか。

  167. 794 匿名 2013/08/28 08:13:03

    情報ありがとう。住人の方が親切で嬉しい。

  168. 795 購入検討中さん 2013/08/28 16:40:06

    792です。
    有難うございます。
    頼りないと思っていましたが、やはり…リアルな情報有難うございます^^
    南側の景観がもう少しよくなることを祈りながら…突っ込んだ話をしてみようと思います。
    所長ですか・・・どう切り込んだらよいのでしょう。
    すっぱりいうのは簡単ですが…。

    兎に角、有難うございます<(_ _)>

  169. 796 入居済み住民さん 2013/08/29 00:11:40

    さりげなく本気度を見せて、本気で話がしたいので上の人と話がしたいと言ってみるのはいかがでしょうか?大きな買い物ですので、焦らないでゆっくり考えて下さいね。また何かありましたら書き込みして下さいね。

  170. 797 匿名 2013/08/29 01:12:47

    ここのマンションから見える景観は残念ながら変わることはないと思います。
    なぜなら南は農村部ですので変化はないでしょう。西のシルクバードのある南環状ぞいはもしかしたら、個性的な店が集積しておお化けする可能性も。あと、ディアランドの南面が公園予定地ですので、そこは期待できそうです。

  171. 798 購入検討中さん 2013/08/29 11:05:38

    農村部…そうですね。
    住んでいる方がいるので、その周辺は変わらないと思います。
    公園が計画されている南東の一部は景観が良くるでしょうね。
    あとは、贅沢ですが、農村と計画公園の間、その部分が。という事だけです。

    景色は云々はまぁあくまでも希望的観測ですけれど、
    高圧電線が並んで見えるというのも、変えようがないですね^^;

  172. 799 匿名さん 2013/08/29 12:49:47

    この物件ってあと何戸残ってるんだろう?

  173. 800 匿名さん 2013/08/29 13:58:38

    20戸くらいだと思う。

  174. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸