千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2
購入検討中さん [更新日時] 2013-12-13 08:42:02

サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >38
    33にレイディアント住民じゃないと書いてあるのに38の発言
    隣のマンションに言いたい放題は38自身でしょう?

  2. 42 匿名さん

    33の言ってること信じてないからだと思う。掲示板なんて何でもなれる。

    終了

  3. 43 周辺住民さん

    自社物件が売れなくて、隣のマンションのせいに責任転嫁するなよ。

    アク特通過駅なのにビジネスモデルなマンションの外観にしたのが失敗だね。

    親会社に見放されちゃったのかな。

  4. 44 匿名さん

    ドアシティのデザインや設備、立地などは、周辺エリア内の同じ価格帯で比較しても十分過ぎるほど高いレベル。
    なのに完売できない理由はどう考えても隣のマンションにあると思ってしまうのは自然じゃね?
    もし京成が売れ残り物件を値引き販売し始めたら、最初に気に入って買った人が損するだろうが!
    お隣さんは謝罪して値引きされた差額を払ってくれてもいいぐらいだ。

  5. 45 匿名さん

    >>44

    >ドアシティのデザインや設備、立地などは、周辺エリア内の同じ価格帯で比較しても十分過ぎるほど高いレベル。

    周辺エリアの同じ価格帯ってどこのことを指しますか?今だったらレジデンスとかサンクタス?
    ドアシティの価格が十分すぎるほど高いということなら頷けますが、、。

    もう少し具体的に書いた方がいいのでは?私の場合はアクセス特急が停まらなくて駅から徒歩5分以上という
    時点でダメですが、通勤以外に絶対的に良いポイントがあるのであればご教示下さい。

  6. 46 周辺住民さん

    >>44
    必死すぎるw

    隣のマンションはドアシティができるの知ってても完売した。

    終了。

  7. 47 購入検討中さん

    まあ、大幅値引きしたがな。

  8. 48 匿名さん

    今さらレイディアントと比較する人はいないでしょうね。
    ニーズが違うし。
    今ドアシティと競合するのは中央のサンタクスでしょう。
    あちらは駅徒歩2分でアク特停車駅。
    まさにドアシティが宣伝していた都心と空港のアクセスが完璧。
    サンタクスが完売してもレジデンスが完売しないと
    わざわざドアシティを選ぶ理由が見つからない気がします。
    アク特が止まらないのが痛すぎる。

  9. 49 匿名さん

    よほど、牧の原駅とドアシティが好きなのでしょう。

  10. 50 牧の原住民

    家族構成によって考え方は違いますね。

    この辺は小学校や図書館もすぐ近く、公園もたくさんあるので小さい子供を持つ家庭には最高の場所だと思います。親は通勤利便性よりも子供のことを思って購入した人が多いのではないでしょうか。
    私はこの環境で生活できるなら、アクセス特急が止まらなくてもいいと思っています。あくまで主観的意見ですけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 51 匿名さん

    確かに立地条件は子育てに最適。
    子供にとっては天国のような環境だよね。
    このマンションはなぜそこをメインに営業しないのか理解出来ない。

  13. 52 住まいに詳しい人

    レイディアントシティとBIG HOPのデザインはまぁ合っているといえば合っている。
    ドアシティとジョイフル~消防署のデザインも然り。
    ただ方向性の違う2タイプが混在しているから見た目にも残念な街になっている。
    戸建は椰子の木しげる南国だし。ルミエラとは合っているかも知れないけど…。
    レイディアントシティとドアシティが向い合って建つ姿は酷い。

  14. 53 ご近所さん

    えっ? 分けるとしたら

    ルミエラ〜BIG HOP〜草深公園〜レイディアント〜ディアランド、あとMOREが暖色系。
    原小学校〜図書館〜アペックス〜ドアシティが寒色系。
    アバンドーネは建物は寒色系だけど緑の配置は暖色系。

    って感じじゃないかな?

    あと、いくらなんでも、消防署やジョイフルと同じデザインって
    位置的に遠すぎるし、対象として嬉しくない。
    特にあの消防署のデザインは、可笑しい。
    何か無理やりレイディアントと戦わせたいようだけど、
    後発はドアシティのほうで理屈として分が悪いよ。

  15. 54 匿名さん

    まあ、比べるのは勝手だけど、悪く言ったらダメだよね。
    人それぞれの感じ方だと思うし。

  16. 55 匿名さん

    >>51
    それはコンセプトがズレてるからでしょ。
    なんせ「新トウキョウ国際生活」なんだから(笑)

  17. 56 匿名さん

    そりゃポッポ屋だから不動産のセンスが無いんだろ。

  18. 57 住民でない人さん

    残り何戸ですか??

  19. 58 周辺住民さん

    500戸くらいじゃないかな。

  20. 59 ご近所さん

    住民版に書き込みがないですが、利口な方ばかりですね。

  21. 60 匿名さん

    >>58
    そうなんですね。
    そんなに人気がないなら検討から外します。

  22. 61 匿名さん

    子育てなら牧の原ではなくて中央が最適。
    小倉台小-木刈中は千葉ニュー黄金リレー。
    これはレジデンス・サンクタスの学区でもある。
    高校進学もアク特があるから通学にも便利。

  23. 62 匿名さん

    清掃工場の毒ガス吸ってどこか変になったか?
    それとも大京長谷工のネガキャンか?(笑)

  24. 63 住民

    営業さんよ
    ヤケになっちゃ
    あかんぜよ

  25. 64 周辺住民さん

    >>61

    その黄金リレーはこれからも生きるのかな?
    学区にマンションが増えるとということは世帯年収が下がることになると思うので、
    (ソースも何もないただの主観です)
    世帯年収と学歴に相関が見られる以上は、黄金リレーが今後も継続するかは疑問。

    CNTに関しては、学区における戸建の比率が高いエリアが、効率の教育環境について
    今後の展望があるのでは。

    個人的には子育て(少なくとも出生から幼稚園までは)については牧の原の方が
    強いと思う。

  26. 65 匿名さん

    >>64
    何の根拠もない都合の良い思い込み。

    キーワード=教育功労賞。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  28. 66 匿名さん

    学歴と収入の相関?確かに東大生は
    高収入の家庭多いがそれだとボンBI-な家庭から秀才は産まれないか?
    教育環境、教師の質、良い教師を集める
    中央は腐っても中央

  29. 67 匿名さん

    >>64

    小倉台小は昔も今もマンション地区の学校。ずっとマンションだけの地区
    戸建ては戸神台ができて初めて学区にできた

  30. 68 周辺住民さん

    >61~67
    その話やってもいいけどスレが違う

  31. 69 匿名さん

    資料貰いました。
    間取りが少なくかんじたんですが、やはり全部は行かないと教えて貰えないのでしょうか?

  32. 70 匿名さん

    不親切で有名な京成です。
    直接行かないと教えてもらえないでしょう。

  33. 71 匿名さん

    知人が購入したので遊びに行きました。
    部屋は間取りも広さもあっていい造りでした。
    でも何となくフロント周りが殺風景で暗く感じました。
    フロントのスタッフの方々は凄く感じ良かったです。

  34. 72 匿名さん

    今日だけど昼間に車の窓を開けながらマンションの南側を通ったら凄い臭いがしましたよ。

  35. 73 購入検討中さん

    どんなにおいですか?

  36. 74 匿名さん

    通ればすぐ分かります。

  37. 75 匿名さん

    きんもくせいのいい香り

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  39. 76 匿名さん

    じゃなくってぇ、
    もっとかぐわしい臭いだよ

  40. 77 匿名さん

    ぎんなん臭いですね

  41. 78 匿名さん

    少し前から広告のタッチが変わったね。
    今まではなぜかスカイライナーを前面に出したり(親会社の意向?威光?)してたけど。
    今度の広告は好感が持てるね、これなら一定の在庫が捌けるのでは?

    中央の2物件との比較優位性(始発駅、見た目きれいな街、観覧車等)を前面に
    押し出すのが吉でしょう。

  42. 79 匿名さん

    そんなに在庫あるの?

  43. 80 匿名さん

    確かにスカイライナーが出てたチラシと比べたら断然いいよね。
    街並の良さとか住んでる世帯がイメージ出来るよね。
    京成のセンスを最初は疑ったけどね。
    一度行ってみようかな?

  44. 81 匿名

    ああいう広告は現地を見ていないから作られるんだろうね。

    現地に来ればいかに環境がいいかわかるし、それをウリにしたくなるはずだもの。

  45. 82 匿名さん

    そう、千葉ニュータウンは西部から始まって東部もどこも
    来てみれば気に入ることは請け合う。
    住宅地もまわりを自転車借りて探検すればよろし

  46. 83 匿名さん

    臭うのはずーーーーーーっと我慢するの?

  47. 84 匿名

    臭くないよ

  48. 85 匿名さん

    ところで、第1期分は完売できたのか?なんか心配になってきたんだが。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 86 匿名さん

    もう4期ですよね。
    東向きの公園に面した部屋はいつ頃から売り出すんでしょうか?
    最近は手紙さえ来ないんですけど。

  51. 87 匿名

    サンクタスにヤられます

  52. 88 匿名さん

    今日もチラシ入ってた。
    外から見てあんな薄暗いマンションなんて住みたくないな。
    だから夜景のチラシ使ってるのかな。
    上で言ってる住環境のチラシなんていまだしてる?
    駅のポスターのこと?

  53. 89 匿名さん

    サンクタスに負けるのは当たり前。
    たぶんサンクタスの一人勝ちだよ。
    長谷工品質
    京成クオリティー
    まず無理だはな(笑)

  54. 90 匿名さん

    ディアランドってどの戸建てを選んでも白い壁で統一されてて綺麗ですよね。
    10年後の壁の塗り替えの時に赤とか青の壁にする人が出てきてもOKですか?

  55. 91 匿名さん

    パンダマンションはまだ値引きしないんでしょうか?

  56. 92 匿名さん

    いわゆる新興デベとは違って財務が比較的安定して近隣(同駅圏)の
    マンション競合もいないので、ダラダラ売り続けるんじゃないかと。

    中央の2物件が完売して隣駅の舞姫物件が完成→完売するまで在庫は残るんじゃないかな。

  57. 93 匿名さん

    中央ならともかく、牧の原だったら戸建を検討するよ。
    ジョイフル裏に予定されているの戸建街が完売してからここは完売になるんじゃないかな。

  58. 94 匿名さん

    値段が違う。
    牧の原北口は低く見積もっても5000万ラインの街になる。電線地中化だろうし、市が力を入れているから相当良い町ができる。

    日医大も戸建てということなのでかなり良いし、高額なものになるだろう。
    今現在安く住めるのはここと中央2物件だから、サンクタス見に来た客を取り込めれば
    面白い

  59. 95 匿名さん

    京成はダメです。


    たたき売りになってから検討しましょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼III
  61. 96 匿名さん

    中央2物件とここでは相手にならんでしょ。
    人気の無さが検討板に表れている。

  62. 97 匿名さん

    レジデンスなら良い勝負ですよ。

  63. 98 匿名さん

    んなこたぁない(笑)

  64. 99 匿名さん

    ここもいいんだけれど、なんで地味なのかね。
    レジデンスは結構順調に埋まっている。
    建物のセンスは良いと思うけど

  65. 100 匿名さん

    長谷工は仕方なく売主になったんだから、早く売って終了したいからね。
    ドアシティは特に急ぐ必要もない。京成って他でも悠長に売ってます。

    そう考えると単にスピード競争しても意味ないです。

  66. 101 匿名さん

    電車と一緒でのろのろなんですね。

  67. 102 匿名さん

    マンションギャラリー行くとわかるが、全く商売気がない。
    受付に人は居ないし、接客コーナーも何かイマイチ。
    行けば行くだけ買いたく無くなるギャラリーだよ。
    のんべんだらりと売ってますって感じ。

  68. 103 匿名さん

    俺は逆にレジデンスの営業がウザイ!
    カミさんは「しつこい!」って怒ってた。

  69. 104 匿名さん

    正月、成田山に行こうと思ってますが、電車、バスで行くには成田湯川駅から行けるのでしょうか?

  70. 105 匿名さん

    それなら湯川でなくて空港まで行っては?
    ホテルとかでやってる、空港-ホテル-駅を巡回してる無料バスあるから成田駅に行って、そこからお参り出来るんじゃない?

    湯川駅なんかで降りてもバスの本数が少なそうだし、イオンの方って参拝客用の駐車場で渋滞してそうですよ。

  71. 106 匿名さん

    105さん
    ありがとうございます。
    成田駅から徒歩でどの位かかるのですか?

  72. 107 匿名さん

    駅からは15分以上かかりそうですが、普通に参道で成田山ですよ。
    左右に甘酒屋とか食事するところとか、お土産屋とかある通りです。

  73. 108 匿名さん

    成田湯川は成田ニュータウンのはずれで橋賀台のところだから、距離的には近い。距離的と言ってもバスでだが。正月は車大渋滞だろうから乗車距離短く公的な乗り物のほうが楽ではないか。
    元々駅自身がバス車庫だったから
    ルートとしては確立していると思うからバスを調べて見れば?

  74. 109 匿名さん

    成田湯川と成田駅を結んで3系統でている。

    成田湯川から北周りとか南まわりとかいう感じで循環している。

    1系統自身は本数が少なくとも3路線つかえるからかなり良い

  75. 110 108

    訂正。
    正月ということを考慮すると
    成田山への初もうでは車NG
    中央からアクトクで空港まで行き
    空港から京成1駅が正解

  76. 111 匿名

    103さんへ
    私はレジデンスの契約者です。
    私の担当営業もウザイばばでしたよ。
    沢山、嘘もアリアリでした。

  77. 112 匿名

    売れてる?

  78. 113 匿名さん

    売れてる?

  79. 114 匿名さん

    売れなければアクセス特急停車駅にしますので余計な心配は無用です。

  80. 115 匿名さん

    牧の原を停車駅にするメリットがないじゃん。。。

  81. 116 匿名さん

    あるでしょ。

    ドアシティが捌けるじゃん。
    乗客数も日医大より全然多いし将来特急停まるのは確実。

  82. 117 匿名さん

    地元の市議会議員は何もしてくれないの?
    プールなんかよりこっちが重要

  83. 118 サラリーマンさん

    ドアシティのが捌けることなんて京成にとって大したメリットにならないのでは?
    京成の建設部門なんて会社にとってそんなに重要なセグメントか?

    競合もいない(中央の2物件には勝てないので無理に争う必要なし)んだから
    ダラダラ売り続けて5年くらいかけて少しずつ捌ければいいんだよ。
    京成は金融危機のときに潰れた新興デベとは違うし、無理して値下げする理由はないよ。

  84. 119 匿名さん

    >117

    近藤瑞枝議員に期待!
    http://www15.ocn.ne.jp/~seiryu21/12m.html
    -------- 以下引用 -------
    特に、各駅停車しか止まらない印西牧の原駅圏の利用者からは、「都心までの所要時間が20分以上多くかかることもある」との悲鳴も上がるほど。通勤通学時間帯だけでも、なんとかアクセス特急が停車するように出来ないものか…。

  85. 120 入居予定さん

    小室、白井、西白井には止まらない特急を希望。
    3駅は急行停車駅で十分。

  86. 121 匿名さん

    アクセス特急って都内通勤時にはいいけど、帰宅時は上野発だから不便だよな。

  87. 122 匿名さん

    青砥で乗り換えればOK
    あっ、牧の原住民には関係ないかw

  88. 123 周辺住民さん

    いや、関係なくもない。
    青砥でアク特に乗り換えると、
    矢切、東松戸、新鎌ヶ谷で通過待ちの
    一本前の各停に乗り換えられる。

  89. 124 匿名さん


    北総問題は県議の瀧田敏幸の方が貢献度高い

    http://livedoor.2.blogimg.jp/shibata_keiko/imgs/0/5/0586adf7.jpg

  90. 125 匿名さん

    これ以上アクセス特急の停車駅を増やさないでほしい。

    牧の原駅を選んだ時点で、そうなるであろうことは予想できたはず。
    あきらめてくれ。

  91. 126 匿名

    牧の原のマンション価値暴落中
    アクセス特急が停車するように
    なるまで買わないのが得策

  92. 127 匿名さん

    ここの強みって何?

  93. 128 下請け

    リーマン後の物件にしては内外装にいいモノを採用している点かな。
    センティスやエストリオはそこが今の物件に比べていい!という書き込みを見るけど、多分そのレベルにある。

    ただ素人目に大きな違いはないし、マンションは立地優先だから訴求性は乏しいかもね。
    住み出して数年が経つと違いがでてくるけど、いちいち他人と比べたりしないから、そういうものだと思っちゃうしね。

  94. 129 匿名さん

    これが中央にあったら販売スピードが早かったと思う。
    こういうモダンな外観は中央にこそあうし、
    中央を選ぶ人が好む外観。
    牧の原を選ぶ人はもっと牧歌的なほうが好きだと思う

  95. 130 物件比較中さん

    >128 
    逆に言えば牧の原が気に入ってアクセス特急の件も気にならないならば、
    あえて中古(センティス、エストリオ)にする必要はないようですね。
    販売後期と変わらない(または上がってる)価格らしく中古の割に割高なような気もしますし。

    ただ外観タイル貼りはちょっと羨ましいですけど。
       

  96. 131 周辺住民さん

    ホームページ見てもわかるけれど牧の原の売りは街の綺麗さ。
    ホームページもきれいだけれど本物はもっときれい
    これだけでもここに住む価値はあると思うけれど

  97. 132 匿名さん

    >131
    ほんのちょっとだけの価値しかないな。
    この地域に愛着がある人でなければ
    他地域の選択をした方が後悔しないと思う。

  98. 133 匿名さん

    131さん
    駅降りて通りに出て信号待ちしてる時に目の前が公園!
    癒されますよね!

  99. 134 匿名

    133さんに同感です!

  100. 135 周辺住民さん

    ドアシティの中刷り広告、何あれ。

    使ってる写真、ルミエラじゃないの!

    訴えられても知らないぞ。

  101. 136 ご近所さん

    >>135

    中づり広告は見ていませんが昨日新聞の折り込み広告と
    同じなら、何ら問題ないんじゃないんですか。
    良い広告だと思いますよ。
    牧の原のすがすがしい街の様子が良く分かるし
    ルミエラはほんとに一部少ししか写っていないし、街路樹が中心で公団が
    後ろにうっているだけで、牧の原の良さがよくわかる写真ですよ。
    環境をアピールしているよいものだと思います。
    ドアシティも入居者がふえてきているのには
    驚きました。

  102. 137 匿名さん

    たぶんこの物件を検討する人は、この街の雰囲気が良いんだろうね。
    確かに北総線沿線ではここにしか無い環境だよ。
    千葉ニュータウン中央で買っちゃったからな…。
    もう少し早く売りに出てたらこっちと悩んだだろうな。

  103. 138 匿名さん

    中央は近未来的

    牧の原は庭園

    日医大は避暑地

  104. 139 匿名さん

    ホームページが新しくなっていて
    好感度大

  105. 140 購入検討中さん

    外観のデザインのことでいろいろ言われていますけど、
    実際住む立場としては、周辺のマンションと似たようなマンションだと
    人に教えるときに面倒になると思います。
    牧の原のあの白黒のモダンな感じのマンション、と言えば、
    周辺マンションの名前とかをよく知らない人にも分かってもらえて
    便利だと思います。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸