千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2
購入検討中さん [更新日時] 2013-12-13 08:42:02

サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/サングランデ印西牧の原ドアシティ



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん 2010/12/09 00:21:01

    アクセス特急って都内通勤時にはいいけど、帰宅時は上野発だから不便だよな。

  2. 122 匿名さん 2010/12/09 05:54:58

    青砥で乗り換えればOK
    あっ、牧の原住民には関係ないかw

  3. 123 周辺住民さん 2010/12/11 16:17:44

    いや、関係なくもない。
    青砥でアク特に乗り換えると、
    矢切、東松戸、新鎌ヶ谷で通過待ちの
    一本前の各停に乗り換えられる。

  4. 124 匿名さん 2010/12/13 12:35:32


    北総問題は県議の瀧田敏幸の方が貢献度高い

    http://livedoor.2.blogimg.jp/shibata_keiko/imgs/0/5/0586adf7.jpg

  5. 125 匿名さん 2010/12/16 07:26:38

    これ以上アクセス特急の停車駅を増やさないでほしい。

    牧の原駅を選んだ時点で、そうなるであろうことは予想できたはず。
    あきらめてくれ。

  6. 126 匿名 2010/12/16 07:51:44

    牧の原のマンション価値暴落中
    アクセス特急が停車するように
    なるまで買わないのが得策

  7. 127 匿名さん 2010/12/17 04:28:35

    ここの強みって何?

  8. 128 下請け 2010/12/17 07:36:58

    リーマン後の物件にしては内外装にいいモノを採用している点かな。
    センティスやエストリオはそこが今の物件に比べていい!という書き込みを見るけど、多分そのレベルにある。

    ただ素人目に大きな違いはないし、マンションは立地優先だから訴求性は乏しいかもね。
    住み出して数年が経つと違いがでてくるけど、いちいち他人と比べたりしないから、そういうものだと思っちゃうしね。

  9. 129 匿名さん 2010/12/17 08:35:48

    これが中央にあったら販売スピードが早かったと思う。
    こういうモダンな外観は中央にこそあうし、
    中央を選ぶ人が好む外観。
    牧の原を選ぶ人はもっと牧歌的なほうが好きだと思う

  10. 130 物件比較中さん 2010/12/17 10:49:09

    >128 
    逆に言えば牧の原が気に入ってアクセス特急の件も気にならないならば、
    あえて中古(センティス、エストリオ)にする必要はないようですね。
    販売後期と変わらない(または上がってる)価格らしく中古の割に割高なような気もしますし。

    ただ外観タイル貼りはちょっと羨ましいですけど。
       

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 131 周辺住民さん 2010/12/17 11:37:09

    ホームページ見てもわかるけれど牧の原の売りは街の綺麗さ。
    ホームページもきれいだけれど本物はもっときれい
    これだけでもここに住む価値はあると思うけれど

  13. 132 匿名さん 2010/12/21 07:11:14

    >131
    ほんのちょっとだけの価値しかないな。
    この地域に愛着がある人でなければ
    他地域の選択をした方が後悔しないと思う。

  14. 133 匿名さん 2011/01/04 11:05:15

    131さん
    駅降りて通りに出て信号待ちしてる時に目の前が公園!
    癒されますよね!

  15. 134 匿名 2011/01/05 07:08:27

    133さんに同感です!

  16. 135 周辺住民さん 2011/01/08 23:10:30

    ドアシティの中刷り広告、何あれ。

    使ってる写真、ルミエラじゃないの!

    訴えられても知らないぞ。

  17. 136 ご近所さん 2011/01/09 02:04:19

    >>135

    中づり広告は見ていませんが昨日新聞の折り込み広告と
    同じなら、何ら問題ないんじゃないんですか。
    良い広告だと思いますよ。
    牧の原のすがすがしい街の様子が良く分かるし
    ルミエラはほんとに一部少ししか写っていないし、街路樹が中心で公団が
    後ろにうっているだけで、牧の原の良さがよくわかる写真ですよ。
    環境をアピールしているよいものだと思います。
    ドアシティも入居者がふえてきているのには
    驚きました。

  18. 137 匿名さん 2011/01/09 04:03:42

    たぶんこの物件を検討する人は、この街の雰囲気が良いんだろうね。
    確かに北総線沿線ではここにしか無い環境だよ。
    千葉ニュータウン中央で買っちゃったからな…。
    もう少し早く売りに出てたらこっちと悩んだだろうな。

  19. 138 匿名さん 2011/01/09 04:28:54

    中央は近未来的

    牧の原は庭園

    日医大は避暑地

  20. 139 匿名さん 2011/01/09 15:00:35

    ホームページが新しくなっていて
    好感度大

  21. 140 購入検討中さん 2011/01/11 04:52:53

    外観のデザインのことでいろいろ言われていますけど、
    実際住む立場としては、周辺のマンションと似たようなマンションだと
    人に教えるときに面倒になると思います。
    牧の原のあの白黒のモダンな感じのマンション、と言えば、
    周辺マンションの名前とかをよく知らない人にも分かってもらえて
    便利だと思います。

  22. 141 匿名さん 2011/01/11 05:31:04

    モダン??

    そういうのって自分で言うと恥ずかしいよね。

    ましてやドアシティはとても「モダン」な外観じゃないし。

    普通に「白黒マンション」でいいじゃない(笑)

  23. 142 周辺住民さん 2011/01/11 06:11:42

    モダンだと思うよ。
    北側の階段のところま上手くカバーしてるし、バルコニーの感じもいいし

  24. 143 購入検討中さん 2011/01/13 18:40:22

    自分が住むマンションをそんなに卑下?するのは
    言われる方も何となく違和感感じると思いますけど。
    仲間内で呼ぶならともかく。

    向かいのマンションのデコラティブなデザインと比べたら
    明らかにシンプルでモダンな感じでしょう。
    エントランス入れば、嫌でもモダンとしか
    形容しようがないですよ。

  25. 144 匿名 2011/01/15 05:28:29

    最近牧の原アクトク停車の要望をあちこち(といっても市議さんのチラシとかだけど)でみかけますが、実際のところどうなんでしょうね。
    北口開発が進んだら状況もかわるのかなぁ。
    千葉ニュータウンの中では牧の原の開発が一番ホットな感じはします。あくまで「今は」ですが…。

  26. 145 購入検討中さん 2011/01/15 07:13:22

    アクセス特急が牧の原に停車するためには以下の障壁をクリアすることが条件。

     ・同じ印西市に3駅あり既に内2駅に停車済み
     ・牧の原停車とするためには、政治力で3駅停車とするか又は日医大とアク特停車駅の交換
     ・現在、日医大は北総線の終着駅という名目で停車している
     ・よって後者の場合は北総線が京成線に吸収されれば可能性もあるが…

    個人的には少なくとも向こう10年はアクセス特急の停車はないと思う。
    仮に京成に吸収されても今停車している日医大を外すのは調整がとても困難。
    同様に印西市3駅全てにアクセス特急が停まることを周辺自治体はヨシとしないでしょう。

    ただし牧の原は車両基地があるから京成に吸収されても始発は残り続けるはず。
    なので都心方面へは未来永劫始発で座っていけるという点が牧の原のメリットであって、
    アク特はないものと考えたほうが現実的。

    可能性はゼロではないから停車駅となったときにはラッキー程度で考えておけばいいと思う。
    日医大が一旦破断しつつも印西市になったようにね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  28. 146 匿名さん 2011/01/15 09:09:52

    未来永劫始発で座っていけるわけがない。
    北口の開発が進めば、始発といえど座席が足りなくなる。
    増発しようにも通勤時間帯の高砂-青砥間がパンク状態で無理です。

  29. 147 匿名さん 2011/01/15 16:15:12


    車両基地=始発駅は???
    東葉高速鉄道は八千代緑が丘に車両基地があるが、始発駅では無い。

  30. 148 匿名さん 2011/01/15 18:03:50

    >>143
    「モダン」て現代風って言う意味だよね?
    作り自体、定番型のマンションだからそういう意味じゃ「モダン」かも。
    でも白黒の外観は牧の原カラーに合ってないから「モダン」ではない。

    >>146
    北口は全て戸建だから、通勤者が増えるって言っても
    恐らく座れなくなるほどじゃないよ。
    中央からの逆乗りを完全にシャットアウトすれば
    間違いなく座れると思う。

    >>147
    八千代緑ヶ丘の例も確かにあるけど、
    車両基地のある駅は始発駅になり易いものです。
    京成なら高砂や宗吾参道。東武なら南栗橋や森林公園。
    西武だと上石神井、小手指とかね。もうほとんど始発駅ですよ。
    あと北総の車両基地からの線路見ても、全部の始発を日医大にはし難いし、
    日医大はアク特停車駅になり本数が増加してるから、
    乗客数が見込めないので無理やり始発にする理由。

  31. 149 匿名さん 2011/01/16 02:58:17

    >>148
    北口は「全て戸建」ってのは初耳だね
    北口の開発計画に中高層地区もあるのを知らないんだね。

  32. 150 匿名 2011/01/16 03:51:50

    そう、売れる売れないにかかわらずマンションもある。

  33. 151 匿名 2011/01/16 06:30:13

    できあがったら
    かなり周辺とマッチしてるぞ。デコラティブマンションも
    竣工当時は違和感ありまくりだったが
    目が慣れた。ここは隣の学校、公民館、同じ京成マンションとコンセプト同じだから良いよ

  34. 153 匿名 2011/01/16 23:48:58

    中高層地域だからマンションが出来る訳じゃない。
    南側の椰子の木戸建て街区も中高層地域だけど。
    北側にマンションを建てる計画は開発当初の話しで、今は全く無い。
    だから大手企業で北側に低炭素街区を造るんだけど。

  35. 154 匿名 2011/01/17 15:09:58

    低炭素街区ってなんだい?

    全戸太陽光発電&オール電化?

    ハイブリッド車または電気自動車保有者のみ購入可能の住宅?

    電気自動車用の充電装置完備?
    ゴミの空気輸送みたいに使いもしないのに無駄な投資w

  36. 155 匿名さん 2011/01/17 22:11:29

    それはそう思う。
    電気自動車?俺はまだ食指が動かないな。
    そうすると、このマンションが牧の原地区最後のマンションになるのか。
    南口は以前はマンション公団の街だったが、このごろは戸建ての造成ばかりだし
    北口は戸建てオンリーになるなら
    牧の原に安価に住むにはここが最後か。
    戸建ては結構な値段しているし

  37. 156 周辺住民さん 2011/01/17 22:52:00

    当時のゴミの空気輸送で初期投資がどれくらい掛かったのか分からないけど、
    電気自動車向けの充電施設は、家庭用なら施工込みで安いと30万くらい?
    確か50万はかからなかったという記憶が、、。

    今回は参加を表明している企業連合が結構協力と思うので期待してもいいのかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 157 購入検討中さん 2011/01/18 10:39:36

    あの、ところで・・・
    ドアシティの窓って、ペアガラスじゃないですよね。
    皆さん、断熱対策については何かお考えですか?

    既に入居済みの方は、この冬は結露や冷えに悩まされていないでしょうか?

  40. 158 匿名さん 2011/01/18 14:56:49

    >>155
    マンションはまだ建ちます。
    戸建ても売れ残り多数。中央の戸建てより高いんだから当然ですけど。
    冷静になって考えれば分かりますが、牧の原の物件の価格が上がる要因はまったくありませんね。
    中央の中古物件価格も下落に転じました。
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201101mansion_chiba.pdf

    >>157
    ペアガラスじゃないから北側の部屋の結露は仕方ないですね。

  41. 159 匿名さん 2011/01/20 05:17:46

    >>158
    マンション計画は現在ございません。
    野村の資料まで出して必死だな
    プラウドシティそんなに売れてないの?

  42. 160 匿名さん 2011/01/20 14:28:02

    「このマンションが牧の原地区最後のマンションになるのか。」に対して
    「マンションはまだ建ちます。」 って言ってるんだよな。
    現在の話なんか誰もしてないよ。読解力低いねw

  43. 161 周辺住民さん 2011/01/21 00:55:52

    マンションはまだ建ちます、なんて適当なこと書くから、
    現在そんな計画はない、と確実な情報を教えてくれたんだから、
    読解力の問題にすり替える前に、話の信憑性の問題かと思う。

    適当なコメント書いてると、スレ荒らし認定するけど。

  44. 162 購入検討中さん 2011/01/22 09:06:09

    「このマンションが牧の原地区最後のマンション」なんて書くほうが適当なコメント書いてるスレ荒らしだと思いますよ。

  45. 163 周辺住民さん 2011/01/22 09:36:36

    >>162

    155の書き込みに対してだろうけれど、地元民ならわかるけれど
    マンション用地としての用地はもう牧の原には少ない。
    道一つへだてれば農村部になってしまうし、北側が戸建て街になるなら
    マンションより売りやすい。
    あとマンション用地として転用できそうなのは
    駅南の現UR駐車場くらい。
    あそこは何か違うプランがでては消える。
    それにあそこにできたとしたらここくらいの値段では出せない筈

  46. 164 匿名 2011/01/22 12:27:36

    北口でて右手のコンビニと滝野公園?に挟まれた未開発の調整区域ってもうずっとあのままなんでしょうか?
    そのうちマンションとかになるのかな?
    ちなみにああいう場所はやっぱり井戸や浄化槽なんでしょうか?
    上下水通っていて駅近くなら調整区域のほうが税金も安くて持ち主は売りたくないでしょうね

  47. 165 匿名さん 2011/01/23 17:22:25

    >>158
    まぁ、牧の原と中央なら中央だよな。
    そら人の好みもあるだろうけど

  48. 166 匿名 2011/01/23 23:47:56

    >164

    中央でも駅から離れた白井の農村部では上下水道ないところもある。ただすぐ隣接した新しい戸建ては完備だから
    そこもひこうと思えば引けるんじゃないか。
    ただマンションは駅からなんぼのものだから、あそこはないような気もする

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  50. 167 匿名さん 2011/01/24 13:44:19

    >>164

    あそこはニュータウン地域外では?
    わざわざ地元の人の土地買い上げてマンションたてることも
    ないのでは?
    それほど需要があるとは思えない。

  51. 168 匿名 2011/01/24 13:53:35

    >>165  
    私は牧の原です。

  52. 169 匿名 2011/01/25 11:26:38

    俺も牧の原だな。

  53. 170 匿名 2011/01/25 11:54:13

    私も絶対に牧の原!

  54. 171 匿名 2011/01/25 12:35:07

    慈円乙

  55. 172 ご近所さん 2011/01/31 14:31:40

    牧の原は街がきれい。
    パチンコ屋もなく安心して住めます。
    でも何といっても毎朝始発で座って楽々通勤がすばらしい。
    都心からこんなに離れてるのに立って通勤は考えられない。
    中央の人はかわいそう。

  56. 173 匿名さん 2011/02/01 06:36:34

    確実に座れるのは朝だけの話だろ。
    北総特急といえども新鎌までどんだけ時間掛かるんだよ。
    帰りは確実に各駅停車だし、停車駅が多いからイライラする。
    ノロノロ電車ではお尻が痛くなっちゃうね><;
    牧の原はお薦めできません。

  57. 174 匿名 2011/02/01 16:33:01

    特急→アクセス特急化
    ・成田湯川や成田空港利便性向上の為

    牧の原始発普通→日医大始発へ
    ・車庫があっても親会社の宗吾参道始発はどれだけあるか?

    やはり日医大か中央がいいか・・・

  58. 175 ご近所さん 2011/02/01 22:25:12

    断然、牧の原!

  59. 176 匿名 2011/02/01 23:16:07

    175のようなレスは板汚し

    なぜ良いか理由書け

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 177 周辺住民さん 2011/02/01 23:58:51

    ・北総鉄道を京成電鉄が完全子会社化(北総のバランスシート改善が前提)
    ・子会社化に伴いアクセス特急は日医大通過
    ・日医大始発の北総電車は牧の原始発に変更
    ・日医大の停車本数は成田湯川並みに
    ・成田湯川、日医大からの通勤客増、成田空港の運用時間延長で
    座ることもままならない日医大利用者

    日医大に住まう俺にとって悪夢のシナリオです。

  62. 178 匿名さん 2011/02/02 13:44:35

    >>173
    朝でさえ座れる
    朝の時間帯は北総特急とアクトクの時間差はほとんどない
    帰りは急行、快速がある
    とあえて釣られてみる

  63. 179 匿名さん 2011/02/02 15:03:13

    座って通勤を売りに、都心に近い西白井から順番に開発してきたのが
    旧住都公団(現UR)の常套手段。

  64. 180 匿名 2011/02/02 23:30:21

    >>177

    この考え方だと日医大には一本も電車来ないと釣られてみる
    どうしても牧の原優位にしたいみたいだが
    現状はアクセス特急が牧の原通過、日医大停車なのは仕方ない
    今回一番貧乏くじ引いたのは牧の原利用者

    てか牧の原に空港アクセス電車止まらないのは5年くらい前から解っていたはず

  65. 181 周辺住民さん 2011/02/03 02:01:06

    アクセス特急ができたからといって、
    以前までより電車の本数が減ったわけじゃないんだから
    「貧乏くじ」ってほどじゃないだろう。
    日医大と中央が「当たりくじ」引いただけのこと(笑)
    ま、日医大の人口が爆発的に増えることもないだろうから
    例え牧の原始発じゃなくても座って通勤できるのは確定。

    で、中央や日医大と決定的に違うのは新店舗ラッシュだと思う。
    今後もユニクロの大店舗とか北地区の住宅街の開発など、
    街の発展の実感度は中央より断然上だと思う。
    話題に事欠かないから住んでて楽しい街だよ牧の原は。

  66. 182 ご近所さん 2011/02/03 02:35:35

    でもその町でその買い物施設を回るには徒歩では無理。
    最低自転車、自動車でなければ不便。

    と言われてしまう。
    181のように他の街をけなすような論調はよくない。
    どこの街にも良いところ、悪いところはあるのだから
    ここはアクトク止まらないということがデメリット。
    179の言うことが本質をついている。
    今まで1駅ごとに座れないということが奥に向かって進んできた。
    今まで余裕で座れても北側の大規模開発やなにかで同じ轍だとは思う。
    だからそれはデメリットだが、こういう良いことはあるんだよという方向性がほしい。
    中央から時間にあわせてアクトクをつかって都心に出る。
    なんて便利で快適なんだと毎回思う。

  67. 183 周辺住民さん 2011/02/03 03:41:29

    >>182
    ちょっと考え方が噛み合っていないみたいですね。
    あまり何べんも同じ話繰り返したくないので最後にします。

    そもそもショッピング施設が中央より牧の原のほうが多様なのは事実だし、
    今後予定されている新店舗も事実として牧の原が多いのは認められるよね?
    そこを何でどう回るか、っていう話なんてどうでもいいでしょ。
    多種多様すぎて空論にしかならない。

    それとアク特が止まらないのはデメリットだって強弁するけど、
    アク特ができて電車の本数も減っていないし、
    北総特急や帰りの急行もなくなってないんだから、
    メリットは「ゼロ」であって別に「デメリット」じゃないでしょ。
    アク特ができてどんな不便が発生したか挙げて欲しい。
    逆に都心方面なら中央で、成田方面なら日医大で、と、
    ともに隣駅でアク特に乗り換えが可能というメリットを追加したい。

    あと北側の大規模開発だけど、
    想定される居住人口は最大で1万人程度。
    となると電車で出勤するサラリーマンは多くても想定2500人程度。
    まぁ、全員が一度に同じ電車に乗るなんて考えられないから、
    1本あたり多くてもせいぜい500人増くらいかな?
    よって、牧の原から乗車すれば座れないことはほとんどない。

    ちなみに牧の原以東にCNTの大型フロンティアはないんだから、
    西白井や白井とは話を一緒にできないのは、
    一般的な常識として理解可能ですよね?(笑)

    以上、結論として個人的には牧の原がベストという認識です。
    ま、牧の原に住んでるからなんですけどね(笑)

  68. 184 匿名 2011/02/03 04:16:46

    街並みは牧の原
    利便性は中央
    駅近戸建ては日医大

    自分の見方はこれだけ


    ニュータウンでの買い物はどこも大差ない感じ。

    ただ北総が空港に行かないのは気になる。
    せめて空港まで行ってほしいよね。

  69. 185 匿名 2011/02/03 04:19:45

    ちょっと噛み合わないね。自分のところがベストだと思うのは当たり前。今まで北総が地域が大幅な人口増なくても着席できなくなってきたのも歴史。
    北口の一万は脅威
    Ⅰ列車座席数は?

    それから最近の住民だと思うが
    商業施設がたくさんできることの環境に与えるデメリットは知らない?
    以前からの住民は身動きがとれなくなった経験があるからこれ以上は勘弁。
    ジョイフル大渋滞とか。

  70. 186 匿名さん 2011/02/03 04:24:37

    西白井~小室だって今の千葉ニュー東部の開発が今の規模になる前から
    着席できなくなったんだけど。

  71. 187 匿名さん 2011/02/03 14:39:51

    そうだねぇ。2003年頃は、中央の物件売ってる人たちも
    「これまでの開発のペースから、中央で満席で座れなくなるなんて10年先もありえないでしょう」
    なんて平気で言っていたのに、いまやこの人口増加。
    その頃は、小室や白井でも座れた。
    5年先の発展が予測をはるかに超えているのが、千葉ニュータウン。

  72. 188 匿名さん 2011/02/04 14:00:07

    北総に特急ができた頃、特急停車駅になったの白井市の2駅は、
    まさかそれより早い種別の特急が出て、通過されるなんて思ってもいなかった。

  73. 189 匿名さん 2011/02/04 14:23:15

    ほんとだねぇ。
    こんなに運賃高いから千葉ニュータウン全域これほどの人口増になるなんて思いもしなかったし、
    この頃の464号線沿いの店舗の進出も驚くばかり。
    つい7年前くらいにあるファミレス?が出店しようかと調査にきて、あまりの過疎っぷりに逃げ出したという噂あったね。牧の原だったっけ。あと、牧の原北口今ジョナサンのあたりに山羊のいる喫茶店あったね。
    のどかだったな

  74. 190 匿名さん 2011/02/04 14:41:38

    入植第一世代がこれから続々と退職するので
    新住民数と相殺して北総の経営は今がピークでしょう。
    進出企業も皆20年定期借地ですし企業側も割りきっていますよね。

  75. 191 匿名さん 2011/02/04 14:52:15

    借地権はURが設定しています。
    20年後に再生事業でもう一仕事できるように。
    国交省から来た人たちは、将来の自分の仕事確保に対する先読みがすごい。

  76. 192 匿名さん 2011/02/04 14:57:49

    2005年ぐらいからだったかな。
    公団が研究施設とかを誘致すると確保していた土地を、方針変更して、
    民間に貸し始めたのは。

    一気に開発が進んで、464沿いに続々とロードサイド型店舗ができ始めた。
    これまでの10年とはスピード感が全然違ってて、ワクワクしたもんだ。
    いまでは毎年2~3店舗の大型店舗がオープンして、それが当然になってしまったけど。

  77. 193 匿名さん 2011/02/04 23:42:14

    >>183
    牧の原に出店希望が多く、出店してくるというのは
    当たり前。192さんの言うように商業地として貸しだせる空き地は464沿いしかないから。
    中央手前の家具屋のあるあたりは出店にあたって規制が多いから中央と牧の原の
    間のあのラインは手頃なんだろう。
    それに間違えてはならないのは出店してきているのは
    中央と牧の原の「間」であって牧の原ではない

  78. 194 匿名 2011/02/05 05:00:39

    ルミエラができるまでは

    中央>日医大>牧の原だったんだけど

    いつの間にか日医大と逆転している

  79. 195 匿名 2011/02/05 05:11:26

    人気のことね

  80. 196 匿名さん 2011/02/23 16:39:01

    とにかく北総線の運賃どうにかしてくれ京成さん!!!!
    話はそれからだ!

  81. 197 匿名 2011/02/23 22:23:16

    印牧方面の電車に乗ってる人って
    みんな暗い顔してるんだよなあ
    遠いからかね

  82. 198 物件比較中さん 2011/02/23 22:33:39

    みんな遠いからね。守谷、千葉、八千代と同じ感覚。

     ・日本橋 → 印旛日本医大 北総線 39分

     ・秋葉原 → 守谷 TX 32分

     ・東京 → 千葉 総武線快速 39分

     ・大手町 → 八千代緑が丘 東西線 37分

  83. 199 匿名さん 2011/02/24 02:39:41

    何だ、みんな八王子より近いじゃん?

  84. 200 匿名さん 2011/02/25 09:56:24

    サングランデって
    系列なんだね。初めて知った。
    千葉と印西牧の原は
    何が違いますか?

  85. 201 匿名さん 2011/02/25 10:11:42

    印西牧の原は、南向き

    千葉のほうは南東

    戸数が違うしデザインも。

    どちらも
    ヤマダにトライアルって
    近くにあって
    何かと使えるんじゃない?

  86. 202 匿名さん 2011/02/25 11:43:52

    >>198
    ただ時間当たりの運行本数は全然違うけどね

  87. 203 匿名さん 2011/02/25 15:54:47

    京成さん、運賃はあと500円ぐらい上げていいから、特急の運行本数増やしてくれ~

  88. 204 匿名さん 2011/02/26 00:00:48

    オプションサービス始めたね。
    遅いよ…いまさら。

  89. 205 匿名さん 2011/02/26 03:03:04

    そもそも親会社京成だから
    余裕なんだろうね。
    マンションの売りかたに対して、疎い気がする

    部屋はキレイだったけど。

  90. 206 匿名 2011/02/26 13:30:03

    あと何戸かな?

    御存知の方
    いますか?

  91. 207 物件比較中さん 2011/02/26 13:41:48

    A棟の入居予定は平成24年9月だよ。まだまだだよ。

  92. 208 匿名さん 2011/02/26 15:14:37

    竣工済みのD棟が先着順販売であと17戸。
    B棟がこれから売り出しとのこと。
    物件概要から

  93. 209 匿名さん 2011/02/26 16:46:10

    棟に、なってると

    団地風な‥。

    しかし安いですね!

  94. 210 匿名 2011/02/27 00:43:57

    >209

    現地見ていない?
    あれで団地風だったら今の団地って・・・

  95. 211 匿名 2011/02/27 13:45:02

    >>203

    京成が増発する場合は、アク特が増えるので通過列車が増えるだけでメリットなし

    日中の矢切で追い越しは嫌がらせの何ものでない
    牧の原から普通乗り東松戸乗り換えと日医大からアク特使うのでは日医大の方が所要時間短い
    牧の原のメリットは日中完全20分間隔のと朝始発がある、深夜の本数多いくらいか・・・


  96. 212 匿名さん 2011/02/28 02:24:07

    牧の原始発といってもアク特じゃなきゃ意味が無いよ。

  97. 213 匿名さん 2011/03/20 00:35:47

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142822/res/288
    によると亀裂が発生したとのことですが、共有部ですか、室内ですか?
    また、どの程度の被害ですか?

  98. 214 匿名さん 2011/03/20 03:04:49

    血眼になって千葉ニュータウンの被害さがしてるんだろね。
    残念ながら軽微だ。
    インフラにもなにも被害ない。
    ただ国難、そんなことをしていてむなしくないか。
    住民板でも見れば

  99. 215 匿名さん 2011/03/20 03:22:37

    国難だからマンション購入のための情報を得ることをやめろということですか?
    触れられたくないよほど都合の悪いことでも・・・

  100. 216 匿名さん 2011/03/20 03:55:18

    そんなことはないことが住民板でわかるだろ?

  101. 217 匿名さん 2011/03/20 03:57:13

    間違えた。住民板は隣のレイディアントシティだった。
    サングランデは知らん

  102. 218 ご近所さん 2011/03/20 13:38:19

    廊下は消灯してないんですね!

  103. 219 匿名さん 2011/03/22 00:37:58

    なんで消灯するの?
    周りのマンションや公団住宅も電気ついてますよ。
    各家庭で節電してれば問題無いのでは?
    住民の方なら理事会に提案したら如何ですか。

  104. 220 匿名さん 2011/03/22 06:39:20

    >>218 ご近所さん
    廊下は消灯していませんがロビーなど他の部分で一部消灯しております。廊下の電灯が消えたら足元が見えず危険なためご容赦ください。
    >>219さん
    このマンションではまだ理事会は発足しておりません。成りすましはご遠慮ください。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸