千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2
購入検討中さん [更新日時] 2013-12-13 08:42:02

サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/サングランデ印西牧の原ドアシティ



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 182 ご近所さん 2011/02/03 02:35:35

    でもその町でその買い物施設を回るには徒歩では無理。
    最低自転車、自動車でなければ不便。

    と言われてしまう。
    181のように他の街をけなすような論調はよくない。
    どこの街にも良いところ、悪いところはあるのだから
    ここはアクトク止まらないということがデメリット。
    179の言うことが本質をついている。
    今まで1駅ごとに座れないということが奥に向かって進んできた。
    今まで余裕で座れても北側の大規模開発やなにかで同じ轍だとは思う。
    だからそれはデメリットだが、こういう良いことはあるんだよという方向性がほしい。
    中央から時間にあわせてアクトクをつかって都心に出る。
    なんて便利で快適なんだと毎回思う。

  2. 183 周辺住民さん 2011/02/03 03:41:29

    >>182
    ちょっと考え方が噛み合っていないみたいですね。
    あまり何べんも同じ話繰り返したくないので最後にします。

    そもそもショッピング施設が中央より牧の原のほうが多様なのは事実だし、
    今後予定されている新店舗も事実として牧の原が多いのは認められるよね?
    そこを何でどう回るか、っていう話なんてどうでもいいでしょ。
    多種多様すぎて空論にしかならない。

    それとアク特が止まらないのはデメリットだって強弁するけど、
    アク特ができて電車の本数も減っていないし、
    北総特急や帰りの急行もなくなってないんだから、
    メリットは「ゼロ」であって別に「デメリット」じゃないでしょ。
    アク特ができてどんな不便が発生したか挙げて欲しい。
    逆に都心方面なら中央で、成田方面なら日医大で、と、
    ともに隣駅でアク特に乗り換えが可能というメリットを追加したい。

    あと北側の大規模開発だけど、
    想定される居住人口は最大で1万人程度。
    となると電車で出勤するサラリーマンは多くても想定2500人程度。
    まぁ、全員が一度に同じ電車に乗るなんて考えられないから、
    1本あたり多くてもせいぜい500人増くらいかな?
    よって、牧の原から乗車すれば座れないことはほとんどない。

    ちなみに牧の原以東にCNTの大型フロンティアはないんだから、
    西白井や白井とは話を一緒にできないのは、
    一般的な常識として理解可能ですよね?(笑)

    以上、結論として個人的には牧の原がベストという認識です。
    ま、牧の原に住んでるからなんですけどね(笑)

  3. 184 匿名 2011/02/03 04:16:46

    街並みは牧の原
    利便性は中央
    駅近戸建ては日医大

    自分の見方はこれだけ


    ニュータウンでの買い物はどこも大差ない感じ。

    ただ北総が空港に行かないのは気になる。
    せめて空港まで行ってほしいよね。

  4. 185 匿名 2011/02/03 04:19:45

    ちょっと噛み合わないね。自分のところがベストだと思うのは当たり前。今まで北総が地域が大幅な人口増なくても着席できなくなってきたのも歴史。
    北口の一万は脅威
    Ⅰ列車座席数は?

    それから最近の住民だと思うが
    商業施設がたくさんできることの環境に与えるデメリットは知らない?
    以前からの住民は身動きがとれなくなった経験があるからこれ以上は勘弁。
    ジョイフル大渋滞とか。

  5. 186 匿名さん 2011/02/03 04:24:37

    西白井~小室だって今の千葉ニュー東部の開発が今の規模になる前から
    着席できなくなったんだけど。

  6. 187 匿名さん 2011/02/03 14:39:51

    そうだねぇ。2003年頃は、中央の物件売ってる人たちも
    「これまでの開発のペースから、中央で満席で座れなくなるなんて10年先もありえないでしょう」
    なんて平気で言っていたのに、いまやこの人口増加。
    その頃は、小室や白井でも座れた。
    5年先の発展が予測をはるかに超えているのが、千葉ニュータウン。

  7. 188 匿名さん 2011/02/04 14:00:07

    北総に特急ができた頃、特急停車駅になったの白井市の2駅は、
    まさかそれより早い種別の特急が出て、通過されるなんて思ってもいなかった。

  8. 189 匿名さん 2011/02/04 14:23:15

    ほんとだねぇ。
    こんなに運賃高いから千葉ニュータウン全域これほどの人口増になるなんて思いもしなかったし、
    この頃の464号線沿いの店舗の進出も驚くばかり。
    つい7年前くらいにあるファミレス?が出店しようかと調査にきて、あまりの過疎っぷりに逃げ出したという噂あったね。牧の原だったっけ。あと、牧の原北口今ジョナサンのあたりに山羊のいる喫茶店あったね。
    のどかだったな

  9. 190 匿名さん 2011/02/04 14:41:38

    入植第一世代がこれから続々と退職するので
    新住民数と相殺して北総の経営は今がピークでしょう。
    進出企業も皆20年定期借地ですし企業側も割りきっていますよね。

  10. 191 匿名さん 2011/02/04 14:52:15

    借地権はURが設定しています。
    20年後に再生事業でもう一仕事できるように。
    国交省から来た人たちは、将来の自分の仕事確保に対する先読みがすごい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 192 匿名さん 2011/02/04 14:57:49

    2005年ぐらいからだったかな。
    公団が研究施設とかを誘致すると確保していた土地を、方針変更して、
    民間に貸し始めたのは。

    一気に開発が進んで、464沿いに続々とロードサイド型店舗ができ始めた。
    これまでの10年とはスピード感が全然違ってて、ワクワクしたもんだ。
    いまでは毎年2~3店舗の大型店舗がオープンして、それが当然になってしまったけど。

  13. 193 匿名さん 2011/02/04 23:42:14

    >>183
    牧の原に出店希望が多く、出店してくるというのは
    当たり前。192さんの言うように商業地として貸しだせる空き地は464沿いしかないから。
    中央手前の家具屋のあるあたりは出店にあたって規制が多いから中央と牧の原の
    間のあのラインは手頃なんだろう。
    それに間違えてはならないのは出店してきているのは
    中央と牧の原の「間」であって牧の原ではない

  14. 194 匿名 2011/02/05 05:00:39

    ルミエラができるまでは

    中央>日医大>牧の原だったんだけど

    いつの間にか日医大と逆転している

  15. 195 匿名 2011/02/05 05:11:26

    人気のことね

  16. 196 匿名さん 2011/02/23 16:39:01

    とにかく北総線の運賃どうにかしてくれ京成さん!!!!
    話はそれからだ!

  17. 197 匿名 2011/02/23 22:23:16

    印牧方面の電車に乗ってる人って
    みんな暗い顔してるんだよなあ
    遠いからかね

  18. 198 物件比較中さん 2011/02/23 22:33:39

    みんな遠いからね。守谷、千葉、八千代と同じ感覚。

     ・日本橋 → 印旛日本医大 北総線 39分

     ・秋葉原 → 守谷 TX 32分

     ・東京 → 千葉 総武線快速 39分

     ・大手町 → 八千代緑が丘 東西線 37分

  19. 199 匿名さん 2011/02/24 02:39:41

    何だ、みんな八王子より近いじゃん?

  20. 200 匿名さん 2011/02/25 09:56:24

    サングランデって
    系列なんだね。初めて知った。
    千葉と印西牧の原は
    何が違いますか?

  21. 201 匿名さん 2011/02/25 10:11:42

    印西牧の原は、南向き

    千葉のほうは南東

    戸数が違うしデザインも。

    どちらも
    ヤマダにトライアルって
    近くにあって
    何かと使えるんじゃない?

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸