- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
誰しも不満は持っているわけで。それは度合いの差こそあれ東横・小田急関係なく。
私だって横浜線の状況には不満を持っていますし。
ただ不満の度合いも乗車駅・時間帯によっても変わってきますけどね。
総じて中央林間・長津田乗車組やラッシュピークに乗らない人は不満はないでしょう。
私はピーク利用ですが、朝はゆったり座っていけるので十分満足していますけど。
ただ>>323さんも私が立場逆転すれば、考えも変わるとは思いますよ。
>私も他人事ながらそんなに不満があるのに、何で引っ越さないの
は私も分かるけど、なんらかの事情でここに来ざるを得ない人もいるから、
暴言とまでは言えないにしても、ちょっと言いすぎな気もしますが。
まあ、ひとつだけ言えるのは沿線の満足度は高いが線の満足度は低い、ということ。
自慢したくなるような良好な住環境と、だれもが嫌がる劣悪な通勤環境、
これは引き換えのものなのでしょうか・・・?
あざみ野を急行停車駅にした時点で終わったな。
中央林間は始発少ないけど始発だから座れる利点がある。
でも鉄道が一方向にしか延びてない駅だから発展してない気がする。
中央林間は伝統的な小田急のテリトリーだからね。昔の江ノ島線の急行停車駅は、
相模大野、南林間、大和、長後、藤沢〜片瀬江ノ島間の各駅。
中央林間(湘南台も)は、ただの小駅に過ぎなかった。
中央林間含め大和・座間・相模原の人は、田都住民が地元でお茶する感覚で町田に行く。
少しヒマだと「ちょっと町田に・・・」が決まり文句。だから余計な発展もいらない。
このスレを読むと、田園都市線沿線に住むのが心配になりますね。
平日7時半から8時くらいの電車は
あざみ野〜渋谷まで遅れの時間を含めると
平均何分くらいかかるのでしょうか?
準急で通勤する予定です。
あざみ野〜渋谷は、時刻表上では準急で30分かな。
でも遅延が当たり前だから+10分、雨なら+20分は見ておいたほうが。
7:18には鷺沼始発の各停があるので、早起きして座って行くのはどう?
どうしても混雑・遅延が心配なら、小田急+井の頭か東横も検討してもいいかと・・・。
どちらも混雑は田都と変わらないが、時間はそこそこ正確で夜の利便性は田都より上です。
朝夜に3線を乗り比べることを勧めます。
343さん
ありがとうございました。
あざみ野〜渋谷、実際の距離の割りには時間かかるようですね。
今度朝1時間早起きして乗り比べたいと思います。
鷺沼から乗っています。これまで東海道など3路線を利用しましたが、田園都市線が特に込んでいると思ったことはありません。私も拍子抜けしたくちですが、逆に、西部新宿線や目黒線など「結構すいている沿線」があることにびっくりしました。JRと比べて感じることは車両の幅が狭いせい?それともボックス席ではないから?、田園都市線はドアの一帯だけが込んでいて、うまく通路の方へもぐりこめればとても楽ということ。その代わり、もぐりこみに失敗してドアと通路の境目あたりで圧の差に苦しまなければなりません。つまり意外と中のほうはすいているので、全体的な混雑率として小さく出ているが、ドア付近での体感指数はとっても大きくなっているということではないかとおもいます。JRの場合はドア、通路全体で混雑を吸収できる構造なのではないでしょうか。
小田急から引っ越してまいりましたが、あの朝の急行はいったいなんですか!?文字通り死ぬかと思いました。長生きしたいのでもう急行は使いません。引っ越す前にこのスレッドに出会いたかった・・・
15年前の小田急を私は知ってます。今の田都よりも酷かったですね。
激しい混雑の為、町田で駅員に乗車を止められたことが何度かあります。
丁度、溝の口発車の状態が町田や新百合だった、と思えば間違いないです。
そして乗ったら最後、急行なのに町田からのろのろで、新宿まで1時間。
まあその経験をもってしても、田都の通勤環境は劣悪だと思いますが。
それにしても>>347さん、もったいないことしましたね・・・。
最近引っ越しましたが、常磐線エリアでした。
今住んでいる横浜方面(JR東海道線沿線)より、通勤はラクでした。
常磐線には千代田線と連絡している緩行線(とまる駅が多い)と上野駅始発の快速線があるのですが、快速の方は、本数が大幅に増やされたので(朝はなんと3分〜5分おきに快速が発車します)混みません。
快速を使う分には問題ないです。帰りは上野駅から座れるし。
緩行線の方は、千代田線の方の北千住と綾瀬駅間が激コミかな?
あれは遅いからきらいです。
つくばエクスプレスの影響は大きいと思います。JRが客を奪われないように
快速をばんばん増発していますから。
ちなみにつくばエクスプレスくらい快適な路線は首都圏にはないでしょうね。つくばエクスプレスも使えるところだったので、たまに乗りましたが
静かだし、早いし、すいているし、文句なしです。
タックルタックル。って何ですか?
フレックスで都心10時出社ぐらいだと各停に乗れば
かなりすいてるし座っていける可能性大。
でも渋谷着8時前の最後の急行は激混み、みんなどこまで
通勤しているんだろう。始業時間早いのかな。
不思議だ。。。
そっちの方が普通なのでは。
本日、あざみ野駅9:02発(渋谷9:25着、大手町9:42着)の急行の一番前の車両に乗りました。
この時間帯であれば、急行でもまぁ良いかなって感じです。
渋谷を過ぎればかなり空きますし、永田町を過ぎるとガラガラですね。
>354さん
353ではありませんが、
タックルタックルとは、電車がいっぱいなので、乗る時にラグビーのタックルをするようにしないと乗れないということでしょう。
時間が合い、お金に余裕があるときは、ナイトアローを使ってます。
23:15も毎日運転にして欲しいくらいです(東急バスが運営)。
夜に毎時1本でも走らせれば、乗りたい人はいくらでもいそうだけどね。
そう考えると小田急のロマンスカーはうらやましいです。
新宿〜町田間の指定特急券が400円、定期券もOK。
私もたまに新宿から新百合停車のロマンスカーで帰ることはあるけど、
そこからバスで帰るのがまた面倒なんだよなあ。
たまプラ8:30以降の急行なら、大分余裕が出てくるんですけどね・・・。
昔の小田急の混雑に嫌った人達が流入した、ということもあるでしょう。
でも、そんな人たちが小田急に戻るかといえば、
少しは戻ってくれたけど、そんなに戻った訳でもないようです。
なぜなら彼らは待てば絶対座れるので、ここから出て行く理由がない。
立ちによる混雑の影響を受けることはほとんどない。せいぜい夜だけ。
それだけ小田急の朝の着席事情は、非常に厳しいものがあるようです。
結局一番割を食ってるのが、沿線で要の田奈〜鷺沼の人たちでしょうね。
362さん、その通りです。
あとは、あざみ野が急行停車駅になってから、急行の混み具合がUPしたように思います。小田急沿線住民に椅子を取られ、市営地下鉄住民でぎゅうぎゅう詰めって感じでしょうか。沿線住民だけなら、ここまでにはならなかったと思われます・・・。
ところで、たまプラ再開発で、線路を往復1本づつ増設するように聞いてますが、本当でしょうか?
以下、私の妄想ですが、
特急<長津田−(青葉台)−あざみ野−溝の口−二子玉−渋谷−以降各停>を作り、たまプラ始発の急行<たまプラ−鷺沼−溝の口−二子玉−三茶−渋谷−以降各停>が出来たら、結構うまく各々の利害が一致する気がするのですが、いかがでしょう(笑)?
そういうこと。現状を固定的に考えて買った人はほぞをかむことになるだろう。成熟化のすすんだ小田急なんかとはわけが違う。
懸念されるところが、通勤地獄だけってことじゃないですかね。
美しの森開発で、更なる悪化が予想されるし。
ここでも、たたかれるとこは、その点ばかり・・・。
相対的に安いからじゃないですか。小田急や東横では一戸建て買えないもの。西武をもちだすのは見当違いでは。
小田急に比べて田都の物件は高いですよ。まず坪単価が違います。
ずーっと田園都市線沿線に住んできましたが、通勤ラッシュの酷さに他エリアへ脱出を図ることにしました。が! これから小学校へ上がる子どもの教育や住環境、住民の所得層、通勤の利便性、住宅の価格などを考えると、なかなかココ!ってところはないんですよね。。。
そう考えると、田園都市線の駅周辺地域は、駅近にも関わらず、安心して子育てできるエリアの範囲が広いなあとシミジミ思います。街並みもキレイだし、緑も多いし、教育熱心な家庭は多いし、低所得者は少ないし。子育ての観点からは離れがたい地域です。こだわる人がいるのも分からなくはないですね。。。独身者やDINKSにしてみたら、あんな通勤ラッシュを味わってまで住む意味ないと思いますけど。
ハイクラス校は勿論、中堅どころで良質な学校が多いそうなエリア・・・
という視点も必要かもしれませんね。
うちの子のスペックはそんなに高くなかったので、そう思ったりもしました。
中高6年間を南武線で乗り継ぎで、小田急沿線の学校まで通わせてますし。
私見ですが、教育においては「根岸沿線は魅力があるな」とは感じますね。
私立の充実ぶりはもちろん、公立も粒揃いだと聞きますし。
根岸、磯子、港南台、本郷台あたりは、教育的には、まあまあ良いと思います。県立高校のレベルも高いし。
ただし東京方面の通学通勤は不便だと思うけど。
遠陰じゃ対抗できないからね。
後は、江田に本当に慶応がやってくるのか、ってことですね。
やっぱり、慶応来るだけで、資産価値あがるんでしょうか?
>>378
期待するほどは上がらないような。でも上がるは上がるでしょうけど。
慶應来たって近隣受験生に大きく有利度が増すわけじゃないし。
まあ地域優先枠をどの程度設けてくれるかによるでしょうけども。
このレベルの学校だと、関東・全国規模の競争になるでしょうから。
もう卒業したけど、早実のハンカチ王子だって群馬からの上京組。
桐蔭でも全国から集まって来るくらいだし、千葉埼玉から通学も当たり前。
トンネルの向こう側からだって、一本で来れると虎視眈々と狙ってくる。
メリットはむしろ、地域活性化と地元経済効果のアップだと思いますね。
京急や京浜東北沿線に移るなら、子どもの私立中学進学が確定した後の方がいいんじゃないかと…。万が一、公立中学に行くことになったら?
田園都市線は毎日送れるし、乗客のマナーの悪さはが本当にひどいです。
混んでいるのにつめない、網棚に荷物を上げようとしても寄せてくれないし、けんかも良く見ます。
田都市線はこぎれいな恰好していて高所得者が多いはずなのに、配慮や思いやりない人が多いのに驚きます。
なので私はこの沿線での購入はやめました。
毎日は遅れてないよ。昨日は遅れたけど。
混んでるのにつめないんじゃなくて、つめられないんだよ、混んでるから。荷物だって同じことなんじゃない。人に頼らず、自分で寄せちゃえばいいのに。みんな、自分のことでせいいっぱいなんだから。
けんかは・・・知らない・・・。
美しの森住民などで、ラッシュの乗り方知らない人が増えてるのかもね。早く慣れて下さい。
382さん、さようなら。違う場所で、楽しい人生送って下さい。
昨日テレビで特集してたね。
田都のラッシュ&マンション乱立っぷりを。
あれを見てご愁傷様って感じになっちゃいました。
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
このラッシュの中、子供達はどのようにして電車に乗ってるのでしょう?
通勤ラッシュの時間帯を避けて通学しているのでしょうか?
何時頃乗れば、ラッシュを避けられるのでしょうか?
今まで私も主人も田都線に縁の無い生活をしていましたが、
将来子供が通学に使うかもしれないので少し不安になりました。
確か、二子玉8:06発の急行は、そうでもなかったですよ。昨日のテレビを見ると。小学生までなら、女性専用車両に乗れるんじゃないですか?違うかな?
せっかく中学受験で合格しても6年間の通学を考えると躊躇してしまうのですが・・・。実際はいかがでしょうか?
>386
小学生が女性専用車両に乗れるのは事実だけど女性専用車両が空いているという保障はない。
私の知り合いが言うには、女性専用車両に乗っている女性はヒール履きの人が多いのと体力とバランスに少々??の人が多いのでちょっと電車が揺れるたびにあっち行ったりこっち行ったりなので非常に不快で乗りずづらいので通常車両に乗っている、と言ってた。 あと男性が居ないのからなのか、行動がわがままで迷惑な人が多いように感じるとも。
ま、いち個人の感想であるが参考までに。
行動がわがままって例えば??
各停に乗ればいいのでは?
私は定刻どおりの運転時、あざみ野から溝口まで準急に乗り(この区間の混雑は許容範囲内)すぐあとにくる(梶ヶ谷で追越した)各停に乗り変えることがありますが渋谷着は3分遅いだけで溝口〜渋谷間はかなり楽です。各停もそれなりに混んでますが他線のラッシュなみだと思います。
>>387
下り方面ならさほど心配はいらないのでは。
しかしその先にの横浜線はこれまた遅延と混雑で不評な路線。
私は江ノ島線で藤沢まで通ってますが、ここも意外に混んでます。
島線の各停は田都の半分の両数な上、急行の本数は少なく集中しがち。
市営地下鉄なら心配はいらないでしょうね。
どこ行っても一緒という感じですが、上りよりは健康的でしょう。
田園都市沿線に住む人のブログに、たぶん九段下にある学校に通わせてる人がいるから、どうしてるのか聞いてみたらどうです?
”田園都市 ブログ”をキーワードにしてグーグルで検索すると出てきますよ。でもまあ、数年後の話なら、また状況変わってくると思いますが。
テレビで特集してましたな。
田都沿線のマンションを滅ぼそうとする陰謀の様でしたな。
正直、これ以上マンション建ったら自分は耐えられても、子供
には電車で通学とかさせられません。
住んでてそんなに言うほど素晴らしいと思わないけどこんな事実
を知って引っ越してきたいのかな。
でも、他の地域のマンションスレ見ると、いろいろ難あるよー。
どこ行っても、どっこいどっこい。結局、ここが無難かなと思ったり。
主婦や公立の小中高に通う子どもにとっては文句ない場所なのでは? この前、川崎のラゾーナに行ってみたけれど、集まっている人の層があまりにも違うので正直驚いた。。。あの中で子育てをする気にはなれないなあ。
> 田都沿線のマンションを滅ぼそうとする陰謀の様でしたな。
田園都市線のラッシュの激しさは、もう隠しようが無いほどでしょう。
複々線化が計画どころか実施完了してくれるまでは、人気を落とすことに成ろうが、
これに耐えられそうもない人がせめて寄ってこなくなれば、
これ以上のラッシュ激化が避けられるのでは?
価格下落で売るに売れずに住み替えや引っ越しが出来なくてに成るのは怖いけど。
池尻なら行きはともかく帰りはかなり楽だと思います。
あと江田に慶応の小中高一貫校ができるという噂がありますよ。
みなさんの意見参考になります。
私は港北NT,主人は田都で考えてましたが、どちらも物件の価格が他地域と比べて高すぎるようだし(不動産屋はあと3年は上がり続けるなどと当然煽ってますが)この地域だけ売り渋りも感じられる。特に田都は平均年収も頭ひとつ抜けてますが、年齢層も高い人が増えてきて今後どうなのかな?と。
私立中学を見据えて南部も考慮に入れようかと考えてます。
成る程です。環境はよくとも私立中(都内)は通いにくいそうですね。公立で全部と考えている方にとっては良いでしょうね。ふと思ったのですが逆に教育熱心の地域であるということは 皆様内申を上げるため 高校受験時に競争が激化するということなんでしょうか?
公立高へ進学するなら、当然中学で内申書戦争は勃発しますよね。内申に有利と言われる部活動の成績、生徒会活動、英検漢検取得、出席日数ならまだ分かりやすいですが、その他の内申点は担任教師のさじ加減次第と言われていますから、担任に媚びる生徒や親が増えてくるのは間違いないでしょうね。
田園都市線沿線の公立小学校は私立中学受験の子どもが多いから、子どもを受験勉強に集中させる環境には恵まれているような気がします。少なくとも、他の子は遊びに行っているのに自分だけ塾に行くのはイヤ…という思いはしなくていいのでは。受験する子が少ない小学校だと、子どものモチベーションを保たせるのが難しいと思います。通学の便は良くても、合格への道のりは険しくなる気が。
ラゾーナ自体は素敵な商業施設ではありますが、休日はタトゥーがビッシリ入ったお父さんに下着のようなキャミソール姿のお母さん、傍若無人に走り回る茶髪金髪の子どもたち…と、田園都市線近辺ではあまりお目にかからない家族連れがたくさんでした。その前日にノースポートモールに行ったこともあって、あまりの差に驚きました。
>402
たまプラ駅の再開発は顧客ターゲットの年齢層を従来の層より若い層に
設定しているようです。通勤地獄を解消することなくマンションを
次々建てられるのは困りもので矛盾してるかもしれませんが若いファミリー層を沿線に獲得するため街への投資、高齢化対策は感心だと思います。
(私は以前みんなの憧れだったのが高齢化し衰退していった千里ニュータウンを知っているので)
たしかにここに書かれている内容って非常に面白いですね。
「田園都市線のどこか>横浜・川崎」って発想でしょうか?
隣接地域で距離ほどんと変わらないんじゃないの。
都内からみたらただの神奈川ですので妙な意地の張り合いお止めに
なられたら?
川崎駅も横浜駅もターミナル駅ですから私鉄の駅とは全然価値が
違いますよ。
住みやすいんだよね。
ただ、それだけ。
都内は住みにくかった。
ただ、それだけ。
405です。言い方が悪かったのですが、田園都市線沿線が川崎や横浜のターミナル駅よりも優れているとか価値があるとか、そういうことを言いたかったわけではないです。ラゾーナのことは持ち出さなければ良かったですね。
田園都市線沿線の住民はサラリーマン世帯が主流だから、サラリーマン世帯には子育てしやすい環境だと思う。家庭の経済力や教育力に極端な差もないし。だから、通勤地獄には目をつぶって子のため妻のため、この沿線を選ぶんでしょう。他の沿線も吟味すれば同じような子育て環境のエリアがあるんでしょうけど、よくよく調べないと難しそうですねってことを言いたかっただけです。
ま、正直、子育て環境に興味がない人には、田園都市線のメリットなんてあんまりない気もしますけどね。
私は川崎のラゾーナには何回か行ったことがあるので、累計10時間以上は滞在していると思いますが、取り敢えず来ている人の絶対数がかなり多いです。
でも、そんなに人が沢山いる中でもタトゥーがビッシリ入ったお父さんや金髪の子供には私は一度もお目にかかってませんね。。
(キャミソールの洋服の女性や茶髪の子供(←個人的には感心しませんが)は今はどこにでもいるので、いたかいなかったかもあまり覚えてませんが。)
田園都市線沿線と同じような素敵な家族連れや女性連れも大勢いらっしゃいましたよ。
小学生の頃、この地に「茅ヶ崎城」があったと習ったことがあります。
北条氏が建てたらしいので、鎌倉時代からあったのでしょう。
でも海側の茅ヶ崎との関連性は、残念ながら私にはわかりませんが。
子育て終わって、田園都市線沿線に住む意味がないと引っ越していった人たちのところを、新たな子育て世帯がまた埋めるんじゃないですかね。
ちなみに、老後も住みやすいと思いますよ。ラッシュも関係なくなるし。
成田や羽田行きの直行バスがあるのも便利。
>>415さん
>>417さん
こちらのサイトに茅ヶ崎城の事が書いてあります
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/2002-2.html
また、このサイトによるとあのあたりは縄文時代は海岸があったらしいです。
いつの時代まで海があったかわかりませんが、地名が出来た時点では
まだ海岸線があったのかもしれません。
http://www.geocities.jp/shinyokokun/jyoumon4.html
421です。
>まだ海岸線があったのかもしれません。
もとい、海岸線があったことを知っていたのかもしれません。