横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム横浜根岸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 根岸駅
  9. クレストフォルム横浜根岸
匿名さん [更新日時] 2008-02-16 21:29:00

総戸数131戸
67㎡ 2200万円台より

所在地:神奈川県横浜市 磯子区磯子2丁目1699番1(地番)
交通:根岸線「根岸」駅から徒歩17分

[スレ作成日時]2006-11-07 19:19:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム横浜根岸口コミ掲示板・評判

  1. 268 都はるみ

    磯子や根岸がこんなに住み良い街だと思いませんでした。本牧にも近いし、元町や中華街にも近いしね。横浜駅にも車も電車も近々。。。

  2. 269 購入検討中さん

    初めまして、本日マンションに見学に行ってきました。
    既に入居済の皆様に質問です。
    東向きと南向き、どちらがオススメですか?
    希望として東向きを考えているのですが、南側も捨てがたく・・・。
    アドバイスいただけると助かります。

  3. 270 入居済み住民さん

    私は南向き住民です。だからやっぱり南向きがお勧めになりますが…。
    以前は東向きの部屋に住んでましたが、午後すぐに暗くなるのが嫌でした。南向きに住むようになって、夕方明かりをつける時刻が遅くなりました。でも海は見たいですよね。お気持ち分かります。海から上る朝日はとてもきれいでしたよ。
     南向きでも夜景はきれいですよ。高速を走る車のライトやJRの線路の明かりが素敵です。

  4. 271 購入検討中さん

    アドバイスありがとうございます。
    なるほど、、、、南向きのほうがやはり明るいのですね。
    夜景がキレイなのですか?またまた欲しい気持ちが増すばかりです。

    南向きに居住されているとのこと、電車の音はどうでしょうか。
    営業担当の方から「ほとんど聞こえない」と説明されました。

    質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願い致します。

  5. 272 入居済み住民さん

    おはようございます♪私は東南4Fに住む住民ですが、最初は太陽の光が入らないのでは?と多少心配もしましたが
    この階と東南は思ったよりも日差しがよく入り、暖かくまた景色も埠頭の海と工場の景色また海の公園建設地等、高速にぶつからなく
    景色がよく眺める事が出来てゲストも皆《この場所はすごくいい階だし眺めも日差しも入るしいい場所だよね♪♪》
    と言ってくれます♪
    ちなみにベランダでベンチといすを要してますが、こちらで昼ランチをするととても気持ちがよいですよ!

    そして余談ですが357沿いにある八の字屋ってラーメン屋は本当に美味しいので是非一度立ち寄ってみてください!

  6. 273 入居済み住民さん

    271です。東向きの部屋も良さそうですね。両方見てから選べるわけではないですもんね。買った部屋がいい部屋なんですよ、きっと。電車の音は2重サッシを閉めてればほとんど聞こえません。
    ウチが本当に静かな時間帯だったら少しは聞こえるけど…。昼間はけっこうばたばたしてますからね。テレビやCDの邪魔になることはけっしてありませんよ。

  7. 274 入居済み

    うちは東向きのの部屋ですが、日当たりはちゃんとあります。12時前には太陽は行ってしまいますが、普通に明るいですよ。電気などつけていません。
    東向きの方が安いし、部屋も多少狭くなりますが、日当たりを最重視されるのでないのであれば、
    東向きでもいいと思います。
    電車の音はうちは寝る時に音が聞こえるくらいで、全然気になりません。(よっぽど静かにしないと)けれど、駐車場とか駐輪場にいる時に通過されると、会話は消されてしまいます。
    それでも南向きのA・Bタイプの部屋は線路に近いので、なんとなく敬遠してしまいました。

  8. 275 入居済み住民さん

    271.273さんへ♪
    度々失礼します272ですm(_)m
    274さんのレスと同様、私も主人とも話をしてたんですが太陽も12時前には太陽は行ってしまいますが普通に明るいと思います!日当りなどを購入範囲に重点が無ければ東南は金額もリーズナブルだし個人的にとってもお勧めだと思いますよ!

    また南向きのABタイプはどうなんだろう...><ていつも話をしてるんですよ...金額も私たち東南と違って高いとのことでしたし、元々2200万円台の場所を狙ってましたが、抽選との事でしたので仕方なく2700万円台の場所を購入しましたが、今では主人と《この場所を購入出来て本当によかったね〜(0^^0)》
    と話してます♪
    トータル的に踏まえてお考えになられるとよいかな?って思います♪なんせ一生の城を購入するんですからね!(汗
    城を購入したので食費はもっぱら99ショップや浜マーケットのみを利用してる今日この頃です^^;
    相鉄ローゼンですら高級スーパーに見えてしまってるんですよ(笑

  9. 276 購入検討中さん

    皆様、アドバイス本当にありがっとうございました。
    今回購入を決めました^^

    これから審査だのいろいろありますが、皆様のお仲間になれるようがんばりたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  10. 277 入居済み

    274です!
    276さん、購入を決断されたんですね。
    ここのスレはみんなは嘘などは言ってないので安心してくださいね☆
    ホントに新居は快適です。特にお風呂と広いバルコニーがいいですよ。
    また、入居されたら教えてくださいね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 278 入居済み住民さん

    270です。277さんに引き続き、276さんのご入居うれしいです。
    一緒に仲良くしましょうね。家の購入ってホントにエネルギー使うし、私も一時は「モデルルーム色々見ていた頃が一番よかった」なんて思ったこともあったけど、今は引越してきて大満足です。
     疲れるけど苦労が報われること間違いなし!!の暮らしですよ。

     275さん、ウチも浜マーケット&99ショップばっかりです。浜マーケットは歩いているだけでも楽しいし、良いですよね。

  13. 279 入居済み

    うちも浜マーケットは引っ越し早々行ってみました。入ってすぐのお肉やさんが
    安いですね。8の日以外でもにぎわってるのかはわかりませんが、
    駄菓子やさんは子供が大好きです☆ 99ショップは大助かりです。
    今度は吉野家が出来ますね、ますます住みよい街になってきたと思います。

  14. 280 匿名さん

    今朝、浜マーケットで火災がありました。
    17軒約800m2を全焼とのことです。
    不審火の疑いもあるとのことで、大変残念です。

  15. 281 匿名さん

    今、母からメールがあり、浜マーケットの火災を知りました。
    私も母も浜マーケットがずーっと気になっていたのになかなか行けなくて…。
    17軒ですかぁ。残念。商店街のほとんどは閉まっていると聞いていたのですが、
    今回、火災にあったのは、閉まっているお店だったのかなぁ。
    この掲示板でも、人気のあった浜マーケットなので、残念でなりませんね。

  16. 282 匿名さん

    浜マーケットだけじゃなく、滝頭にある商店街も焼けたそうです。浜と同じくらいの時間に。しかも、滝頭マーケットもほぼ全焼だそう。ますます放火っぽいですよね。怖いですね。

  17. 283 入居済み住民さん

    私も先ほど浜マーケットの惨状を目の当たりにしました....あまりに惨く、言葉もでなく涙があふれてきました...
    同じ人間としてこの罪を犯した犯人を本当に許す事が出来ません...
    私たちの癒しの場所であり、暖かな活気が溢れる浜マーケットを再び取り戻して欲しい..とただ祈るばかりです
    明日は8の日だからお肉や野菜を買おうって心待ちにしていたのに...惨すぎます...

  18. 284 入居済み住民さん

    私も母からのメールで知りました。すごいショックです。
    またあの活気を取り戻してほしいです。祈っています。

    私は南向きの線路側に住んでいますが、音はほとんど気になりませんよ。
    外にいると電車の音はうるさいですけど、部屋の中にいるとホント静か。
    二重サッシはすごいですよね。
    私も買ってよかった、ってつくづく思っています。
    買う前はいろいろ悩んだけど、今は本当に幸せです。
    276さん、引越しは大変ですけど、住んでからの快適さを考えれば、
    たいしたことないので、入居までがんばってくださいね。
    入居してもどうぞよろしくです。

  19. 285 入居予定さん

    いよいよGWに引越しです。。。
    すごくワクワクしています。
    この掲示板を見ていたら、ほんといい人たちばかりですね。
    これから、どうぞ宜しくお願いします。

    最初は、この辺りの中古マンションを考えていたけど、やっぱ何もかもしょぼい。
    駐車場がどこもなくて、月々の支払い考えたらかなり割高。
    中古を買わなくて良かったです。ほんとワクワクしています。
    早く皆様の一員になれるように、引越しがんばりマース。。。

  20. 286 入居済み

    285さんおめでとうございます。ホントに新築は快適ですよ。うちも中古を探して
    いましたけど、この値段で新築が買えるなら、多少の難があったとしても○として
    買いました。それでも実際に住んでみて、難はなくて○ばっかのようがします。
    ここのレスもみなさんがいい人なので、これからの不安も特にありません。
    引越しや片付けが大変ですけど、一気にやらずに徐々にやっていけば大丈夫ですよ。
    うちなんか3月に入居しましたけど、ダンボールがまだありますよ。

  21. 287 都はるみ

    この掲示板を見ている方にお聞きいたします。
    この近辺でお安いクリーニング屋さんがあればお聞きしたいのですが・・。
    毎週のことなので安く抑えたいのです。

  22. 288 入居済み

    今だけなのかわかりませんが、根岸駅の東急ストアーの中に
    ホワイト急便がオープンしたみたいです。
    セールをしていました。ドライ品が今なら1点190円?だったかな?

  23. 289 購入検討中さん

    先日モデルルームを見学しました。
    東向きのお部屋が良いと思ったのですが、
    リビングが暗くないかが心配で、南にするか迷っています。
    でも価格的には、東向きは魅力だし・・・
    公園もできてきて眺めも良さそうだし・・・
    悩みます。
    周辺は、いろいろなお店があり、気に入っています。
    駅からも思ったより遠くないし。
    早く購入して入居したいです。

  24. 290 入居済み住民さん

    289さんこんばんは(^^)購入検討中なんですね♪私は3月中旬に引っ越しをして来ましたが
    ここの皆さんは皆暖かく親切な方達ばかりで私たちも本当にこの物件に決めてよかったね!!と今でも話題が上ります♪
    私たちは東南の4Fに住まいを構えてますが、AM中は日差しもよく入るし、夜景も非常にきれいに見えます!
    先ほども主人と散歩に出かけに海岸まで行ってきました(^^)

    自転車があればどこでだっていけちゃいますよ♪例えば本牧やコストコなんかも(笑

  25. 291 入居済み住民さん

    度々すみません!290です。
    余談ですが浜マーケットで募金活動を行っていましたので本日募金をしに浜マーケット入り口の八百屋のお姉さんに記帳とともに
    募金をしに行ってきました!
    是非皆さんも立ち寄ってあげてくださいね!1比でも早く復活される事を祈りつつ...

  26. 292 入居済み

    うちも自転車でどこでも行っちゃいます。
    ベイサイドマリーナまで行ってきました☆(25分ってとこでした)
    本牧はもっと近いです。。さらに中華街までも行ってきました。
    GW中にもっとがんばってミナトミライに挑戦しようと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 293 都はるみ

    やはりホワイト急便が一番安いようですね。
    288さんありがとうございます。。

  29. 294 入居済み住民さん

    289さん、南向きも魅力ですよ。明るいです。とにかく明るい。夕方5時でもまだ大分明るい。
    夏は暑いかも知れませんが…。景色もポンプ場が邪魔にならない場所なら良いですよ。夜景が特にきれいです。

     290さん、情報ありがとうございます。私も早速募金に行こうと思います。浜マーケットの復活心から願っています。

  30. 295 入居済み

    浜マーケットに行ってきました。反対側の八百屋さんはやっていて、そこから中に
    少し進めてお店もやっていました。それでも途中から立ち入り禁止で、前には
    進めませんでした。募金はシースルーの箱と記名式で、100円とか入れようなら
    ちょっと恥ずかしい気がして、素通りしてしまった。

  31. 296 匿名さん

    このスレを読むのをいつも楽しみにしています。
    根岸は、土地勘のない場所でしたがいつも読んでいるうちに、ここに住みたくなって
    しまいました!(笑)この
    残念ながら、旦那の勤務先の関係などで、根岸には住めないのですがこれからもちょくちょく
    遊びにきます♪
    みなさんのように私も新しい場所で、楽しく快適に住みたいです!

  32. 297 入居済み住民さん

    携帯電話の電波ってどうですか??南側に住んでますが、寝室にいると電波が悪いです。ソフトバンクです。auさん、docomoさんはいかがでしょうか?

  33. 298 匿名さん

    ソフトバンクは、確かに駐車場側の部屋に居る時は電波無いですね。
    私はまだMOVAなのでFOMAはわかりませんが、かろうじて1本〜2本って感じです。
    海側の部屋に居る時は、2つとも支障ない感じですので、駐車場側が電波無いんでしょうね。
    FOMAの入り具合はどうなのでしょうか?FOMAのほうが電波が強いならFOMAに変えようかなと思ってます。

  34. 299 入居済み

    東向きに暮らしている方、バルコニーの手すりは結構汚れませんか?
    1週間に一度しか掃除していませんが、排気ガスだか、雨の汚れなのか、
    雑巾が真っ黒になります。窓のサッシも外側は黒いツブツブしたのが、つきます。
    拭けば取れますが、これは排気ガスなんでしょうか?

  35. 300 入居済み住民さん

    明日は役員会です…。第一期管理役員のメンバーに当たってしまった部屋の者です。
    最初は「えー!!」って感じだったんですけど、どうせやらなきゃならないのなら頑張ります。他の役員の方達に迷惑にならないよう、できるだけの力を尽くすつもりです。
     管理役員の皆さん、どうか宜しくお願いします。役員じゃない皆さんも宜しくお願いします。いよいよ本格的なマンション生活が始まりますね。

  36. 301 契約中

    はじめまして、これから入居予定の者です。
    ネットで調べたところこの辺り(磯子区の海岸沿い)は地震時の液状化危険度が最も高い地域でした。
    クレストフォルム横浜根岸の物件もその危険地域に属しています。
    その辺りは売主側からの説明などございましたでしょうか?
    ワタシの場合、「この辺りは地盤がものすごく固くて大丈夫です」なんて言われましたが、
    正直心配です。
    地震保険などどうされていますでしょうか?
    みなさまの意見をお聞かせください。
    よろしくお願いしますm(__)m

  37. 302 匿名さん

    16号線より海側は埋立地ですよ。
    地盤がものすごく固い? 地盤なんかないです(笑)。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 303 匿名さん

    >302
    「地盤がない」って意味わかって言ってんの?(笑)
    ウケるわ。

    >301
    たしかにその辺りは埋立地です。
    でもおそらくこの物件は「お値段」で購入検討されているのでは?
    そういったものを含めたいわゆる「それなりの値段」なのではないでしょうか。
    地震保険などの加入は気休めという意味では良いかと思います。
    が、コノ辺りが液状化するほどの大震災が起こった場合、
    東京、神奈川のほとんどの地域は"危険地帯"となりますよ。
    固定資産購入にはこういった"リスク"が必ずついてきますが、
    私個人的には賃貸暮らしより分譲マンション購入に賛成派です。
    ご自身でよく考えて購入されるのであればOKじゃないでしょうかね。

  40. 304 入居済み住民

    液状化とは、創造もしていなくて、基礎がしっかりしているもんだと
    思って、安心していました。なんだか急に不安になってしまい、ちょっと調べました
    クレストフォルム横浜根岸のサイトでこのように、記してありました。

    地震への配慮を施した高い耐震性を持つ基礎造り
    基礎は地下約4.5m以深の上総層群を支持地盤とする直接基礎です。基礎(地下約1.5m)から支持基盤までは、財団法人先端建築技術センターの審査証明を受けたテノコラム(深層混合処理)工法を採用しています。

    深層混合処理というのを・・・・検索してみました。

    「深層混合処理工法 (DCM工法)」は、海底軟弱地盤を硬化剤を用いて固め、構造物を支持できる地盤に改良する技術であり、軟弱地盤地域の基礎地盤対策工法として最適です。DCM工法はさらに、陸上の軟弱地盤にも利用され、液状化対策や地下の施行をオープンカットで行えるようにしたDOC工法へと発展しています。建築・土木構造物の基礎として、支持力増強や地震時の液状化対策のために、広く使用されています。なお、本工法は昭和54年に第31回毎日工業技術賞を受賞しました。

    特長
    1. 軟弱地盤地域の基礎地盤対策工法として最適です。
    2. 液状化対策工法としても高い評価を得ています。
    3. どんな軟弱土も任意の形状・強度に改良できます。
    4. 低振動低騒音で早期に強度が出るため、工期の短縮が可能です。

    という工法で建てられてると思ったので、安心しました。
    2ヶ月経ちますが、これと言った不満もなく、いい買い物をしたなぁって思ってる
    とこです。これからももっと住みよいマンションライフにしたいと思います。  

    http://www.takenaka.co.jp/techno/23_dcm/23_dcm.htm

  41. 305 住人

    確かに値段で買いましたけど、それなりに納得して買ったつもりです。
    譲れるトコは譲って、よく考えて購入しました。
    でも、一番大事なのは、マンションの基礎や建物だと思います。
    値段が安くても、そういうとこがあやふやだとはもちろん買いません。
    303さんのおっしゃる、「そういったものを含めてそれなりの値段」と
    言うのは納得できません。
    そういったものを見過ごした買ったつもりがないからです。

  42. 306 匿名さん

    安いといっても数千万。
    305さんの言うとおり、地盤というもっとも大事な部分に
    目をつぶるなんて信じがたい。
    「ここが液状化するなら他も危険」なんて完全な詭弁ですな。

  43. 307 302

    >303
    地盤がない、ってちょっと面白おかしく書いただけじゃん。
    文面通りに受け取って、マジに反応されるとは思わなかったよ(笑)。
    ウケるわ。

  44. 308 住人

    いや、無知でしょ、じつは。アナタ!

  45. 309 契約中

    301のモノです。

    >305さん
    「一番大事なのは、マンションの基礎や建物だと思います。
    値段が安くても、そういうとこがあやふやだとはもちろん買いません」
    とありますが、あやふやではなく明確に納得されたのは
    何か地盤は大丈夫だという確証みたいなものがあったのでしょうか?
    私も全く同意見です、景観や建物の見た目などよりも
    基礎や建物事態を重視しています。
    何度か物件には足を運び、自分なりには納得しているつもりです。
    ただ、地盤に関してはなにぶん情報が無かったものですから…
    ココに質問させていただいたワケです。
    地盤に関して何か情報などありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

  46. 310 匿名はん

    横浜市の液状化マップが参考になります。検索エンジンで「横浜市 液状化マップ」でヒットします

  47. 311 都はるみ

    クレストフォルムが証明する下の言葉がすべてではないでしょうか。

    「地震への配慮を施した高い耐震性を持つ基礎造り
    基礎は地下約4.5m以深の上総層群を支持地盤とする直接基礎です。基礎(地下約1.5m)から支持基盤までは、財団法人先端建築技術センターの審査証明を受けたテノコラム(深層混合処理)工法を採用しています。」

    しっかり検査機関に審査して確証を得ていますよ。
    この結果を安心と感じるかは人それぞれの感じ方だと思います。
    わたしたち住民は楽しく暮らす運命共同体なのです。

    どのマンションにも良い所悪い所はあります。
    幸せなマンションライフが送れればいいのかなと思います。

    ただ一つ最後に言うとすれば「住めば都はるみ」です。
    私はこの言葉がこのマンションには一番合っていると思います。

  48. 312 物件比較中さん

    地盤以前に、
    老朽化した線路と見上げるような巨大高架。
    ちょと先には重コンビナート。
    液状化より危ないでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 313 positive

    初めまして、ちょくちょく覗いてましたが、何をいまさら?とおもったので意見します。いまじぶんが住むところを悪くかんがえるのは、かなしいことでは?横浜の多くは悪く言えば山か埋立地はたまたも崖なんてことも!しかも、地盤のことをいったら横浜川崎海側葉みんな埋め立てばかりでしょ?先の都さんみたく、前向きに、住めば都です!ちなみに私は横浜が海が好きだからここに決めました!!

  51. 314 住人

    305です。
    基礎、地盤などは一番大事なトコですので、自分なりに調べました。
    304さんの言われている、深層混合処理もチェックしていました。
    311さんの意見同様に、クレストフォルムのサイトが全てだと思います。
    あとは、高架や線路を納得できて、この価格って事ではないでしょうか。
    312さん、危ないと言う思いを払拭できないのであれば、購入はしないほうが
    いいと思います。一生に一度の買い物だと思いますので。

  52. 315 都はるみ

    マンションは一生物の高い買い物なんです。
    地盤等含めてこのマンションの条件に納得された方が、
    気持ちよく購入できればいいんじゃないでしょうか。
    住んでみてわかりました。
    このマンションを購入して本当良かったと思います。

  53. 316 物件比較中さん

    私の実家は、東京の江戸川区ですが、そこに比べると
    地盤は格段に良いですね。HPで調べたのですが、
    このあたりは海に近いのですが、約5m下に支持地盤があるようですね。
    江戸川区は、60m下に支持地盤があるため、その点はすごく安心しました。
    まあ、今の時代は、どこも海に近いですからね。
    地盤面は、何の心配もしていません。あとは、購入への勇気だけです。
    明日、主人が休みなので、また伺う予定です。がんばります。

  54. 317 匿名さん

    素人なので教えてください。
    横浜市の液状化マップによると、ここは最も液状化の可能性が
    高い場所になっています。(埋立地だから?)
    また、クレストフォルムのHPに載っているのは、地震が来た際に
    倒壊を防ぐ一般的な対策であって、液状化に対する対策ではないですよね?
    とすると、地震のときに倒壊しなかったとしても、傾く可能性は
    高いという理解でよろしいでしょうか?

  55. 318 土木関係者

    液状化は表層地盤の水分含有率が高い場合に発生します。このあたりでは、
    国道16号が昔の海岸線を走っていますので、それより海沿いは全て液状化の可能性があります。
    液状化に対する改善策は今のところありません。

    液状化すれば、表層建築物(具体的には道路の舗装、階段の上り口)が破損する
    可能性がありますが、建物に対する致命的な欠陥ではなく、補修できます。

    マンションなどの建築物は、支持層(硬質地盤、岩盤など)まで杭打ちしますので、
    液状化 と 倒壊・傾斜はほとんど関連がありません。

    傾斜は、同一基礎地盤を用いなかったり、断層を跨いで建設し、
    不等沈下や地盤変動が起これば発生します。

    神戸の地震でも、埋立地では液状化が頻発しましたが、
    液状化した地区と倒壊があった地区にはほとんど関連がありませんでした。
    ちなみに、倒壊したのは、81年の規制以前に建築されたビルです。

  56. 319 入居済み住民さん

    290です!久しぶりにHPを見たらたくさんの書き込みがあってびっくりしました!
    皆さんのレスを読ませて頂きましたが、悪い事をあげたらきりがないと思いますし、住めば都はるみ
    まさにそのものだと思うんですよ。最後は自分がどうしたいか?回りのアドバイスに耳を傾ける事は大変重要な事だと
    思いますが、一生その場所に住む方はほかの方ではなくご自分なのですから、自分がいいと思ったものを信じて
    突き進めばよいのではないのでしょうか...?

    私たち夫婦も相当色々言われましたよ。もちろん!自分達からアドバイスを求めていきましたし、夫婦で喧嘩も耐えなかったし回りの方達も誠心誠意考えてくださってのアドバイスを頂きましたから本当に感謝しているんですけど、最後の決断.選択権は
    今後自分達がその城の住民になる訳ですから自分達を信じてその答えを突き進めばいいと思います

    生意気な事をいってしまいましたが全ての皆さんが快適な生活ライフを送る事が出来たらよいんではないでしょうか?

  57. 320 購入検討中さん

    こんにちわ。
    現在検討中の者です。
    私は、東側の5階で検討していますが、目の前の高速道路が気になります。
    ベランダに洗濯物を干していて、臭くなったり、黒くなったりすることはないのかとても心配です。
    また、日中に窓をあけていても大丈夫でしょうか。
    周りの騒音や空気が悪いような気がしますがそのあたりはどうでしょうか。とても気になります。
    どなたか、教えて下さい!!!

    宜しくお願いします。

  58. 321 入居予定者

    はじめまして。入居予定の者です。

    ちょっとした質問です。
    このマンションはインターネットのプロバイダ料金が管理費に含まれていて、
    個人で払う必要がないとのことですが、
    マンションで契約しているプロバイダってどこか教えてください。
    ワタシは現在OCNを使用していて、もしOCNでないプロバイダに変更する場合、
    メールアドレスなどが変更になるため、気になって掲示板に質問させていただきました。

    直接不動産屋に聞けば済むことかもしれませんが、
    すみませんが回答よろしくお願いしますm(__)m

  59. 322 入居済み住民さん

    320さんへ

    騒音や臭いは、それぞれの感じ方もあるもので参考なるかわかりませんが、
    レスが無いので書き込みさせていただきます。

    ベランダに洗濯物を干していて、臭くなったり、黒くなったりすることはないのかとても心配です。
    >>今のところ、「洗濯物を外に干せない!」と思ったことはありません。黒くなった事もありません。
      ただ、サッシ枠がすぐ黒い粉のような物が付いて汚れるので、見えないけれど洗濯物にも多少付いて    るかもしれませんね。あと、陽のあたる時間が短いです。
      
    また、日中に窓をあけていても大丈夫でしょうか。
    周りの騒音や空気が悪いような気がしますがそのあたりはどうでしょうか。とても気になります。
    >>道路側の音はあまり気になりません。空気も悪いと感じません。(鈍感なのかも…。)
      ベランダ側の窓と玄関のドアを開けて風を通していますが、電車側からは音がすごいですが、道路側から  の音や空気の悪さは、あまり気になりません。電車もひっきりなしに通り続けているわけじゃなくて、
      下りの電車が通る時だけですから…。
      しかも窓を閉めているときは、かなり静かです。2重窓の威力はすごいです。
    色々、書かせていただきましたが、個人の感覚、感じ方による事ばかりなので、ご自身でよく考えて検討してください。実際にお部屋は完成しているわけだから、見せてはもらえないのかなぁ?見せてもらえそうなら見たほうが早いですよね。
    このあたりは、海の見える公園も出来たし、買い物も便利だし私は気に入ってます。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 323 住人

    東向きに住んでいます。洗濯物が臭くなったり、黒くなったりは特にしていませんが、
    ウチも、窓のサッシや手すりが黒い粒がついてると思います。雑巾がけか、サッシは
    掃除機が必須です。洗濯物にも多少はつくかもしれませんが、よく見ても分からない
    ので、あまり気にはしていません。

    日中の窓あけは普通にしています。風が抜けるのがきもちいいです☆
    高速道路より、下の産業道路のトラックや、タンクローリーが多く通るので、うるさいと思います。
    電車は玄関の外に出ない限り、家の中まで音は響かないと思います。
    二重窓に感激しましたが、うちはピアノを弾きますが、廊下にも音が漏れてないのが、嬉しいです。外の音も聞こえないので、中の音も逆に外に聞こえないんですよね

  62. 324 匿名さん

    申し訳ありませんがピアノの音気になります。
    ヘッドホンを使うか遮音カーペットを床に設置してもらえませんか。

  63. 325 入居済み

    ピアノは隣の部屋の壁に密着して置いてしまうと、音が響くそうです。
    なので、廊下側に密着させるのがいいようです。
    ヘッドホンをしてピアノを弾く人はいるんでしょうか??

  64. 326 入居者

    ピアノの音より、上階の足音がきになりませんか?

  65. 327 ご近所さん

    >>ヘッドホンをしてピアノを弾く人はいるんでしょうか??

    324さんが言っているのはたぶん電子ピアノの場合なら可能ですね。
    気にされているお宅のピアノがそれなら良いですが・・・

    同じ磯子区内の別のMSに住んでいます。
    うちの場合、お隣の奥様が自宅でピアノ教室をされています。
    たぶん入居前に防音措置はされたと思いますが、音はダダ漏れです。
    でも、朝10時前・夕方6時以降に鳴っているのを聞いた事はありません。
    生徒さんの稚拙なピアノは何となく微笑ましいし、
    ご本人が弾かれている時はプロ並みにお上手なので、思わず耳を傾けます。

    野中の一軒家でなく集合住宅を選んだ以上、ある程度の生活音は気にしません。
    常識の無い時間帯や悪意のある場合以外は、基本的にお互い様だと思っています。

    ただ、ピアノを弾かれる方は是非ご近所にその旨のご挨拶をしてください。
    我が家の隣人は真っ先に来てくださいました。
    (それだけでも随分気持ちが違います)
    「聞こえないはず」と言うのはまず間違いですよ。

  66. 328 入居済み住民さん

    おはようございます。たしかに共同住宅において324さん326さんのいう音に関する近隣に対する騒音問題は
    必ずといってよいほど浮上するものと見受けられます
    (ここ近年騒音おばさんが逮捕され話題になった記事もありますし)

    私は30数年住んでいた実家がこちらのマンションと同様共同マンションでしたが、やはり近隣住民同士の音に関する問題は組合会議等で相当の議論となった様ですが未だ解決の糸口は見えないとの事です(母からききました)
    この問題に関する件は答えは出てこない気が致します。
    (その後、個人同士でトラブルになったという話もききました)
    またご自分も気づかぬうちに知らぬ間に迷惑をかけていることだって十分見受けられるとおもいます
    なのでご自分で自己対策を試みるほか解決の道はないのでしょうか?
    最初はほんの些細なトラブルだと感じていても今後必ずと言っていいほど大きなトラブルに発展する要素がもの問題は非常に多いからです。。。

  67. 329 匿名さん

    ピアノの音が元で殺人事件に発展したことありましたよね
    集合住宅で有る程度の生活音はお互い様ですし、ピアノやドラムなど音が床を伝って響く物は
    少し配慮が必要でしょうね。住み良いマンションにしていきましょう。

  68. 330 匿名はん

    321さんへ

    インターネットの件ですが、私が貰った資料ですと
    (当社ネットワークから既にご加入のプロバイダメールサーバーへアクセス可能。
    ダイアルアップ接続も不要です。)と書いてあります。

    OCNさんですと、『コミ・デ・400』(私はOCNではないので、プランは調べて見て下さいね〜)
    というプラン等に変更という形にすれば(料金税込み420円の様です)今使っているメアド
    をそのまま使えるみたいです^^

  69. 331 きよつよ

    こんにちは〜きよつよと申します(^^;)
    契約&内覧が終わり、次は住宅ローン契約です。
    みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

    入居されて入る方にご質問があります。
    内覧の際、洗濯機置場のサイズを図ったのですが・・・メモには「縦・横57cm」
    このサイズだと、ドラム式の洗濯機は「無理です」って言われてしまいました(>_<)
    実際、いかがですか?教えてください。

  70. 332 入居者

    インターネットはe-mantionでしたっけ?つづりが間違っていたらすみません
    「イーマンション」です。

  71. 333 購入検討中さん

    先日、主人とモデルルームを見に行きました。値段がとても良かったので、申し込みましたが、やはり、電車、国道からの騒音や空気の汚れが気になり、いま検討中です。南向きのA/B辺りで考えているのですが、入居中の方、環境面ではどうでしょうか?

  72. 334 入居者

    A.Bあたりを検討中でしたら、国道を懸念するよりも、電車の騒音の方が、
    気になりませんか?上階に行けば行くほど、騒音や空気はいいのかもしれませんが、
    また値段もあがりますし、、、同じ間取りでこんなに値段が違うの??って
    思うかもしれません。

  73. 335 入居済み住民さん

    私は線路寄りのお部屋に住んでいますが、道路の騒音や空気の汚れは影響ありませんよ。
    窓を開けると、電車が通ったときに音がします。
    でも、住んでから一ヶ月以上経ちますが、電車の音も今では全然気になりません。
    窓も開けて生活していますし・・・。
    ほんと住めば都はるみですよ。
    目の前を電車が通るわけではないし。
    いろいろご不安はあるかと思いますが、このマンションに住んで、
    本当によかったと思います。
    だって、他にもマンションはたくさんありますが、買っていたら
    支払いが大変で、快適な生活はムリですもの。
    333さんも住めば、快適性が良く分かりますよ。
    ぜひ検討してくださいね。

  74. 336 入居済み住民さん

    水道局側真ん中らへんに住んでます。
    電車の音は全く気にならなくなりました。
    空気の汚れも気になったことはありません。
    窓もいつも開けてます。海の近くのせいなのか風通しがよくて、いいと思います。
    本当はいけないんでしょうが。。
    来客のときには横の市道に車を置いておけるし。
    住めば都はるみ的感覚、かなりあります。

    331さん、ドラム式洗濯機でないので。。

  75. 337 申込予定さん

    住めば竹内都子なんですね。

    宮史郎?

    マーケットに行った事はないのですが、今はどうなったんですか?

    最近話題になってないようなので気になります。

  76. 338 入居済み住民さん

    電車の音は最初だけですよ、気になるのは。
    生活していると、テレビをつけたり、会話をしたり
    しますから、ホント気になりません。
    私も窓をいつも開けて生活しています。
    今日もこれから洗濯物を干すところです。

  77. 339 購入検討中さんNO333

    心強いアドバイスありがとうございます。ちょっとすっきりしました。今日もう一度みて検討してみたいと思います。ありがとうございました。

  78. 340 匿名さん

    気にしないように心がけとかないと、この環境はキビシイ
    ですよ。
    少しでも気になる人や、神経質な人には向かない物件です。

  79. 341 きよつよ

    >336さん
    ありがとうございます。
    いろいろ考えるとドラム式は難しいかなと思います。

    住宅ローンの契約が進み、いよいよ入居予定日が決定しました。
    めっちゃ楽しみです(^^;;)
    入居者のみなさん仲良くしてくださいm(__)m

  80. 342 入居者

    340さんの言うように、よっぽどの神経質な人は向かないかもしれません。
    気にしないように、心がける必要がない人ばかりが集まってるのかも
    しれませんね。というか、慣れてしまいますよ、ホントに。

  81. 343 入居済み

    きよつよさん、ご入居お待ちしています。

  82. 344 入居済み住民さん

    343同様、きよつよさんご入居おまちしております♪(^▽^)

  83. 345 きよつよ

    >343さん >344さん
    ありがとうございます☆
    皆さん良い人そうで入居するのが楽しみです。

    早く入居したいです〜(*^^*)

  84. 346 入居予定者

    こんにちわ。

    現在入居されている方に質問があります。
    朝の通勤についてなのですが。
    朝7時〜7時半くらいの根岸線の混雑状況とかもしわかれば教えてください。
    ワタシは現在東横線に住んでいて朝のラッシュが大変です。
    根岸線はどんな感じなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  85. 347 入居済み住民さん

    主人は以前はその時間帯に磯子始発の電車で通勤していました。始発10分前くらいに行って並べば座れるそうですよ。でも根岸線てよく止まったり遅れたりしますよね。だから今はバス通勤です。桜木町まで30分かからないそうです。浜だったらまだ空いていて座れるし、眠れるし、快適だと言っています。

  86. 348 入居済み

    根岸から東神奈川まで毎日7:20〜30分の間で電車に乗っています。
    朝は3分間隔で電車があるので、逃してもすぐ来るのでいいです。
    混雑状況は普通に立っていられます。
    普通に立っていられるっていのは、携帯をいじったり、景色を見れたり
    マンガを読んでる人もいるくらいです。
    山手でも、石川町でも、関内でも、パラパラと乗り降りするくらいで
    混んでるなーーとストレスを感じたことはありません。
    東横に比べるとかなり快適です。ドアにへばりついてる人はいないし、
    乗るのに、押し込まれることもないです。
    横浜で降りる人が結構いるので、つり革は確実に使えると思います。
    桜木町で向かいのホームの始発を待ちをすれば、座れるみたいです。
    でも、私は東神奈川で降りてしまうので、そこから先はわかりませんが
    すみません。

  87. 349 住人

    今日、Aタイプの1階の部屋が引越しされてるのを見ました。
    徐々にですが、確実に売れていますね☆残り6戸とホームページに
    ありました。

  88. 350 入居予定者

    346です。

    >348、349さん
    回答ありがとうございます。
    朝の根岸線はそれほど混雑してないとのことで、安心しました。
    これでほぼ迷いが消えてココに決めようと思いました。
    よろしくお願いしますm(__)m

  89. 351 入居済み

    348です。
    ちなみに、駅の駐輪所ですが、第一の方は月極めが8ヶ月待ちだそうです。
    第二の方は、すぐに借りれます。
    ですが、第一の一時預かり(1日100円を払う)は、台数が決まっていて
    満車になると無理ですが、7時30分頃なら、確実に止められます。
    大体8時30には満車になるそうです。

  90. 352 ご近所さん

    皆さん、その後のマンションライフはいかがですか??
    楽しい掲示板でいつも楽しみにしています。

  91. 353 入居済み住民さん

    344です♪私もみなさんの書き込みをいつも楽しく拝見させて頂いている一人です(^▽^)b=☆
    このマンションに住んでもうすぐ3ヶ月がすぎようとしています!あっという間のじかんでした♪
    ここのマンションの住民の方が本当に気持ちのよい方達ばかりなので毎日が楽しいです♪
    352さん、そしてマンションの皆さんこれからも宜しくお願い致しますm(_)m

    早速ですが本題に...
    我が家のブームですが”マリコム磯子内のお花屋さん”が大ブームで沢山の観葉植物を買い込んでしまってます(汗
    値段もリーズナブルだしセンスが最高にいいものばかり置いてるしもうハマりにハマってます(^^;

    最近ではココナッツの木がうっていたので速攻購入しましたが最高にかっこいいです(^^)V
    そのココナッツの木は今現在玄関に置いていますが、何でも風水では玄関に緑のものを置くと良縁が来るんだそうですよ〜〜
    うちはバンブーにハイビスカスにサボテンにと自宅がジャングル化しつつあります(汗
    マイナスイオンがんがん癒し系満載のの我が家でした!

  92. 354 入居予定者

    既に出ていた質問でしたらスミマセン。

    当マンションにお住まいのみなさまで、
    ソフトバンクの携帯電話を使用されている方はおりますでしょうか?
    ソフトバンクの携帯は電波があまり良くないと聞きますので、
    当マンションの電波状況はどうかのかなと思い質問しました。

    回答の方よろしくお願いしますm(__)m

  93. 355 入居済み住民さん

    ソフトバンクを使っていますが、電波は調子いいですよ。

  94. 356 入居予定者

    354です。

    >355さん
    回答ありがとうございました。
    そうですか〜、電波は良好のようですね。
    ヨカッタ〜(^。^)
    今住んでいる家はドコモとソフトバンクが圏外になりますので
    ↑を聞いて安心しました。

  95. 357 入居済み

    ドコモを使っていますが、1部屋だけ場所によって圏外です。

  96. 358 入居済み住民さん

    不動産取得税って、うちのマンションの場合
    どれくらいがくるのでしょうか?調べた方いますか?
    ○十万の世界ですよね、多分。貯金が・・・・。
    なんかドキドキしてきました。

  97. 359 都はるみ

    固定資産税では??

  98. 360 入居済み住民さん

    不動産取得税です。買った年だけにくる税金です。
    固定資産税は、毎年くるものですよね、それは知っています。

  99. 361 入居済み住民さん

    初めまして!最近引っ越してきたものです!
    入居済みの皆さん、宜しくお願いします!
    不動産取得税はかかりませんよ。
    私もくると思っていたのですが、部屋の広さが50㎡以上あるとかからないみたいです。
    353さん、私もマリコム磯子にはまっております。
    すぐ近くに大きい買い物できる施設があると本当に便利ですね!
    よい情報があったらぜひ教えてくださいね!

  100. 362 申込予定さん

    もう住んでいる皆さん、ここの住み心地はどうでしょうか?私は土曜日にもう一度話を聞いて部屋があればここにしようかと思っています。他の物件とも迷ったんですが、やっぱり子供もいるし、治安の良い横浜市にしようと思います。川崎も最近発展していて良かったんですが、治安の評判があまり・・・。事件も多いし。あとニオイはちょっと。まあ私は良いですが子供が学校でニオイのことでいじめられたら嫌だし。皆さんのなかであのマンションと比較していた方いないですかね?こっちの物件の方が良いですよね?

  101. 363 入居済み住民さん

    358です。
    361さん、ホントにかからないのですか?
    調べたところ、50m2以上240m2以下は1200万の控除が
    あるってだけで、税金がかからないとは書いてありません
    でした。かからないならかからないで、嬉しいのですが、
    どうなんでしょう。

  102. 364 入居予定さん

    私今週で引越しが全て終わりそうです。362さん。私もあの物件と迷いましたよ。ただ結局こっちに決めた理由は「家族」「子供」です。私は臭いは気にならなかったんですが、夫が駄目でして。こればっかりは個人的な問題ではなくて、友達、子供が臭い、というのは厳しいです。

  103. 365 入居済み住民さん

    僕も比較してました。そこまでニオイが気になった訳でもないですが、こっちにしました。ニオイについては人によって価値観も違うのであんまり駄目というのはやめましょうよ。ただ確かに今思うと向こうのマンションも良かったけど将来的に子供のこと考えると厳しいマンションなのかなぁ。
    今思うとこっち選んで良かったです。音とかも買う前はどうかと思ったけど部屋の中は静かです。子供と近くの公園の芝が成長するのが楽しみです。

  104. 366 購入検討中さん

    検討してるのですが残り少なくなっているみたいで早く決めないとマズイみたいです!入居している人に色々聞きたいです!ここは住み心地どうでしょう???

  105. 367 入居済み住民さん

    ニオイの物件ってどこのでしょうか??
    同じゴールドクレストの物件ですか??川崎の?
    タワーのやつですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸