もうすぐ内覧ですね。どうでしょうかね、実際のお部屋は?
モデルルームはKタイプで、一番広いタイプでしたよね。
うちは70もない狭い間取りなので、ちょっと狭さに違和感カンジちゃい
ますかね??
みなさんは、いつごろ入居するんでしょうか?
84です。
土曜日に銀行さんとローンの組み立て相談して契約してきました。
今週末内覧会ですね。
”一生に一度の買い物ですから、じっくり1日かけて見てくださいね。”と、言われました。
私は、一家総出で行くつもりです。
家具もこの機に、ほとんど買いなおす予定なので、これからいろいろ大変になりそうです。
内覧会は、皆さん同じ日なのでしょうか?
宜しくお願いします。
IKEAで家具を買ったことがありますか?
安くていいと思うんですけど、自分でやるのってどうなんですかね。
簡単ですか?面倒ですか?
海外にいるときからIKEAの愛用者です。
今回の家具もほとんどIKEAで揃えるつもりです。
今までベッドと棚とCDタワーを購入しましたが、どれも組み立ては簡単でした。
ただ、木製のGORMシリーズはパーツを買うときに一枚一枚きちんとチェックして買わないと、
釘の打ち方や木の端の処理が雑なものもあります。同じようなのがニトリにのあるので、GORMに関しては、ニトリのほうが良いかもしれません。子供部屋はIKEA製品で揃えるとかわいいと思います。
といっても私はまだ子供いないのですが…。IKEAの子供部屋ショールームは夢がいっぱいで、いつもついつい長居しちゃいます。今度の入居では、ソファーと照明類をIKEAで見ようと思っています。
いよいよ、明日から内覧ですね。どんな具合にできてるのか、楽しみです。
徹底的に見て、気になるとこはバンバン指摘してきたいと思います。
内覧した方の感想なども聞かせてくださいね。
内覧会行ってきました。
感想は・・・・
内装はそんなに問題はなかったんですが、外装(特にタイル)はかなり気になりました。
目地の盛り忘れや、コンクリート部分のヒビがかなり多く・・・・
他の部屋の方はどうでしたか?
今週内覧会の方もいらしたみたいですね。私は都合が合わず、ずいぶん先まで内覧会に行けません。
外装ってどこら辺ですか?コンクリートのヒビッて怖いんですけど、地震が来ても耐えられるんでしょうか?多くの人の目に付くくらいだから相当ですよね。怖いなぁ。友人に言われて気になっていることがあるのですが、このマンション住宅評価ないですよね。それって何かあったとき(何もないことを祈りますが。)不利になるそうで、ヒビッて聞くとヒビ→耐震なし→住宅評価なし→不安。という感じなんですが…。どの程度のヒビだったのですか?内覧会にしばらく行けない身としては、不安です。
内装も、クロスのはがれや、汚れ、傷など10箇所以上はありました。
玄関周りの外装タイルも107さん同様、気になりました。
それと、意外と部屋自体が狭く感じました。
IKEAは価格相応の家具です
組み立て家具なので予算が少ない方、家具は一生物では無い!と
思っている方にはオススメ。
安いから仕方ないっか(笑)こんなもんか(笑)ですませられる手軽な金額です。
確かに使い方が荒いと
そうなる確率が高いかも。
IKEAを語るスレはここですか???
109です。
110さんのように部屋自体が狭く感じる方もいらっしゃるようで…。
まだ部屋を見れない身としては、不安でいっぱいです。
ところで、このマンション、完売したのでしょうか?
完売しないと管理費とかいろいろ個々の負担が増えるのでしょうか?
内覧に行ってみて、ベランダを出たときの車の音や、玄関を開けたときや、駐車場に
行った時の電車の通過音がすごくて、、、電車が来ている時の会話は難しいなって
思いました。しかし部屋の中にいれば、電車も車も音はしませんが。
マンションは完売はしてないと思います。1月中の話では1/3が残ってるとの
事でした。。。
音だけじゃなく空気も悪いですね・・
根岸からのんびり歩いて通勤になりそうですが、
寂れた雰囲気は気に入ってます。
空気の悪さはわかりませんでした。どのような所がでしょうか?
排気ガスくさいでしょ???
洗濯物干したら黒くなっちゃいますよ。
排気ガス臭かったですか?あまり気がつきませんでした。
洗濯物は上階なので、そうそう被害はないと言われました。
下の階の方は、黒くなるんでしょうか?よくわかりませんが。
そういう体験があるんでしょうか?
うちも、排気ガスの匂いは特に気になりませんでした。
多少は覚悟していますが、体に害がなければいいです。
体には自信があります。
干せば分かると思いますがススのようなので黒くなります。
通気口も半月程度で真っ黒になります。(フィルターが)
空気清浄機は必需品かと思いますよ。
いまどきベランダで干さないでしょ。
布団干し放題のマンションになると思いますが・・
もちろん干しますよ。
洗濯物は干します。布団は確か干してはいけないんですね。
規約に書いてあったと思います。
規約に書いてあっても無視する輩は必ずいます。
布団干しですが景観上・・というのはこのマンションに限っては通用しなそう。
すでに周囲に景観がアレですし。
南向き住戸は高層(といっても七階)から布団が落下したとこでポンプ場ですからね。
エントランスやガーデン向きの高層の方は、
干すのだったらしっかり固定されたほうが。。
確かに、布団を干さないでと言われても、実際は干すに決まってますよね。
日当たりもいいわけですし。
でもポンプ場に布団が落下するより、エントランス側の中庭に落ちたほうが
いいと思いますが、、、
落下時の危険性についてでしょ???
こんなレベルの購入者が多いのでしょうか???
布団は気を付けないとホントに落下する。
布団ばさみをしてても落ちたと同僚がビックリしていた。
空き地だったのが幸いしたそうな。
引越し日は決まりましたか?
今日、駐車場の決定が届きました。うちは平置駐車場とバイク置き場を希望してましたが両方とも希望通りになりませんでした。内覧会のときに駐車場を見まして、平置の場合、いたずらされそうな気がしたので機械式の方がいいかなと思ったので気にはなりませんでした。でもバイク置き場が外れたのがショックでしたね。
先週、内覧にいってきました。
傷や汚れを指摘しましたが、
いろいろと気になる点もありました。
まず、電車の騒音。これは建物全体に反響して以前よりかなり大きくなっているように思います。
それと部屋の印象が狭い。天井も低いのでは?想像よりかなり狭かったです。
洗濯機置き場も狭くて、乾燥機が置けそうもない。。
電車の音は、確かに建物に反響してうるさかったです。ここまでうるさいのかと思いました。
部屋が狭いのはうちも感じました。やっぱり狭いとみんな感じるのですね。
モデルルームにいってきたけど二重窓のせいか全然聞こえなかったけどなぁ
室内にいると、全然聞こえませんよ。駐車場や廊下に出ると、すごいです。
駐車場にいた方が衝撃かもしれません。会話は全くできません。。。。
線路際だけじゃなく速度も出てるところだからね。
まぁ馴れると思いますがね。
しかしこのデベは罪作りですね。
モデルルームと言ってもバルコニーも廊下も密閉されてますからね。
お分かりのとおり、
産業道路沿いで高速高架の下。
ダンプカーの排気ガスと線路の騒音、振動につき合っていくことになります。
デベは売っちゃえば終わり。
確かにモデルルームは密閉されていましたね。でも実際の部屋も室内に入れば
2重サッシで音も振動もしませんでした。なので生活する上でそんなに苦痛になるとは
思いません。それより今のこの賃貸の状態から抜けれるなら、何かしらを我慢して
マイホームを持ちたい人が多いんではないでしょうか?
三角地帯で立地は悪いけど、この値段では横浜市内でどこへ行っても新築は買えません。
>>何かしらを我慢してマイホームを持ちたい人が多いんではないでしょうか?
この物件、安そうに見えて高いですよ。
ほとんどの方が2200万円台の広告につられて、実際は2800から3000万円台半ばで契約してますよね。
私、中心価格帯が2200万円台なら、
安いし割り切って購入したかもしれないけど。
車主体の暮らしであれば、立地としては便利ですよ。磯子駅へは渋滞知らずですし、関内方面も楽に行ける。金沢や環2方面もスムース、掘割川を越えて357号線が開通すれば、一気に本牧に抜けられますしね。平場でのびのびしているという点では、車中心の暮らしにはもってこいでしょう。受益者であれば、道路の騒音は許せると思います。線路は。。。わかりませんが、早朝の貨物列車が少ないだけ、根岸から山手方面よりはマシでは?
今残ってる物件価格は2800〜3000超えばかりだと思いますが。
販売当初は2400〜2700が主にありました。うちは早くに契約したので、
よりどりみどりのカンジで選べました。
高額住居が残っているのでなく、値上げしたんでしょう?
値上げですかね。したとしても10〜20万の世界でしょう。
100万とかは値上げしてないと思いますが。
それと、やっぱり住居はエントランス向きの方が(狭くて安い)
売れ行きがいいそうです。
どう考えても300万くらいは値上げしてそう。
新子安のタワーは1000万近く上げてますから良心的なのかな。
あの、ひとつ聞きたいんですが、完全に値上げした根拠ってあるんですか?
無いんでしたら、そんなこと書き込みするのはおかしくないですか?
自分は購入者なんで、非常にそういった書き込みは不愉快なんですが!!
自分が買った後に値上げされたり、下げられたりするのは別になんとも
思いません。今から買う人は、実際のお部屋を見られるんですかね?
内覧会に行って、部屋の狭さにビックリしたので、実際のお部屋を見ていたら
もしかしたら、買わなかったかもしれません。
それでも、無理して買った金額ではなく、余裕を持ってこの物件を選んだので
内装をいじって、少しは快適に変えて行きたいと思います。
ところで横型リビング(窓ガラス4枚)を購入の方、カーテンはいかがされましたか?
ちなみに格安のオーダーカーテンを作れるところをご存知の方はお教えください。
部屋が狭いと感じる方が多いの何故なのでしょうか?
間取り図通りの作りでないということなのでしょうか?
実際の部屋を見てたら買わなかったかもしれないくらい、自分の想像との誤差があったという事ですよね?
私たちは売主に騙されているのでしょうか?