本当に海みえるのか? この通りならお買い得だが。
ここの立地は最強です。
現地行けば分かりますよ。
私もここまで最強な立地は他に知りません。
マジ、すごいですね。現地へGO!
近隣に大きな公園、やショッピングセンターがあってゴールドクレストにしては
良さそうですが、駅が少し遠いですね。それにしてもこの値段の安さは衝撃的。
本当に横浜かよって気もするけど。
>No.05さん
行けば解ります。納得です。安さの衝撃はなくなります。高いと思うかも。。
駅までギリギリ徒歩圏でこの値段は何かの間違いかと思いました。激安ですね。
この値段なら大抵の事はガマン出来そうな気がするので週末行ってみます。
>No.08さん
>大抵の事はガマン出来そうな気がするので
大抵にもほどがある・・・・、って言われそうです。産業道路に隣接した激しい交通量、汚れた空気、すぐ近くを通る電車の通過音、ダンプカーの渋滞、どれも最強です。我慢と忍耐の物件です。
私達もチラシにつられて見に行ったことがありますが、モデルルームには入りませんでした
寝に帰るだけみたいな相当の割り切りがある方には中古よりも安いのですからお薦めです
そうでない方は値段につられて契約する前によく考えた方がよろしいでしょうね
ここは完全に重工業地帯のど真ん中って立地です。
ゴールドクレストというデベロッパーならではですね。
2200万円台って実際は一番狭い部屋の一階で2298万円です。
3000万円台の部屋も多いですよ。
立地が納得できればいいんじゃないでしょうか?
同じゴクレのクレストシティタワーズ横浜は駅に近いってだけで、
思いっきり値上げしてますから、ここのほうが良心的の気が。
国道、鉄道、高速と3拍子が揃ってるけど、考えようによっては横浜駅東口あたりの
高級マンションと条件は似たり寄ったりだから意外とお買い得かもよ。
変な理屈だけど微妙に納得できない事も無い
>No12さん
確かに国道、鉄道、高速3拍子なのは横浜駅東口と共通点でしょうが、
人口(人通り)の少なさ、根岸と横浜の駅としての機能の差、町としてのインフラ、商業施設の充実度、
どれをとっても劣ります。この物件の場合3拍子だけではないでしょう。細かくあげれば15拍子
くらいありそう・・・・。
一度買ったら転売は難しそうですね・・・・。
数千万円の不動産購入に住むのが目的ならば資産価値は関係ないって
考えならば私の場合は後悔しますね。
同じ資産価値が下がるなら贅沢品、フェラーリとか買ったほうが楽しい
でしょ。
貧乏子だくさんなら買いです。背に腹は替えられない。
安くて部屋数があり駐車場が確保されてれば、電車が通ろうが、高速や国道からの騒音があろうと
贅沢は言ってられない。多少の空気の悪さは海からの風が吹き飛ばしてくれますよ。
潮風が無臭なら潮風とはいいません。横浜港に面したマンションはみな同じ条件です。
海がきらいなら内陸がお薦め。
海好きだけど、たまに「うっ!くさっ!」っと感じるときがある。
埼玉がお似合い
この物件、埼玉にもなさそう・・・・。
思い切って購入いたしました。購入の決め手はスーパー、病院、銀行、商店街、など生活に必要な施設が徒歩5分以内の場所に全てそろっていると言うことでした。確かに便利なんですが契約した今も良かったのかどうか?街道と高速と鉄道に面してるので騒音なども少し心配ではあります。まあ住んでみればわかるでしょうが。
チャレンジャーですね。
私も価格にひかれて買おうかと思ったけど安いのは道路に面した側の1階でしょ。
他はそれほど安くないと思うな。
うちも購入を決めました。
確かに「国道」と「線路」の合間になりますが、このあたりでは線路と国道をはずしたら、山の上か、極端に駅から離れた場所になってしまいますしね。
国道も16号に比べたら、交通量はやや(汗)少なめですし、磯子の区役所も駅に近いですし(磯子区役所は隔週土曜日に開いているんで。)
一応「マリーナ」も近所にありますし、海まで徒歩五分くらいでした。
海が近いとはいえ見えるのは石油コンビナート群です。
車もほとんどがダンプカーですし。
ただ、この物件、デメリットがはっきりしているだけに決断しやすいと思います。
値段ですが、立地を考えれば若干割高の気もしますが。
ヨットハーバー前の公園が整備されたら以外と良い風景になると思いますよ。
横浜の海は、大体が港かコンビナートですから・・・
あと、ダンプは向かいの共同構の工事(平成20年には終わるみたいです)が終われば、台数は減るはずですよ。
工場も、化学工場はないんで。
営業の方ですか???
シールドマシンを使っての大工事だから現状でダンプが多いのは当たり前だけど
共同溝の工事が終わったら道路が拡幅されてトラックの交通量が増えるという心配は?
今は2車線だけどあの道路って一応国道ではないですか。
30さん
29ですが、営業ではありません。
購入を決めているので、正直ここの掲示板みたいに購入する人を、小ばかにした発言は不快に感じます。(17さんの発言もそうですね?)
肯定的な発言をすれば「営業」ですか?なんていうあなたこそ、ほかのマンションの営業の方じゃないんですか?ということになりませんか?
確かに、環境に関しては、決していい場所だとは思いません。
でも、子供の学区とかの家庭の事情で、エリアの移動があまりできなかったり、資金の関係で、選ぶ方もいらっしゃると思います。
ですから、あまり露骨な発言はどうかと思いますよ?
31さん
自分は運送の仕事をしてるんで思うんですが、本牧方面に向かうトラックがほとんどで、他の方面は環状線や首都高にかなりばらけてると思います。
現状の交通量に我慢できるなら、極端には増えるとは思いませんよ。
(ただ、遠い将来に357が全線開通したら変わると思いますが・・・)
それより、週末の「ベイサイドマリーナ」や「八景島」の帰りの交通集中が心配です。
管理人さんへ
生意気な発言してすいませんでした。でも、あまりにも購入者の気持ちを考えない方がいたので・・・
国道についてはどんずまりの先に橋を架ける予定は今のところ無いらしいので当分の間は
問題無いでしょうね。でもいつかは拡幅の可能性が大と思うと少々厳しいです。それが無ければ
買いかとも思うのだけど……
357号線、平日は16号の抜け道になっているため、交通量はそこそこありますが、21時以降はだいぶ減ります。
休日は、まりこむ磯子の入り口から、信号超えて渋滞します。
八幡橋から本牧側の計画って有るんですか?
首都高湾岸線も、357も先が途切れているため(幸浦で)夜間の交通量はあまり多くありませんね。
浜マーケットは好きです
小学校は、徒歩どれくらいですか?
小学校は、浜マーケットの奥にありますよ。
10分以内で行けそうですね。
購入された方をバカにするつもりはありません。
ゴールドクレストという会社の販売方法には不満ありますが。
ためしに全住居分の記載がある価格表の提示を求めてみてください。
ここの会社、出せないんです。
細々価格調整してますから。
買う側は必死です。
こつこつ貯金して長期ローンを組むのですから。
この根岸の物件だって土地が安く入手できることなど素人でも分かります。
で、あの価格、土地の取得代が還元されているとは到底思えません。
会社は高収益だそうですが、
そりゃあ当たり前ですよね。
>38番さん
それはあくまでもマンション販売会社の批判でありませんか?
自分は、一生をここで過ごすつもりで、多少難有りでも購入を決めてので、やはり、非難的な発言より、肯定的な発言をしたくなるのは当たり前ではないでしょうか?
金額についても本人が納得いって購入するんで、あとから他の価格表を見るつもりもありませんですしね。
逆に、他の物件の価格を発表したら、マンション内の格差(たとえば、どこの部屋が高いとか、安いとかから、悪口等の元になりませんか?プライベートの侵害にもなりかねませんし)の元になりそうだし・・・・
自分は、決して「ゴクレ」がとてもいい会社とは思えないのも事実ですが、家庭の事情や予算の関係で、この物件が条件にあったから購入を決めたのです。(たとえ、環境がよくても、年をとってから山坂を上がり下がりして生活するのは嫌ですからね。)
難しいですね
良いとおもうよ。実際に国道の延伸拡張計画は無いわけだし。
今は工事してるので微妙だけど表通りよりは交通量も少ないわけだから。
溝口と新城の間に新駅ができることを期待します。
この立地で3000万半ばから後半の値づけって。。
それでも売れる?のだから笑いが止まらないでしょうね。
モデルルーム行ってきました。3000万半ばの部屋なんて一つも無かったんですけど・・・。
スーパーと公園が近いのと、金額が安かったので我が家は購入することに決めました。