ぶしつけな質問ですが、最近の売り出し物件です。そちらの方面の認識があまりないので教えて頂きたいと思います。駅周辺の利便性・安全性はそうでしょうか。またMRに見学に行かれた方の率直な意見を教えてください。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区子安通3丁目353他(地番)
交通:京浜東北線「新子安」駅から徒歩5分
こちらは過去スレです。
クレストシティタワーズ横浜の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-08 13:30:00
ぶしつけな質問ですが、最近の売り出し物件です。そちらの方面の認識があまりないので教えて頂きたいと思います。駅周辺の利便性・安全性はそうでしょうか。またMRに見学に行かれた方の率直な意見を教えてください。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区子安通3丁目353他(地番)
交通:京浜東北線「新子安」駅から徒歩5分
[スレ作成日時]2006-08-08 13:30:00
批判しかできない、お気の毒な性格の人っているんですよね。
ある意味、病気的です。本当に・・・。
常にそんな性格なので誰にもかまってもらえず、
かまって欲しいがゆえにわざと迷惑行為なんかをするんですよ。
そういう人は、何を言っても無駄なので放っておきましょう。
何はともあれ、ここに越してきて我が家は快適に生活をしてます。
うちも利便性を重視なので文句なしの状況です。
駅近の条件は重要でしたから。
批判しまくる人って…
1.とにかく荒らして面白がりたい人、面白いことのないヒマな人(荒らしネタのパターンって定石化してるよねー)
2.邪魔をしたい他デベ営業か、そのデベに恨みがある人
3.購入する気がないけどおせっかいやき
4.購入できない妬み
5.わざわざ貴重な時間をさいてくれてる、善意の第三者
これくらいですか?
ところで自分は、劣悪な環境に育ったとは思っていなくて、ずっと良い環境に育ったと思ってきました。でも、ここの批判派の書き込みやコメント見てると、「もしかしてうちは悪い環境だった?」「世間の人って、そんなにすごく良い環境で育ってきてるんだ?」「はー、皆、駅チカで静かで便利で眺めがよくて仕様も非の打ち所がなくて管理費もオトクで高級だけどお買い得なマンションに住んでるんですか〜。すごいねー」とビックリです。
知らないっておめでたくて幸せなんですかね!(笑)
批判的な人もひどいと思うけど、盲目的になっている入居者もどうかと思うよ。
そういう意味ではおめでたくて幸せなのかもしれないけどね。
20、30年後、どっちの方が幸せになっているんでしょうね。
・このマンションの価値が上がり、悔しい思いをする買わなかった批判者たち。
・このマンションの価値が下がり、悲しい思いをする買った入居者たち。
・・・釣られてみました。
>>・このマンションの価値が上がり、悔しい思いをする買わなかった批判者たち。
価値が上がるなんてありえないでしょうに・・・
30年後も重工業地帯のど真ん中、巨大煙突真ん前って立地は確実にかわらないと・・・
我が家は現在、都内の高級住宅街(勿論持ち家です)と言われてる所に住んでますが、
こちらのマンションを契約しました。
よいところ・・・とは?
他人になんやかんや言われるところではなく、
本人が良いと思うところが、その人にとっては良いところなんですよ。
立地云々、デベ云々の問題ではありません。
このマンションなら数戸分購入できる資産があっても、
うちはここを選んだのです。
偏った考えはいかがなものか。
夜間になるとマンション前で工事が始まり
うるさくって仕方ないです。
朝方までやってるみたいですけど、いつまで続くのでしょうか?
できれば、昼間の工事にして欲しい!!
ガーデン側の人は特にうるさいんじゃないのかなぁ。
いったい何の工事なんでしょうか。
どこかの雑誌でよく特集されているランキングでも、住まいサーフィンなんかのサイトでの評価でも、なんでもいいんじゃない?
少なくともそこに出てくるマンションたちは、ここより真っ当だよ。
ってか、逆にここより悪いマンションを探す方が難しい気がするね。
でも、このマンションの購入者達は、重箱の隅を突いたように1個悪いところを見つけて文句言いまくるんだろーな。
どっちが批判的なんだか・・・。
あはは。同意。
「他のマンションを検証する」って、そっちのマンションの批判者になっちゃうよ!?
で、そのマンションの住人達から僻みだ妬みだとか言われるよ!?
事実そうかもしんないけどさ(笑)
20,30年後の幸せなんて…おそらくマンションに関すること以外の何かが、それを大きく左右しているでしょうね。値上がりや値下がりで喜んだり悲しんだりするほど、マンション価値が激変しているとは思えないから、ここの購入者は、きっとほどほど満足しているんじゃないですか?
確かに大きな買い物だけど、住居に100%満足なら、生活すべてに満足するんでうかね?私は違うと思うけど。
ちなみに、私は「自分はおめでたいのか?」と自問した187ですが、私はここの検討者であって、住民ではありません。
月末に入居予定のものです。
ワイドリビングではない12.6畳タイプのリビングですが、新たに明かりを購入するためどの程度のものを買うか検討しているところです。もしよければ皆さんが使用されてているもの(電球の種類、ワット数、天井からの高さなど)を教えていただければ幸いです。
スレを読みましたが、これから住むものとしては色々考慮して決めたつもりです。100%理想どおりにはいかないですし、問題が無いこともまれでしょう。実際現時点でも会社の対応にはいろいろとありますし。それでも住むと決めた以上、全ての皆さんとうまくいくとは思いませんが、住民同士色々と協力して住みやすい環境を作れればと思います。MRを見に行ったときにも小さなお子さんをよく見かけましたし、うちも小さな子がいるので友達が多く作れればいいなと思います。
住民の皆さんよろしくお願いします。
暑い時期のお引越しお疲れ様です。
照明に関しては、畳数以上のスペックを選べば、
明るさ的に問題はないでしょう。
機械的にはインバーター+薄型蛍光管+リモコンは、
もはや必須だと思います。
ただ、リビング用ですから蛍光管タイプとは限りませんよね。
お時間はあまりないようですが、松下などの照明メーカー
に一度コーディネートしてもらうのも手です。
家の間取りと予算を見せれば、適正な照明を無料でチョイス
してくれます。ちなみに我が家は大塚家具を通して、
数社に明かりコーディネート(見積もりだけですが)
してもらいました。
照明は10年間は使用する物ですから、あまり妥協はなさらない方が
いいでしょう。
PS:誹謗中傷のスレッドのほとんどは、業者によるもの。
だからお盆のこの時期は静かなのです。
彼らのことは気にせず投稿しましょう。
”住居に100%満足なら生活すべてに満足する”とは思わないけど、住居って生活の基盤になるものなので、住居の満足度と生活の満足度の”相関関係”は高いと思いますよ。
だから、みんな、高いローン組んででも自宅を購入するんでしょうし、”いい家住んで、いい仕事して、いい家庭に恵まれ・・・”が、庶民の夢でしょ?
かくゆう私もその一人ですが。笑。
そういった意味で、このマンションはやたらに批判的な意見多いし、どうしようかさらに悩んでしまいました。。。
205さんへ
引越しの日が猛暑ではないことを願っております。
そして、お待ちしております。
照明ですが、うちはワイドリビングですので具体的なアドバイスはできませんが、入居前に照明に関してあまり知識がなかったので、友人に聞いたり、量販店に見に行ったりしましたが、一番参考になったのは、
、ショールームに行ったことです。
松下・コイズミと行きましたがどちらもショールームなのでセールスはされませんし、コーディネイトももちろんですが、実際の部屋を使って明かりの体験ができたり、図面を持っていくと部屋の大きさに対しての個数や大きさなど的確にアドバイスをしてくれるシステムなのでとても参考になりました。松下の汐留ショールームは家電もあり広くて楽しいです。
気に入った照明があるといいですね。
このマンション、まだ完売してないのw
俺も安さに釣られて、現地調査(MR)に行ったなー。
やはり価格相応、不動産に掘り出し物はないと確信させて
もらった物件だったよ。
特に奥様の拒絶反応が凄かったなぁ。
MRを見て、「この狭さって単身者用?」
眺望を見て、「はるか彼方にしか見えないMM景色、逆に線路・高速・国道・
センスのない電飾看板・そして無数の墓、どうトレードオフしても完全に
マイナスだね」だってさ
俺の印象は営業マンの質と対応の悪さだったなぁ。
一方的なマニュアル通りの営業トークで会話が全く噛み合わない。
あげく質問に対して「確認して2〜3日中には必ず連絡しまーす」と
言っておいて当然のように不履行・・たまたま忘れているのんだうな、
もう半年以上経つけどな。
と言う訳で我が家ではその後、2度と話題には出ない物件となったよw
俺も不動産所得者だが、100点満点の物件には出会えないもの。
だからせめて、気持ち良く購入はしたいよなぁ。
以上、通りすがりでった。。
212さんの言ってることにドンピシャってくらいに同感。
それでもうちは購入しました。
住んでみれば慣れ?てしまうのか、あまり不便も感じてません。
物件そものもよりも、やはり営業マンの質が一番デメリットな印象だな。
いい加減を絵に描いたような集団でした。
212さんへ
”特に奥様の拒絶反応が凄かったなぁ
MRを見て、「この狭さって単身者用?」
眺望を見て、「はるか彼方にしか見えないMM景色、逆に線路・高速・国道・
。センスのない電飾看板・そして無数の墓、どうトレードオフしても完全にマイナスだね」だってさ
あげく質問に対して「確認して2〜3日中には必ず連絡しまーす」と
言っておいて当然のように不履行・・たまたま忘れているのんだうな、
もう半年以上経つけどな。”
って ホント?
半年前のモデルルームは80平米以上のタイプだったし
眺望は確認できなかったはずですけど???
215さん
このマンションっていつから分譲開始で、いつ竣工したのですか?
212さんが言う眺望が確認できるモデルルームの以前に
別のモデルルームがあったって事ですよね。
一般的には竣工後一年以上経過して完売できない物件は
売主業者から仲介業者へ名義を変えて、クリアランス物件として
大幅値引きの上、販売されるケースが多いと思います。
もうすぐそのような時期に差し掛かるのなら、クリアランス物件として
扱われるのを待って検討しても良いかと考えています。
>>216さん
モデルルームは横浜駅東口からしばらく歩いたとこにありました。
モデルルームでなくサンプルルームといったほうが正解で、
数年間いろんな物件で使いまわししています。
どうしてこれが可能かというと、
ゴクレ物件はすべて同じ部材で作られているからです。
究極の経費削減。
販売は去年初めより横浜市民優先分譲との名目で細々開始していました。
当初は2700万円台中心の値付けだったようです。
今の販売価格については過去レスをご参照ください。
竣工は今年1月です。
ゴクレは竣工後2年の品川のタワー(売れ残り)を、
さらに値上げして8月から販売再開するような会社です。
ここも営業曰く「駅近好立地物件」だそうなので、
ずるずると長期間販売する予定でしょう。
価格を重要視するのであれば、
再来年くらいにモデルルームを訪問されては???
PS:誹謗中傷のスレッドのほとんどは、業者によるもの。
だからお盆のこの時期は静かなのです。
彼らのことは気にせず投稿しましょう。
206さんが おっしゃっていたとおり お盆すぎたら活発になってきたね。
以上
デべに都合の悪い情報は他社営業の煽り扱い、削除依頼では、
どっちが営業なのでしょうね???
入居済みの方が検討版に貼りついてるのも不思議???
営業なんてどこも自分達に都合のいいことしか言いませんから、
217、218のようなレスは勉強になります。
>>同じような㎡数で3500万程度、70㎡あれば3800万あたりだと読んでます。
どのように計算されたのか不明ですが、
新子安工場サイドのマンションにそんな価値はありませんね。
東京都心部のマンション用地枯渇、
外資系企業の投資によりマンション価格が急上昇し(含む便乗値上げ)、
相場感覚がマヒされてるのかと思いますが・・・
残念ながら今年や来年マンションを購入された方は、
かなり高値掴みをしてしまったことになるでしょう。
人口動態(若年層減少、超高齢化)、住宅余り・・・等を考えれば、
マンション価格が(都心部を除いては)今後も上昇するなんてありえませんから。
中国等の好景気により資材価格の上昇はありますが、
販売価格が1000万近く上乗せされて販売されている現状は、
異常としか言いようがありません。
これは私個人の意見なので、221さんがご判断ください。
>入居済みの方が検討版に貼りついてるのも不思議???
そうでしょうか?
自分が住んでいるマンションに関心を持つのは ごく普通のことと思います。他の住人の方の意見がとても参考になったりしますし。
むしろ ここが気に入らなくて2度と話題にのぼらないと言っていながら のぞきに来る方のほうが不思議???
223さん
計上は不動産に勤める友人に聞きました。
駐車場が10000円くらい浮いたものを建物の価格に反映して
築年数と相場上昇を考えればだいたいそのくらいではないかと。
大雑把にとは言ってましたが。
また次のライオンズマンションもそのくらいの価格は付けてくると
言ってました。問い合わせしたらもうすぐ価格は決まるみたいですが
今は教えてもらえませんでした。
1000万違うと新築60平米で2500万駐車場ありが妥当という事でしょうか。
隣の中古で5年落ちで60平米2800万駐車場なし
環境も業者もおなじですよ。
一応、ライオンズマンションの価格がわかってから
決めようと思ってます。
ちなみに223さんはどうやって相場より
1000万高いと計算されたのでしょうか?教えてください。
>>築年数と相場上昇を考えればだいたいそのくらいではないかと。
上がったものは確実に下がります。
それが相場です。
上げ基調時に買うのは得策ではありません。
228さんが、
どうしても今年や来年にマンションを取得しなければならないご事情があるのなら、
そしてこのマンションに3500万位の価値があると考えるなら、
買われるべきと思います。
ライオンズはかなり強気価格のはずです。
仕様はそこそこのものを作ってくると思いますが、
こちらも駆体は竹中ですからね。