匿名さん
[更新日時] 2008-02-20 20:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番) |
交通 |
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
743戸(第一工区:411戸、第二工区:332戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階地下1階(第一工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [媒介]東急リバブル株式会社
|
グランドメゾン東戸塚 (※第1工区 411戸分のみの販売となります)
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判
-
922
匿名さん 2008/01/08 00:49:00
>917
>役所も戸塚、警察も戸塚、税務署も戸塚、保健所も戸塚、・・・
が圧勝と書かれているが、そもそも役所等を作った時点では
戸塚区には東戸塚の駅がまだなかったのだよ。
作ろうにも駅がないんだから、普通そんなところに作るかい?
それを圧勝だ惨敗だと騒ぐのもどうかな。
当時は東戸塚に駅ができ、こんなに住宅地として
発展するとは思ってもみなかったんだろうな。
-
923
匿名さん 2008/01/08 02:07:00
住んでみたい街(駅)ランキング 2007
第1位 吉祥寺駅
第2位 自由が丘駅
第3位 恵比寿駅
第4位 横浜駅
第4位 鎌倉駅
第6位 二子玉川駅
年代別で見ると、20〜30代には「恵比寿」「横浜」「新宿」などの交通便が良く、商業施設が充実している街(駅)が、40代以上には「鎌倉」「青葉台」「たまプラーザ」などの閑静な住宅街が人気を得ています。・・・とある。
役所、警察、税務署、保健所等は滅多に行くものではないから近くに必要ない。
したがって、隣駅の東戸塚のほうが人気があると思う。
好みは人それぞれなので、戸塚駅が良いと思う人はそちらに住めばいい。
新川崎には本当に何にもないのだが、新川崎と東戸塚を比べてる人は、
新川崎に行ったことがないのだろう。まずは行ってから書き込んでくれ。
それから、東戸塚に住む人にとって、戸塚が栄えることは喜ばしいこと。
戸塚と東戸塚を比較競争させることには何の意味もないと思うのだが。
-
924
匿名さん 2008/01/08 04:13:00
>>922
過去の経緯はそのバトルにまったく関係ないと思う。
現在の話で状況として偽りがあれば別ですが存在はゆるぎない事実。
対抗するなら東戸塚の現在&近い未来のいいところをぶつけるべきでは?
(旧が新を喰うのは新たな魅力でしかないでしょう)
-
925
匿名さん 2008/01/08 04:17:00
>>923
それら上位陣の駅にはその地域としての「色」があるが東戸塚はまったく無い所が
問題だと思う。
-
926
匿名さん 2008/01/08 06:21:00
引越されるんですって?
ハイッ横浜戸塚区の方へ or ハイッ東戸塚へ 同じ戸塚でも区は使わず東を使います。
-
927
匿名さん 2008/01/08 06:44:00
>>925
問題って何が問題なのだろう?何もない駅でも人は暮らしていますよ。
ちなみに
吉祥寺は井の頭公園
自由が丘はオシャレなお店がたくさん
恵比寿は恵比寿ガーデンプレイス
鎌倉は大仏
二子玉川は玉川高島屋
横浜や川崎は様々なお店がたくさん
東戸塚はオーロラモール(西武)
戸塚や新川崎は??
-
928
匿名さん 2008/01/08 06:57:00
>問題って何が問題なのだろう?何もない駅でも人は暮らしていますよ。
それを言ったら終わりだと思う
いいとこ無いって話になっちゃうので
-
929
匿名さん 2008/01/08 07:20:00
どちらの駅が栄えているかという話だったと思うのですが、まるでお店がない・特色がない駅が悪い(問題あり)みたいな話とすり替わっているようですね。
お店は東戸塚の方に軍配が上がると思います。綺麗な町並み・住宅地という点でも、戸塚よりは東戸塚のほうが上でしょう。戸塚駅周辺はゴミゴミしていますからね。しかし戸塚は東海道も地下鉄も止まる。役所や図書館などがある。川崎は栄えていますが犯罪は多いし空気が汚い。それぞれ良いところ悪いところはあるのではないでしょうか?
-
930
匿名さん 2008/01/08 08:12:00
こうしてみると、東戸塚の批判をしているのはマンション建設に反対の周辺住民や
ライバル業者、別の地域にすんでいるマンション購入検討者の書き込み
というよりも、戸塚・東戸塚に住んでいるけど新しいマンションを買えない人
による僻みによる書き込みがほとんどですね。
-
931
匿名さん 2008/01/08 08:47:00
戸塚区出身で、親の実家にいた20代半ばまでずっと住んでいましたが、10年以上前に、あまりの不便さに耐え切れず他地域に脱出しましたが、戸塚は、完全に東戸塚に追い抜かれていますね。
戸塚駅西口の再開発はいつ完成するのかわからないし、昔は西友だって良かったのに。
東口の丸井が閉店したのはショックだった。
戸塚は沈んでいるね。
-
-
932
購入検討中さん 2008/01/08 11:26:00
部屋とルーフバルコニーの階下への音の伝わり方に違いはあるものでしょうか?
部屋では通常の足音程度は階下に聞こえないが、走ったり飛んだり、物を落としたりは
伝わりますよね・・・・ルーフバルコニーも同じように考えたら良いのでしょうか・・・・?
ご存知の方宜しくお願いします。
-
933
匿名さん 2008/01/08 12:30:00
しかしダイエーは完全にグランドメゾンからは徒歩圏外だろ。
ダイエーまで徒歩20分もかかるんじゃちょっと行く気にならんだろうな。
問題は東戸塚がどうかじゃなくて前田町がどうかじゃないのか?
-
934
匿名さん 2008/01/08 12:41:00
>戸塚や新川崎は??
新川崎はよく知らんが、戸塚はモディ+サンテラスでオーロラモールに対抗できるな。
商店街があるから戸塚の勝ちだな。大船在住の俺の客観的に見ての話だよ。
-
935
匿名さん 2008/01/08 13:15:00
>>934
戸塚も東戸塚も店の数という点ではそれほど大差はないと思う。ただ駅のイメージが違うだけ。
東戸塚は新しくてきれい。オーロラモールにデパートやいろんなお店が集中してるから便利。
それから横浜に近いという点では東戸塚の方がややイメージが上かな。東京在住の俺の客観的に見ての話だよ。
-
936
匿名さん 2008/01/08 13:51:00
駅のイメージは東戸塚の方が悪い。
地上と地下の2ヶ所改札のある戸塚駅に対して東戸塚駅の改札は1ヶ所。
しかも電車を降りてエスカレーターに乗って改札を出るまでに5分もかかる。
恐らく首都圏で最低最悪の駅だよ。
-
937
匿名さん 2008/01/08 14:12:00
>>936
あなたが、エスカレータに拘って列に並ぶからだよ。階段側に廻れば問題なし。
それに、バリアフリー化でエスカレータ設置して似たような駅なんてそこらじゅうにある。
エスカレータの待ちに関して、そんな特殊な駅じゃない。港南台だって同じようなもんだ。
あんまり、他の駅の事知らないんだな。
まあ、それにしてもちっちゃい人間ばっかりだな。
こんな狭い地域の戸塚と東戸塚に線を引いて上とか下とか。こういう人間は、きっと、
何にでも境界を設定して、比べてるんだろうな。
神奈川県と比べ、xxx県は・・・
戸塚区と比べ、xxx区は
うちの学校と比べ、隣の学校は・・・
うちと比べ、隣の家は・・・
とか。滑稽だな。
-
938
匿名さん 2008/01/08 14:51:00
898さんの投げかけで本年に入り全くつまらない掲示になりましたね。他の掲示版で相手にされるならそちらで遊んでくれませんか?読んでも役に立たず、ただただ好き勝手な羅列・・・・でしょ。
-
939
匿名さん 2008/01/08 15:09:00
>938
898以前からそういう掲示板ですから。
要はグランドメゾンは魅力に欠けるから、話すことがないということではないでしょうか。
-
940
匿名さん 2008/01/08 15:30:00
部屋を出て、エレベーターが来るのを待つのに2〜3分。
エレベータに乗ってエレベーターを降りて駐車場まで歩くのに2〜3分。
機械式駐車場に先客がいて順番待ちに3〜4分。
自分の順番が来て機械を操作して自分の車に乗れる状態になるのに2〜3分。
駐車機を閉じて車に乗り込んでゲートを出るのに2〜3分。
どう見ても、自分ちの玄関を出てから、車で敷地外に出るのに10分以上はかかる。
こんな物件はダメだと思う。
-
941
匿名さん 2008/01/08 23:49:00
>>939
魅力ある物件よりも、むしろ問題ある物件のほうが不安や疑問が多く話題が多いです。
>>940
タワーマンションのエレベーターだと、上階は下に降りるだけで10分位かかるそうですよ。
通勤時間帯は各階止まりで凄まじく時間がかかるとか。それが嫌な人は戸建てか小規模物件にするべきでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件