匿名さん
[更新日時] 2008-02-20 20:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番) |
交通 |
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
743戸(第一工区:411戸、第二工区:332戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階地下1階(第一工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [媒介]東急リバブル株式会社
|
グランドメゾン東戸塚 (※第1工区 411戸分のみの販売となります)
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判
-
850
契約済みさん 2007/12/26 11:49:00
私もリアルでは人に言えませんが、ステータスを求めてグラメを買いました。
-
851
匿名さん 2007/12/26 12:11:00
-
852
匿名さん 2007/12/26 14:34:00
どうでもよい話が多いのは、検討に値しない物件ということでしょう。
建物はともかく、騒音、地盤、駅までの距離、学区…住んでみないとどうなるか分からない要素が多いと思います。
-
853
契約済みさん 2007/12/27 00:55:00
20代です。結婚とともにマンションを購入した友人は何人かいますが、千葉や埼玉、神奈川でも横浜市ではありません。だいたい3000万〜4000万円台です。
私が契約した部屋はそれらの倍に近い値段です。世間ではけっして高い物件ではないかもしれませんが、正直なところステータスを感じていないと言えば嘘になります。
もちろんそんなこと友人や知り合いには言えません。心の中でひっそりと喜びを噛締めています。
-
854
契約済みさん 2007/12/27 01:53:00
なんだかんだと勝手な書き込み多いですが、
実際に「横浜市」(横浜駅まで8分)に新しく家を買うのって
個人的には結構すごい事だと思います。
5000万円以上のローンを組むにはそれなりの収入が必要でしょうし。
人に威張って自慢するほどではなくても、自分が気に入って、満足して、
東戸塚に住むことで心地よさを感じられるならそれで充分ですよね!
853さん
私のまわりにも正直6000万円近いお家を購入してる人いません。
横浜市でも駅からひたすら坂道15分で4500万とか・・・
横浜の物件事情を知れば知るほどここ「グラメ」はちょっと自慢できるかな、と
思ってます。
長々失礼しました。興味のない方はスルーしてください。
-
855
入居予定さん 2007/12/27 01:55:00
↑どこかで見た内容と同じですがあなたは結婚されたの?ステ−タス云々は別として息子より若い方が6000〜8000万台の真の契約者であればガンバレッ。
-
856
ご近所さん 2007/12/27 08:24:00
バブルの頃に一億円近い物件を購入した知人がいるが、
子供が大きくなって独立しても(教育費がかからなくなっても)
未だに夫婦二人共稼ぎをしてローンを返している。
頭金が少なかったのか、借り入れ金額が相当あった模様。。
この10年間、予定と食い違い旦那の給料は目減りする一方で
当初の甘い返済計画では、生活費が困窮する程の悲惨な状況らしい。
奥さんは、その高価な家が自慢らしいが傍から見れば資産価値が半減した、
どこにでもある普通の家。
時給の安いパートを年を取っても家のローンの為に続けなきゃいけないなんて、
なんだかお気の毒です。ご主人はもうすぐ定年だし・・・
高価な物件を購入して自己満足も良いけど、
分相応な借入額で家を購入するのが一番じゃないのかなと思う。
そこは親子リレーローンにしようかという話も出てるらしい。
いまじゃ、バブルの頃と比べて相当安くなってしまい売るに売れないし。
-
857
匿名さん 2007/12/27 09:02:00
>時給の安いパートを年を取っても家のローンの為に続けなきゃいけないなんて、
>なんだかお気の毒です。ご主人はもうすぐ定年だし・・・
冷たいことを言うようですが、それは自己責任です。
-
858
契約済みさん 2007/12/27 09:48:00
>>855
念のため書きますが、別スレのH棟の人とは違いますよ。
>>856
>分相応な借入額で家を購入するのが一番じゃないのかなと思う。
ほんとうにその通りだと思います。
せっかく素敵なマンションを購入しても、無理して切り詰めて生活なんて楽しくないですからね。
うちの場合はローンは2割程度なので返済も早く済みそうです。
-
859
匿名さん 2007/12/27 11:26:00
客観的にみて値段ほどの価値はなくたって、本人が満足してればいいんじゃないの?
家を持とうと思ったことがない人にとっては、ここを買えると聞いただけですごいと思えるし、一度でも検討したことがある人なら「・・・」だしね。
-
-
860
匿名さん 2007/12/27 12:15:00
>冷たいことを言うようですが、それは自己責任です。
いいえ冷たくないですよ、まったくの自己責任です。
家の買い方一つで、その人の人間性というか、そんな物が垣間見える時があります。
堅実な人なのか、先が読めない人なのか、計画性がない人なのか、KYなのか(笑)
-
862
契約済みさん 2007/12/27 15:29:00
横浜に住居を構えたいという人間が、首都圏への通勤を考えたら、
ここは理想的な物件です。
ただそれだけなんじゃないのかな?
電車一本で、しかも別段遅れずに30分もあれば都心入りですからね。
横浜市内の新興の青葉区、都筑区もいいけど、小田急や東急のラッシュは、
半端じゃないですし。
ステータスを求めるのであれば、駅近のタワーがあるじゃないですか。
そっちにいってください。
話は変わりますが、上向きの矢印はやめたほうがいいですよ。
855は明らかに誤爆でしょ。
-
864
匿名さん 2007/12/28 01:02:00
現実には電車の本数がね・・・。
湘南新宿ラインを廃止してすべて東京方面行きにしてくれれば検討対象にしてもいいが。
-
865
匿名さん 2007/12/28 04:14:00
横須賀線はやばいっしょ!!
まあ、川崎でいうところの南武線の位置付と同じですな。
東海道が停車してくれればな〜。
-
867
周辺住民さん 2007/12/28 16:14:00
東戸塚はいいところですよ^^
それにこの物件も素敵だと思います。
今の時代、駅から近ければいいってもんじゃなく、
車でのアクセスがいかによいかも大事ですからね。
環状2号や横浜新道にすぐにのれて、びゅーっと
スムーズにいろいろなところに出られるのがいいです。
ステータス云々というお話もありますが、自分にとっての
東戸塚ってこんな感じかな?
・緑の豊かさと空気のおいしさ ・・30%
・肩肘張らないリラックスできる雰囲気 ・・30%
・汚らしい街並みに辟易せずにすむ安心感 ・・10%
・アイス工房メーリアですごす至福の時 ・・10%
・緑園都市のケーキ屋と家具屋で楽しむ休日・・10%
・横浜中心部まで車でも電車でも
20分程度で出られる利便性・・ 9%
・ステータス感 ・・ 1%
この物件ができて、さらに素敵な町になるなぁと
楽しみにしています。みなさんはやく東戸塚にいらっしゃーい^^
-
868
匿名さん 2007/12/28 17:29:00
現実には、駅前タワーの方が環状2号に近いんだが。
>今の時代、駅から近ければいいってもんじゃなく、
>車でのアクセスがいかによいかも大事ですからね。
駅前タワーの方が車でのアクセスに関しても上だと思う。
-
869
匿名さん 2007/12/29 00:00:00
>・緑の豊かさと空気のおいしさ ・・30%
> ・肩肘張らないリラックスできる雰囲気 ・・30%
> ・汚らしい街並みに辟易せずにすむ安心感 ・・10%
> ・アイス工房メーリアですごす至福の時 ・・10%
> ・緑園都市のケーキ屋と家具屋で楽しむ休日・・10%
緑園都市と大して変わらん・・・。
-
870
契約済みさん 2007/12/29 02:10:00
駅前タワーにも緑園都市にもないグランドメゾンの魅力
がわからない人にはこの物件はもったいない。
そういう人には他の物件をおすすめします。
-
871
匿名さん 2007/12/29 04:57:00
-
872
匿名さん 2007/12/29 06:27:00
>>871
魅力がないと思う物件なのに、わざわざ掲示板に書き込みするほど気になってしまうんですね?
ご自身が気がついていないだけで、なにか興味を引かれる魅力的な要素があるのだと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件