所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8910/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-25 13:50:00
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8910/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
[スレ作成日時]2007-10-25 13:50:00
いえいえ、みなさん、興味持つお話ですよ。
みなさん 損はしたくない。→当然
これからも損は味わいたくない →当然
高くて手がでなかった購入者がこんな理不尽な論理(乗り換え?)で
条件よく購入できるのなら・・と思うし、すでに契約された方なら
「そんなことされたら困る」という デベさんに対する牽制の
つもりなんでしょうね。
でも実際そういうことが行われたら シャレにはなりませんが(笑)。
>消費者の悲しいサガというんですかねえ・・・
「買っていい一流マンション、ダメな三流マンション」(ダイヤモンド社)なんかをはじめ、その類の購入手引書を片っ端から 読みふけって
それなりの知識を持ってMRへいくんですよ、みなさん。
しかし それもそこの2パターンくらいの物件を見たらもう大変。
奥方はもう舞い上がって もう住んだ気になっている。
あばたもえくぼ、、
あそこが欠点、ここが欠点のだんなの注意なんか 相手にしません。
「どこの物件だってそんなもんでしょ」私はここが「気に入った〜」
だから「買いましょ」「・・・」「そうだな」なんてのが普通。
そもそもいい物件だったら とか ○○だったらと最初から
購買意欲マンマン 最初から決めているわけですから。
ただこの話題になっていることは 購入者はみんな「そんなことあって
欲しくない」と本気で思っているんですよ。本気でね。
でも業者だって大変なんですよ。
条件よく買いたい、条件よく売りたい。市場原理なんですよね。
ひとつ「東戸塚駅」で疑問に思うのは、
どうして駅に東海道線は停車しないのでしょう。
通過してしまう。
駅を通過するわけで新たにホームはいらないわけだから
停車してもいいと思うのだが。
こんな疑問は東戸塚に初めて来たものはみな思うらしい。
なにか理由があるのだろうが。
475です。
昨日 建築現場周辺にお邪魔してきました。
雨が降っていたから 気分的にはよくなかったのですが
やはり現物を拝見するとその規模の大きさに圧倒されました。
クレーンが4本くらい立たっていましたね。
真ん中の棟を作っているのでしょうか。
A棟方面から見た感じでは まんなかのE棟かな、
やたら立派に見えましたよ。
ただ全体的には、角度によって 非常に隣接しているな、、と
思える箇所もありましたね。
C棟とD棟とF棟が接近しているところなどはそう見えましたね。
中には入れなかったから、実際にはそんなふうでは
ないのかもしれませんが。
廊下側のフェンス(壁)のつくりは
どうなるのでしょうか、建物見ていてふとそう思いました。
それとここのマンションは やはり1号館、2号館というように
それぞれが独立している個々のマンションかなという感じを
強く感じています。
話題にもなった自転車やバイクでの来訪者はグランドエントランス
に駐車するのでなく、それぞれのマンションの入り口まで桜の坂道
を使って入っていくのでしょうね。
>そうです、問題は、いつ買うか、どう買うか??
一生の買い物、甘い考えをここは捨ててシビアにいかねばなりません。
消費税アップは?来年はどうやらなさそうだ。だからこれは大丈夫。
住宅ローンの金利は?いつまでもいまのような低い水準ではいるわけは
ない。日銀の福井総裁の講演では、なにげにアップを示唆しているようだ。早ければ来年早々か。総裁の任期切れは3月だからそれまでは利上げは難しいか。これ(金利)は、あまりのんびりできないかもしれない。
竣工まであと半年。値下げに踏み切る可能性が高い「1月から3月末まで」が狙い目か(賭け)。まだ良い条件の物件が残っているようだから。まだまだ決して遅くはない。
物件、(3月までに)残っていなかったら?それは仕方ありませんよ。
>540
まあ、わかっているんでしょうけど
今残っていても、「条件の良い物件」は必ず売れてしまうと
思いますよ。
まあ、デベさんには「値下げ販売」なんていう奥の手は使わないで
営業力で売り切ってもらいたいですね。
そこに期待しています。
「我が家は、いくらいくらで(安く)買えたのですよ」という
井戸端会議の自慢話には参加したくないですからね。
期待してますよ〜(笑)
そこで田中慶秋先生の出番ですよ。
http://www.keisyuu.com/press_minsyu/press0703_3.pdf
> また、11万人を超えるJR東戸塚駅の乗降客急増は、通勤・通学時間帯のホームが混雑
> し、危険な状態となっている。混雑緩和のためにも、1日も早い湘南電車の東戸塚駅
> 停車を決めたい。その実現に向けて、国土交通省、神奈川県知事、横浜市長、JR及び
> 地域町内会、連合会などに積極的な働きかけを行っている。
ここの場合、青田の段階で値下げはまずないと思います。
よく誓約書がどうとか言っているけど、あんなのタダの紙切れ。
大規模物件の場合、噂が流れて、混乱する方がよっぽど怖い。
同じ理由で、新価格→値下げもほとんど期待はできなさそう。
というか、そんなことしたらデベは相当の○○だったって事でしょう。
バラをチェックしている限りでは、「キャンセルが出ました」法でまだ
それなりに売れてるみたいですしね。
それから、3月にこだわっている方もいるようですが、駆け込み物件と
ごっちゃになっているみたいですね。
ここは1期入居が6月ということで来期の売り上げ、急ぐ必要もない。
気になるなら、営業に確認してみては?
もちろん、引渡し開始後の売れ残り物件は別ですが、フォートンも完売
だったからなあ。
東京在住者です。
横浜に(東戸塚も有力候補地)に住まいを構えようか?
と検討しています。
仕事柄、成田・羽田の両空港をよく利用するのですが
東戸塚から成田には直通の電車があるそうですね。
時刻表で調べればおそらく本数や所要時間は判明するとは
思いますが、成田にはその電車が一番便利なんでしょうか。
成田空港まで乗り換えなしの直通なんでしょうか。
また羽田空港へ行くにはマイカー以外に電車、
シャトルバスなどのアクセスがあろうかと思いますが、
スーツケース抱えての移動で
駅前からどの方法で出かえるのが便利なんでしょうか。
自分で調べればいいことなんでしょうけど、意外に口コミに
よる情報が正解なこと多いようですからお尋ねさせて
いただきます。ご存知のかたよろしくお願いします。
私も仕事で両空港を月に何度も利用しています。
ご参考までに
東戸塚から成田、羽田に行くには結局YCAT、横浜駅経由になります。
横浜から京急とかバスとか・・。
東戸塚から成田行きのエアポートライナーに乗っても、
それは各駅電車と変わらないので何時間かかるかわかりません。
神奈川県内でお探しなら戸塚駅やたまプラーザなど両空港に
直接行けるシャトルバスがある駅に住んだほうが便利かと。。。