物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
401
物件比較中さん
397さんのご期待にお応えして駅周辺の画像をUPしておきます。
新百合で生活する上では欠かせない情報であると思いますので。
右からエルミロード、オーパ。奥の新百合駅は改装中で、2階部分が商業施設になるようです。
画面には出ていませんが、まっすぐ行って左に行くとビブレがあります。
-
-
402
物件比較中さん
新百合周辺は公共施設が非常に充実しており、
北口には区役所、図書館、市民ホール、消防署、警察署等が集積しています。
写真は麻生区役所
-
-
403
物件比較中さん
北口周辺は上記以外にも業務施設も充実していました。
写真は新百合21ビル(ホールなどもあります。)、アーシスビル
右に見えるのが、麻生小学校です。
画面には見えませんが、道路をはさんで右側に区役所、消防署があります。
-
-
404
物件比較中さん
新百合に今年から移転した昭和音楽大学。
右側の大ホール「テアトロ ジーリオ ショウワ」では世界的に有名な芸術家の公演も開催されています。
-
-
405
物件比較中さん
新百合でエルミロード、ビブレ、オーパの他に
マプレというショッピングセンターもあります。
最近は飲食店が充実してきましたね。ヨガスタジオも大変人気です。
-
-
406
物件比較中さん
最後は駅・山手周辺の開発情報。
まずはプライムアリーナ前にできる「(仮称)中島メディカルビル」
それにしても新百合は鹿○建設の建物が非常に多いですね。
-
-
407
物件比較中さん
続いて駅周辺。
新百合駅舎の工事は2月に竣工しますが、
オーパの後ろにも何やら建物がたっていました。
1、2階は店舗や事務所が入るそうですが、以前ここでも話題になった
LUSHの新百合ヶ丘店ってここに入るんでは??
おしゃれなビルでした。
-
-
408
物件比較中さん
最後に。。おしゃれなショップを紹介しておきます。
駅から徒歩5分程度のところにある「田園ポテト」新百合ヶ丘本店。
ここ以外にも新百合にはおしゃれでおいしいお店がたくさんあるので、
是非探してみてみてください。
-
-
409
周辺住民さん
新年に素敵な写真をありがとうございます。また、無理の無い範囲で周辺の風景等ご紹介いただければ幸いです。
写真で「豪邸街」と紹介いただきました街の、「豪邸」じゃない「普通の家」に住んでいるものです。
今年はこの板も物件情報で盛り上がりそうですね。
明日は十二神社に初詣に行きたいと思います。
将来ご近所になる(予定の)皆さん、本年もよろしくお願いします。
南口も、北口(山手)の今後も、本当に素敵な街並(になりそう)ですね。新百合山手地域の今後も、新百合住民としてとても楽しみです。
-
410
周辺住民さん
18枚にわたる大作ありがとうございました。
私も新百合に住んでいる者ですが、本当に自然が豊富で美しい街ですよね。
写真の他にはアートセンターなどもありますね。
個人的には新百合ヶ丘は神奈川の街で一番美しく、便利な街だと思います。
これからはハードだけではなく、映画祭などのソフト面の充実を図り
芸術の街として一層発展していってもらいたいです。
-
-
411
匿名さん
数々の写真を見て、新百合ってバランスの取れた素敵な街だと改めて思いました。
私の周りでもぜひ住んでみたいという人が結構いるのもうなずけます。
モデルルームの公開までひと月を切りましたが、今からとっても待ち遠しいです。
-
412
匿名さん
本当に新年早々素敵な写真をありがとうございました。
「百聞は一見にしかず」ですね。
-
413
近所をよく知る人
>410さん。
「一番」かどうかはともかく、派手すぎず地味すぎずとても素敵な街ですよね。
北口も今年は様変わりしそうで、とても楽しみです。
写真載せていただいた方、良い写真をありがとうございました。楽しませていただきました。
-
414
物件比較中さん
本日も新百合山手付近を散策してきましたので、画像をUPしますね。
新百合の雰囲気を感じていただければ幸いです。
まずはアートセンター
-
-
415
物件比較中さん
新百合山手は万福寺の森に親しみをこめて、散策道を整備していました。
-
-
416
物件比較中さん
画像は新百合山手内にある「万福寺ふるさと公園」
プライムアリーナからは徒歩2〜3分ほどの里山の面影を残した公園です。
子供との散歩にはいいかもしれませんね。
-
-
417
物件比較中さん
付近にある高級住宅街。新百合は南口だけではなく、
北口にもかなりの高級住宅街があります。
-
-
418
物件比較中さん
万福寺の隣にある古沢地区。新百合から徒歩15分。プライムアリーナから約10分程のところです。
完全に里山の雰囲気ですね。
体験農業なども実施されているので、子供の情操教育にももってこいではないでしょうか。
画面の右には新百合の高級賃貸マンションやパークハウスなどが見えます。
-
-
419
物件比較中さん
反対側はこんな感じです。
ちょっとした農村です。。でも空気がおいしいです。
都会と田舎がうまく調和した街・それが新百合ヶ丘です。
貸し農園もありますので、今話題の土いじりをすることもできますね。
-
-
420
物件比較中さん
新百合ヶ丘駅へ。
まずは「麻生スポーツセンター」
マシーン等も使えるので、たまに使います。体育館とかもあっていろんな習い事も
開催しています。
-
-
421
物件比較中さん
昨日撮れなかったビブレ。
コナミスポーツやワーナーマイカルなども入ってます。
-
-
422
物件比較中さん
こちらが新百合の金融街?銀行、証券会社などが入居しています。
-
-
423
物件比較中さん
少し足を伸ばして王禅寺まで行くと、住宅街の中に
大規模な公園、公共プール、釣り施設、ゴルフ練習場、テニスコートなどが
点在しています。
まずは王禅寺の雰囲気です。
このあたりは早くから開発された地区で敷地もゆったりしています。
-
-
424
物件比較中さん
王禅寺ふるさと公園
平和です。
-
-
425
物件比較中さん
ヨネッティー王禅寺
公共の温水プールです。こちらにもトレーニングジムなどがあります。
料金もかなり安いのでオススメです。
-
-
-
426
物件比較中さん
新百合ヶ丘いいですよね。
最近では郊外でもむやみやたらと高層ビル・マンションが乱立していますが、
画像にあるように新百合ヶ丘の空はどこも広くて落ち着きます。
さすが、都市景観100選に選ばれた街です。
これからも自然豊かで流行に流されない個性豊かな美しい街(修飾語が長くてすみません。。)
でいてほしいです。
-
427
匿名さん
派手すぎず、地味すぎず、ほんといい街ですよね新百合ヶ丘。
抽選で外れたら泣いてしまいそうです…私。
-
428
物件比較中さん
3月は新百合には海外アーティストがいろいろやってくるようですね。
ちょっとした「新百合におけるドイツ月」です。
まずは3月20日〜23日に4日間に渡り、「テアトロジーリオショウワ」にて世界的な芸術家「ピナ・バウシュ」の公演が開催されます。
演目は舞台技術上限られた劇場でしか上演できず、ピナ・バウシュが長年にわたり日本での公演を望み、日本でも最も待たれていた作品である「パレルモ・パレルモ」です。
高いチケットですが、私も買いました。
そして、3月11、12日には「アートセンター」にて06年アヴィニョン演劇祭でも大ブレイクした超話題作「シュテファン・ケーギ」のドキュメンタリー・パフォーマンスがありますね。こちらは東京国際芸術祭の先行公演なので、とても楽しみです。チケットも4,000円程度なので是非行ってみようと思います。
先月には30歳に若さにして世界の3大映画祭を制したジャ・ジャンクー監督を呼んだりと、
新百合には何気なく世界的な芸術家がフラっと来ますよね。
私的には「しんゆり映画祭」などを統合して総合的な芸術祭を開催して頂きたいです。
より美しくより豊かな街へみんなで創り上げていきたいですね。
日本文化財団
http://www1.ocn.ne.jp/~ncc/
アートセンター
http://kawasaki-ac.jp/index.html
参考)東京国際芸術祭
http://tif.anj.or.jp/
-
429
申込予定さん
新百合って自然が豊富で綺麗な住宅街を要したベットタウンと思われがちですが、
商業施設、業務施設、公共施設が集積してとても便利である上、
都心(新宿)へも複々線が完成した暁には10分後半でついてしまう立地の良さ。
そして何よりも最近では芸術文化に非常に力を入れていて、
精神的にもとてもゆとりを感じられる街ですね。
こんな街あります??
新百合ヶ丘…いい街です。
-
430
近所をよく知る人
こんな街あります??
と問われれば、あまり無いかも分かりませんね。でもまあ、どんな街でも「住めば都」っていいますし、それぞれの良さはあるかと思います。
私も新百合大好きです。でも他の街には他の街の良さがありますよね。
-
431
周辺住民さん
そうですね。控えめっていうか、あまり自己主張しない、分をわきまえた感じの住み易さが新百合の良さかと思います。
-
432
申込予定さん
あんまり新百合を褒めてくれるナ。
人気が出すぎて倍率高くなるのは勘弁してほしい。
-
433
ご近所さん
>432さん
確かに。この板見ている人はおそらくこの地域のことを良く知っている人ばかりでしょうから、今さら…っていうのはありますよね。
-
434
匿名さん
新百合にセキュリティタウンがあることが稀有。
国内駅近では他にあるようでなかなかない。
高級云々よりむしろそちらに惹かれている。
-
435
匿名さん
外れないから大丈夫です。全員当選ですよ。当たり前でしょうこのご時勢。
言い過ぎかもしれませんが、あなたは当たりました!というような感じです。
-
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
抽選の有無は、販売価格次第じゃないですか??
仮に80㎡台で5000万後半なら、サラリーマンでもがんばれば何とかなる水準ですから、
日当たりとか階数に目をつぶって、安いところから仮登録が埋まっていく感じになるのではないでしょうか?
でも、もし抽選になって外れたらどうします??
-
438
申込予定さん
抽選ハズレたら近所のナ○スに行けばいい。ほぼ同じ間取りで1割以上安い。
-
439
匿名さん
期ごとに分けて販売するようなら、抽選に外れた場合でも、
可能性のあるかぎり次の機会に申し込み続けるつもりです。
新百合駅徒歩5分以内でこれだけ大規模な物件は今後出そうにないですし、
他沿線(田都とか)も検討しましたが、
何度も訪れているうちこの街が好きにりましたので、
新百合一本で行くことに決めました。
-
440
購入検討中さん
438さん、もっと慎重に投稿してください。
他のマンションをバカにしたような感じで失礼だと思います。
私はここで素敵な生活をしたいと願っています。
近所の人達から嫌われるようなしゃべり方は
しないでほしいのです。
-
441
申込予定さん
地下鉄計画を早く進めて頂きたいですね。
新百合には川崎市営地下鉄の新設(新百合〜川崎間)と
横浜市営地下鉄3号線(ブルーライン)のあざみ野からの延伸計画があり、
両計画とも2000年1月の運輸政策審議会答申第18号において、
2015年度までの開業が適当な路線として盛り込まれましたが、
その後具体化に向けての動きはほとんど見られないですね。
個人的は川崎市営はいらないので、横浜市営を早く延伸してもらいたいです。
田園都市線もかなりパンク状態のようなので、お互いメリットはあると思いますがね。
でも何分、川崎と横浜、小田急と東急ですからね。いろいろ難しいのでしょうね。
-
442
匿名さん
横浜市営地下鉄のあざみ野から新百合までの延伸、
新百合から一本で横浜に行けるという夢のような話ですよね。
でも、2016年の東京オリンピックの招致と同じくらい、
可能性が小さいと思っています。
-
443
匿名さん
川崎市営も羽田まで直通になりますし、武蔵小杉や川崎もこれからはかなり魅力的に発展していきそうなので、新百合の存在感を高めるためにも出来たほうがいいと思います。
ただやはりすぐには難しいのでしょうね。
-
444
申込予定さん
低層階で検討しています。日あたりは何時くらいまで確保されるもんでしょう?
-
445
匿名さん
>>444さん
向きや部屋によって違うので、MRがオープンしたら時間ごとの日照図を見せてもらえば正確だと思います。
-
-
446
匿名さん
>444
レフト、ライト、ガーデン、どの棟を希望ですか?
-
447
匿名さん
>444
ライト、レフト、ガーデン、どの棟が希望ですか?
-
448
匿名さん
-
449
物件比較中さん
隣の一戸建てを検討していたときマンションの日照図を見せてもらいましたが
夏は楽勝で、冬は3時くらいで駄目ぽかったような・・・
すみません、かすかな記憶なのでかなりアバウトです。
-
450
物件比較中さん
ガーデンウィングの低層階(特に西より)だと日当たりは午前中の数時間しか期待できないと思いますよ。
冬は1日中ほとんど日が入らないのでは??
また、ベランダの真正面がライトウィングの住居ですよね??
まあ、価格もそれなりに割安になるのでしょうが。
-
451
匿名さん
敷地中央に設けられるアクアコートが6メートルの段差を流れるようなので、
ガーデンウィングは、若干高めの位置に建設されることがわかります。
あと、ガーデンウィングとライトウィングとの間隔がどのくらいかによって、
日当たりの具合も変わってきますね。
たしかに西寄りの低層階は厳しいそうです。
-
452
申込予定さん
1月下旬からはモデルルームがオープンということですが、
どのような仕様なのか、早くこの目で確かめたいです。
新百合ヶ丘という街は豊かな暮らしを約束してくれる街だと確信はしておりますが、
あとは仕様・販売価格だけの問題ですね。
しかし、『この板はモデルルームも公開されていない。販売価格も発表されていない。』という
状況の中で、『新百合ヶ丘の物件であること。三井の物件であること』だけで、
ここまで伸びてしまうとは驚異的ですね。
最近のサブプライムショックの余波等の住宅事情もあまり関係なくすぐに完売しそうですね。
-
453
近所をよく知る人
新百合の駅改良工事で入るテナントが大分分かってきましたね。
約1,189m2のスペースに6店舗が入る予定ですが、
現在確定しているのが、
・「MINIPLA」
ソニープラザのワクワク感や雑貨の楽しさをぎゅっと凝縮させた、コンビニエンス感覚のショップ。
ttp://www.plazastyle.com/shop/nbu/minipla.html
・「THE BODY SHOP」
ttp://www.the-body-shop.co.jp/index.html
・「LUSH」
ttp://www.lushjapan.com/index2008.asp
・「odakyu MART」
です。
あとの2店はカフェとパン屋「ホクオウ」ですかね。
新百合という土地柄女性をターゲットにしたおしゃれなショップが多く出店してますね。
オープンがとても楽しみです。
「新百合ヶ丘駅改良工事」詳細↓
http://www.odakyu.jp/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=1093&info_kubun=d...
-
454
購入検討中さん
453さん
おしゃれなショップができて嬉しいです。
新百合ヶ丘ってぶれずに着実に良い街になっていきますよね。
住んでいてとても安心感があります。
このプライムアリーナにも店舗が7店ほど入る予定ですが、
「新百合山手の顔」らしくおしゃれなお店が入ってくれることを安心して待ってます。
-
455
匿名さん
なんか、おしゃれといえば聞こえはいいんですが、どこにでも入ってるテナントですね...。
音大生向け、といった感じでしょうか。
ラッシュは当初はものめずらしくて買っていましたが、
続けて愛好している人って、なかなかいないですよね。
-
-
456
匿名さん
ミニプラ、ボディショップ嬉しいです!!
後はカフェがおしゃれなものが入れば言うことなしですね。
パン屋さんはホクオウで決まりでしょうか?
プライムの店舗も本当に期待してしまいますね。
-
457
匿名さん
>>450
まじですか?
午前中しかあたらないってことは東向き+なにかの陰になるってことでしょうか?
-
458
ご近所さん
新百合ヶ丘駅のテナントに入るカフェは、
カルディコーヒーファームじゃないでしょうか?
新百合ヶ丘にお店ができるとのことで、少し前に求人が出てました。
カルディはカフェじゃなくて、コーヒー&食品雑貨のお店ですが...
-
459
匿名さん
このマンションは立地とデベは文句の付けようがないから、
あとは価格だけですね。
それだけに、3LDKで価格帯が5千万後半〜6千万前半での
競合はものすごく激しくなるような気がします。
-
460
匿名さん
6千万前半までですか。
頭金半分3千万で残りローンとして、繰上げ返済がんばって、
トータルで少なくとも7千万の支払いに耐えられる層ですね。
新百合おそるべし。
-
461
匿名
それって80平米台のことですよね。
70平米台4000万台があればじゅうぶん庶民にも手が届くし
むしろ駅徒歩5分にしては割安だと思うのですが・・
-
462
購入検討中さん
↑ 70㎡台の4000マン代はないと思うぞ。。。今のご時勢で、この立地では。。。
-
463
匿名さん
棟や階によっては、70平米代で4千万円台もありうるんじゃないのかな。
比較にならないと言われるかもしれないが、
同じアリーナシリーズのガーデンやシーズンの1割増しとすると
なんとか4千万円台におさまるのでは?
-
464
匿名さん
>460 頭金半分3千万で残りローンとして、
頭金3千万円も貯められるなんてすごいですね。
我が家はその3分の1にも届きません。
-
465
賃貸住まいさん
初めて投稿します。
私はこれまで新百合ケ丘はおろか、小田急沿線も検討対象にしていま
せんでした。正月休みの実家からの帰り、初めて現地を見学しました。
「あまり褒める投稿をしないでほしい」と言われていた方がいらっし
ゃったので気が引けるんですが、新しい街の息吹を感じ、いい街になる
だろうなと感じました。ここに家族で暮らせたら落ち着いて暮らせるだ
ろうかなと。私が知ってる新百合は20数年前によく電車で通った残像
のみでした(もちろんそのころとは隔絶の感でしょう)が、漠然と良い
印象を抱きました。
ナビの設定を間違えて、最初は南口側の駐車場に止めて当物件の建設
地を探したりと勘違いもはなはだしかったんですが、おかげで南口の雰
囲気もなんとなく分かりました。入った飲食店で子供の隣でたばこをふ
かされたことだけは辟易したんですが。禁煙席といわれたはずだったん
ですけれども(笑)。
これまで5階建て程度の比較的低層物件のせいぜい100戸程度のこぢ
んまりした暮らししか想定していなかったため、当エリアが1種中高層、
2種中高層地域でないことと、戸数の多さ、14階建てという点が若干の
不安要素となっています。それと(私にとって)余分な供用施設を不必要
に多くしないでほしいかなと。
とりとめもなく書きまして申し訳ありません。現地を見て気に入って初
めてMRに行くことにしていますので、久しぶりにMRに行くのが楽しみ
な街に出会えて浮き足立ってしまったようです。ご容赦ください。
-
466
ご近所さん
>458
カルディはホントですか?
ちょっとググッてみたところ、それらしい求人らしきものがチラホラありますが具体的なものが見つけられませんでした。
でも、ホントならとても嬉しいです。気に入った銘柄のコーヒー豆がカルディにあるのですが、たまに行く下北や町田の店で買いだめしてました。 駅に出来ればとっても嬉しいです!
-
467
匿名さん
>>453
ボディショップできるんですか。
OPAが開店した当初に、ありましたよね。
>>466
カルディコーヒーファームのホームページの求人のページに、
今後のオープン予定 新百合ヶ丘 と書いてありますよ。
-
468
ご近所さん
>467
カルディのHP見ました。 確かにありますね。嬉しいです。
ボディショップに限らず、新百合ヶ丘の商圏人口が増えてこれから商売になると感じた企業が参入してきたり戻ってきたりするんじゃないでしょうか? いい店が増えることは嬉しい限りです。
-
469
匿名さん
いい感じのお店が昔あって、撤退してしまった、という話もありましたね。
ちょっとおしゃれな、ちょっと高級なお店等がもう少し増えてくれれば
本当にいい街になりますよね。
ワインのお店とかってないですよね〜。
プライムの下に出来てくれないでしょうか???
-
470
匿名さん
ワインのお店、紅茶のお店など、いいお店は撤退していくのが新百合のセオリーでした。
今後はそうならなければいいですが。。。
結局、高級店は欲しいけど、あまり人が入らず、採算が取れずに撤退するようです。
ボディショップ、ラッシュも、いずれ撤退するのでは・・・なんて気がします。
カルディは嬉しいですね。カルディならお客さんも多いと思いますし。
個人的には、日本茶のお店も欲しいなあ。
-
471
匿名さん
>>463さん
ガーデン&シーズンの1割増しではとても買えないと思いますよ。
場所も新百合山手のど真ん中。駅からも近いし、マンション価格も当時からかなり上がってます。低く見積もっても最低2割アップでしょうね。
60㎡台で4000万後半
70㎡台で5000万台
80㎡台で5000万後半〜7000万台
100㎡で7000万後半〜1億
と予測してます。
最近の三井の強気の価格設定とプライムの豪華な仕様からみて、絶対高いと見た!
-
472
匿名さん
ガーデン売り出し時は、価格を抑えすぎてあっと言う間に売れてしまい
デベも後悔(?)していたとの噂を聞きました。
でも街が更地の頃に強気に出ても売れないでしょうからね・・・
街もスーパーも出来てから入居のプライムは、利便性を強みに強気に出るでしょうね。
ところで、仕様が高いとおっしゃる方は、どのあたりで仕様が高いと思われるのでしょうか?
仕様・設備など、他と比べてすごいところってあるのですか?
ぬかりはないけど、高級というほどでもないように感じるのですが。
-
473
匿名
>471
南向きの間取りであればそれくらいの価格だったと思うのですが
やはり日当たりが悪すぎます。そこまでの価格にはならないのでは。
-
474
物件比較中さん
ここの低層階って植栽の影響(影)うけるもんなんでしょうか?
-
475
匿名さん
パークコート成城は、あの立地とはいえ駅から徒歩8分で最低でも坪300万以上。
一番高いのは坪600万近く。(平均400万位)
新百合徒歩5分でどれだけの価格つけてきますかね?
-
476
購入検討中さん
価格予想だけでここまで盛り上がるとは・・。
おそろしや新百合ヶ丘!!
-
477
匿名
ボディショップもラッシュもそんなに喜ぶ店!?
最近ではイトーヨーカドーとかにも入ってるし、単なる普通のテナントじゃないですか。
そんな店で喜んじゃうって、ここはそんなにショップが少ないのかと思われちゃいますよ。
私はまたその手の店なのかと、正直がっかりしました。
カリタス成城とかのほうが100倍うれしかった。
-
478
匿名
↑私もそんなに喜ぶほどのお店か?そう思いました。
あとごく普通のファミリータイプのマンションにありがちな仕様だと思うのですが
グレードが高いとか高級仕様というコメントを読むたび新百合では高級マンション
に分類されるのかな??と思ってしまいます。
-
479
ご近所さん
ショップはそんなに多くないと思います。
確かに特段おしゃれな店じゃないかもしれませんね。
でも、新百合ヶ丘の良さは「○○の店がある」とか、そんな事で勝ったり負けたりみたいな感覚の無いところだと思っています。どんなお店があるかで、街にブランド的なイメージを持たれる方には、正直言って向いていないと思います。
あと「高級」なのか、そうでないか何て価値観もこの街にはそぐわないですね。
おそらくこの物件を真剣に検討している人で「高級」かそうで無いか、なんて気にしている人はあまりいないと思いますよ。
あくまでも“自然体”がこの街の良さです。
-
480
ご近所さん
「そこそこ」が良いバランスで保たれているところが新百合の良さですよ。
そこそこ郊外で、そこそこの店がそこそこあり、そこそこ自然が残っていて。
あ、渋滞と保育園の待機児童だけはぶっちぎりですがね(笑)
普通に中庸な暮らしをするのに必要なものが揃っていて、
それでいて華美なものがないので、ちゃらちゃらしたのが入ってきにくい。
それが新百合が丘の不思議な魅力です。
-
481
匿名さん
>471 100㎡で7000万後半〜1億
7千万後半〜1億出す人がそんなに大勢いますかね?
いたらとっくに新百合山手の戸建を買ってると思うんですけど。
-
482
匿名さん
>7千万後半〜1億出す人
最近は高額所得者も増えてますから意外と出せる人はいると思いますよ。
だけど、それだけ出せる人なら戸建てを買うと思うって意見にはかなり同意。
もしくはもうちょっと都心寄りのマンション狙うとかね。
それだけ出してここのマンション買うって言う人は、新百合に特別な思いが
ある人なのか、それとも金銭感覚が○×△な人なのか・・・
-
483
匿名さん
>>481
バブル期なら、新百合でも億超えのマンションがありましたね。
駅に近いとはいえ、郊外の普通のマンション(タワーマンションでない)ですから、
億近い値段だと、若い人は、戸建か都心よりのマンション、
高齢世帯は、介護付きマンションのような選択をするのではないでしょうか?
-
484
匿名さん
1億円を超えてもここを欲しい方もおられるでしょうし
ほかの選択をなさる方もおられるのだろうと思います。
自由というか事情というかお金の使い方はそれぞれで
ひとのことはどうでもいいなぁと感じています。
-
485
サラリーマンさん
7千万というと35年ローンで支払えば、総額1億は優に超えますね。ここを買わないで1億円で
賃貸と考えると(預金金利、運用益除いても)、30年間月額30万の家賃の家を借りられますね。
都内vs新百合だと厳しいでしょうが、ま、幸い川崎市、東京都下に新百合のような魅力の街が
ないので、新百合でも1億出して住みたいとこだわる人はいるでしょう。
-
486
匿名
1憶出しても・・たしかにそんな人もいるでしょう。
でもそんな人をターゲットにして売り出すというのは無謀な気がしますね。
いくら立地がよくても日当たりの悪さ(南向きなし)、仕様のグレード
(きわめて普通)を考えるとどうも・・
-
487
匿名さん
7000万超えると、必ず戸建ての方を買えば・・・という話になりますが
新百合山手の中で、7000万では、日当たりの悪い、リビングからの眺望はほぼ絶望の、隣の家ときゅうきゅうのところしか買えません。
(モデルホーム全て見ました。)
もちろん、資産価値ということで、戸建てを選ばれる方もいらっしゃるでしょうし、
庭がどうしても欲しいとか、下の階に気を使いたくないとか
戸建ての方を選ばれる方も多いと思います。
一戸建てかマンションかというのは本当に個人の好みなので
これだけ出せば戸建て、という考えはちょっと違うと思いますよ。
ゴミだしが楽だし、リビングはカーテンなしで全開していたいし、
戸建てが怖いと思ってしまう私は断然マンションがいいです。
共用施設もやはり便利ですしね。(これも経験済みです)
ガーデンも、高い部屋から売れていったようですし
十分需要はあるのだと思います。
-
488
匿名さん
山手の戸建は、新百合にしては、区画が狭めでしたね。
価格を抑えるために、狭くしたんでしょうけど。
個人的には、共用施設は集会室くらいで充分だと思ってます。
-
489
買い換え検討中
>>486
日当たりがいまいちだということで、私はちょっと、いや、かなりがっかりしています。
今住んでいるマンションは狭くなってきたので買い替えを検討しているのですが、
日当たりだけは譲れない条件なので・・・・。
日が当たらない部屋に住んでいる方って健康を害する方が多いと聞きます。
せっかくのマンションなのに南向きがないなんて!と、気分は少し萎えています。
>あと「高級」なのか、そうでないか何て価値観もこの街にはそぐわないですね。
>おそらくこの物件を真剣に検討している人で「高級」かそうで無いか、なんて気にしている人はあまりいないと思いますよ。
かなり前には、この手の話題で相当もりあがっていたように記憶しています。
私は高級かどうかなんてどうでもいいし、高級がよけりゃ表参道でも行けと思いますが、
あえてラッシュとかボディショップが来るのは何故?という気はしてしまいます。
どこにでもあるお店なんで・・・・。
個人的には、新百合には○○がある!というような、オンリーワンのお店がよかったです。
せっかく新百合は景観が良いと褒められているので、
あえてどこにでもあるお店を誘致する必要はなかったかな。
まあ、どこが来てくれても別にいいし、基本的には歓迎なんですけど・・・・。
-
490
匿名さん
ラッシュもボディショップもなんだか似た感じですよね。
ちょっと寄ると店員さんがすぐ話しかけてくるし、そういうのが苦手な
私はすっかり足が遠のいてしまいました。(商品は嫌いではないんですが)
先日経営破たんしたチーズケーキファクトリーと同じにならないか
ひとごとながら心配です…なんか私的には雰囲気似てるような感じがするので
-
491
匿名さん
>>489
ボディショップは、一度、新百合から撤退した過去がありますからね。
どこにでもあるお店を誘致したというより、そういう店しか誘致できなかったのでは?
駅周辺は、テナント料も高いでしょうから、
個人のお店が出店するのは、難しいと思いますよ。
エルミロードの地下がリニューアルされる時には、
地元の枠があったみたいですが。
-
492
ご近所さん
↑
よくわかります。全く同じ気持ちです。
多分、学生相手の商売ですよね。
学生なら、1コ500円の入浴剤でもあまり躊躇せず買いそうだと思ってるのでしょう。
私はラッシュの入浴剤は好きになれず、結局ツムラとかを愛用しています。
ラッシュはあまり日本人には向かないような気が・・・。
ということで、いずれC・Fの二の舞に!?
強気な出店が目立ちますよね。採算取れてるのかな。
新百合には、もっと落ち着いた感じのお店が来て欲しかったです。
たとえば、玉川学園にあるお店みたいな(←うまい言い方がわかりません、すみません)
玉川学園は、学生が多くても、十分に大人の町として機能しているように思います。
新百合は良く言えば若返り・悪く言えば若者の町になりつつあるような気がします。
もっと地に足がついたような町になるのには、しばらく時間がかかりますかね〜。
-
493
匿名
487に同感です。
高いお金を出せば戸建とは私も全然思いません。
マンションと戸建は今まで半々の割合で住みましたが、新築を購入と考えたら私は断然マンションです。夏の風通しのよさ、冬の暖かさ、家の中で階段を使ってのアップダウンがないこと、今は昔のマンションとは違い、下の階にも足音はそれ程気にならなくなりましたし、など、どこを比較してもマンション派です。
ガーデニングに興味がないわけではありませんが、今のマンションは殆どが2m幅はあり、プランターでも十分ですので・・・
とこのようにマンション派も沢山いますので、高額でも購入希望者はいますよ!
-
494
匿名
-
495
ご近所さん
>今は昔のマンションとは違い、下の階にも足音はそれ程気にならなくなりましたし
おもわず「うそ〜!」と叫びたくなりました。
逆に昔のマンションより今のほうが響くんではないでしょうか?
子供の頃からマンションに住んでいるという友人がうちに遊びにきましたが、
上階(?)からのドスドスとした足音、近隣住戸から聞こえる子供たちの声に驚いていましたよ。
最近のマンションって音響くのねと、友人は驚いていました。
三井のマンションだからだなんて、安心しないほうがいいですよ。
マンションなんて所詮こんなもんですから。
私は戸建てで育ったこともあり、マンションに憧れていましたが、
今は5年後ぐらいには戸建てに移りたいと思っています。
-
496
匿名さん
戸建と比較してマンションにも優れた点があることは否定しませんが、
そうは言っても、8千万〜1億出せる人の多くはやはり戸建を選ぶのでは?
-
497
ラ王
OPA地下1階のラーメン屋「よかとん」が15日で閉店するみたいですね。
次にどんな店が入るのか知りませんが、
個人的には同じラーメン屋で、個性的なのが入ってくれると嬉しいです。
山頭火はメジャーになりすぎましたし。
-
498
ご近所さん
まあ、ここの良さを感じる方、分かる方が検討されているってことで良いのではないでしょうかね。価値観は人それぞれですから。私は一足先に近所に越してきたものですが、戸建でもマンションでも充分に「新百合山手」地区の良さは感じられると思いますよ。
後はライフスタイルや好みの問題ですよね。
ここの良さ(どなたかもおっしゃっていましたが、「中庸」「派手すぎず、地味すぎず」でも生活は至って快適…てなかんじでしょうか)を感じられる方には大推薦の街ですし、まあ間違いの無い物件だと思ってます。
-
499
匿名さん
工業団地の企業や工場でもあるまいし、どこそこのお店に誘致して来て貰うってそうそう
ありますか?
都心のデパートの改築や新しいショッピングセンターやビルの商業エリアで、目玉としての
キーテナントを誘致することもあるでしょうけど、郊外の駅ビルのテナントはわざわざ誘致
してるとは思えません。 だいたい商売をしていて店舗拡大を考えているのであれば企業
自信が有力な物件を常に探していますし、銀行などからも情報があったりします。
今度新しくできる店にしても「来て下さい」と呼んだから来たのではなく、彼らの判断で
この地に新規店をオープンさせるというだけのことでしょう。
-
500
ご近所さん
ということは、この街は自然と若返りしていくということなんでしょうね。
環境は変わっていきますから、これが時代の趨勢ですね。
OPAができた時もギャルすぎないか?何故新百合に?と思いましたが——。
私はどなたかもおっしゃっていましたが、玉川学園のような落ち着いた街を望んでいたので、
昨今の浮ついたような雰囲気にいまひとつついていけていません。
つい昨日も、新百合在住友十年の友人と、そういった話でもりあがりました。
-
501
ご近所さん
>新百合在住友十年の友人
○十年 と書いたら、自動変換されてしまいました。
何故、住友になったんだろう?
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
-
504
購入検討中さん
-
505
購入検討中さん
決まりましたねではなく、価格をださないと意味無いと思うのですが?何かいやな感じです。。出所くらいは教えてください。
-
506
匿名さん
503さん
この時期に価格が漏れることって、まずないと思うのですが。
-
507
匿名さん
価格なんて、どーせ何れわかることなんですから、あてにならない怪しい情報に惑わされずに、新百合の良さ、この物件の魅力について熱く語り合いましょう。…価格発表までのつなぎとして。
-
508
匿名さん
新百合ヶ丘は大した町でもなんでもないけど
沿線のほかの町がひどすぎる。地形的なもんだとおもう。
小田急線て谷の中走ってる感じだからね。多摩川渡ると。
まあ小田急で住める郊外はここぐらいかな。
ただ、東京、大手町、新橋、丸の内方面勤務はつらい。。。
-
509
匿名さん
わざざわ多摩方面や神奈川中西部から通勤しようとするから辛いんです。
東京、大手町、新橋、丸の内は全て都心の東側エリアなので、通勤が辛いと思うなら江東区などの
東側の区か千葉方面にすれば良いのに。
-
510
匿名さん
ソースはデベ。
[プライムアリーナ、価格]でgoogleで検索してもわかります。(ノブレスの最新欄参照)
価格は荒れるのであえて書かなかったのに。
今後は、いやな感じ、とのことですので情報提供しません。
不愉快です。
-
511
匿名さん
>510
もしかして「分譲マンション・アップデート」とかの
”プライムアリーナ新百合ヶ丘−販売価格帯は「80㎡台で5千万円台」”
ってやつの事ですか?
これって、ここマンコミュの中の予想金額がこんなものって紹介してあるだけで全然正式な
金額じゃないですけど。
ちがっているなら、ちゃんと書いてあるページにリンク貼って下さいよ。
ま、「○㎡台で△万円台」ってかかれても80㎡なのか89㎡なのかで全然違うし、5000万前半
なのか後半なのかでも全くちがいます。 価格が出たというほどの情報でもないしなぁ。
-
512
ご近所さん
>511さん
そうですよね。245さんあたりの書込みで既に語られていることですよね。でも好意で書き込んでくださったのならそれはそれで良いですが… なんだかなーって感じですよね。
>508さん
おっしゃるとおりかもしれませんが、何故そのような見解の方がわざわざこの板にくるのか、それが理解できないのです。
あなたのような価値観の方が「大した街じゃない」っておっしゃるところが、この街の良さだと改めて確信いたしました。ありがとうございます(笑)。
もっと「住める街」にお住まいになられていらっしゃるのでしょうから、それでよろしいのじゃないでしょうか。お幸せに。
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
>513様
あなたのほうがよほど品位が無いと思うが。
この板は他の街と比して良いとか悪いとか、ブランド的な価値がどうだとか、そんな人たちには向かないってことを言っているだけでは?
このスタンス、新百合に何らかの魅力を感じている人には共感できる。
-
515
匿名さん
>514さん
スルースルー、ですよ。
相手にするのはやめましょ。
何かでも、MRオープン前夜ですごい盛り上がりですね。楽しみ。
-
516
匿名さん
ミロード駐車場の出口付近に建設中のビル、
一階部分はかなり大きな店舗のようですが
何が入るのでしょうね。
外から見たところ、2〜3店舗入るような気がするのですが・・・。
とにかくこの街は今至るところでビル建設ラッシュですね。
ちょっとうるさい感じですが
新しいお店が何が入るのかなとわくわくできるのは楽しいです。
-
517
申込予定さん
-
518
匿名さん
517さん
511さんは80㎡台で5千万円台があるとは言ってないのでは?
-
519
近所をよく知る人
>516さん
今建設中の建物の裏側あたり(住宅展示場の辺り)もいつか開発されるでしょうね。
あの辺りも駅近なので、もしマンションが建つとしても店舗併設型になるでしょう。
いづれにしてももしできたら、えらい人気、高額の物件になるでしょうがね。
-
520
ビギナーさん
あのぉぉ.. 80平米台で5000万円台、あるはずなのですが... 笑
-
521
匿名さん
この土地に関する歴史についての書き込みがないので、貼っておきます。
http://www.shinyuriyamate.com/12ayumi.html
2号線沿いは、信仰の場であったこと(お稲荷様が10箇所あった)。
万福寺、金程の境が小沢原古戦場であったこと。
アートセンター付近が矢が飛んできて刺さったことから、矢崎と呼ばれていた。
麻生川の名称が昔、陣川(陣取り合戦からの由来)と呼ばれていた。
など、わかります。
歴史を知ることは、非常に興味深いです。
-
522
匿名さん
中央公論今月号の江副論文は示唆に富む内容でした。
不動産購入に関心のある方にはご一読をお勧めします。
-
523
地元不動産業者さん
>520
値付けがいくらからか、というなら低中層階までなら5000台に入るものは、かなりありそうですね。
レガートプレイスは、80平米換算で4400万(74,17平米で4090万)位からの値付けでしたので、この2割アップとしても5300程度からでしょうか。
平均価格を言ってるなら、6000台かもしれないですけど。
-
524
匿名さん
やはりレガートは買いだったんですね。
資産価値も下がるどころか、上がる勢いですものね。
しかしもう時計の針は戻せない…残念。
-
525
ビギナーさん
レガートの件なのですが、確認させてください。
小田急線に乗って見ていると、ほぼ「東向き」に思えるのですが、別のマンションと
勘違いしているのかな ..
-
526
周辺住民さん
新百合南口住民です。山手地区の開発をとても興味深く見守っています。
レガートは確かに新百合を代表する素敵なマンションですよね。
でも、この物件を象徴とする「アリーナ」シリーズ三物件も、負けず劣らず素敵な物件だと思いますよ。公園も沢山あるし、駅にも近いし… 何より街全体がきれいですよね。
価格については時期的なものもありますから、発売時期が異なる他の物件と比しても仕方ないですよね。気持ちは分かりますが…
今日、自宅にこの物件の大きなチラシが入っていました、とてもいい感じで、新百合の代表的なマンションとして人気を呼ぶことと思います。
…今年は十二神社に初詣にゆきました。こじんまりとしていますがその中にも威厳を感じるとても素敵な神社でした。
-
527
物件比較中さん
新百合いいですね。
まもなく価格等も分かってくるのでしょうが、今からとても楽しみです。
ガーデンやレガートの昔の板を読んでいるととても参考になる書込みがたくさんありますよ。
-
528
匿名さん
今朝、久しぶりに、チラシが折り込まれてました。
共用施設のデザインや室内の設備についても書かれてました。
-
529
地元不動産業者さん
>524
レガートは中古市場で動きがあるのですが、「待ち」のお客様が多数いらっしゃるので、ほとんどNETなど目に触れるところに物件は出てきません。
ガーデン&シーズンは、完成後間もないですがチラシや雑誌に中古物件が載ってますね。
つまり、「待ち」のお客様が少ないということ。
中古になると、その物件の価値って良くわかるんですね。
プライムの場合は、中古で待ち客がたくさん出るほど良い立地といえるかどうか?
価格次第でしょうね。
-
530
匿名さん
>529殿
レガートは確かに特別な立地の良いマンションだと思うが、総戸数や販売時期の違いもあり、一概にそのようなモノサシは当てはまらない。
確かにガーデンの場合は竣工直後に何件か新古物件が出回ったが、その後「ガーデン限定で探していらっしゃいます」みたいなチラシも良く作成されている。レガートも同様だが。双方水面下で動きの有るマンションと言える。
この物件も含め、「アリーナ」三兄弟はそれなりの人気になっていると見て良い。
価格との相対的な要素で有るのは確かだが、それを含めた「価値」という観点で言えば何れも「いい線行っている」物件。
-
531
ご近所さん
新百合でこれから販売されるマンションの中では、立地・デベ共に注目されるのは当然ですよね。
山手地区全体の整備状況にもよりますが、今のところとても良い感じです。
アップダウンがあり、世田道を横断する、といった点、気になる人はいると思いますが、まあ全体的には良い立地と言っていいと思います。
-
532
匿名さん
>529
北口はプライム・ノブレスと新築分譲の予定がありますので、
南口に拘らないなら中古を待つ人が少ないのでは?
ガーデンは分譲時より高く売れているようですし、
プライムの中古も心配いらないと思います。
-
533
マンコミュファンさん
中古が広告に出るか否かは売り手の値付けレベルがどうだったかに左右されるだけ。
物件の「価値」とは関係無い。まあ、何を以って「価値」と言うか、の定義にもよりますが…。
新百合の新らし目のマンションは総じて動きが良いから、あまり広告には出ませんが…
この物件で希望の部屋が入手でできなかったとしても、新百合限定で探されている方は、業者に声をかけて網をはっておけば年に何件かは良い中古物件が出ると思いますよ。
-
534
匿名さん
>529
ガーデン、シーズンの人は挑発に乗ってきませんね。
ご愁傷様です。
-
535
匿名さん
>>530
>「ガーデン限定で探していらっしゃいます」みたいなチラシ
こういうチラシは、どこのマンションでもありますよ。
-
536
匿名さん
>535
そう。おっしゃる通り、グリーンタウン各街区にも、レガートにも、ガーデンにも…
どこにでもある。
で、「良く作成されている」というのは、レガートとガーデンの頻度が戸数にに比して特に高い、と言っている。
-
537
匿名さん
>>536
詳しいんですね。
そういうチラシって、該当するマンションに住んでないと、入らないのでは?
-
538
匿名さん
他のスレの受け売りですが、
横浜ウォーカーで、栗平の「野天湯元湯快爽快くりひら」が、神奈川エリア/天然温泉施設・スーパー銭湯の中で、総合2位の評価を受けたそうです。
同1位の宮前平の温泉には行ったのですが、こちらはまだ行ったことがありませんでしたので、今度行ってみようと思います。
場所は、人気の蕎麦「櫻屋」や川崎フロンターレ練習グラウンド、サンヨーガーデン乗馬クラブ等の近くで、新百合からはすぐです。こうした場所場所でのんびり過ごせるのも、新百合の魅力のひとつです。
-
539
周辺住民さん
レガートは当時としては破格に高かったですよ。
4000万台もあったけど、一番日当たり条件が悪い部屋でした。
まともな部屋だと、マンションの底値時代に5000万円台でした。
その頃までは、新百合近辺での物件自体が少なかったので、仕方ないですが。
また、ここのレガートの過去ログを見ると、
工事がずさんで、業者人の内部告発の書き込みがあったり、
内覧会でのクレームが酷いことが書かれてますよ。
条件的には、駅に近くて良いですが、建物的には?ではないでしょうか?
また、電車のポイントを踏む騒音がかなり大きいですね。
騒音はフットサル場に建物が建たないと遮断されませんね。
ガーデンアリーナは、世田谷通りを渡る必要がありますが、
床暖房、食洗機、ディスポーザーが標準装備、
100%地下駐車場という条件で、
ビューコート(世田谷通り沿い)だと3000万円台後半の部屋がかなり
たくさんありました。今考えれば、かなり割安でしたね。
また、全体でも9割近くの部屋が4000万台でした。
アリーナ三兄弟の最後のプライムアリーナの販売が終わると、
大規模な土地的がもうないので、この辺りの分譲マンションの造成は
一段落するのではないでしょうか?
そうなると、買いたくても良い物件がなくなってくる状態に戻りそうですね。
-
540
購入検討中さん
もういっそのことターゲットをもっと上にして仕様を高級にしてほしい。
いいよ高くて金はある!競合も減るだろうし。
と段々思い始めてしまうのはデベの戦略にまんまと引っかかっているん
でしょうか(戸建にするかな・・・苦笑)
-
541
周辺住民さん
皆さんこんにちは。お邪魔します。524さんなどの書込みに登場している「南口4分」のマンション住民です。
良くこの物件など北口のマンションに関するネガティブな意見に材料として“我が家”が登場していますが、正直滑稽ですね。うちのマンションに住んでいる人でそんな感覚を持っている人いないですよ(勿論、自分の住んでいるマンションに愛着はありますし、好きですけど)。
北口の発展と、ガーデンアリーナやこの物件など、大規模な良いマンションの登場、同じ新百合マンションライフをおくる者として大歓迎ですよー。仲間が増えるようでとても心強いです。北口(に引越し予定)の皆さん、仲良くしましょうね(笑)。
家族でアートセンターをのぞきに行ったり、十二神社の隣の公園でサッカーをしたり、駅周辺の散策スポットがまた増えてとても嬉しい限りです。「北」も「南」もなくなりつつあるこの地域、共に盛上げましょうね。先日大きなチラシが入っていましたが、プライムもとても素敵なマンションになりそうで、とても楽しみです。
-
542
ご近所さん
確かに。レガート住民ではありませんが、この板面白いので良く覗いている「南口」住民です。
今、北口方面がホットですよね。
アートセンター、十二神社、大規模マンションの新規供給…
隣に素敵な街がもうひとつできた感じでとてもいい感じですよ。
新百合住民としてはとてもワクワクする季節って感じかな。私も図書館には良く行きますし、もともと南だ北だって意識は無いし、ましてやどちらが上だ下だなんて感覚、とても違和感がありますね。
-
543
近所をよく知る人
私も南口に住んでいる者です。
この掲示板を読んでいると確かに北口、南口を比較して南口を買っておけば良かったような
コメントをされる方が多いですね。
しかし、新百合山手はこれからの街です。
385さんが貼り付けてくれた「広い歩道、電柱の地中化、ガス灯や標識がとても印象的」な
新百合山手の街並みはとても将来性を感じます。
北口が開発されて、新百合ヶ丘は街全体が美しい街になりましたね。
「新百合ヶ丘」に住んでいることをとても誇りに思います。
-
544
ご近所さん
>543さん
私も南口に住んでいますが、おっしゃる通りで、駅を中心にして「品の良い文化圏」が形成されてゆくイメージですね。新百合山手地区の様子を見るたびにワクワクした気分になります。
余談ですが、アートセンターって結構色々な雑誌などマスコミに登場してますね。
-
545
周辺住民さん
北口住人ですが、私にとっては…
南口→駅前ショッピング&山口台の閑静な住宅街+「リリエンベルグ」「しもかわ」+音大
北口→麻生区総合庁舎&文化センター&図書館&警察・消防・郵便+映画学校+アートセンター
…つまり、南口の「住」に対して北口は「官庁」「文化」ってイメージですかね。(まあ、そんな大袈裟なもんじゃないんですが…)
何れにしても双方補完しあって「新百合ヶ丘」が存在している訳で、山手地区に新しい住宅街や医療施設・若干の商業施設が完成することで、いよいよ駅を中心とした「こじんまりとした品の良い街」が完成する印象ですね。新百合ヶ丘のひとつの着地点を迎える感じでよかったな、と思ってます。乾杯!!
-
546
ご近所さん
>539
これからの駅周辺物件としては、前に話題に出ていたT社社宅、
フットサル(スポーツセンター前のベルクレイと同じ地主さんで、過去に数社がマンション建設を打診したが断り、フットサル場になったとのこと。大手M社も土地を売ってくれと口説きに来たらしい)、
それから住宅展示場(第一弾として、輸入住宅メーカー?(でしたよね?)等の展示跡地(ラ・ベル新百合ヶ丘の反対側)の一角に現在賃貸+店舗の物件建設中)の3箇所がマンションになる可能性は高いですね。
駅からの徒歩表記は、7分・4分・3か4分となると思います。
でも、山手の開発完成が2010年を目処としているので、動きはそれ以降になるのではないでしょうか?
ほとんど遊歩道で行けてフラットというのが大きなプラス加点です。
山手にこだわらないなら、実現すればこれも良い物件だと思います。
-
547
周辺住民さん
>538
栗平の温泉、先日行きました。
手ぶらで行ったのですが、マイタオル、マイシャンプーはともかく、マイ枕&毛布持参の方がいらっしゃいましたね。
失敗した〜!今度は、もってこーと思いました(笑)。
なお、送迎バスが駅北口から出ているので、湯上りビールを飲みたい人は送迎バスを利用しましょう(飲酒運転撲滅!)。
私は車で行ったため風呂上りはポイントワン(低アルコール)で我慢しました。
-
548
匿名さん
>543さん
「広い歩道、電柱の地中化、ガス灯や標識がとても印象的」
でも、電柱地中化はメインストリートだけ、その他はにょきにょきたっています。
失望しました。
-
549
匿名さん
この板、ひやかしや煽りの「外野」じゃなくて、本当に地元に詳しい方がたくさん見ていてくださっているようで、とても役に立ちます。
近所の方で検討されている方も多いんでしょうね。
街の雰囲気が良くわかります。ありがとうございます。
-
550
購入検討中さん
>548さん
何にプライオリティをおくか、ですね。
見ていただければわかりますが新百合の場合、駅(音大)周辺〜山口台あたりでもおっしゃるとおりの状況です。
電線が許せないなら新百合ケ丘はそもそも検討対象から除外しないといけませんね。
私は全くの許容範囲内で、特に気になりませんが。
・・・失望するどころか非常に気に入っています。
-
551
ビギナーさん
45歳にして初めて住宅購入を意識し始めました。
これまではずっと社宅暮らしで何の不便も感じなかったので..。
新百合ヶ丘であることが第一条件なので、
今回、抽選に洩れたらまたしばらく住宅のことも考えなくなりそうです。
(コネってどうなんだろう...)
抽選もさることながら、諸々手続きのことを考えると憂鬱です。笑
-
552
匿名さん
この板を見ていると、ノブレスを検討している人には冷たく、プライムを検討している人には温かいような気がしますが、なにかあるのでしょうか。同じ、新百合の住民を迎えるのに差別意識を感じて不愉快に感じますが如何でしょうか?
-
553
物件比較中さん
>2号線沿いは、信仰の場であったこと(お稲荷様が10箇所あった)。
>万福寺、金程の境が小沢原古戦場であったこと。
>アートセンター付近が矢が飛んできて刺さったことから、矢崎と呼ばれていた。
>麻生川の名称が昔、陣川(陣取り合戦からの由来)と呼ばれていた。
おもしろいですねー、全然知りませんでした。
古戦場といいますが、いつごろの時代なんでしょう。
新百合の歴史が相当古いことに驚きました。
また、2号線沿いのお稲荷様には驚愕です。
新百合山手といいますが、山手とは、普通、丘の上をさすものだと思っていました。
こちらは丘の下ですよね。
新しい呼称も何か理由があるんでしょうか、ちょっと気になっています。
-
554
匿名さん
今日、昭和音楽大学で行われたクラッシック
のコンサートに妻と行ってきました。
チャイコフスキーとても良かったです。
最寄駅に音楽大学があり、そこらじゅうで色々
な音楽の催しものが目白押しの新百合ヶ丘って
いいな・・と大学内のカフェでコーヒーを飲み
ながらしみじみと感じてしまいました。
ちょっと幸せな気持ちになった一日でした。
-
555
匿名さん
「テアトロ ジーリオ ショウワ」のコンサートを聴いてきました。
どんなホールか興味があったので、一度は行って見たいと思っていました。
クロークは残念ながらなかったですね。
チャイコフスキーのピアノコンチェルト、第1楽章の終わりで盛大な拍手が起こったのには唖然としました。こんなの初めてです。
新百合らしいなぁ、と思ってしまいました。
-
556
物件比較中さん
552さん
>この板を見ていると、ノブレスを検討している人には冷たく、プライムを検討している人には温か>いような気がしますが、なにかあるのでしょうか。同じ、新百合の住民を迎えるのに差別意識を感>じて不愉快に感じますが如何でしょうか?
そうですかね?
具体的にどの辺りに差別意識を感じますか?
私は特に感じませんけれど。。
逆に今までの建設的な議論を考慮せずに、「差別」などの扇動的な言葉を用いられるほうが、
このマンション、この街に対する552さんの特別な感情を表しているような気がしますが。
-
557
匿名さん
>クロークは残念ながらなかったですね
まあ、音大の施設ですからね。
>チャイコフスキーのピアノコンチェルト、第1楽章の終わりで盛大な拍手が起こったのには唖然。>こんなの初めてです。新百合らしいなぁ、と思ってしまいました。
強烈な皮肉ですね(笑)
私も唖然としました。
音楽を知らない人、マナーを知らない人がまだ沢山いるんですね。
どんなに感動的で素晴らしい演奏だとしても、それだけは絶対にNGです。
(ベルリン・フィルのピクニックコンサートなどではそういった風景も随所にみられますが・・
まあ、あちらは青空の下、ワインを飲みながら、寝転がりながら、なんで・・)
これを契機に、コンサートの最低限のマナーを周知させたらよいと思います。
音大がそのような公開講座みたいなものを主催してくれてもいいですよね。
でも、今までクラシックに全く無関心だった人が、
近所に音大ができたのをきっかけにしてクラシックへの興味を持ってくれるのだとしたら、
こんなにいいことはないと思います。
-
558
匿名さん
>>546
フットサル場ですが、初めから、あの辺に屋外運動施設ができる計画でした。
初めの計画というのは、西武グループが撤退する前です。
新百合駅前の初期の計画で、西武グループが撤退したこと意外は、
多少の場所の違いは逢っても、計画通りに進んでいるので、
フットサル場は、よほどのことがない限り、そのままだと思います。
-
559
申込予定さん
>近所に音大ができたのをきっかけにしてクラシックへの興味を持ってくれるのだとしたら、
こんなにいいことはないと思います。
同感です。わたしも「テアトロ ジーリオ ショウワ」が新百合にできて、音楽をとても身近に感じています。
以前、藤原歌劇団がオペラ「蝶々夫人」を上演した時は昭和音大でレクチャーコンサートがありましたね。
ちなみに。。日本オペラ振興会の事務所は新百合にもあるので、様々なオペラの上演を新百合で行ってもらいたいです。
-
560
周辺住民さん
>555さん
さあーて、楽しい書込みが登場ですね。私はこのコンサート、行っていませんが家内が行きました。とても楽しかったんですね(いやみじゃないですよ)。
そうだとすると、新百合の街のコンセプト、狙いは半分以上成功ですよね。だってつまらないクラシック鑑賞のしきたりなんか全然知らない人がお金を払って神奈川フィル(でしたよね)を聞きに行っているんですから。微笑ましいじゃないですか。
①別府のアルゲリッチ音楽祭も最初はそんな感じでしたよ。要は極めて保守的且つ閉鎖的なクラシック音楽に新しいリスナーが来てくれることが重要。
②元々「バロック」はご存知のとおり「ゆがんだ真珠」という意味の蔑んだ呼称。所謂「芸術」的なイディオムではリアルタイムで直ちに評価された訳じゃない。モダンジャズ(ビバップ)も同様。
…要は聞く側も演奏する側も、既存の価値観とは異なった「新しい血」が入って発展するということだと思っています。
例えば、ウイーン学友協会のニューイヤーコンサート、「ラデツキー行進曲」の手拍子なんかもお堅い日本人のクラシックファンには反則技では?グレン・グールドのバッハなんかも一昔前までは賛否両論ありましたよね。
…済みません。敢えて意図的に大袈裟な物言いをしましたが(ホントはそんなレベルの話じゃないですよね(笑))、556さんの最後の三行の通りで、そういったお客様がクラシックのコンサートに足を運ぶこの街、ほんとにブラボーじゃないですか。何か新しいムーブメントが生まれるかも知れませんね。
>552さん
書込みの意図が不明ですよ。
ここはプライムを検討している人の板で、他の物件に対する書込みなどほとんど無いと思うのですが。556さんのおっしゃる通り、どうしたのですか?何があったのですか?
-
561
購入検討中さん
プライムアリーナの価格はいつ頃でるのでしょうかね?
ヤフーで「プライムアリーナ」と検索すると、「関連検索ワード」に「価格」と表示されます。
私も含めて皆さんとても気になっているようですね(笑)
-
562
ご近所さん
560さんの言うとおり、日本人ってクラシックでもジャズでも何かストイックに捉えすぎですよね。
元々音楽って踊ったり楽しんだりするためのものなのに…
ガイドブック見ながらCD集めたり必要以上に精神性を求めたり。…ちょっと違うんじゃないでしょうか。私の大好きなトン・コープマンのバッハやモーツアルトなんて、ほとんど即興ジャズの世界でとても楽しいですよ。
たまには別の場所で拍手があったっていいんじゃないでしょうかね。あまり目くじらたてないで楽しく音楽聴きましょうよ、皆さん。
話が横道にそれましたがプライムアリーナの色合いって、ちょっと紫がかっているんでしょうかね。とてもセンスいいですね。
-
563
ご近所さん
554さん、チャイコフスキー良かったですね。
私も同じ気分で帰ってきました。
また十二神社の薪能も見てみたい今日この頃です。
-
564
ご近所さん
3月にはピナ・バウシュが来ますね。
これもとても楽しみです。
「テアトロ ジーリオ ショウワ」、「アートセンター」の完成は
この街にとって大きなプラスですね。
-
565
匿名さん
>>563
十二神社の薪能ですが、毎年やるんでしょうか?
小田急線開業80年の記念でしたよね。
-
566
匿名さん
552です。
このスレは、当然プライムの購入検討者が見ているはずで、そこに新百合の様々な良い情報が寄せられています。これはこれでプライム住民を歓迎する意味で微笑ましく感じましたが、一方ノブレスのスレを見ると同様な情報提供はあまりないように思えました。
同じ新百合の新住民として、双方共歓迎されているのに、扱いに落差があるように疑問に思っただけです。
-
567
匿名さん
>560さん
「ラディツキー行進曲」の拍手は伝統的なものですよね。指揮者が客席に向かって大きく拍手する所、小さくする所、拍手をやめる所など、身振り手振りでで示してくれて、オーケストラと客席が一体になるような感じが、音楽の楽しさを教えてくれます。
だけど、1楽章の最後で拍手を送るのは、これとは全く次元が違います。早とちりな数人がぱらぱらと拍手を送って、指揮者に制されるようなシーンは何回か見ましたけど、昨日のように観客の大多数が何のためらいも無く盛大に拍手しているのを見たのは初めてでした。
おらが町のこんさーとほーる、できてうれすぃーい、といった感じでした。
-
568
匿名さん
>ガイドブック見ながらCD集めたり必要以上に精神性を求めたり…ちょっと違うんじゃないでしょうか
そりゃあ、違うんじゃないでしょうか。
まあ、そういう人がいることもわかりますが…人の価値観ですよね。
というより、クラシック好き=ガイドブック見て…という先入観が、クラシックへの敷居を高くしているんでは?
私もどんな音楽聴いてるのと尋ねられ、クラシックしか聴かない旨を発言すると、
「セレブなんだねえ」と、なんだかばかにしてるような物言いをされることがあります。
そんな発言も、その方たちがクラシックに触れる機会がなかったからだと思います。
そのような機会が普通にあることこそが重要なのでは…。
また、クラシックというとやたらと薀蓄をたれる人もいますが、
それもまたクラシックの敷居を高くしてしまう原因だと常々思っています。
だって、ポップスを聴きながら薀蓄たれてる人なんて、クレイジーとしか思えないでしょう?
別にマナーを!なんて目くじらたてるつもりなんて、私はないです。
ただ、第一楽章で拍手がおこってしまうと、聴き手の中にはかなりの違和感を持つものもいる。
今後はそういうことをなくしていければいいですねと、それだけのことだと思います。
でも、皆さんが感動している姿を見て、私はほのぼのとした気持ちになりました。
-
569
匿名さん
>566
確かに、ノブレスのスレはここほど活発ではありませんね。ただノブレスのスレでも誰か
書かれているように、ノブレスは新百合ヶ丘物件ではなく百合ヶ丘物件だと思っている
人が多いのではないでしょうか?
それと、ここはガーデン、シーズンと続く兄弟物件です。最近新百合ヶ丘の住民の仲間
入りをしたこれらの2物件に住む住民が新しいなるであろう物件に期待をこめて色々
書き込みしている人も多いのだろうと思います。
そういう私も兄弟物件住民ですが、自分も検討中からこのHPをよく利用していましたので
既に購入済みにも関わらずこうしてまだあちこち覗いたりしています。
-
570
匿名
音楽談義はほかでも可能な所があるんじゃないですか?
ただ、やめてくださいとは申しません。そう思っている人間もいるということです。
-
571
匿名さん
ガーデンはノブレスのすぐ隣ですが、あちらも百合丘物件という位置付けなのでしょうかね・・・
-
572
匿名さん
ここはプライムアリーナの掲示板よ。他のマンションの話がしたければ、そっちで話せばいいでしょ。
-
573
匿名さん
>>570
同感です。
ここは、音楽(コンサート)の書き込み多いですね。
>>571
ガーデンの掲示板でも、百合ヶ丘寄りだというのは、言われてましたよ。
でも、百合ヶ丘にも近いのは、欠点というより長所だと思いますが。
これもマンションの話題とは離れますが、
もうすぐ(1月28日)、麻生不動のだるま市ですね。
駅からは遠いですが、興味のある方は、出かけてみたらいかがでしょうか?
-
574
匿名さん
>571
ガーデンは表玄関(インターホンのある入口)からは新百合ヶ丘が近いですが、
裏口(ノブレスに面している方)からは百合丘も近いです。
百合丘からの方が坂のアップダウンが少ないので、準急に乗ったときなどに重宝してます。
プライムに関係なくてすみません。ノブレスに書いた方が良かったかな。
-
575
匿名さん
>572 ここはプライムアリーナの掲示板よ。他のマンションの話がしたければ、そっちで話せばいいでしょ。
まあ、そう言いなさんな。
ガーデン、シーズンはもとより、ここの物件の比較の中で、ノブレスや南口のレガートの話題が出るのはごく自然なことなのでは。
そう力まずに、大目に見てあげなよ。
-
576
匿名さん
そうですね。色々な事、「大目に」見るべきですよね。
①誰も「音楽談義」なんてしてないと思いますが…。(新百合のコンセプトとの整合性の中で一般論としての音楽の話題が出ただけ。皆さんわきまえて「音楽談義」みたいな方向には敢えて行かないような書込みしてると思いました。)
②近所の他のマンション板との比較で情報量の差を言われても困ります。この板はこのマンションを検討中あるいはこのマンションに何らかの関心を持つ人が書き込んでいる…ただそれだけですよ。百合ヶ丘物件だろうが、新百合ヶ丘物件だろうが関係ないと思います。関心があるか無いか…ただそれだけだと思いますが。
-
577
ビギナーさん
576さんのおっしゃるとおりです。
更に言えば、「大目に見る」という表現すら必要ないのではないでしょうか。
話の流れでいろいろ派生していくことはごく当たり前のことです。
時間もスペースも限りがあるわけでもないですよね。
-
578
匿名さん
ところで、市場では円高が進み、株価が下がっているようですが、これって、今後のマンション価格に、何らかの影響を与えるんでしょうか?
-
579
匿名さん
今月末の事前案内会で示される予定価格は、おそらくもう決まっているでしょうから、最近の円高や株価下落による影響は小さいのではないでしょうか。
それよりも、もう少し長いスパンで見た場合の地価上昇、原油高、建築資材の高騰などのほうが価格設定に与える影響は大きいような気がします。
また、金利についても、当面は利上げを見送るにしても、基調としては上昇局面にあると考えるのが普通だと思います。
そうなると、皆さんおっしゃるように、このプライムもかなり高額になりそうですね。
-
580
購入経験者さん
建築基準法か何かの改正で、
事前審査が厳しく、マンションの着工数が去年から減ってますよね?
ファンダメンタルの部分の需要はあるだろうから、
今後の着工に関しては、供給が減る分、
実質的には安くなる要素はないでしょう。
ただ、価格が高くなりすぎて売れ残りも出てるみたいですから、
2極化するんじゃないでしょうか?
同じ広さで、同じような地域でも、
良い物件は、8000万、悪い物件は、3500万とか、、、
または、今までより狭くなって、60平米、70平米が多くなるなど、
していく傾向も見られるでしょうね。
人気の基準は、
1、駅に徒歩10分以内物件かバスかの違い。
2、大手デベロッパーか中小デベロッパーかの違い。
3、騒音、排気ガス等の基本的な環境が良いか?悪いか?違い。
4、装備のセンスがいいか?悪いかの違い。
5、町並み等も含めた住環境が良いか?悪いか?違い。
かな?と思います。
1は最大の基準でしょう。
偽装問題以降、2は結構重要になっている気がします。
3は重要ですが、好みが分かれるようにも思います。
環境が悪いところは生活には便利だったりするから、
排気ガスや騒音が気になる人と平気な人と基準があいまいなように思います。
4は同じ地区に同時期に売り出すマンションの場合、はっきり解りますよね。
5譲れない!って人も出てきていると思います。
港北NTなんかの物件は、結構不便だと思うのですが、
5の要素で他の地域より人気があると思います。
ただ、プライムアリーナ上の条件が全部そろってると思いますw
-
581
購入経験者さん
建築基準法か何かの改正で、
事前審査が厳しく、マンションの着工数が去年から減ってますよね?
ファンダメンタルの部分の需要はあるだろうから、
今後の着工に関しては、供給が減る分、
実質的には安くなる要素はないでしょう。
ただ、価格が高くなりすぎて売れ残りも出てるみたいですから、
2極化するんじゃないでしょうか?
同じ広さで、同じような地域でも、
良い物件は、8000万、悪い物件は、3500万とか、、、
または、今までより狭くなって、60平米、70平米が多くなるなど、
していく傾向も見られるでしょうね。
人気の基準は、
1、駅に徒歩10分以内物件かバスかの違い。
2、大手デベロッパーか中小デベロッパーかの違い。
3、騒音、排気ガス等の基本的な環境が良いか?悪いか?違い。
4、装備のセンスがいいか?悪いかの違い。
5、町並み等も含めた住環境が良いか?悪いか?違い。
かな?と思います。
1は最大の基準でしょう。
偽装問題以降、2は結構重要になっている気がします。
3は重要ですが、好みが分かれるようにも思います。
環境が悪いところは生活には便利だったりするから、
排気ガスや騒音が気になる人と平気な人と基準があいまいなように思います。
4は同じ地区に同時期に売り出すマンションの場合、はっきり解りますよね。
5譲れない!って人も出てきていると思います。
港北NTなんかの物件は、結構不便だと思うのですが、
5の要素で他の地域より人気があると思います。
ただ、プライムアリーナは上の条件が全部そろってると思いますw
-
582
匿名さん
今週末から事前案内会が始まるのでしょうか?うちは2月最初の週末に予約しています。
間もなく予定価格や間取りなどの話題がてんこ盛りになりそうですね。
先日、港北NTの某新規物件を見て来ましたが、価格は天井かなっていう印象を受けました。
こちらがどのような価格設定になるのかはわかりませんが。
-
583
地元不動産業者さん
新規開発地に複数の物件を手がける場合、販売順序は売りにくい物件から先に捌いて、売りやすい物件を最後に残す。
新規開発地といえども、時間の経過とともに話題性が徐々に薄れていくもの。
立地の良い物件なら、いつ販売してもたいした影響は出ない。
しかし、捌きにくい物件を最後に残すと、時間の経過で話題性が薄れた状況では販売に少々苦労するから、話題性がある開発初期段階で捌いてしまおうとする。
山手の場合、駅周辺エリアの利便性も売りになっている。
アリーナ3兄弟の駅からの距離を販売順序で並べると徒歩9,7,5となり、立地の良い物件(駅から近い)程、後に残してますね。セオリーどおりです。
駅から離れており、かつ百合ヶ丘に近く新百合物件とみなされない可能性がある物件を一番売りにくいと考えて先に販売したのでしょう。そして、最後に残した物件が最優良物件!
価格が2番街の頃の水準まで上がりそうなのが、頭の痛いところですけど。
-
584
匿名さん
>583
兄弟マンションの悪口書いて無視され続けてる地元不動産業者さん?
過去に何か痛い目にあったのでしょうか・・・
何故地元不動産業者が、プライムの価格が上がると頭が痛いのでしょう。
(地元不動産業者だと信じてないですが。)
-
585
匿名さん
>583
立地条件て、駅からの距離だけではないですよね?
駅から遠くても(7-9分なら徒歩圏ですが)静かな環境が良い人もいるし、
徒歩3分で便利でも道路に面していたり商業地であることは残念です。
-
586
匿名さん
>>583さんをかばうわけではないですが、
一般的に、駅から遠い順に分譲されることが多いですよ。
グリーンタウンも駅から遠い順に、分譲されましたし。
住んだことはないので、憶測ですが、
アリーナ3兄弟では、環境面では、分譲された順に良いと思います。
-
587
匿名さん
美しの森は違いましたね。
一番駅から近い、住所も青葉区美しが丘のところから分譲されました。
-
588
物件比較中さん
確かガーデンは駅が近い側から販売していたような気がしますが。
世田道の影響を考えてのことでしょうか。
-
589
匿名さん
ガーデンは一番戸数が多かったですから先に建築を始めて先に販売し始めたのはたしか
ですが、続けて販売を開始したシーズンの入居はガーデンの真ん中の棟と同じでしたし、
世田道から一番離れているところの棟の入居は一番遅かったですね。
だから、規模の違いでガーデンが先に販売開始しただけで実質は同時発売でしたよね。
MRもちょっとリフォームした感じでシーズン用として使ってました。
ま、そんなことはここを検討している人にはどうでも良いことかもしれませんが。
-
590
匿名さん
事前案内会がこの週末から始まるなんていうのは間違いで
今月31日からオープンなのですね。
平日でも予約は順調にうまっているようですが。
-
591
ご近所さん
新しくできるOXは24時間営業のようですね。
ちょっと便利かも。
-
592
匿名さん
ОX は確定なんですね?
24時間ですか、便利ですね。
近くのコンビ二もやはりできるようですし、
本当に便利な場所ですね。
-
593
周辺住民さん
今日、ガーデン&シーズンアリーナモデルルーム跡地にできる「大規模小売店舗」の地元説明会の案内チラシが入ってました。
店の名称などは書いてありません(OXなんですかね?)が、
・事業者…「小田急商事」
・営業時間…<1階>24時間 <2階>9:00〜22:00
・店舗面積…1,782㎡
・駐車場…63台
・駐輪場…93台
・店舗新設日…2008年9月1日
だそうです。
売場総面積で言うと、白山のグリーンタウン内にある「ゆりストア(1,792㎡)」とほぼ一緒ですね。素敵なスーパーになるといいですね。
-
594
ビギナーさん
栗平のOXも24時間でしたよね。
3階、4階が駐車場なのかな?
-
595
購入検討中さん
24時間営業なんですか。。
確かに便利かもしれないですが、この物件の検討者の立場から見た場合、夜中のバイク族のお客さんとか荷物搬入車の音とかの騒音問題がどうなるのかが気になります。
ペアガラスを閉めると外の音は遮断されるとは聞きますが、今までは夏の夜などずっと夜中にクーラーつけっぱなしというのも体に悪いのでクーラーを止めて窓を少し開けて寝たりしてたんですがここだとそういうこともできなさそうですね。
まあ、近隣商業地域に立つマンションなので、利便性重視でここを選ぶとなれば、テナントが入ることも含めてこういうことはあきらめるしかしょうがないことなんですよね、きっと。
-
596
匿名さん
-
597
周辺住民さん
>595さん。
593です。「新百合山手」地域に住んでいます。
この店舗&世田谷通りとの位置関係で言うとプライムとほぼ同じ立地で昨年春から生活していますが、私自身はこの店舗について、おっしゃるようなネガティブな心配はほとんどしていません。
『世田谷通りを渡らなくてもちょっとした買物ができるお店』をずっと望んでいたので、基本的にはウェルカムです。
世田谷通りの交差点にあるこの店舗、仮に24時間営業が開始されても、この物件の住環境…おっしゃるように騒音のレベル…が極端に変わることは無いと思います。風俗店や遊戯施設ができる訳じゃ無いし、客層も基本的には近隣で生活する人でしょうし。
元々世田谷通りは一定交通量のある道路ですから、小田急線の電車の音と併せて、一定の「音」は織り込み済みで生活する必要はあります。窓を開けて寝られるかどうかは、馴れ、個人の許容範囲、寝室および窓の位置にもよると思いますが。世田谷通り側(南東・南西)は普通リビングになるでしょうから、寝室の騒音は許容範囲だと思いますよ。
ちなみに、私は昨夏は窓を開けて熟睡できました(笑)。
-
598
通りすがり
世田谷通りで町田方面に車を走らせてると新百合あたりで富士山が見えていたのに、マンションができて見えなくなってしまってた。少し寂しいかも。
マンションからは富士山よく見えるんだろうな・・・
-
599
匿名さん
スーパーは、24時間営業の必要性があるのか少々疑問です。
便利になるのは歓迎ですが、
小田急の最終電車と同じ1時くらいでもいいのではという気がします。
近隣商業地域とはいえ、周辺にはたくさんの住宅もありますし、
せめて夜くらいは静かであってほしいものです。
-
600
匿名さん
24時間営業は1階の食料品だけですよね。おそらくバイク族は来ないでしょう。
また、荷物の搬入も市場が開いていませんから、夜中はないと思います。
コンビニと同じく、夜中や早朝にほしいものがすぐ買えるのは便利ですが、
実際に営業してみて、もし需要がなければ営業時間を短縮するのではないでしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件