物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
889
申込予定さん
レガートって、真東・真西向きですよね。
それだけでアウトです。
-
890
匿名さん
ガーデン・シーズン発売当時の印象では、仕様・設備はそこそこ良かったはずで
(ガーデンは「都心物件並みの仕様」とワールドビジネスサテライトで紹介されてました)
プライムのHPを見る限りほぼ同じだと思います。
高級じゃないって言ってる人がいますが、下を見てみれば(という言い方も嫌らしいですが)
ぬかりのない設備・仕様だと思います。
発売時期・駅までの距離の違いで、ガーデン・シーズンとの価格差はしょうがないかと思います。
-
891
匿名さん
>>886さん
モデルルームのダイニングなのですが
天井から出ていたのは梁なのですか…。
高天井デザインなのかと思っていました。
真四角に近い雰囲気だったので。
無知で恥ずかしいです。
-
892
申込予定さん
>891さん
多分そちらは私もデザインだと思います。
私が思ったのは確かエアコンが付いていた壁側とかのことです。
担当のかたはそこにエアコンなどの配管、配線をそこに通しているとおっしゃってました。
しかし、設備・仕様が私には文句なしなので考え中です。
カーテンもバーチカルブラインドとかにしたら、天井高く見えるかなぁ、なんて。。
-
893
匿名はん
ガーデンアリーナは寝室の壁とか一面だけ色が変えられたようなのですが、今回はどうでしたっけ?
うっかり聞くのを忘れてしまいました。
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
-
894
匿名さん
モデルルーム見学で参考価格見せてもらいましたが、高価すぎて手が出ません。値段にビックリしてしまいました。
-
895
検討中!
どちらも足を運びましたが、
価格も広さも環境も駐車場も・・・
実際の所ノブレスの方が良いような気がするのですが。
皆さんはどうですか?
デベのブランド力も大事ですが、
実際住む事を考えるとノブレスが良く思えてなりません・・・
-
896
近所をよく知る人
ノブレスも素敵だが、駅からいささか遠いんだなぁ。。
-
897
匿名さん
今後売り出されるの物件は資材高騰を反映して今までのような価格では販売できなくなってしまうのでしょうか。 デベも損してまで売ることはしないでしょうから。
-
898
サラリーマンさん
私も見学会に行きましたが、壁側に梁があるのは、我慢できるとしても、LDの天井の真ん中に梁が出っ張っているのは、とても気になりました。170cm程度の身長の人が、手を伸ばせば梁まで届くような高さだったのには、びっくり、そのためか、部屋も13畳のわりには、狭く感じました。
その他、洋室も同様に面積のわりに、狭く感じました。
場所がよいため、通勤するための、家にはなりますが、くつろげる空間には、思えません。今回は他の物件を検討しようと思います。
-
-
899
匿名
>897
土地の価格は今をピークに今後下がる傾向にあるのでは。
資材が高騰しても坪単価が下がればどういう値ずけになるんでしょうね。
-
900
匿名さん
897です。
新百合ヶ丘の今後の土地の価格がどうなるかわかりません。
とにかく、必要性が生じた時期に、自分で納得できる条件の
物件を入手するしかないでしょう。
-
901
匿名さん
企業は、バブル期以降、積極的にリストラを進め、遊休地等の資産の圧縮も計り、バランスシートの改善を目指したことより、市場に大規模な土地が供給され、需給バランスが崩れ土地価格の下落に拍車をかけたものと理解しています。
企業業績は好調であり、余剰資産も処分済みの現在、市場に大規模な土地が出回るとも思えず、今後の土地価格の急激な下落は望み薄ではないでしょうか。
それよりも、建設資材の高騰の影響が強く、デベとしては住宅の面積を小さくすることにより、グロースの価格を抑える方向に向かうと見ています。
-
902
購入検討中さん
あの天井の低さは、やはりあの辺りの土地が高さ制限があるからなのですかね?
無理矢理もう一階分押し込んで建てたっていう感じがしてしまうのは私だけでしょうか・・・。
てを伸ばすと天井に届きそうってどうなの?
それであの価格。。
-
904
匿名さん
マンションの価格が高騰していたときは、
マンション用地の価格も競売やらで、かなり高騰していたようですよ。
要は、デベは(相場を見誤って、今後も高騰し続けると思って)土地をかなりの高値で掴んじゃってるということです。まあ、全てのマンションが当てはまるわけじゃないでしょうけど。
最近は相場が下降気味なので、そういうことはないみたいですが。
なので、最近土地を仕入れた今後販売予定のマンションは今販売しているマンションよりも安くなるかもしれませんね。
-
905
匿名さん
>>901さん
同感です。
私も今後地下の急激な下落はないと考えています。
企業業績が好調である事に加えて、すでに余剰資産の処分が済んでいる企業が大半であり
今後土地が大量供給される可能性が極めて低いからです。
むしろインフレの影響のほうが心配です。
-
908
地元不動産業者さん
分譲マンションで、現在賃貸に出されている物件の家賃相場。
駅歩7分 万福寺 76.87m2 '04/08 23万円 (5F/8F)
駅歩6分 上麻生3 77.96m2 '00/02 18.8万円 (1F/10F)
駅歩9分 上麻生3 80.86m2 '02/06 18.2万円 (3F/8F)
駅歩7分 上麻生3 88.08m2 '96/06 23.5万円 (9F/11F ルーフバルコニー付き)
若干の値引きが入る程度なら、現在よりかなり安く、物件価格が横ばいだった99年〜05年に分譲されている物件については分譲価格と家賃を比較して損も得もない、ちょうどいい線の価格設定になっているかな。ただ、一番最初の物件は20万がいいところかな?
もし、プライムがこのレベルの賃料でしか出せないなら利回りの点では損だけど、短期の転勤期間だけ貸すぐらいに考えてるなら、さほど気にしなくて良いと思う。
ただ、処分しなければならない事態になったら大損。中古市場だと値段の比較は非常にシビアになるので、他の既存物件相場+数百万程度しか値が付かないから、これを受け入れられるかだね。
三菱物件でいうと、ともに景観形成都市区域内物件ということで、駅2分の4番街と駅9分のヒルズテラスは駅からの距離が違う割りには値付けの差はほとんどなかった。
新百合山手は独立した地域だから、プライムとノブレスは中古になったら山手物件のくくりで見られる。ノブレスがプライムよりも容積率が低く戸数に対して敷地面積が広い事を考慮したら価格差は大きすぎるのかも知れないね。
-
909
購入検討中さん
私も見てきましたが,全く同感です。
それと,125以外,全てのタイプでダイニングが狭い。
価格がそれなりならわかりますが,あの価格では!
立地は大変いいのですが,マンションミニバブル崩壊直前
との声もあるこの時期,高値づかみが怖いので迷っています。
西側の商業A地域空き地に,マンション価格低落後に,より安い物件が出るのでは?
と期待していますがどうでしょうね。ここなら日照の問題なさそうですし。
-
910
匿名さん
>908,909
こことノブレスは勘違い価格ですね。
ガーデンまではデベも欲の皮がつっぱってなかったのに
ここはひどいですね。資材の高騰だとかそんなのは価格を3−4割
上げるほどのものじゃないし。
まあ908さんのデータ通り18万も出せば(管理費込み)だから実質15万程度で
80平米借りれるから割高マンションは様子見でいいんじゃないかな。
-
911
物件比較中さん
高いのは確か。仕様がそれほどでないのも確か。将来資産価値が下がる可能性も確か。(人口減、給与の伸び悩みor減。。)
でも、M、Oさんの豊富な販売経験からくる、売り切れる最大価格を上手に設定されるでしょうから、結局は、売り切れるのではないでしょうか?
少し時間をかけてでも、高い価格で売り切ることが企業ですからね。
MRの途中の、Oさんの「新百合Y手邸宅地」販売事務所に立ち寄りましたが、まだ売れ残っているところが、あるようです。が、値引きしてまでも売ろうという雰囲気でもありませんでした。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件