物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
583
地元不動産業者さん
新規開発地に複数の物件を手がける場合、販売順序は売りにくい物件から先に捌いて、売りやすい物件を最後に残す。
新規開発地といえども、時間の経過とともに話題性が徐々に薄れていくもの。
立地の良い物件なら、いつ販売してもたいした影響は出ない。
しかし、捌きにくい物件を最後に残すと、時間の経過で話題性が薄れた状況では販売に少々苦労するから、話題性がある開発初期段階で捌いてしまおうとする。
山手の場合、駅周辺エリアの利便性も売りになっている。
アリーナ3兄弟の駅からの距離を販売順序で並べると徒歩9,7,5となり、立地の良い物件(駅から近い)程、後に残してますね。セオリーどおりです。
駅から離れており、かつ百合ヶ丘に近く新百合物件とみなされない可能性がある物件を一番売りにくいと考えて先に販売したのでしょう。そして、最後に残した物件が最優良物件!
価格が2番街の頃の水準まで上がりそうなのが、頭の痛いところですけど。
-
584
匿名さん
>583
兄弟マンションの悪口書いて無視され続けてる地元不動産業者さん?
過去に何か痛い目にあったのでしょうか・・・
何故地元不動産業者が、プライムの価格が上がると頭が痛いのでしょう。
(地元不動産業者だと信じてないですが。)
-
585
匿名さん
>583
立地条件て、駅からの距離だけではないですよね?
駅から遠くても(7-9分なら徒歩圏ですが)静かな環境が良い人もいるし、
徒歩3分で便利でも道路に面していたり商業地であることは残念です。
-
586
匿名さん
>>583さんをかばうわけではないですが、
一般的に、駅から遠い順に分譲されることが多いですよ。
グリーンタウンも駅から遠い順に、分譲されましたし。
住んだことはないので、憶測ですが、
アリーナ3兄弟では、環境面では、分譲された順に良いと思います。
-
587
匿名さん
美しの森は違いましたね。
一番駅から近い、住所も青葉区美しが丘のところから分譲されました。
-
588
物件比較中さん
確かガーデンは駅が近い側から販売していたような気がしますが。
世田道の影響を考えてのことでしょうか。
-
589
匿名さん
ガーデンは一番戸数が多かったですから先に建築を始めて先に販売し始めたのはたしか
ですが、続けて販売を開始したシーズンの入居はガーデンの真ん中の棟と同じでしたし、
世田道から一番離れているところの棟の入居は一番遅かったですね。
だから、規模の違いでガーデンが先に販売開始しただけで実質は同時発売でしたよね。
MRもちょっとリフォームした感じでシーズン用として使ってました。
ま、そんなことはここを検討している人にはどうでも良いことかもしれませんが。
-
590
匿名さん
事前案内会がこの週末から始まるなんていうのは間違いで
今月31日からオープンなのですね。
平日でも予約は順調にうまっているようですが。
-
591
ご近所さん
新しくできるOXは24時間営業のようですね。
ちょっと便利かも。
-
592
匿名さん
ОX は確定なんですね?
24時間ですか、便利ですね。
近くのコンビ二もやはりできるようですし、
本当に便利な場所ですね。
-
-
593
周辺住民さん
今日、ガーデン&シーズンアリーナモデルルーム跡地にできる「大規模小売店舗」の地元説明会の案内チラシが入ってました。
店の名称などは書いてありません(OXなんですかね?)が、
・事業者…「小田急商事」
・営業時間…<1階>24時間 <2階>9:00〜22:00
・店舗面積…1,782㎡
・駐車場…63台
・駐輪場…93台
・店舗新設日…2008年9月1日
だそうです。
売場総面積で言うと、白山のグリーンタウン内にある「ゆりストア(1,792㎡)」とほぼ一緒ですね。素敵なスーパーになるといいですね。
-
594
ビギナーさん
栗平のOXも24時間でしたよね。
3階、4階が駐車場なのかな?
-
595
購入検討中さん
24時間営業なんですか。。
確かに便利かもしれないですが、この物件の検討者の立場から見た場合、夜中のバイク族のお客さんとか荷物搬入車の音とかの騒音問題がどうなるのかが気になります。
ペアガラスを閉めると外の音は遮断されるとは聞きますが、今までは夏の夜などずっと夜中にクーラーつけっぱなしというのも体に悪いのでクーラーを止めて窓を少し開けて寝たりしてたんですがここだとそういうこともできなさそうですね。
まあ、近隣商業地域に立つマンションなので、利便性重視でここを選ぶとなれば、テナントが入ることも含めてこういうことはあきらめるしかしょうがないことなんですよね、きっと。
-
596
匿名さん
-
597
周辺住民さん
>595さん。
593です。「新百合山手」地域に住んでいます。
この店舗&世田谷通りとの位置関係で言うとプライムとほぼ同じ立地で昨年春から生活していますが、私自身はこの店舗について、おっしゃるようなネガティブな心配はほとんどしていません。
『世田谷通りを渡らなくてもちょっとした買物ができるお店』をずっと望んでいたので、基本的にはウェルカムです。
世田谷通りの交差点にあるこの店舗、仮に24時間営業が開始されても、この物件の住環境…おっしゃるように騒音のレベル…が極端に変わることは無いと思います。風俗店や遊戯施設ができる訳じゃ無いし、客層も基本的には近隣で生活する人でしょうし。
元々世田谷通りは一定交通量のある道路ですから、小田急線の電車の音と併せて、一定の「音」は織り込み済みで生活する必要はあります。窓を開けて寝られるかどうかは、馴れ、個人の許容範囲、寝室および窓の位置にもよると思いますが。世田谷通り側(南東・南西)は普通リビングになるでしょうから、寝室の騒音は許容範囲だと思いますよ。
ちなみに、私は昨夏は窓を開けて熟睡できました(笑)。
-
598
通りすがり
世田谷通りで町田方面に車を走らせてると新百合あたりで富士山が見えていたのに、マンションができて見えなくなってしまってた。少し寂しいかも。
マンションからは富士山よく見えるんだろうな・・・
-
599
匿名さん
スーパーは、24時間営業の必要性があるのか少々疑問です。
便利になるのは歓迎ですが、
小田急の最終電車と同じ1時くらいでもいいのではという気がします。
近隣商業地域とはいえ、周辺にはたくさんの住宅もありますし、
せめて夜くらいは静かであってほしいものです。
-
600
匿名さん
24時間営業は1階の食料品だけですよね。おそらくバイク族は来ないでしょう。
また、荷物の搬入も市場が開いていませんから、夜中はないと思います。
コンビニと同じく、夜中や早朝にほしいものがすぐ買えるのは便利ですが、
実際に営業してみて、もし需要がなければ営業時間を短縮するのではないでしょうか。
-
601
匿名さん
栗平のOXも24時間営業ですね。
かなり静か〜〜〜ですよ。
-
602
匿名さん
OX?(どこかのマンションの広告にはOX予定と書いてあったような)の2階には栗平みたいにちょっとこだわりのある酒屋さんなどが入ればよいですね。衣料品や雑貨は北口にまかせて。
ワインとか日本酒とか、成城の笹○みたいなお店がよいと思うのですが。
そういえば駅構内にあったOXショップは、最初は24時間だったけどいつのまにか営業時間が短縮されていましたね。こっちもとりあえず24時間で様子見でしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件