横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-03-05 05:17:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。

「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向

  1. 761 匿名さん

    検討を始めたばかりの素人なので基本的な質問で申し訳ありません。
    中小デベでも保障期間中さえ持ってくれれば良いのではないか?と単純に考えて
    いるのですが、他に大手を購入するメリットとは何でしょうか?

    賃貸や中古で売却する際は立地が全てだと考えているので、上記以外に何かメリットが
    有るのでしょうか?

  2. 762 匿名さん

    >>761
    >賃貸や中古で売却する際は立地が全てだと考えているので
    さすがはド素人。

  3. 763 匿名さん

    >>761
    ここで玄人気分の書き込みができます。

  4. 764 匿名さん

    賃貸や中古で売却する際は立地が全てではないの?

  5. 765 匿名さん

    そうだろう普通

  6. 766 購入経験者さん

    立地8割、管理2割かな。

  7. 767 匿名さん

    「立地」の定義が書き込む人によって、さまざまに解釈されているのでは?

  8. 768 匿名さん

    767さん、「立地」の定義って何ですか?

  9. 769 匿名さん

    これから2、3年はもしかしたら、逆に新築物件は値上がりするかもしれません。
    今、新規供給は少ないわけですしね。
    今物件の在庫は多いとは思いますが、1年経つと中古にカテゴライスされますし。

    注意すべきは、コスト高のためになかなか値下げできないところ。
    この点に関しては面積を減らしたり設備のグレードを下げるなどで対応してくるでしょう。
    単に高いからとか安いからとかで考えないほうがいいかもしれません。
    面積で言えば、坪単価は一つの目安にはなります。
    逆に今の売れ残りを狙うのも手です。

    今は価格が高すぎると言っている人は多いですが、
    どの物件も高かった時代から、
    誰もが買える多数のお手ごろ物件と価格を維持する物件、高額な物件
    に分かれる時代になっていくのでしょう。
    マンションは安心や便利さこそ価値ですし、それを買うものです。
    だから特に立地が大事です。(駅、緑、病院、教育 ※人によって便利さは異なる)

    立地は人それぞれの解釈があるでしょう。
    だから不動産は面白いんじゃないでしょうか?

  10. 770 匿名さん

    >>769
    おお、見事な答え!

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 771 匿名さん

    なるほどね。

  13. 772 買い換え検討中

    今以上の値上がりはありえません。
    2.3年でがたがたに下がります。
    売れ残り在庫がありすぎるから供給できない。
    今後、土地の有効活用で企業、国有地が売りに出されるし
    良い場所が適正価格で購入できます。あせらないように。
    虎ノ門なんかもその一環ですよ。

  14. 773 匿名さん

    >>772

    ではみんなが都心やその周辺に住宅を買えてしまう時代が来るわけですね。
    そんな夢のような大都市って世界中に例がないと思いますが。

  15. 774 匿名さん

    >>769さん

    いや私もマンションを購入したばかりなので、その意見に賛成といいたいのですが・・・コスト高はマンション業界は既にあてはまらないでしょう。
    新規着工の減少からH鋼(建築材用)は既に値下がりしてますよ。薄板鋼板(家電、自動車用)は値上がり中ですが。
    人件費も既に天井をついているようですし、同じように新規着工が少なければ人余りになってしまいますよ。
    まあおっしゃるようにひとそれぞれの見方ですが、2〜3年後に値上がりするのはちょっときつい見方ですよね。今、インフレ基調にありますが、このインフレは上がった分が日本人の給料に反映されるのではなく、外国の資源大国に流れるわけです。必然と給料は上がらない。
    立地といいますが、郊外の駅近はともかく、既に都心は買えない価格まで上昇している。
    そうするとせめて下げ止まりが限度といったところでは?

  16. 775 買い換え検討中

    >>773
    ずいぶん食ってかかる人ですね。皆給料が同であればそうかもね。

    適正価格と記しましたが、買いたいエリアに見合うお給料をもらっている
    ことが最低条件ですが、みんなが買えるかどうかは別問題だと思いますが。

    また、家は買えるかも知れないが大事なのはその後の生活です。
    今後実質給料は伸びない方が大半だと思います。
    よく考え生活設計してください。

  17. 777 匿名さん

    月例マンション動向(首都圏)

    2007年に多くの物件供給が見られた横浜・川崎の供給は少ない。
    再開発をはじめとした大規模開発が一息ついたためだ。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

    全体的には物件供給数が戻りつつあるが、
    ここしばらく横浜、川崎の物件供給は少なくなりそうです。

  18. 778 匿名さん

    中古物件がようやく適正価格に落ち着きつつあるね。
    販売会社も売れなくて大変って嘆いていたよ・・・

  19. 779 酒巻

    何でもそうだけど、価格がハッキリと下落トレンドに入った場合、買い手はbidを引っ込める
    から売り気配値はどんどん下がるよ。こういうときは傍観し、底値を確認してから買い出動
    すべき。

  20. 780 匿名さん

    >>776さん

    本当にいいものって?なんでしょうか?是非ご教示頂きたいのですが・・・
    それにここは神奈川のマンション掲示板ですよ。神奈川県のマンションにも外国の
    投機筋が入るのですか?REITのような金融商品化されたものでしょうか?
    私はてっきり外国の投機筋が入るのは都心のしかも商業(千代田区港区中央区あたりの)土地
    かと思いましたが、神奈川のマンションにも入るの?

  21. 781 匿名さん

    >>779さん
    どうやら去年の12月くらいから横浜の中古物件(駅近5分以内、大手デベ)は下落トレンド(適正価格)に入ったと感じています。これが新築マンション価格にどう反映されていくか今後見ものです。個人的には高止まりで粘ると思いますが・・

  22. 782 匿名さん

    >>779本当にいいものなら
    本当にいい建物なんて日本にはありません

    投機筋?どこのだれだよw

    やはり面白いのは神奈川県下のマンション申込率が45%と急落しているのと
    人口が増えてる神奈川であっても
    大磯や山の方から人口減が始まっているのとリンクしていること

    そうなると横浜MMくらいにしか価値はないんじゃないかと

  23. 783 匿名さん

    >>779さん

    だれも底(値)がわからないから苦労するのではないでしょうか?
    個人的にはわからないではないですが、人生そんなに長くはない。マンションなどは
    ほしいと思ったときに買う。
    歴史を振り返れば、プラザ合意時が谷(ではないかも)、バブルが山、2000年初頭がさらに
    谷とすれば、30後半の人は50歳になってしまいますよ。
    一部の都心マンションを除いて、バブル前のような資産としてもつようなものではないでしょう。
    まあ売れ残りを買い叩けという理論であればわからないでもないですが・・・

  24. 785 匿名さん

    >>784さん
    なるほど、中国の投資家は神奈川に興味があるのですね。
    参考までにお知り合いの中国人投資家はどういったマンションまたは地域に
    投資しようとしているのでしょうか?
    マンション購入する際の参考にしたいので、可能であれば教えていただけませんか。

    話が脱線しますが、、、
    近代しか知らない日本人世代としては中国人が日本の不動産を大量購入しているのに
    若干違和感がありますが、中世では中国のほうが日本より進んでいたわけだし、
    今後は彼らが再び世界の中心に返り咲くのかもしれませんね。
    中国等と比べると残念ながら日本は悲観的な話が多いですね。

    イギリス等は移民政策で人口増加しているらしいので、今後日本もそういった方向に
    向かうかもしれませんね。。。

  25. 786 匿名さん

    >>784さん
    いやすごい情報力ですね。どこからの情報でしょうか?中国人が神奈川のマンションを
    狙っているのですか・・・
    割安感のある神奈川のマンション、中国人の狙っているマンション是非教えてください。
    向学のために!

  26. 788 匿名さん

    >>780
    >>785
    >>786

    中国人ではないのですが、
    昨年上半期に販売していたクレッセント川崎タワーのMRを覗いたとき、
    商談ルームでほとんど日本語NGの外国人男性の姿を見かけたことがあって、
    ちょっとびっくりした記憶があります。
    (中東系の顔立ちでしたが国籍まではわかりません。現住所でも確認したのか、
    「London」という言葉が聞こえてきたのだけは覚えています。)

    外国人が興味を示すのは都心3区くらいであって、神奈川の物件に関心がないと
    決め付けるのはいかがなものでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 789 匿名さん

    788エンジニアのインド人でしょ
    787そのチャイナの友人が、どの程度勉強してるか知らないが、
    その方たちは日本に未来永劫住むと言ってる?
    プアチャイニーズは目先しか考えてないし、
    チョィリッチは一花咲かせようと躍起になってるが、不動産投資はないな
    787の流れだと温州人ってことか?出身聞いた?

  29. 790 786

    >>787さん

    要はベイエリアのタワーマンション系のみということですか?
    あと割安感のあるマンションってどこですかね?

    >>788さん

    単なる仕事のための住居探しではないのですか?

  30. 792 匿名さん

    みなとみらい、ポートサイド、横浜駅周辺、横浜湾岸地域、新横浜
    ここら辺は、今後発展が見込める地域なので、マンションの値崩れや資産暴落は考えにくい。

    その他、羽田の国際化で10年後、20年後には、京浜臨海地域が化ける可能性大!

  31. 794 匿名さん

    あざみ野の坪単価も200→180に下落しているとのこと。
    マンション用地は先行して取得しているので今年は高止まりだと思う。

  32. 795 匿名さん

    改正建築基準法で、着工が5〜6割減れば
    影響を受けるのはデベロッパー
    郊外物件手がけていた中小から立ち行かなくなってるのは
    申し込み率や株価見れば解るよね

  33. 796 匿名

    今後は不動産プチバブルも崩壊すると思う。所詮日本は人口減少、高齢化社会、無資源国、ゆとり教育、政治不信、年金問題。唯一いい材料は技術力だが、これを継承する教育がままならない。やばいよ。来年以降の日本経済。っていうかすでに昨年からはじめっているか。

  34. 797 匿名さん

    >>796さん

    すばらしい理論の展開ですね。そのあまりのマクロ的視野から
    私のようなものは理解しにくいのですが、ゆとり教育と政治不信と
    不動産プチバブル崩壊とどのように結びつくのでしょうか?
    是非教えて下さい。
    それに政治不信というのはいつの時代もマスコミを中心に叫ばれてきていることで、
    我々が政治にあまりに無知だから、マスコミに踊らされているのではないでしょうか?
    所謂衆愚政治です。例えば消費税は恐らく最終的には20%近くまで上げなくては
    プライマリーバランスを保てないでしょ。あなたはどう思いますか?

  35. 798 物件比較中さん

    792さん
    賛成です。
    特に京急本線・大師線沿線は大化けする可能性が大。
    交通利便性が高いこの地域から工場が消えてマンションが林立するように
    なれば、不便な田都や小田急沿線に代わって高級住宅街になるかもしれないよ。

  36. 799 匿名さん

    >>798さん 選挙ではないのだから、賛成も反対もありません。大師線?どう変わっていくのですか?所詮工業地帯ですよ。いったことあります?産業道路を越えたら、このご時勢にどうやってあげていくのですか?近くにもマイノリティー街(これはいってはいけないかもしれませんが)がありますでしょう。まず無理ですよ。

  37. 800 匿名さん

    >799

    798さんは
    >792羽田の国際化で10年後、20年後には、京浜臨海地域が化ける可能性大!
    といったスパンの話に対応して意見しているのだから別にそれほどおかしい予測ではないよ。
    何しろみなとみらいだって三菱重工の工場等があった工場地帯だったんだからね。

    あと横浜中心エリアはもうそろそろピークだと思うよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 801 匿名さん

    京急大師線は地下化工事中で新駅(宮前駅)ができるなど経路も若干変わるから今よりは多少イメージ
    良くなるんじゃない。
    ますは港町川沿いの100mトリプルタワーが今年4月から着工だから、それが売れるかどうか見ものだね。
    1500戸規模の開発なんて、これからそんなに出るもんじゃないでしょ。

    神奈川県知事が羽田近くにカジノ建設とか言ってるし、殿町のいすず工場跡地辺りに出来たら面白いかも
    もともと競輪、競馬はあるし、周辺からの抵抗もそんなになく作れそう。
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712407

  40. 802 近所をよく知る人

    カジノの近くには住みたくないですね。
    殿町辺りはインターもできて便利になりますが、観光地(カジノ)の周辺にすむことできません。

  41. 803 匿名さん

    カジノより先に
    パチンコとサラ金を駅前から追い出せよ

    センスの醜悪さに吐き気がする

  42. 804 匿名さん

    海を生かした、モナコみたいなカジノを目指すんじゃないの?

  43. 805 匿名さん

    新春の大間のマグロを高値(600万?)でセリ落とした人物は香港人だとか。
    最近、日本のAVギャルを買い漁っているのは中国人だとか。
    都心の一等地も神奈川の一等地も買う(買える)のは日本人ではなく
    こういう使い方ができる、あぶく銭もった外国人ということか。
    うらやましい限りですがな。

  44. 806 匿名さん

    完全にスタグフレーションに陥ったな!

  45. 807 631

    浮島も扇島も海に臨めればおおばけするかもしれない。でもその先は・・・ゴジラが火を吐いて
    上陸してきそうな光景(石油化学コンビナートの林立)だよ。少しよくなるというのは
    わかるがなんか大化けといったら、横浜のようになるようなイメージだが。

  46. 808 サラリーマンさん

    まあ みなとみらい程おおばけすることは無いと思うが
    都心からの近さ、空港への近さ 交通インフラの条件は良い

    昔から、川崎の臨海部のように不人気な場所ほど化けるのを見てきました
    ちなみにみなとみらいは こんなでした
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/kids/kids03.htm...

    当時を知るものとしたら信じられない今の光景です
    ほかには、浦安もそうです ただの工業団地と倉庫街にディズニーランドが出来
    隣接する今の新浦安となりました

    豊洲も凄いですね、10年前には造船所と倉庫だけでした 
    お台場にいたってゴミの島でしたね
    八景島近辺も工業地帯でとても人がすめるような景色ではなかったですね

    そいう意味でいうと臨海部と言うのは広大な土地があり、不人気さが手伝って
    時に国と自治体が大規模な再開発するにはうってつけの場所なんです
    今の東京近辺の臨海部はほぼ開発が終わってきました 
    更地にインフラと主要施設わ作ればあとは民間が進出する図式です。

    残された川崎臨海部は公共投資の資金投下にはうってつけの場所なのでしょうね きっと
    実際この5年で、多摩川沿いの地区は国の緊急整備地区にしていされ 
    コマツも撤退 スズキも撤退し 大師河原については全く面影がありません
    神奈川口もですが一足先に大田区が動き出しましたね
    天空橋周辺の羽田跡地わ買収しだしました 再開発は時間の問題です
    当然対岸の神奈川口も追随するでしょう

  47. 809 匿名さん

    マンション分譲「グレイス」が事業停止、負債総額60億か
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080107i315.htm?from=main3

  48. 810 匿名さん

    いやー本当にはじまりましたね。
    最近分譲マンションの販売先送りが顕著だったからね。
    モリモトとか大丈夫なんでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    MJR新川崎
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸