- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。
「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00
e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。
「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00
617です。
皆さま、ご意見有難うございました。
>623さん
>竣工後から販売開始する物件はタイミングを見計らう必要がある。
とありますが、私が検討している物件の一つにそのような所もあるのですが、タイミングを見計らうとは具体的にどう気をつけたらよいでしょうか。
皆さんのお話しを拝見する限り、売れ残りには理由があり、値引きを余り期待すべきでない、と感じました。
しかしふと思ったのですが、私が数件物件を最近見た所、手頃な値段・広さの物件から契約済となっており(サクラもその中にはあるかもしれませんが、、)階の高い物件や角部屋等の値段が高い物件が残っている感じがしました。そういう物件(本当なら手が出ない)も、いいタイミングで竣工近くになって売り急いでそうな時に値引き交渉がうまくいけば当初の予算に近い形で希望以上の部屋が手に入る事も。。なんて、うまくはいかないですよね。値引きの幅って会社毎に強気度合いは異なりますか?10%も引くなんて、、ないのかな。
色々ニュースを見てみても、これから値下がりする要素が世の中には多そうなのに、新規で発表するマンションの強気な値段の数々。。不況になっても人気のある場所だと値は下がらないんでしょうね。