横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-03-05 05:17:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。

「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向

  1. 572 匿名さん

    >>571
    都心アクセスと言う点では戸塚の方が勝ってるね。(町という点は別にして)
    戸塚も再開発でどうなるのだろう...。
    現在の港北の町並みには程遠いだろうが、駅前が小奇麗になればちったぁ
    住める場所になるのかな。
    (港北もノースポートとかあるが実際使えるものかというと微妙)

  2. 573 匿名さん

    10月の建築確認件数は上向く見通し、着工件数も改善へ=国交相
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29073920071127

    記事より
    ・11月末に発表される10月の住宅確認件数は上向き、住宅着工戸数は改善する
    ・7─8月の建築確認を巡る混乱については、現時点で木造2階建ての戸建についてはすでに円滑化してきている。マンションなどについても停滞は徐々に改善しつつある


    改正建築基準法の影響は解消されつつあるようです。

  3. 574 匿名さん

    568です。
    そうですね。確かに引っ越してきた当初は地下鉄もなく不便でしたよ。
    横浜にもこんなところがあるんだなと感じるくらいの田舎でしたから。
    でも駅から徒歩5分ほどのところに住んでいますので
    ここ数年でかなり便利になりました。
    買い物もクルマでアクセスし易いところが多いですし、
    緑も多く、散歩するにもいい場所がたくさんあるんです。
    その前は青葉台に10年、
    そして東京港区に5年ほど住んでまいりましたが
    自分にとっては港北NTが一番住み心地が良く感じております。

  4. 575 匿名さん

    別に港北NT****ではないが、都心が全てか?
    価値観は人それぞれ。都心もよし、郊外もよし。

  5. 576 匿名さん

    30年後を考えると、NTはちょっとな...まあ、ひとそれぞれですが。

  6. 577 匿名さん

    age

  7. 578 匿名はん

    576さんに、素朴な質問なんですが・・・30年後を考えた地域って何処?

  8. 579 匿名さん

    30年後なんてどこに住んでいても、どうなっているかわかりませんよ。

  9. 580 匿名さん

    最近 純粋の購入検討者のひとのレスが どの物件の掲示板を見ても
    激減しているような気がするんですが・・
    それとも最初からこんな感じだったんでしょうか???

  10. 581 買い換え検討中

    >>580
    2年くらい前から比較すると25%くらい価格があがっているからどう考えても高値掴みになるからみんな様子見では・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 582 購入検討中さん

    >>578 ニュータウンじゃなければどこでも良いと思うよ。

  13. 583 匿名さん

    10月の新設住宅着工、前月比で4カ月ぶり増加
    http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d3l3004j30&date=200...

    記事より
    ・国土交通省が30日発表した10月の新設住宅着工戸数は、マンションなどの耐震強度偽装事件の再発防止を目的とする改正建築基準法(6月20日施行)の影響から前年同月比35.0%減の7万6920戸と4カ月連続で減少したが、減少率は前月より9.0ポイント縮小し、前月比では22.1%増と4カ月ぶりの増加に転じた
    ・国交省は建築確認申請の先行きに関して「小規模な物件については、ほぼ改正法施行前の水準に回復し、構造計算を伴う建築物についても増加傾向が現れている。申請自体を自粛する過剰反応はほぼ収束してきた」と表明


    やはり改正建築基準法の影響は解消しつつあるようです。

  14. 584 匿名さん

    大手4行、12月の住宅ローン金利引き下げ
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071130AT2C3002V30112007.html

    記事より
    ・ローン金利を決める際の指標となる長期金利の低下を受けて、ほぼすべての期間で金利が下がった


    金利も下がりました

  15. 585 匿名さん

    さあ、いよいよ暴落です。

  16. 586 購入経験者さん

    本当に暴落するか、じっくり見たいと思います。

    ただ横浜・神奈川エリアは、これから苦しくなるのは確かでしょう。

  17. 587 匿名さん

    10月米新築1戸建て住宅販売は前月比+1.7%、販売価格は大幅下落
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29119920071129

    記事より
    ・米商務省が29日発表した10月の新築1戸建て住宅販売統計は、販売価格の中央値が大きく下落し、住宅市場の低迷が続いていることを示した
    ・10月の新築住宅販売価格の中央値は21万7800ドルで、9月の23万8400ドルから8.6%下落し、1981年9月以来の大幅な落ち込みとなった。前年比では13%下落し、1970年9月以来の下落率となった


    アメリカは不動産バブルが崩れ始めたようです。

  18. 588 匿名さん

    進出企業群の多い西区の上昇率は際立っていますね。
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200710business.pdf

  19. 589 匿名さん

    日本でもバブルがはじけて暴落寸前です。

  20. 590 匿名さん

    売主が強気な値段をつけた中古物件はやや値下がりぎみですね。
    (結構価格改定しましたっていう連絡がきている。)

  21. 591 匿名はん

    そのうち、「やや値下がり」から「かなり値下がり」になるよ。

  22. 592 匿名さん

    日本は「不況」に突入した? 評論家やマスコミの危惧
    http://www.j-cast.com/2007/12/04014110.html

    によると、
    07年12月15日の週刊現代に、
    「不動産バブル崩壊で、平成大恐慌が日本を襲う!」という記事が出ているそうです。

    住宅着工件数の減少ばかりではなく、サブプライム問題の発覚以降下落し続ける不動産ファンドにも注目。新築マンションの完売もウソだと指摘しているそうです。


    日本の不動産もバブル崩壊!?

  23. 593 匿名さん

    来年2月くらいから在庫の投げ売りでかなり下落しそうだね。ただ来年の物件は着工遅れで少ないと思うので在庫を安く買うチャンスかもしれん。なんにしてもここは我慢が必要だ

  24. 594 物件比較中さん

    これまでなかったような中古物件が期待できる。MMの海の見える部屋とか。
    下落傾向がはっきりすれば、急いで手放すオーナーが出てくるかもしれない。

  25. 595 匿名さん

    チャレンジ中古価格も全滅の予感w

  26. 596 匿名さん

    中古マンションの価格が落ちてきているね。最近やたらと価格変えたメールが多い

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 597 匿名さん

    年度末の在庫一層セールがすごい楽しみ。

  29. 598 匿名さん

    MMのマンションの中古価格はバブルですよ。
    MMTなんか、築3年以上の中古なのに、分譲価格より中古価格が上回っていたわけで。元にもどるだけだと思う。

    うちは今年入居のMMTFだけど、入居後すぐ転売して、2割り増しで売却してくれと仲介業者が言ってきたが、頭の悪い業者が加熱しているだけだと思った。そんな価格で買う消費者はいないよ。

  30. 599 匿名さん

    >>598
    たまプラーザの中古マンションもそんな状況で中古マンションが売れなくなってきて1割くらい下がってきた。
    とあるる美しの森なんて電話で2割弱引きますよって言われたしそろそろ価格調整に入るんでは・・・

  31. 600 匿名さん

    今日は2件値下げしたって連絡きた。中古バブルが崩れてきているな

  32. 601 匿名さん

    新築は?

  33. 602 物件比較中さん

    >>601
    竣工後半年1年弱の物件ならがんばってくれるのが多い。
    田都物件で最高17%引きにしてくれるっていうのがあった。

  34. 603 匿名さん

    17%も引いてくれるところあるんだー。
    ああ、うちは高いときに契約したからな、もっと様子みればよかった。。。

  35. 604 匿名さん

    新築マンション価格の動向と金利の動向って多少関係ある?
    せめて、実行月の金利が低くなっていることを願います。

  36. 605 物件比較中さん

    >>603
    売れ残りなんで=希望の部屋・間取りではないからなんともいえん。とにかく安く買いたい人はアンテナ張ってじっくり待ち、いい物件がでたら速効で申込することが重要だね。

  37. 606 匿名さん

    改正建築基準法のおかげでマンションが高くなるみたい!

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 607 匿名さん

    >>606
    デベがそう言ってるだけです(笑)

    彼らはいつも何かを理由にして「今が買い時」ですから。
    余り真に受けないほうが良いですよ。

    サブプライムで価格下落が見える前には
    ・地価上昇
    ・金利上昇
    ・ローン減税縮小
    を理由に「はやく買わないと!」とセールスしてました

    それが今は
    ・地価は東京都心3区でも横ばい、それ以外は下落
    ・金利は低下
    です。

    待てるなら、待ったほうが有利ですよ。

  40. 608 マンション評論家

    今日の日本経済新聞1面より
    ---------------
    「Reit上場 急減   サブプライム影響 今年、2件どまり」
    内容は
    ・2007年のReit市場の新規上場は2件で、前年の6分の1.
    ・サブプライムローン問題をきっかけにした金融市場の混乱が直撃。
    ・海外投資家がReitの売りを加速し、相場が低迷しているのが原因。
    ・上場を見送った大手2社は、上場しても投資家が集まらないと判断した。

    ---------
    ここ2-3年の地価上昇の主犯人だったReit市場からカネが逃げ出して
    いる(現在の相場は今年5月のピークの3-4割安)ことからも、
    実需に基づかないマンション価格上昇も完全に終焉をむかえ、
    金利低下・消費税率引き上げ当面なし・住宅購入優遇税制継続など
    からマンション買い控えが広がる中、デベの存続をかけた在庫換金
    バーゲンセールによる、マンション価格暴落の可能性が高まった
    といえる。

  41. 609 物件比較中さん

    竣工済み物件は15%引きくらまではいけそうだな。なんにしてもデベの決算1か月前が勝負

  42. 610 匿名さん

    残り物をがんばって値引交渉してください。

    多分、レジにて20%引きシールを貼ってもらえますから。

  43. 611 物件比較中さん

    意外と南向きの物件が残っていることに驚いている・・・
    どうやら安い物件からうれていくみたいだ。
    残り物にも福がありそうだ

  44. 612 マンションウォッチャー

    角部屋、南向き、最上階、ルーバル付など、付加価値が高い部屋
    が売れ残り、結局条件の劣る部屋よりも値引きで安く手に入るの
    が最近の傾向。

  45. 613 購入検討中さん

    1週間待つだけで某田都の物件がさらに100万下がった。多少の値引きでは飛び付かないことだね。期末が楽しみだ。(こちらも決断しなければいけないけど・・・)こんな値引きが横行していると不動産ってなんなんだっていう不信感もわいてきたよ

  46. 614 匿名さん

    恋は盲目。
    買ったマンションも住めば都。

    がんばって!

  47. 615 匿名

    このスレタイ新築マンション価格動向と
    なっていますが、マンション価格下がって欲しい人!
    とかにタイトル変更した方が良いかもしれませんね。

    個人的には家族に必要になったから買う・必要ないから買わない
    だけの判断で良くないですか?とか思っちゃいます。

  48. 616 匿名さん

    >>615

    デベ 乙!!!

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 617 買い換え検討中

    皆さま、一番賢い買い物術をご伝授下さいませ。

    質問①:
     やはり狙い目(安く買おうと思ったら)は売れ残りしかないですか?
    質問②:
     売り出し当初から値段交渉はすべきものですか?
    質問③:
     実際、値引きを引き出していらっしゃる皆さまはどのような物件をどのような時期にどのように交渉・駆け引きしていらっしゃるのでしょうか。具体的な交渉のポイントをご教授下さいませ。
    質問④:
    ずばり、契約に最も良い時期(安い値段を引き出しやすい)は何月頃ですか?

    私の場合、田園都市線or東横線or川崎周辺で検討している最中です。4月以降の住家を探しています。4月入居なら最高ですが多少ずれ込んでもいいかと思ってるのですが、どこも強気価格な気がしてならないのですが。。こんな値段で買う人はそんなに沢山いるんですかね。。

  51. 618 匿名さん

    >>617
    竣工後3か月以上の売れ残り物件をマークすることだね。
    なんにしても今の値段は高すぎる。

  52. 619 匿名

    617さん
    ご質問の答えになるかどうか分かりませが、
    この部屋が絶対欲しい!という物件にめぐり合うまで
    探してみるのが良いのではないでしょうか?
    私も然程買う気がない物件の場合、試みに値引き交渉したり
    しましたが、応えてくれたらくれたで買う気失せたりしますよ。

    自分がここを欲しいのだから、他にもそう考えている人がいるに
    違いないぐらい思えば値引きをするとかの頭にならないと思います。
    それが617さんにとっての当たりでは?
    私の場合はそういう物件にめぐり合えて手に入れたので満足しています。

  53. 620 入居済み住民さん

    結局、安値とか値引きを前提で物件探しても無駄ですよ。お買い得な物件はそれなりに理由があるんですから。住んでみて後悔することになりますよ。高い買い物はそれ相応の金を払ったほうが、失敗は無いもんです。

  54. 621 匿名さん

    竣工前1年とか半年前とかの物件で値引というのは普通ありえないです。

    2年前とは違い、超人気タワーで瞬間蒸発(みなとみらいや川崎駅前、武蔵小杉の昔のタワー)というものはなくなりましたが、それでも今の人気の物件は竣工のかなり前に完売できています。

    竣工して2割も3割もあまっていたり、売出し後にほとんど売れなかったりするのであれば、値引きもあるかもしれませんが、大手デベの物件でそこまで惨憺たる結果だったものなんてほとんどないはずです。

    最後の1・2戸で何ヶ月かモデルルーム化した部屋であれば割引もそれなりに可能でしょう。
    >620 で書かれているように後悔するかどうかは人それぞれですが、みなが定価で買っているところを安く買えたのか、といわれればそれは違うと思います。


    スーパーも夜9時になればお惣菜3割引になったりしますが、6時に定価で買って7時に食べたほうがおいしいです。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸