- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。
「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00
e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。
「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00
>>467
高値掴みなわけがない
資源高、エネルギー高と
円の通貨価値の下落で下限ラインがどんどん切り上げられている
需要がなくとも 下がられない
売れないから 供給数がへる
新築の供給数がへるから 中古物件も急激な下落はしない
新築も売れなければ
国内の個人向けのマーケットを転換する時期がくる
日本の不動産価格は
円安と地価下落で過度の調整をした
わかりやすくいうと
あらゆる生活必需品の値上がりをみても
ペーパーマネー< 資源 の構図は揺るがない
今までは アジア圏における物価格差や人件費コストを利用し
ゼロ金利の政策金利の追い風を受けての設備投資など
国内企業にかなりのアドバンテージがあった
これからは そのアドバンテージがすこしずつ削られていくから
企業も消費者に値ごろ感のもてる価格を提供できなくなる
今までのように 誰でも不動産を買える時代じゃなくなるし
不動産業界も淘汰されていく
そして 物件価格より円がさきに下落する可能性のほうが高い
円が下落するということは円の価値が低くなる。
例えば今まで100円したパンは円の価値が低くなり100円では買えなくなる。
つまりインフレの状態が起こるということなのですか?
ハイパーインフレ突入ですね。
貯蓄してあるお金はインフレになっても額は変わらず価値は下がる。
モノである中古マンションは価値は変わらす値上げになるぞ!
今のうちに買っておけ。ってことですか?
>466
本当に不動産鑑定士なのか?
台風の影響で堤防決壊のリスクがあったのは川崎に限らず多摩川沿い
の町で結構あったよ。
多摩川の堤防が決壊するほどの温暖化になるころには
日本全国どころか全世界が非常事態になっているよ。
そんなころにはマンションの資産価値とかって状況じゃないと思うよ。
建築資材は米国の需要減の影響もあり、アジア向けに大量に輸出されており、値崩れがすでに始まっています。
↑デベは売れるからタワーを造るが、資産価値も含めて後のことは考えてないもんね・・・消費者はだまされたらいけないね。
↑と買えない人が申しております。
タワーマンションって憧れますよね!
とくにMMのかっこいいやつ!
タワーマンションのメリットって何なんですか?
全くわからないので教えてください。
私は、低層マンションの方がすきなんですが・・・。
いずれにせよ、横浜湾岸のタワーマンションは市場の圧倒的な支持
を得ていることは事実です。
公社の物件は5年間の転売・賃貸禁止の厳しい条件付きでも
登録が殺到しています。
>>479
タワーのメリットの1つは、敷地がすべて建物で埋まらない(建ぺい率が低い)ことですね。
20階建マンションだと、駐車場棟含めるとほとんどが建物です。
それにタワーの場合、大概公開空地を設けさせられるので、周りの人にとってもメリットがあります。
もちろん3階建低層マンションを建てた方が圧迫感はないですが、少なくとも20階建と比べると全然違いますね。
ちなみに低層マンションを立てるエリアとタワーや高層マンションを建てるエリアは違うので比較は難しいですね。
ターミナル駅の駅近などで低層マンションは難しいでしょう(建てれるけどそんな無駄な土地利用、普通しません)。
今マンション購入を検討している方に、以下のBlogが参考になるのでは。
さくら事務所 長嶋修氏Blog
http://ameblo.jp/03630912/
2007-11-09 17:14:52エントリより
・新築マンション販売の動向がふるわないことから、マンションデベロッパーさんには、金融機関から、マンション用地として仕入れた土地を「素地のまま(商品化しないで、土地のまま)転売するように」
との指令が出ているケースもあるようです。
・このような現状の中、新築マンション購入を検討している方は、「どっしりと」「ゆったりと」構えていただければと思います。
市場には通常より多くの販売物件があります。
また、建築確認の遅れで、これからまだたくさん出てきます。
落ち着いて、じっくりと自分に合ったものを選べるタイミングだと思います。
2007-11-07 12:57:59エントリより
・ところが販売現場ではいま、新築マンションの売れ行きが非常に悪く、
建設現場では工事のミスが多発しています。
やはり新築マンションは売れてないようです。
首都圏の中古マンション、3カ月連続で成約減少 東日本レインズ
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=23516
記事より
・中古マンションの成約件数は2556件(前年同月比3.91%減)と、3カ月連続の減少となった。一方で新規登録物件数は1万3608件(同36.26%増)と大幅な増加。2カ月連続で30%台の大幅増で、6月以降5カ月連続で2割以上増えており、在庫物件の増加傾向が顕著だ。特に東京都では新規登録物件が同53.12%増加した。
中古マンションも在庫が急増しているようです。
10月の首都圏マンション発売戸数は‐9.1%=不動産経済研
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28906320071115
記事より
・10月の首都圏マンション発売戸数は5731戸で、前年比9.1%減少した。減少は2カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は62.5%で、好不調の分かれ目とされる70%を3カ月連続で下回った。
・マンション販売在庫数は8582戸で、前月比688戸増加となった。1戸あたりの価格は4693万円となり、前年比8.0%上昇した。
・10月の在庫水準は2004年2月の8755戸以来の高いものとなった。
・契約率も1998年1月の62.2%以来の低水準となった。区域別にみると、都区部が70.4%と辛うじて70%を上回ったほかは、すべて70%を下回った。特に東京都下と埼玉では50%台にまで落ち込んだ。
やはり新築マンションは売れてないようです。在庫が急増している模様。
価格が下がることは確定だから、残る問題は、いつ下がるか、どこまで下がるか、ということ。
中古も新築もみんなが買いたいと思う人気物件は下がらんでしょ!
問題は、みんなが買いたいと思う人気物件は何か?ということ。
横浜・川崎にはたいした物件は無いでしょ。
在庫が積みあがってきたのはわかった。
在庫が積みあがったら価格は下がるのか?
90年代は関係なく下がっていたけど・・・
結局これからは供給数が減っていくだけのような気がする。
2007年は大幅減少、2008年もさらに供給数が減る予測が出てるし。
売れない物件を抱え続けていても良いことはないでしょ。
さっさと損切りするか、賃貸にまわすしかない。いずれにしろ、
価格は下がり続ける。
’これ以上はあまり価格は上がらない’くらいの予想なら、「それも有り得るね」と言ってあげることもできるんだけど、
’下がり続ける’はさすがにとても同意できない。神奈川県内の東京通勤圏内の住宅地の話だよね?
>>493
横浜・神奈川に限らずマンション掲示板の特徴ですが
株式市場や為替相場が軟調だと下落ネタの荒らしが増えます。
マンションの頭金を溶かした腹いせに荒らしているのかもしれませんので
まともに相手にしても無駄かと思います。
>491
>在庫が積みあがったら価格は下がるのか?
>90年代は関係なく下がっていたけど・・・
関係なく?どういう意味ですか?
バブル末期は在庫が積みあがったことがまずきっかけとなって、デベは(高値で売ることを諦めて)値引き販売をせざるを得なくなったような・・・
その流れが一気に広がって、マンション価格が暴落したはず。
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
2007年10月度版首都圏マンション・建売市場動向 - 不動産経済研究所http://www.fudouken.jp/web/pdf/kisha_hp/2007/syuto/syuto.pdf
マンション価格の参考に
記事より
《首都圏の建売住宅市場動向》
・10 月の1 戸当り平均価格は、4,784.2 万円である。
2007 年9 月は4,902.3 万円であったので、前月比総額では118.1 万円(2.4%)ダウンしている。
2006 年10 月は4,789.2 万円であったので、前年同月比総額では5.0 万円(0.1%)ダウンしている。
建売住宅の価格は既に下降傾向にあるようです。
希望が重ならないように調整しているからですか?
よくわかりません。
>493
>横浜・神奈川に限らずマンション掲示板の特徴ですが
>株式市場や為替相場が軟調だと下落ネタの荒らしが増えます。
荒らし?なぜ荒らしと言えるのですか?
言葉の使い方が間違ってますよ。
↑の言い回しは、
”株式市場や為替相場が軟調だと下落ネタが増えます。”で良いのでは。
#尚、下落ネタが増えているのは、株式市場や為替相場の軟調だけが理由ではないけどね。
むしろ、この期に及んで「不動産価格は下がらない」と言い切る方が
荒らしでしょう。妄想もいい加減にしてくれと言いたい。
>妄想もいい加減にしてくれと言いたい
はぁ?
そこまで言うなら、実際どこの地域が下がっているのか言ってくれないかな。
下がると言ってるのは「持たざる人」の単なる願望でしょ。
これから下がると思う、というのは予測。
あくまで高値維持っぽいとかそういうのと同じ話なので問題なし。
ただ、下がってる、となると話は違う。証拠出せ、ってことになってしまう。
まあまだ下がってはなさそうだけどね、結局。上昇スピードが落ちたor価格維持になったというところでしょう。
そうね、現状維持にも2種類あって
1 在庫が増えないまま需給バランスが保たれている場合と
2 在庫がどんどん増えている場合がある
今回は明らかに後者でしょ。そのうち在庫を抱えるのに耐え切れ
なくなったら価格下落が始まる。
いま80㎡で5000万円だとしたら、資源価格が騰がってるから
同額で70㎡しか買えなくなるんで実質値上がりってとこだろ。
給料はそんな上がらないだろうけど、いつか買うなら今じゃない?
新築も中古も売れなくて在庫が積みあがってるよ。
なのにまだ価格が上がるとか言ってんの?
過去の例から言うと、在庫が積みあがるのは値下がり前の傾向。
買う側が付いてこないから売れない
売れないから在庫が積みあがる
じゃあ買ってもらうにはどうしたら良いの?
たいていは「価格を下げよう」となるよ。
この記事にも契約率がまた下がってると出ています。
ついに70%を割ったようです。
↓
10月の首都圏マンション発売戸数は‐9.1%=不動産経済研究所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000070-reu-bus_all
>>507
506が指摘しているように資源高による物価上昇傾向は
どのように考えているのでしょうか?
不動産だけ例外になるとでも?
それから今後しばらくは供給数も減るよ。
これもどの様に考えているのですか?
結局価格が上がる要素も下がる要素もあるわけで
上がる派が一方的におかしいと言うことにはなりませんよ。
魅力が無くて価格が高いもの=買わない⇒在庫増える。
魅力があるもの=高くても買う人がいる⇒価格上がる。
平均値では語れません。
>509さんのご意見
>魅力が無くて価格が高いもの=買わない⇒在庫増える。
>魅力があるもの=高くても買う人がいる⇒価格上がる。
>平均値では語れません。
に加え、魅力の有無は、「資産価値」なのか「自分が住むため」なのかによって全く違います。「ここに住みたい」と強く思えば、ちょっと背伸びをしても解体ですよね。他の人にとられないうちに、住みたい部屋をゲットしたいでしょ?
だから私も、「平均値で語っている人は、利殖としてマンション価格を見ている人」に思えてしまいます。
賃貸に出されるオーナーさんでも値段次第ではお売りになれたい方も多い、と不動産屋の方がおっしゃっていました。中古物件でも価格が高く見合わないと思われるのかずっと売れていない物件もありますよね?
希望価格が高くしすぎではないか、と思うんですが、、こう思うのは私だけ?新築より高いんですから。
>>508
日常品の価格上昇とマンションの価格上昇は別。
建築資材の値上げうんぬんというデベ営業がいるが、それも自作自演に近い。
商社勤務の知人からの情報だと建築資材も米国住宅バブル崩壊の煽りで
供給過多になり下がってきてるんだとさ。
つまり、日常品の価格は上がっても(これも便乗値上げが多いが)既に新価格だの新新価格だので先行して上がったマンション価格は上がらない。
特に神奈川は契約率の悪い地域。
来年3月の決算対策で下げてくるとこが出るよ。
もう個別交渉で下げてるとこもあると思うが、平均値でデータに反映されるまでは数ヶ月のタイムラグが出るからね。
需給で言えば、先安感が台頭してきた時点で需要はあっという間に引っ込んで、供給がいくら少なくても市況は緩みます。
不動産といえどもその例外ではないことは経験済みですね。
既にその時期に入っているであろう事は、ここに書き込むような方のほとんどが感じていると思いますけど。
>魅力が無くて価格が高いもの=買わない⇒在庫増える。
例)クレストシティタワーズ横浜⇒完成後も在庫減らず。。
>魅力があるもの=高くても買う人がいる⇒価格上がる。
例)横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス⇒完成2年後ではあるが 20倍近くの倍率多数あり
資源価格が騰がってるから便乗してみんな価格上がるよ。
マンション価格なんて土地と人件費と材料費だから材料上がれば
手抜きしない限り上がるでしょ?
わかる?
相場も円安基調なんだから良く市場経済を勉強して書き込んで。
>>515 いつの話だ?ちなみに下は今年の11月10日の記事。
あと、為替もこの2ヶ月で7円近い円高だぞ。妄想もいい加減にしろよ。
大暴落とは言わないが、中暴落の始まりだろう。
>住宅大手7社の07年9月中間連結決算は、建築基準法の厳格化に伴う
混乱による新設着工戸数の急減のあおりを受けて、建築資材の需要落ち
込みによる減益や、通期の業績予想を下方修正する社が相次いだ。
>>516
515氏じゃないが、資源は今「なんでも」売り手市場で上げ幅がハンパじゃないよ。
これでも最近はドル安によって、ようやく落ち着いた雰囲気が出てきたぐらいで。
そもそも516の引用は資源が安くなっているとはどこにも書いていない。
世の中の流れだけじゃなくて新聞の読み方もわかってないようだけど大丈夫?