横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-03-05 05:17:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。

「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向

  1. 388 匿名さん

    世田谷に満足のいく物件が買える人だったら、このスレにはこないでしょう。田園調布の人と比べたって、どうせ田園調布には住めないでしょ?世田谷と川崎で人種が違うんだとしたら、ほとんどの人は川崎人種じゃないんですかね。川崎・横浜が分相応でいいじゃないですか。

  2. 389 匿名さん

    ↑は23区東側・同じ坪単価の地域との競合関係が念頭にあるのでは?

    都区部といっても・・・ってあるし。

  3. 390 匿名さん

    ここ、いつも混雑中とかで
    返信できない。
    (ここが何の混雑中か教えて)

  4. 391 匿名さん

    専修大学社会知性開発研究センター・都市政策研究センターが「川崎都市白書」として次のような興味深い提言をしていますね。

    市民生活面では、市民の高度で多様的な欲求に応えるためには、従前の都市政策では見られないような斬新で大胆な戦略が必要と提言。川崎市民の特性を「高い所得で低い消費性向」とも分析した。

    川崎市民は、平均的に収入が高い割にあまり消費しない人が多いのでは?
    見栄を張ったり、虚栄心の強い人が少なそうなのはいい所とは思いますが、でももう少しは威勢をはるような面もあってもいいのかも。

  5. 392 匿名さん

    川崎は、ソープランドと競馬・競輪のギャンブルとホームレスがなくならない限りはこれ以上は上がらない。

    誰も好き好んで川崎に住みたくないもの。
    同じ値段なら、もっと環境の良い都内に住むさ。

    安さあってこその川崎と思う。

  6. 393 匿名さん

    神奈川県で、環境と利便性の両方について高いレベルを誇るのはたまプラーザ、青葉台あたりだと思います。
    田都線の混雑がネックですが、その点を考慮しても、なおかつ最も住みたい場所であることは変わりません。

  7. 394 匿名さん

    >393

    NTは?

  8. 395 匿名さん

    たまプラーザ、青葉台は生活の利便性はあるけれど、環境は……そんなにいいかな……。
    近年、どんどん自然がなくなってきて、やたらとマンションばかりが建ち並んでいます。
    それでも、どこも似たり寄ったりの環境と考えると、青葉台やたまプラは環境いいのかな、とも思いますが……。

    やたらと都内を賛美する人がいますが、私は都内は好きではないので、検討したことはありません。

    ただ、NTはないな〜。
    人工的なくせにきれいな街並みとは程遠く、田舎っぽい印象しかありません。街づくりとしては失敗なのでは?

  9. 396 匿名さん

    NT環境はいいと思うよ。
    あの公園の思想は良いと思う。
    仲町台あたりがいいな。

    ただ足が悪い。

  10. 397 匿名さん

    >川崎市民の特性「高い所得で低い消費性向」
    >川崎市民は平均的に収入が高い割にあまり消費しない

    平たく言うと川崎市民は、シブチン、ドケチ、シミッタレってこと?

  11. 398 匿名さん

    > 川崎市民は平均的に収入が高い割にあまり消費しない
    玉川高島屋に行ってみたけど、商品をみたら、すごいね。
    やっぱり、世田谷の皆さん、相当に金を落としてくれるようで。
    もしこんなレベルのが川崎市内にあっても、売れなくて商売が成り立たないんだろうなと感じた。
    食事して服買って数万使って帰ったけど、毎週ココに通っていたら、自分じゃ保たないよ。

    > 神奈川県で、環境と利便性の両方について高いレベルを誇るのはたまプラーザ、青葉台あたりだと思います。
    たまプラーザでも結構渋谷から遠いのに、青葉台の利便性が高いって同意できないな。

  12. 399 匿名さん

    >>398さん
    我々サラリーマンが考える「利便性」の大きな要素はオフィス=都心から住居の距離だったりするけど、
    結婚したり子供ができると、周辺環境、育児、教育といった点(コストも含めて)も重要な点だったりする。
    そういった意味も含めてたまぷら青葉台は総合的に「暮らしやすい」場所なんだと思うよ。
    実際、青葉区は人口も増えてるしね。(ちなみに川崎市高津区麻生区を中心に人口が増加しているらしい。)

    「暮らしやすさ」の客観的なデータだけど、土地・戸建て・マンションの値段は
    そういった様々な要素を織り込むので、>>155から>>160のリンクが参考になると思います。
    距離的な比較であれば、
    >>155中区西区>>156川崎市>>157横浜市港北部の比較してみると面白いかも。

  13. 400 匿名さん

    川崎市の人口の伸び率は、全国50万人以上の大・中都市の中でも断トツの1位みたいね。

    田園都市線では、たまプラーザまでが許容範囲かな。それ以遠の青葉台などは圏外。

  14. 401 匿名さん

    都心までの距離で考えたらたまプラも青葉台も全然変わらないじゃん。
    まだ、電車がすいている可能性が高い青葉台の方がいいよ。朝の田都はたまプラからだと既に厳しいものがあるし。
    たまプラに住んでるヤツって、必ず青葉台をこきおろすよね。
    自分だったら江田とか市ヶ尾とかより、青葉台を選ぶけど。
    それに、電車ではなく道路事情を考えたら、たまプラ<青葉台でしょ。

    川崎に人口の流入が激しいのは、新たに街が開発されていたり(新百合以遠)、川崎や武蔵小杉などの再開発があるからじゃない?
    都心に近いという点では、都心勤務のサラリーマンに好かれてると思う。

  15. 402 ビギナーさん

    青葉台から乗ってもあざみ野やたまプラ通るのだから、
    >朝の田都はたまプラからだと既に厳しいものがあるし。
    の意味わからない。

    乗り切れないってこと?

    あざみ野で乗り切れない程込んでるなら、
    田園都市線がすでに終わってる。

  16. 403 匿名さん

    >402
    だって長津田で既に全席埋まってるし、つり革だって大体取られてるんですよ。
    青葉台でいいポジションは完全になくなる。
    たまプラーザからは寿司詰めとまでは言わないけど、私としてはかなり混んでいると実感します。
    各停だったらそれなりに楽ではあるみたいですけどね・・・実際乗ったことないのでわかりませんが。

    田園都市線は終わってますよ。
    色々な要因が考えられますけどね。
    5年くらい前までは、けっこう快適だったんですが・・・。

  17. 404 匿名さん

    田園都市線の人に聞くと、都内通勤者だと、鷺沼までが限界という話ですね。玉プラでもきついと思う。鷺沼でも、二子玉川で、大井町線に乗り換えることもあるらしいし。

  18. 405 匿名

    個人的にあざみ野〜鷺沼あたり程度の混雑で厳しいと感じるなら
    京浜東北線東海道線はおろか横浜線でさえ乗るのはムリだと
    思います。田都のラッシュはたしかにすごいですがJRも都心に
    むかうものは甲乙つけがたいくらいキツイですよ。

  19. 406 匿名さん

    405さんは、人の話だけで推測で書いてません?

    私は基本は田都、ごくたまに横浜線、そしてまれに小田急線も使いますが、横浜線も混むとはいえ、田都とは格段にレベルが違いますよ。東海道線もかつて使っていましたが、田都に比べればたいしたことないです。

    青葉台の乗客は真ん中(座席前)にもぐりこめるからまだ楽だと思います。
    たまプラーザ、あざみ野から乗車だと、ドア付近でギュウギュウになってしまって見ていて既につらいものがあります。

    田都沿線で人が増えているだけではなく、横浜線、小田急線、市営地下鉄の人たちがそれぞれたくさん乗り込んできますから、きついなんてものじゃないですよ。
    東武線と合体したことで、さらに酷くなりましたね。
    なんで合体しちゃったんでしょうか?

  20. 407 匿名さん

    406さんの言うとおりですね。
    田都の混み具合は首都圏の他の路線と比べても異常ですよ。
    東海道線はかなりキツい方ですが、田都と比べたら楽です。

  21. 408 匿名

    405です。仕事がらラッシュ時いろんな電車を利用します。
    田都はあざみ野から8時〜8時15発の準急によく乗りますがあざみ野で
    ぎゅうぎゅうはありえないです。鷺沼までなら『これくらいで渋谷まで
    行けたら楽なのになー』といつも思います。乗ってる車両によるのでしょうか?
    横浜線は長津田から乗車することが何度かありますが長津田ですでにそれこそぎゅうぎゅう状態です。とくに京浜東北線は大井町〜品川間が
    自分の中では田都の池尻大橋〜渋谷間に勝るぐらいツライです。

  22. 409 匿名さん

    井の頭に比べればまだましだとは思うが田園都市線はかなりの
    レベルだと思う。
    (乗車してからホーム出るまで足が地につかなかった事があった。
     違う意味で楽だった(どうにでもなれって感じで)けど夏は
     最悪...)
    それに比べれば横浜線なんてかわいい物です。
    ちなみに青葉台の方がいいというけど、この状態の時間をできるだけ
    短くしたいという意味で私はたまぷらの方がまだましだと思う。

  23. 410 匿名さん

    みなさん通勤電車に苦労しているようですね。通勤で嫌な思いするくらいなら東横線沿線に住みませんか?
    東横線はおすすめです。電車はすぐ来るし、たいして混んでないし。
    それに、地下鉄と直通だから東京方面への通勤はとても便利です。

  24. 411 匿名さん

    まあ、人それぞれですよ。
    たまプラも青葉台も変わらないと私は思うので。

    私は仕事柄、ラッシュ時に乗ることはほぼないのですが、昼間の急行・青葉台でも、既に最近は席が埋まっていて座れないことが多々あります。
    1年前までは、必ず余裕で座れていたんですけれどねぇ。

    また、帰りの電車も青山一丁目から乗るのですが、当たり前のように座れないですねぇ。やはり、東武と提携してからですねぇ。

    皆様、本当にご苦労様です。

  25. 412 匿名さん

    田園都市線もすぐ来るし地下鉄と直通なので便利ですよ。
    めちゃめちゃ混むけど。

    でも、私が東横のった時は相当混んでたけどな・・・。

  26. 413 匿名さん

    http://www2.athome.co.jp/atweb_static/research/vol07/index.html

    アットホームの人気沿線ランキングで東横線が20代女性、30代男女で1位という結果でしたけど、
    意外にも武蔵小杉以外話題にあがりませんね?
    日吉、菊名、綱島あたり話題に出ても良さそうな感じもしますが。

  27. 414 匿名さん

    >>413
    住みたい街と家賃の組み合わせを見たら、
    狭い1Kが駅から遠くに借りられるかどうかという組み合わせだよな。
    独身者ばかりに問い合わせたんだろうか?

    本気で引っ越し考えている人の答えというより、
    現実見ていないあこがれだけの回答に思えて、
    参考にして良いのかどうか…。

    家賃相場と広さや駅自体の利便性や駅からの距離をまじめに考えない限り、
    東京都から出て住みたいという選択肢が上位になるはず無いよ。

  28. 415 匿名さん

    調査対象 :  以下の条件に該当する20代・30代の男女
    1.東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県在住
    2.ひとり暮らし
    3.未婚
    4.職業:サラリーマン・OL
    調査内容 :  いつかは暮らしてみたい憧れの街

    ひとり暮らしが対象だからそんなもんでは?
    まあ、出せる家賃と街の組み合わせからして、かなり妥協が必要だろうが。

  29. 416 匿名さん

    田園都市線沿線には住んだことないので比較はできませんが、沿線イメージが上位にあがる東横線の神奈川寄りは、一部の地域を除いて、工場が多かったりして、どちらかというと下町の雰囲気です。海沿いのJR/京急沿線ほどではないものの、413さんがあげている日吉、綱島、菊名もそうですし、話題の武蔵小杉もそうです。確かにラッシュの電車はそれほど混んでいませんけど、私は東横線沿線の下町風のごちゃごちゃした雰囲気が好きになれないので、マンションを買う気にはなりません。

  30. 417 匿名さん

    東横と田都では狙う世代が違うと思う。

  31. 418 ビギナーさん

    例えば?

  32. 419 匿名さん

    >>413

    日吉は慶応もあるし、高級住宅街もあるし、それなりにイメージはいいんですが、やはり駅前の雰囲気は下町ですよね。私は嫌いじゃないですけど。ああいったごちゃごちゃした感じの町が急速に少なくなってきたような気がして残念です。

    でも、菊名とか綱島ってよく知らないんですが、素通りした限りでは住みたいと思える街並みではありません。武蔵小杉はかなり様変わりしましたが、昔のことを伝え聞いた限りでは住みたいとは思えない・・・。

    東横線ってそんなにいいのかな〜。
    東京に限っては東横はいいと思うけど、神奈川になったら東横より田都のほうがイメージははるかに上と思うけどな〜。

  33. 420 匿名

    街の雰囲気は田園都市線の方が好きですが利便性は東横だと
    思います。ほんとに便利ですよねー。あと田園調布、自由が丘、
    中目黒、代官山と人気がある街が沿線上にたくさんありますよね。
    それにしても東横沿線は渋谷〜横浜までどこの駅を選んでも高い
    です。

  34. 421 匿名さん

    小田急線沿線はどうですか?

  35. 422 匿名さん

    小田急線沿線は、そこそこいいんじゃないかな?

    1、複々線化
    2、多摩線沿線開発
    3、地下鉄延伸計画
    これからも夢あるし。
    一般サラリーマンには、実(じつ)を取るならバランスいいと思うよ〜

  36. 423 匿名さん

    小田急ってがんばっているのに、なかなかブレイクしない感があるのはなんでだろ?
    何年かしたら突然ブレイクスルーしたりするんだろうか?

  37. 424 匿名さん

    小田急沿線はどこがお勧め?

  38. 425 匿名さん

    小田急だったら、玉川学園、新百合ヶ丘、成城学園、ぐらいじゃないでしょうか。
    玉川学園は急行が停まらないからNGとすると、新百合・成城、この二つでしょう。

  39. 426 匿名さん

    新百合かぁ・・・マンションのお値段、随分高くなりましたよね。

  40. 427 匿名さん

    分譲マンションで売れ残ったら、やっぱり一部賃貸マンションになることあるんですか?

  41. 428 周辺住民さん

    あと、多摩線沿線。

    多摩急行って、千代田線への直通急行できたし。
    多分、今後もこの流れは強化されると思う。

    街中で便利さ優先な物件じゃなきゃ嫌って人には向かないけど、
    街が新しいのできれいだから、できれば戸建がいいだけど金がない、、、って自然を求めてる人には良いですよ。

    駅から徒歩圏の物件、今後もまだでるでしょうし。
    急行駅からバス使うより便利ですよ。
    目立つとこより価格と装備のバランスは良いんじゃないかな?

  42. 429 匿名さん

    多摩線ってどこまで伸びるの?

  43. 430 匿名さん

    >>429
    相模原市は、横浜線を通って、相模線の方まで延ばしたいらしいよ。

  44. 431 周辺住民さん

    伸びるんじゃなくて、
    下北沢近辺の複々線ができてくると、
    向ヶ丘遊園〜代々木上原までが、複々線化完成するので、
    急行をばんばん走らせられる。

    今、多摩線〜代々木上原〜千代田線乗り入れの多摩急行があるけど、
    もっと増やせるわけです。

    川崎縦貫地下鉄計画では、多摩線〜新百合ヶ丘駅〜縦貫地下鉄乗り入れの計画もありますので、そっちにもでれる。(まだ先ですが)

    計画はないですが、向ヶ丘遊園〜新ゆりまでも複々線化するかもしれません。多摩線の奥、唐木田に車両基地があるので、配車が楽でしょう。
    そうすると、バンバン走らせられる。

  45. 432 匿名さん

    横浜線とどこでクロスするんですかね。唐木田からだと、相模原駅?矢部?淵野辺?

  46. 433 匿名さん

    多摩線〜代々木上原〜千代田線乗り入れの多摩急行が増えますかね。増えるといいけどな。

  47. 434 匿名さん

    唐木田より先ができるのであれば、電車、座れなくなりますね。

  48. 435 匿名さん

    >>432
    確か、相模原駅だったと思う。
    でも、そうすると、小田急相模原と、
    さらに、ややこしいことになりそう。

    小田急は、あまり乗り気じゃないらしいから、
    あまり、あてにしない方が良いと思う。

  49. 436 匿名さん

    「不動産価格はそろそろピークに近い」との見方が半数に
    http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/549953/

    記事より
    ・専門家200人へのアンケート結果によると、約半数の48%が不動産の価格は「そろそろピークに近い」と答えたほか、15%が「すでにピークに達している」と回答している。「まだまだピークではない」との見方は10%だった。

    アンケートは今よりも前にとられたものでしょうから、今は既にピークを超えてしまっているかもしれませんね。

  50. 437 匿名さん

    >358
    >では、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、借金の平均は年収の>何倍程度なんでしょうか。

    358です。上記質問をしたのですが返事がなかったので、自分で借金の目安を調べてみました。

    Webの情報を見る限り、私のようなサラリーマンは
    ・総返済額は「年収の4倍」を死守すべきであり、
    ・年間総返済額は「年収の30%以内」に収めるべき
    みたいですね。

    ◎参考資料

    住宅ローンで苦しまない方法
    http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

  51. 438 匿名さん

    一般論としたら、平均4倍ぐらいが妥当でしょう。
    というか銀行もそれ以上はなかなか貸してくれません。

  52. 439 匿名さん

    >>436
    解釈を勝手になさってますね。
    すてにピークを超えたというのはあなたの意見です。
    また、ピークに達してるの15%と達してないの10%に
    は高々10人の違いなので大差があるとは言えません。

    結局、どうとでも解釈できるアンケート結果です。

  53. 440 匿名さん

    >>439 「そろそろピークに近い」の48%は完全無視ですか。
        なかなか大胆な解釈ですね。いいかげん現実を直視しましょう。

  54. 441 匿名さん

    436の記事って見出しこそ下げ煽りキャッチーな感じだけど、記事を読むとまあマトモだね。
    高値安定といった風に受け取れるが。

  55. 442 匿名

    よく小田急での通勤は快適というコメントを見るのですが
    たまに松戸方面行きの千代田線に表参道から乗ると、窓に押しつぶされた
    人たちがドッと飛び出てきてものすごく混んでる様子です。
    この人の多さは小田急だけではなくどこか他の沿線から乗り込んで
    くる人が影響しているのでしょうか?

  56. 443 匿名さん

    >441
    そりゃあアンケート対象が不動産会社や建設会社、金融機関、保険会社、ファンド運用会社、投資顧問の専門家ですからね、
    基本的には値上がりしたほうが儲かる人たちばかりですから「今後値下がりします」なんて公に言えないですよ。
    #証券会社が「今後株価は下降する」と言わないと同じです。日経によく今後の株価予想が出てますが、証券会社の予想っていつも他の人たちの予想よりも高いですよね。

    今不動産業界は前回バブル崩壊の二の舞を避けて、こんなに在庫が積み上がりつつあるのに”今後も高値安定”と雑誌等で宣伝してますけど、これは希望がかなり入った予測ですよね。そう言っとけば、無知な我々はそれを信じて、価格が高くても諦めて買うと思っているんでしょう。

    でも我々は(無知かもしれませんが)そんなに素直じゃありません。

    今の新価格では売れないことが鮮明になり、在庫が積み上がりつつある状況で、在庫を減らそうと思ったら、値下げするしかないですよ。

  57. 444 匿名さん

    また不動産ファンド関連企業が業績大幅下方修正
    やはり投機資金は去ったね。

    2007年11月 1日(木) 13時46分
    新興市場スナップショット

    フィンテック---S安売り気配、利益の下振れを嫌気


    銘柄名 現在値 前日比
    フィンテック <8789> 34,350ウ −


    ストップ安売り気配。最終利益の大幅な下振れが嫌気されているようだ。前日に07 年9月期の利益予想を下方修正しており、最終利益については従来予想の32.49億円に対して17.39億円(06年9月期32.35億円)にとどまる見通し。サブプライム問題の影響を受け、米系金融機関からの資金拠出前提の大型案件を計画通りに組成できなかったためと。

  58. 445 匿名さん

    もうヤバイようですよ。

    2007/10/09 日経金融新聞 より

    中堅不動産、業績下方修正増える——サブプライム余波、ローン審査厳格化。物件売却に影響

    新興市場に上場する中堅の不動産会社の業績に異変が起きている。
    米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響で、物件の売却が予定通り進まず業績予想を下方修正するケースが増えてきた。
    不動産市況の先行きに不透明感が広がっており、株式市場の反応も厳しくなっている。

    マンション分譲の総和地所(3239)は四日深夜、二〇〇八年二月期の連結経常利益が前期比七六%減の二億一千万円になる見通しと発表。
    従来予想を八億五千七百万円下回る下方修正となり、五日のジャスダック市場で同社の株価は制限値幅の下限まで下落した。
    値下がり率は一五%と、新興市場で二位。九月十一日につけた上場来安値に迫った。

    地価高騰でマンション価格が上昇し、不動産の購入意欲が減退していることに加え、サブプライム問題を受けて金融機関の住宅ローンの審査が
    厳しくなっていることが影響する。東証一部上場の日神不動産(8881)も同様の理由で九月二十六日に下方修正を発表。
    中堅のマンション開発会社の業績に先行き不透明感が強まっている。

    この日の新興市場の値下がり率で首位となったのが不動産再生のイントランス(3237)。
    同社は三日に〇八年三月期の単独経常利益を前期比三〇%減に下方修正した。
    株価は連日ストップ安。
    不動産ファンドに収益不動産の売却を予定していたが、サブプライム問題で売却先のファンドの資金調達が難しくなったことが響くという。

    金融機関はファンドの選別を厳しくし、ノンリコースローン(非そ及型融資)の提供を絞っている。
    個人向けでも住宅ローンの審査厳格化などで影響が出ており、体力の小さい企業には淘汰の波が押し寄せている。

  59. 446 匿名さん

    今まで高値を支えてきた外資資金によるファンドが引き上げた。
    これだけでも大きな影響です。

    米国の金融機関の決算を見る限りサブプライム問題はまだ片付いていません。
    当たり前の話ですが損失引当金を積んでも、想定以上の不良債権が増える可能性があるからです。
    米国の経済が悪化し、ローンを払えない人がまだまだ増えるとの見方もあり、問題解決はこれからの米国景気次第であり、しばらく時間がかかるでしょう。
    外資は、サブプライム問題の損失を補填する為に少しでも利潤が乗ってる投資資産を切り売りしており、更にこれからも資金を引き上げるでしょう。

    外資からの資金流入がなくなった日本の不動産市場では、高値で買い支えてきた大きな勢力の1つが無くなった訳で影響が出ない訳が無い。

    外資のみならず日本の金融機関の融資姿勢(国内ファンドや個人への)も厳しくなりつつあります。
    国内資金も今まで以上に枯れるのです。

    ここまで考えると、もう投機資金の流入は無くなり信用力の高い個人の実需買いに頼るしかないという状況が見えてきます。

    あとは個人の実需がどこまで強いかだけの問題です。
    最近の契約率の低下や統計的な給与の伸びを考えると、そう強くは無いというのが大方の見方でしょう。

    これ以上の高値は望むべくもなく平均では下がると予想します。

  60. 447 匿名さん

    ここを読んでるとマンションだけやってるデベの物件買うのは、こわくなりますね。
    とくにカタカナの会社。
    リストは戸建てもやってるんだっけ?

  61. 448 匿名さん

    ふつーに世界をみてみましょう

    ペーパーマネーの価値が下がってるだけ

    そのなかでも 金利もつかない円と

    経済が減退気味の米ドルの価値が安くなってるだけだよ


    日本の地価はバブル当時GDP比4倍
    今は たかだか 2.5倍程度

    高騰感なんてまったくないといっていい

    証券化もして成熟してきてるのに
    昔みたいにバブルがはじけるがごとく資産価値が下落なんてないよ

    これからさらに価値が下落するのは むしろ円のほうでしょ

  62. 449 匿名さん

    不動産ファンド関連企業が業績大幅上方修正。
    日経大幅安の地合の中、ポジティブサプライズによりストップ高。
    ファンドも格差の時代に。

    ・・・とコピペ野郎のように煽ってみた。

    ◇<東証>リサがストップ高——07年12月期、営業増益幅が拡大
    (11月2日 13時5分、コード8924)反発。後場に入って上げ幅を広げ、値幅制限の上限(ストップ高)にあたる前日比4万円高の29万円を付けた。不動産ファンドの運営・債権投資を手掛ける。前日1日に、2007年12月期の連結営業利益は前期比76%増の114億円になりそうだと発表したことが手掛かり。同50%増の97億円としていた従来予想から増益幅が拡大したことを好感する買いが膨らんでいる。
     07年12月期はファンド事業で大型不動産の売却があり、投資利益や成功報酬が予想を上回る。投資銀行業務も好調という。〔NQN〕

  63. 450 匿名さん

    >>449
    落第!!

    リサが例外なだけ。
    他の会社はほとんど業績悪化。
    リサも来期以降は危ない。

    残念でした。

  64. 451 匿名さん

    >>448
    業者 乙!!!

    >日本の地価はバブル当時GDP比4倍
    >今は たかだか 2.5倍程度

    >高騰感なんてまったくないといっていい

    バブルと比べる時点でもう駄目。
    バブル時は異常だったのに気が付いてないの?
    高騰感ありまくり、割高感ありまくりなんで皆買わなくなり
    成約率が下がってんだけど・・・・頭 悪いの?

  65. 452 448

    業者に間違ってくれるなんて光栄ですが

    株、為替等で年間数千万稼ぐ程度のただの投資家ですよ

    その反論を読むと
    アナタが文章を理解できる能力と知識が浅いのだけはわかりました

    ま、見ず知らずのひとに
    暴言吐くような 亀田レベルの痛いひとは
    口のききかたからお勉強してくださいね

  66. 453 匿名さん

    >>452

    >その反論を読むと
    >アナタが文章を理解できる能力と知識が浅いのだけはわかりました
    具体的にどこが??
    それをちゃんと説明しないと、あなたも亀田レベルだよ。

  67. 454 匿名さん

    デベはチキンレースを仕掛けようとしているが、我々消費者はじっと見守り、ただただ誰かが脱落するのを待つしかないのでは?

    しばらくはここ数年あがった分下がることはなく、ほぼ維持された価格となる気がします。残念ながら。

  68. 455 匿名さん

    景気は落ち込んでいないことをお忘れなく。

    日本経済は依然堅調です。

    不動産の上がる要素は、外資ファンド低迷で少なくなくなりそうですが、
    下がるまでの要素ではありません。

    あくまで全体的な話ですが。

    局地的には二極化がより進み、人気のある地域は高止まり、ない地域は下がるということ。

  69. 456 匿名さん

    オイルマネーを取り込めれば、外資=アメリカと
    小さく区切らなくてもいいでしょう.

  70. 457 匿名さん

    今後の建築資材高騰や消費税アップが加わるとどうなるのでしょうね?

  71. 458 匿名さん

    消費税アップは確実なので、駆け込み需要は必ずある。
    あと3年後かな。

    それまでには買っておいたほうがいいし、日本の景気の上昇を考えると、今がまだ買い時だと思うよ。

    文句言う奴は買わないでいいけど。損するわけではないので。一生地道に生きてください。

  72. 459 匿名さん

    人口減と言っても、横浜、川崎に限れば、あと数十年は増える見込み。

    いい所は必ず買っといたほうがいいよ。別にバブルじゃないし、適正になっていくだけ。

  73. 460 匿名さん

    458>はバカ?

  74. 461 匿名さん

    >>460

    理論云々はわからんが、人間的にお前のほうがよっぽどバ○だよ(笑)

  75. 462 物件比較中さん

    23区の板から

    http://www.fudouken.jp/web/pdf/kisha_hp/2007/syuto/syuto.pdf

    これの6P見ると、今年上期に売り出した物件は明らかに高掴みっぽいね。

  76. 463 匿名さん

    >>460
    バカって言うやつがバカなんだ!幼稚園で習ったでしょ?坊や。

    って458さんが何でバカなのか論理的に説明しろよ。

  77. 464 物件比較中さん

    下がった情報は後から解る。
    なぜなら値引き情報はデリケートであり、デベも念書を取り口外しない事を約束させて売るから。
    だから、値引きが始まっても当初はなかなか情報が出てこない。

    値引き情報が公然と出るようになるのは、個々に値引き販売してたのが徐々に知られだして、各社とも「なんだ、あそこ値引きしてるじゃん」と知ってから。値引きを情報を執拗に隠す必要が無くなってから。

    だから、今 値引きがなされていたとしてもおおっぴらには出てこないでしょう。
    まだ、各デベ共に強気と弱気が錯綜している段階だから。
    弱気が大勢になると一気に情報が出てくるでしょう。

    それがいつになるかは神のみぞ知るところ。
    ただ、最近の契約率の低下傾向を見ると危険信号はもう出てますよね。

  78. 465 サラリーマンさん

    他にも書いたのですが、専門家もいらっしゃるかもしれないので
    質問 
    川崎区南部の価格はどうでしょうかね?
    特に小島新田 殿町付近

    神奈川口についてはからり具体化してきました
    東海道貨物の旅客はまだかなり時間がかかりそうですが
    塩浜駅という名前まででてきてるのでそのうちできるでしょう

    ほぼ確実にできるのが、世界最高レベルの癌センター
    http://www.t-baymf.com/html/page02.html

    それからKSP
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02319.html

    このへんは生活には大して約に立たないですが商業施設など
    対岸の羽田空港跡地の再開発が早いかもしれません
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04683.html

    環境については、先日大師河原と殿町がこの地区が緑化推進地区に指定されたのでかなり気合の入った緑化が行われるでしょう

    http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_kawa/2007_4/10_19/kaw...

    神奈川口 リーフレットみるとわかりやすいです
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/keihin/kg/

    肝心の対岸への橋も本年度中には確定しそうです 
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03354.html

    横浜市長も融資を引き上げるとかなり強気のプレッシャーをかけたようです

    数年我慢すれば資産価値としてはかなり上がるかもしれません
    逆に下がる要素は無いと思うのですが
    いかが?
    因みに現在は坪単価は150万くらいでしょうか このあたり 
    建築資材の値上がり 金利上昇 消費税アップが重なると
    数年で坪単価200位にはなるのかなと思うのですが

    東海道貨物視線の旅客が事業化すれば軽く行くんでしょうけどね
    まだまだかかりそうですし

  79. 466 マンション鑑定士

    465さん
    あんたア○か?
    米国のサブプライムローン破綻の影響で、海外投資家のマネーが日本
    の不動産市場から去り、今後新築マンションは総崩れ-->値下げ競争
    がすでに始まっています。
    川崎区のバス便や大師線など交通の便に難がある物件は、今後価格が
    下がっても、上がる要素は全くありません。
    鉄道の新駅・新線なんて予定の3倍以上の時間がかかるのが常識。
    多摩川沿いは、今後地球温暖化の影響で堤防決壊--->洪水のリスク
    にさらされている(先日の多摩川増水でそのリスクが顕著化された)
    し、空気も汚いので、好んで住みたいヒトはいない。安いから住んで
    いるだけ。アジア系の住民も多いしね。
    価格も150万円/坪---->200万円/坪の「適正価格」に向かうと思うよ。

  80. 467 匿名さん

    こちらにはご専門の方々のご意見がお書かれていてとてもお勉強になります。
    それで、御意見をお伺いさせていただきたいのですが、ポートサイド等の強気価格の中古にも値崩れが始まるのはそう遠くない将来、と言う事なんでしょうか?
    今、販売開始された公団物件が割安、とか近郊の中古価格で、言われていますが、、。
    462さんからの御情報のURLだとそうとも思えなくなって来ました。

  81. 468 匿名さん

    >>467
    高値掴みなわけがない

    資源高、エネルギー高と
    円の通貨価値の下落で下限ラインがどんどん切り上げられている

    需要がなくとも 下がられない
    売れないから 供給数がへる
    新築の供給数がへるから 中古物件も急激な下落はしない

    新築も売れなければ  
    国内の個人向けのマーケットを転換する時期がくる

    日本の不動産価格は
    円安と地価下落で過度の調整をした

    わかりやすくいうと 
    あらゆる生活必需品の値上がりをみても

    ペーパーマネー< 資源 の構図は揺るがない

    今までは アジア圏における物価格差や人件費コストを利用し
    ゼロ金利の政策金利の追い風を受けての設備投資など
    国内企業にかなりのアドバンテージがあった

    これからは そのアドバンテージがすこしずつ削られていくから
    企業も消費者に値ごろ感のもてる価格を提供できなくなる

    今までのように 誰でも不動産を買える時代じゃなくなるし
    不動産業界も淘汰されていく

    そして 物件価格より円がさきに下落する可能性のほうが高い

  82. 469 匿名さん

    円が下落するということは円の価値が低くなる。

    例えば今まで100円したパンは円の価値が低くなり100円では買えなくなる。
    つまりインフレの状態が起こるということなのですか?

    ハイパーインフレ突入ですね。
    貯蓄してあるお金はインフレになっても額は変わらず価値は下がる。
    モノである中古マンションは価値は変わらす値上げになるぞ!

    今のうちに買っておけ。ってことですか?

  83. 470 匿名さん

    >466

    本当に不動産鑑定士なのか?

    台風の影響で堤防決壊のリスクがあったのは川崎に限らず多摩川沿い
    の町で結構あったよ。
    多摩川の堤防が決壊するほどの温暖化になるころには
    日本全国どころか全世界が非常事態になっているよ。

    そんなころにはマンションの資産価値とかって状況じゃないと思うよ。

  84. 471 匿名さん

    >>470
    不動産ネットウォッチャーでしょ。
    自宅警備員と同じ類。

  85. 473 サラリーマンさん

    建築資材は米国の需要減の影響もあり、アジア向けに大量に輸出されており、値崩れがすでに始まっています。

  86. 475 匿名さん

    こちらの物件は爆発的な人気のようですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9169/

  87. 476 契約済みさん

    ↑デベは売れるからタワーを造るが、資産価値も含めて後のことは考えてないもんね・・・消費者はだまされたらいけないね。

  88. 477 匿名さん

    ↑と買えない人が申しております。

  89. 478 匿名さん

    タワーマンションって憧れますよね!
    とくにMMのかっこいいやつ!

  90. 479 物件比較中さん

    タワーマンションのメリットって何なんですか?
    全くわからないので教えてください。
    私は、低層マンションの方がすきなんですが・・・。

  91. 480 匿名さん

    いずれにせよ、横浜湾岸のタワーマンションは市場の圧倒的な支持
    を得ていることは事実です。
    公社の物件は5年間の転売・賃貸禁止の厳しい条件付きでも
    登録が殺到しています。

  92. 481 匿名さん

    家電遠隔制御システムのマンションが登場!

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711226/

  93. 483 匿名さん

    >>479

    タワーのメリットの1つは、敷地がすべて建物で埋まらない(建ぺい率が低い)ことですね。
    20階建マンションだと、駐車場棟含めるとほとんどが建物です。

    それにタワーの場合、大概公開空地を設けさせられるので、周りの人にとってもメリットがあります。
    もちろん3階建低層マンションを建てた方が圧迫感はないですが、少なくとも20階建と比べると全然違いますね。


    ちなみに低層マンションを立てるエリアとタワーや高層マンションを建てるエリアは違うので比較は難しいですね。
    ターミナル駅の駅近などで低層マンションは難しいでしょう(建てれるけどそんな無駄な土地利用、普通しません)。

  94. 484 匿名さん

    横浜ベイスターズは来季に外国人選手を確保するために
    外国人選手を住まわせている中区の地区20年程のマンションから
    みなとみらい21の高級セレブマンションへ移す予定。

  95. 485 匿名さん

    今マンション購入を検討している方に、以下のBlogが参考になるのでは。

    さくら事務所 長嶋修氏Blog
    http://ameblo.jp/03630912/

    2007-11-09 17:14:52エントリより
    ・新築マンション販売の動向がふるわないことから、マンションデベロッパーさんには、金融機関から、マンション用地として仕入れた土地を「素地のまま(商品化しないで、土地のまま)転売するように」
    との指令が出ているケースもあるようです。
    ・このような現状の中、新築マンション購入を検討している方は、「どっしりと」「ゆったりと」構えていただければと思います。
    市場には通常より多くの販売物件があります。
    また、建築確認の遅れで、これからまだたくさん出てきます。
    落ち着いて、じっくりと自分に合ったものを選べるタイミングだと思います。

    2007-11-07 12:57:59エントリより
    ・ところが販売現場ではいま、新築マンションの売れ行きが非常に悪く、
    建設現場では工事のミスが多発しています。


    やはり新築マンションは売れてないようです。

  96. 486 匿名さん

    首都圏の中古マンション、3カ月連続で成約減少 東日本レインズ
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=23516

    記事より
    ・中古マンションの成約件数は2556件(前年同月比3.91%減)と、3カ月連続の減少となった。一方で新規登録物件数は1万3608件(同36.26%増)と大幅な増加。2カ月連続で30%台の大幅増で、6月以降5カ月連続で2割以上増えており、在庫物件の増加傾向が顕著だ。特に東京都では新規登録物件が同53.12%増加した。


    中古マンションも在庫が急増しているようです。

  97. 487 匿名さん

    10月の首都圏マンション発売戸数は‐9.1%=不動産経済研
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28906320071115

    記事より
    ・10月の首都圏マンション発売戸数は5731戸で、前年比9.1%減少した。減少は2カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は62.5%で、好不調の分かれ目とされる70%を3カ月連続で下回った。
    ・マンション販売在庫数は8582戸で、前月比688戸増加となった。1戸あたりの価格は4693万円となり、前年比8.0%上昇した。
    ・10月の在庫水準は2004年2月の8755戸以来の高いものとなった。
    ・契約率も1998年1月の62.2%以来の低水準となった。区域別にみると、都区部が70.4%と辛うじて70%を上回ったほかは、すべて70%を下回った。特に東京都下と埼玉では50%台にまで落ち込んだ。


    やはり新築マンションは売れてないようです。在庫が急増している模様。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

6,198万円・6,348万円

3LDK

70.00m²・72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~6300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4858万円・5198万円

3LDK

62.59m2・70.04m2

総戸数 24戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8298万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~6900万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,968万円~5,268万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

レ・ジェイドシティ橋本 III

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45m2~105.73m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

未定

3LDK

70.93m²~85.61m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,698万円~7,198万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~6,500万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~80.90m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円

3LDK

70.95m2

総戸数 215戸