東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンス高輪台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. オープンレジデンス高輪台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-11 15:21:22

オープンレジデンス高輪台について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目159番4他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.38平米~95.02平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス


施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2010-09-04 17:43:19

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンス高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    そんなに安いんですかね?

  2. 102 匿名さん

    長屋なりかと

  3. 103 匿名さん

    これは長屋、マンションでは無いです。
    はっきり言ってここの建物の質はそれなりでしょう。
    これでも十分業者は利益は出しています。
    土地仕入は相場並ですから、建物で利益を取るしかない。
    数年後に修繕費はそれなりに掛ってきますよ。
    管理会社は販売会社グループと違いますから、売ってしまえば
    それで終わり。港区高輪ブランドで食い付いてくる人がここの
    ターゲットです。

  4. 104 匿名さん

    要求レベルが相当高くて庶民じゃない人は、こんなとこ興味すら持たないよ。笑
    金もないのに見栄だけは人一倍なやつらと、モグラだけでしょ食いつくのは。ブランドのバッタもんとか喜んで買いそーなかんじだねー。

  5. 106 匿名さん

    施工のためにコンクリ薄めてたら目も当てられないね

  6. 107 匿名さん

    全ての部屋は一階ということになっているそうですが、その理由分かりますか?
    またマンションなのに廊下など共用施設がないそうなんですがどうして?

  7. 108 匿名さん

    だからマンションじゃ無くて長屋だって。
    共有部分なんて共同入り口(マンションでいうエントランス)程度だよ。
    しかしここがRC経験無いとか良く知ってるね~。その通り!

  8. 109 匿名さん

    >>107

    建築基準法上の規制がゆるくなり、建設コストが安くなります。
    ここは旗ざお敷地なのでマンション(共同住宅)にすると建坪が
    小さくなり坪単価が500万とかになってしまいます。

  9. 110 匿名さん

    ここが麻布だとどれくらいでしょうか?

  10. 111 匿名さん

    >108
    長屋だから、全部の部屋が一階ってこと?
    つまり全部の部屋が一階で後そこから階段を上った所にしか部屋がないか?上は無くて地下があるのか?の違いってこと?

    >109
    旗竿地だと普通のマンションを建てられないの?単純に建蔽率などの問題ではないの?

    質問ばかりで申し訳ありませんが、知識を得たうえで検討したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  11. 112 匿名さん

    このシリーズの居住者だけど、施工は雑です。
    作り自体はしっかりしてるし、隣から音が聞こえてくることもないのでコンクリが他より薄いとかいうこともないんだろうけどとにかく仕事が雑。
    仕上げしてないの気付かないまま引き渡すとか正気かよって思いました。

  12. 113 匿名さん

    >112さん

    本当ですか?内覧会の時専門業者に見てもらわないと
    とんでもないことになりそうですね。
    つくりが雑でないだけましですが。

    ここを見ると他が高く見えてしまいます。
    タワーでは格安といわれるヒルトップタワーの2/3位の値段ですからね。

  13. 114 匿名さん

    いいと思います。格安で麻布の近くに住めるのですからね。

  14. 115 匿名さん

    格安でも長屋アパートなんていやです。私は恥ずかしい。

  15. 116 匿名さん

    マンションも別に誇れるものじゃないけどね

  16. 117 匿名さん

    はずかしくなければいいんじゃないの。

  17. 118 匿名さん

    分かる人は分かる、ここは坪500万円の建物1000万円そこそこの長屋。
    土地持ち分2000万円程度で時価3000万円を6000万円で購入。
    それでも高輪の地名欲しさに買う人いれば、売主はビジネスとしてグッジョブ!
    この価格で買ったんだ~高輪!いいでしょ~!って自慢するんだろな・・・アッハッハ!!

  18. 119 匿名さん

    ↑坪50万円だよ

  19. 120 匿名さん

    はぁ?坪500百万もするわけないじゃーん。普通でもしない。あんな土地ならなおさらしない。

  20. 121 匿名さん

    良い立地に格安で住めるってこと?

  21. 122 匿名さん

    >はぁ?坪500百万もするわけないじゃーん。普通でもしない。あんな土地ならなおさらしない。
    坪5億はアザブでも無いなwww

  22. 123 匿名さん

    このシリーズの居住者ですが、妙な感じに盛り上がってますね(笑)

    皆さんおっしゃっているように、これはマンション(建築基準法上の共同住宅)ではなく長屋です。
    長屋にすることにより東京都の条例で求められる空地の確保が不要になったり、そもそも接道長の短い旗竿敷地には建築不可能な共同住宅とは違って、長屋は2m接道していれば建てられます。

    なので、旗竿敷地などは通常の土地に比べて土地価格が安い、ということと、共同住宅では基準容積を消化できない土地に対しても地下などを作りながら、容積目一杯積める=用地の種あたり単価が安くなるという仕組みです。

    ですから通常のマンションに比べてずいぶん密集しているなー、という感じがすると思います。
    全て1階に入口があるので通路は玄関扉だらけですし(笑)

    ここらへんの評価は価格の安さとの折り合いなので、人によって評価は分かれるのは仕方ないと思います。

    個人的にすごく良かったのは、設計変更が自由に出来たことでした。
    元々設計関係の仕事をしているせいもあり、一般的なマンションにはどうしても住みたいとは思えず…。
    お金をかけることなく、自分の思うようなプラン、内装に出来たことはとてもよかったですね。
    トータルでは大変満足しています。この物件でも自由に変えられるのかは分かりませんが。

    竣工までは一生すみ続けられるか?と不安に思っていましたが、要らぬ心配でした。

    どなたかも書かれていましたが、施工はとても雑です。設計者もとてもいい加減。
    そのあたりはしっかりとした対処が必要だと思います。

    以上、長文失礼しました。

  23. 124 匿名さん

    居住者の方のコメントは大変参考になりますね。

    ただ、まだ住んで一年どころか数ヶ月も経っていないでしょうし、
    経緯を読むに他の分譲マンションのご経験もないかと推察します。

    設計変更もして新築状態の今は住んで最も楽しい絶頂期であり、
    その上で「大変満足」なのはある意味当然でもあります。

    今後、数年、10年を経て本当によい買い物であったと思えるかどうかが、
    ローンを組んで買う分譲物件では重要な視点ではないでしょうか。

  24. 125 匿名さん

    >一般的なマンションにはどうしても住みたいとは思えず


    三千万円代では一般的なマンションは住みたくても住めませんよね。

    91さんのレスにありましたが、三茶や中野とかに三千万円代で住めるのだから、贅沢は言えないし言う気もないんだとおもいますね。

    ひとつはっきりと言えるのは、島津山や高輪などの地位の高い土地には、オープンレジデンスシリーズは、全くのミスマッチですね。

  25. 126 匿名さん

    そんなシリーズなんのブランド力もないしw

  26. 128 匿名さん

    NO.123です。

    この掲示板見て驚いたことは、いわゆるマンションの評価の高さです。
    仕事がマンション供給側(マンションデベではないのですが)なので、うれしいような、悲しいような複雑な気分です。今のマンションのあり方が良いとは思っていなかったので、消費者の方々と建築デザイン提供側の意識にずいぶん差があるのだなと真剣に捉えております。

    今の物件に住む前は10年ほど、分譲仕様のマンションに住んでいました。
    立地や眺望は良かったのですが、住み心地は、うーんという感じでした。プランが合わないというか。
    事情あって転居が必要になり、マンションのモデルルームもたくさん見ましたが、どうしてもプラン、内装が好みに合わず…。仕方ないんですけどね。誰が住むか分からない家を設計するわけなので、いわゆるマンションプランになってしまうのも。逆に言えば誰が設計してもある程度同じものが出来るんですけどね。

    そんなこんなで普通のマンションには住むまいと思い、当初は自分で設計して一戸建てを!と意気込みましたが、
    予算が折り合わず…。その先、コーポラ、中古リノベあたりを標榜し、現在に至っております。

    さすがに3000万円台では買えませんでしたが、確かに10年後の評価って大事ですよね。
    10年後にまた報告させていただきます(笑)




  27. 130 匿名さん

    マンションの評価が高いのではなく、ここが低すぎるのだと思いますよ。

  28. 131 匿名さん

    本当にここは建物価値が低いと思います。
    内装や設備が雑な作り程度であればまだしも、受注単価が相当安い分、躯体自体が不安。
    見栄えも安っぽいのも誰が見ても分かります(既存の見ても相当安っぽい)。

  29. 144 匿名さん

    >>128
    > 分譲仕様のマンションに住んでいました。

    微妙な言い回しですが、つまり区分所有者ではなかったということですよね?

    マンションなんて経済的合理的も追求した建築物でもあるんだから、
    何の仕事してるんだか存じませんが、
    好み好みを連呼し選ぶような住まいの形態ではないと思いますよ。

    デベ側もこういった好みを優先する個人の嗜好に擦り寄って、
    ぼったくり価格の自由設計プランを打ち出したりしていますが、
    流通価値という市場性も重視する富裕層ほど基本を好むと言いますね。

    分譲マンションは長年にわたって全員が管理費と修繕積立金を支払い、
    皆が同じ価値観で管理組合を運営し続けることでやっと数字が合い、
    住まいとして成り立つものだから、区分所有の経験がなく(浅く)、
    自分の好みを優先する連中ばかりだとたぶん破綻しますよ。

    コーポラもこの難題を事前に共有者が集まって、
    交流することで解決しようとしたけど、まったくうまく行っていないでしょう。

    一方で、作り手自己満足マンションも評価されていないですよね。
    ガーデンコート成城 UNITED CUBESは商業的に大失敗でしたし、
    パークハウス吉祥寺OIKOSも戸数が少ないのが救いですが、
    これが20戸、50戸にもなったらどうなることやらです。

  30. 145 匿名さん

    モデルルームとして使用したので500万円強値引きさせていただきました。
    家具家電もお付けします。

    http://www.seijo9.jp/

  31. 146 匿名さん

    ほんとバリアフルな狭小住戸だな。唯一のミニ戸のメリットさえ無い。
    ほとんど売れ残って在庫処分。重層長屋ってこんなもの。

    http://www.seijo9.jp/roomplan.html

  32. 147 住まいに詳しい人

    >全戸が、直接外部からアプローチできます。これにより、通常の集合住宅のように共用廊下の音や他住戸の人の視線を気にすることなく、戸建て感覚の独立性と落ち着きを享受することができます。

    長屋だから共用廊下が作れないだけでは?
    部屋の両となりが階段なのに落ち着きとは何?

  33. 148 住まいに詳しい人

    >ゆったりとした敷地に瀟洒な建物が建ち並び、住宅地としての成熟した雰囲気に包まれる代々木上原界隈。その静穏な住環境に融け込み、品位に彩られた景観と調和するために、「オープンレジデンス高輪台」は、建物のボリューム感を抑えた地下1階・地上3階建ての低層フォルムにシンプルでプレーンなシルエットを纏って誕生します。

    代々木上原?????
    使いまわし?

  34. 149 住まいに詳しい人

    >メゾネットタイプの場合、各住戸において階下に他住戸と接していないフロアを確保できるため、元気なお子様のいらっしゃるファミリーや、愛犬と一緒に暮らす方々も、生活騒音や振動の問題にあまり神経質になることなく、安心して快適に暮らしていただけます。

    2Fリビングで走り回る子どもの足音は1Fリビングに聞こえないのですか?

  35. 150 住まいに詳しい人

    >住空間をつくるということは、いまの生活はもちろん、5年後・10年後の生活を見据えたライフスタイル、つまり住むひとの『個性』でなければなりません。

    だったらスケルトンインフィルが必須ですよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸